DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:490g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月18日

  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スポーツパックを付けたい

2002/02/07 15:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 スポーツパックさん

僕はSONYのSPK−PC2というスポーツパックを持っていますが
これをこのDCR-PC9に付けたいのですが無理でしょうか?
SONYのお客様ご相談センターに相談したら
対応していないと言われました
誰か分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:520209

ナイスクチコミ!0


返信する
はせがさん

2002/02/07 17:05(1年以上前)

>僕はSONYのSPK−PC2というスポーツパックを持っていますが
>SONYのお客様ご相談センターに相談したら対応していないと言われました
>誰か分かる方いらっしゃいますか?

ソニーが対応してないっていうんだったら対応してないんでは?
仮につけることができても、それが原因で故障がおこっても通常
ではない使い方になるんで、スポーツパックの保険やカメラの保証
は使えないでしょうね。

ただ、このスポーツパック(私はSPK-PC4所持#PC-9対応)ソニーの
サイトでみるに、外寸はすべて同じなんで、違うところがどこかって
ことになると、対応機種間での相違点は「カメラサイズ」が主?
と考えると、、、付属品の「台座」ではないかと、、、
私のSPK-PC4には、「PC-5用」「PC-1、PC-3用」、「PC-9用」の3種類の
「台座」がついており、(高さが違う)機種によって換えるようになってます
と、言う事は、PC-9用の台座を入手できれば、そしてそれがSPK-PC2に
取り付けることができるなら、PC-9でそのパックが使える可能性もあるかも
しれません。
ただの想像でかいてるんで、試す際は自己責任でね。
お手持ちのスポーツパックを電気店にでも持っていって、PC-9に試着させて
もらえばいいのでは? もし、SPK-PC4の展示もあれば比べることもできるし。

書込番号:520360

ナイスクチコミ!0


ぶっぺさん

2002/02/08 00:53(1年以上前)

私は(PC-9所有)先日スポーツパック(SPK-PC4)を購入したのですが、付属の3種類ある台座を全部試したのですが、どういう訳だか『PC-5用』の台座が一番しっくりハマったのですが。というよりスポーツパックのレンズ面(外装)の真中にくるのです・・・PC-9用の台座を手持ちのPC-9に付けて装着したら妙に下に来るんです。あまり参考にならないかもしれませんが、ひょっとしてSPK−PC2でもイケるのかも!?でもやはり現物合わせに限るかと思うので、はせがサンのおっしゃる通り何がしかの方法で実際に装着されたほうが無難ですよねぇ、きっと。保証の問題も絡みますのでね・・・

書込番号:521341

ナイスクチコミ!0


スレ主 スポーツパックさん

2002/02/08 12:37(1年以上前)

はせがさん、ぶっぺさん
親身に相談にのってくれて
ありがとうございました

DCR-PC9を購入しようと思っていましたが、
3月に新製品が出るとさくらやの店員が言っていたので
ソレを待ってから考えたいと
思います

本当にありがとうございました

書込番号:522047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DCR-PC9はもう作ってないの?

2002/02/01 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 南国大好きさん

PC9はもう製造中止になったと噂を聞きましたが本当でしょうか? もう少ししたら新型が出るのですか?不確かな情報でも結構です。どなたか情報お願いします。

書込番号:507168

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/02/02 17:30(1年以上前)

新製品が出るなら、メガピクセルよりもCCDを3分の一インチにしてほしいです。 ネットワーク機能もいいけど、小型優先で

書込番号:509280

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/03 01:06(1年以上前)

キヤノンも何か出すようです。

書込番号:510228

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/03 20:50(1年以上前)

↑すごく気になります(^^)

さっき、節分の豆まきをしている子供を IXY-DVで撮っていたのですが、
通常モードでは、夜の屋外は亡霊のようにしか写りません(^^; ローライト
モードにすると、外の暗さではピントが来ないので、通常モードにしないと
いけませんでした(TT) まぁ、同クラスの公称感度のメガピクセル機などは
全然写っていないはずなので、写っているだけマシでしょうね。あ、そのための
「ナイトショット」ですね。こういうときは欲しいですね(^^)
VX2000ならもっと写っているはずでしょうか。1/3型でSuperHADのCCDを
使った補色型単板40万画素前後であれば、F=1.6で、通常モードでも2ルクスは
堅いと思いますが・・・。

