
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


ACアダプター/チャージャー:AC-SQ950を所有しています。
そして、カーバッテリーコード:DCC-VQ1を購入すれば、車中でも充電できる事を説明書に書いてあります。
そこで、色々店を探してみましたがDCC-E230しかなかった。
DCC-E230でも使えるかどうか判りませんので、心配です。
(できる事であれば、DCC-VQ1を買った方が安心と思いますが。。。)
DCC-E230を使った事がある方、DCC-VQ1を買えるところが知っている方、
是非教えて頂きたいです。
0点


2002/12/02 12:28(1年以上前)
近くの電気店で注文したほうが良いと思います。
書込番号:1104458
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

2002/11/27 13:02(1年以上前)
PCシリーズはDV方式で、IPシリーズはMICROMV方式です。
書込番号:1092939
0点





ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC−120使ってますが最近バッテリーを充電したばかりなのに”インフォリチウムバッテリーを使用してください”と画面に出て電源が切れます。すべて純正品を使っているのに何で・・・?まだ購入3ヶ月くらいなんでとりあえず修理依頼します。こういうのってよくあるんですかね
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

2002/11/04 18:49(1年以上前)
ベストとかヒロセなら付きます。
書込番号:1045050
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


ソニー製のビデオカメラを買う予定となっております。
下記の様に3機種を縛っております。
それそれ、特徴があり、悩んでいます。。。。
@DCR-PC101K
記録フォーマット:ミニDV
総画素数:107万
有効画素数:動画69万、静止100万
bluetooth:なし
タッチパネル:あり
カラースローシャッター:あり
ADCR-IP55
記録フォーマット:MICROMV
総画素数:107万
有効画素数:動画69万、静止100万
bluetooth:あり
タッチパネル:あり
カラースローシャッター:あり
BDCR-PC120
記録フォーマット:ミニDV
総画素数:155万
有効画素数:動画97万、静止139万
bluetooth:あり
タッチパネル:なし
カラースローシャッター:なし
★bluetoothはあまり使わない機能ですので、なくても良いと思って、
@を選びたいですが。。。。画質普通ですので、不安です。
★まぁ、Aは画質普通ですが、Bluetooth機能あるから、将来性ある事で、
Aを選びたいですが。。。。電池のスタミナは大変悪い!!追加で長時間電池を買っても1時間30分しか持てない。。。なお、格好よくないし。(私の好みではない。)
★よし!!!Bは画質一番良いし、bluetooth機能もある。が。。。。
タッチパネルとカラースローシャッター機能がない。。。。
何か良いアドバイスがありますか?
0点


2002/10/29 20:46(1年以上前)
余計な事かもしれませんが、Bluetooth機能に将来性を期待してよいのかどうか、疑問に思います。転送速度が、今となっては中途半端なような気がします。
(転送速度は350Kbps、通信距離は10メートル・・・カテゴリーは違いますが、無線LANに比べると実質的にも1/10の転送速度ですから。MPEG1の転送には十分ですが・・・)
同じくMVについても・・・これに関しては、βをいきなり切り捨てられて大変困ったままの状態ですので、その私怨(^^;を割り引いて考慮していただければ、と思います。
撮ったものが見れなくなったときのミジメさは、当事者になって初めて解ることなので・・・・(^^;
書込番号:1032599
0点


2002/10/29 21:55(1年以上前)
先ほど書きましたBluetoothの転送速度は正確では無いようですので、取り消させていただきます(^^;
書込番号:1032746
0点


2002/10/30 00:44(1年以上前)
>BDCR-PC120
>カラースローシャッター:なし
との事ですがキャンドルモードと言う名で、同一の機能が備わっているはずです。
またそれに沿うようにTRV18やPC101以降(カラースローシャッター搭載以降)の機種にはキャンドルモードが搭載されていません。
まあ、Y電気の店員さんや、V社ユーザーさんにいたっては「ソニーの暗所撮影はモノクロだけ、V社はカラーも撮れる」っと言い切ってしまうところがなんとも。(苦笑)
私的にはこんな機能あってもよっぽどの事が無い限り使わないと思いますけどね。
フォーカスと本体をしっかり固定して、車の光源や、観覧車等を撮影したとしても・・・・
私の脳裏にはノイズまみれの汚い夜景しか浮かびません。
あと、個人的にはタッチパネル好きじゃ有りません。
タッチパネル無い方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:1033098
0点


2002/10/30 19:08(1年以上前)
私はPC101K→PC120→IP55の順番を付けたいと思います。
理由として、
MV→将来性に?。MPEG2なので動きのある映像に乱れるのではないでよしょうか。
ブルートゥース→これも将来性に?普及するとしても利用はかなり限定されると思います。必要性は感じません。
最後にPC120とPC101Kの画質ですが動画はあまり変わらないと思います。静止画についてはどちらにしても同じ画素数のデジカメほどきれいに取れないので実際デジカメとしての利用は少ないと思います。またPC120は手に馴染まない(なんか持ちにくい)のでPC101Kにしてはどうですか?
書込番号:1034426
0点



2002/10/31 20:17(1年以上前)
色々アドバイスを頂き、どうもありがとう。101に決断しました。明日にも買いに行きます。
書込番号:1036446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