書込番号:511971

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/04 20:12(1年以上前)

キャノンさんは何を出すらしいんですか??
W_melon_J さん 3CCD

書込番号:513948

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/04 21:20(1年以上前)

(南国大好き さん、本題からズレてスミマセン(^^; 意外と総MV化を
 画策していたりしたら、世間の評価が気になります・・・「つなぎ」改良で)

Canon、何出すんでしょうね? 思ったより売れなかった?(不良は出た?)
中級機の補填か、XV1との溝を埋める中の上機とか、低価格機のテコ入れとか、
量産型IXY-DV(^^; プラスチックボディで少し太っていたら笑)とか、
実はFV2のマイナーチェンジ版とか、いろいろ空想してしまいます(^^;

書込番号:514074

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/04 21:38(1年以上前)

おお、出てました!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020204/canon.htm

FV30、FV200
撮像素子 1/6型有効29万画素CCD(総画素数46万)
焦点距離(35mm判換算) 約48〜1,056mm、 約48〜864mm
ズーム比 光学22倍、 光学18倍
ESP/ELPモード ○ ×
最低被写体照度 約0.5ルクス
(ナイトモード時)
MMC/SDカード記録解像度 640×480ドット ―
ビューファインダ 0.44型TFT
液晶モニタ 2.5型TFT
etc・・・

・・・実はさっき、「1/6型で出たら爆笑!!」と書こうと思って、まさかと
思って辞めたのですが・・・。キャノンの狭小画素化路線まっしぐらのよう
ですので、もう何処のメーカーにも期待をかけられません!!
(「低価格機のテコ入れ」という点では当たっていましたが嬉しく無い!!)

1/6型でも 68万画素のIP7より画素サイズは大きいハズですが、superHADで
無いならば、結構辛そう! 「小さな超高倍率(だけ)を貴方に」かと(T_T)

書込番号:514121

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/04 21:47(1年以上前)

追伸:
「少し太っていたら笑」というところも当たってましたが、嬉しく無い!!

量産型ザ▽で無く、ズゴッ▽とかゴッ▽の感じですね(哀愁の初代ガンダ△世代)

いつもよりたくさん感情をあらわにしております(哀悼:染太郎さん)

書込番号:514147

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/04 23:53(1年以上前)

南国大好きさん 方向の違う事をかいてしまっていて
もうしわけありません。私も南国大好きでアジアの某国の
南部へ行ってます、年間平均気温が20度ぐらいあります
とても暖かくて良いのですが いろいろと伝染病等あって
残念ながら困る時もあります。

小画素化反対ですが さん
canonの新型の紹介ありがとうございました。昨日 FV2の
グイレスケールを見てみましたが やはり「優秀」でした。
1CCDの中では良く出来ている階調表現−電子回路でした。
その後 池上の業務機を1年ぶりに調整しなおしました。
感度はとてもVX2000と比較になりませんが一晩かけて調整した
後は手放せなくなりました。禁断の手で髪の毛が1本1本
みえるような状態になりました。セットアップが15IREです。

書込番号:514534

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/05 00:25(1年以上前)

(もうちょいと脱線させてください〜)

W_melon_J さん、こんにちは。
canonの新型、上記のように常軌を外しかけました(泣)

>FV2のグイレスケールを見てみましたが やはり「優秀」でした
>1CCDの中では良く出来ている階調表現−電子回路でした。
おお、(限定付きでも)太鼓判とは凄いです! VX2000の画素面積の6割程でも
それだけのパフォーマンスを出せる電子回路は素晴らしいですね。そういえば、
先日ここの何処かのかなり過去のログ見ていたら、IXY-DVのダイナミックレンジを W_melon_J さんが結構良い評価をされている書き込みを拝見しまして、
嬉しく思いました(^^)(実際には限定付きである事は承知してます)

>後は手放せなくなりました。禁断の手で髪の毛が1本1本
>みえるような状態になりました。セットアップが15IREです。
私流に表現すれば、従来はトーンコントロールで高音域と低音域を出していた
のを、ツィーターとスーパーウーハーを増設して、本当の高音域と低音域の
レスポンスを得たぐらいに変わったのでしょうね。単にトーンコントロールで
高音域を上げるとキンキンするだけで品位は向上せず、髪の毛の画像で言えば、
輪郭がキツくなってチリチリしたノイズが付きまとって逆に品位が下がるところを
「元から」対策されたわけですね。恐れ入ります。ハイビジョンカメラは
意外と階調が狭いようですので、少なくとも現行TVへ映すなら、ハイビジョンに
勝てるかも知れませんね。(期待していたりします(^^)

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:514624

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国大好きさん

2002/02/05 14:27(1年以上前)

皆さんいろいろカキコしてもらってすいません。ところでW_melon_Jさん南国のどこかな?気になるな。実は6月に南国へ旅行に出かけるのでPC9かPC120にしようか迷っているんです。海中も撮りたいんでPC9に傾いているんだけど画質の綺麗さから見るとPC120もいいなと・・・。PC9が画質UP]で6月まで新発売はないかな?海中も撮れて小型で画質の良いのほかにないですよね?

書込番号:515441

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/05 21:36(1年以上前)

お邪魔しました(^^; ↑そういう南国大好きさん必見のHPです(ご存知?)

http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/recommend.html

取り合えず、画像が出ているところは全てご覧になるべきと思います(^^)

書込番号:516316

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/05 21:44(1年以上前)

南国大好きさん 申し訳ないのですが当方の南国は海が無い内陸
なんです。サトウキビがおやつ代わりです。
ビデオカメラは新型が出ても画質がよくなっているは限りませんので
ある程度はエィヤッと購入するしかない面もあると思います。
型落ちを購入する方がカシコイかもしれません・・・・

書込番号:516331

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国大好きさん

2002/02/05 23:28(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございました。こんなホームページがあるなんて知らなかった。大変参考になりすぐに見積もりのメールだしました。しかし 狭小画素化反対ですがさんはいろんな情報をどこからキャッチしてくるの?

書込番号:516641

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/06 00:49(1年以上前)

喜んでいただいて、私も嬉しく思います。さっきのHPは、こちらの過去
ログ(9月ごろ?)にありました。情報といっても、こまめにWEBを見て
気になったところはすぐリンクするぐらいですね。もともと雑知識が好きな
ので、マニアが深く潜っていく労力を、広く浅い方向に使っているのかも
知れません(←根気が無い?) もっと多量の情報が溢れているところが
ありますが、溢れすぎているし、私のようにダラダラ書く人間は存在できない
ところで、寄り付かないようにしていますので、たいした情報源はありません(^^;

書込番号:516870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取込→編集→DV出力

2002/01/28 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 グレックさん

PC9を購入し、快適に使用していました。
ところが予想通り1394ボードが欲しくなり、アルファデータの廉価版ボードを購入。PC9からPCへの取り込みは無事完了しました。
しかし、設定が悪いせいか、編集後の動画をDVテープに出力することができませんでした。(ちなみに1394ボードは、テープ出力に対応しています。使用ソフトはバンドルソフトのVideoStudio3)

廉価版のせいか、バンドルソフトがVideoStudio3で、とても使いづらくて困っています。
色々調べてみたんですが、PC9に対応しているソフトってあまり無い気がして…
みなさんはキャプチャ、編集、DV出力に何のソフトを使用していますか?

まとまらず、読みづらい文章になってしまいましがお助けください。

書込番号:499486

ナイスクチコミ!0


返信する
わるものさん

2002/01/29 13:53(1年以上前)

こんいちはすきものといいます。
DVへの書き込みステップのどこでどのような現象により書き込めないかわかりませんが、下のところに4.0バージョンですが詳しい取扱説明書がダウンロードできるので一度読んでみてください。
http://www.ulead.co.jp/tech/vs.htm#manual
多分グローバル設定のどこかを設定しなければならないのでしょう。多分
また、私もVideoStudioを3.0の時から使っていますが、いかんせんハンドル版だと説明書もろくなく使い方がさっぱり分かりませんでした。
ですが、VideoStudioはDV編集においては、非常多く使用されているので時々パソコン雑誌で使い方が紹介されています。
そのような雑誌を見て習得するしかないでしょう。

書込番号:500535

ナイスクチコミ!0


グレッグさん

2002/01/31 11:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

全体的に見て、VideoStudioはオススメなんでしょうか?
最近、JustSystemのMegaviDVを購入しました。
操作性、互換性(PC9と)は抜群なんですけど、フェーダの種類が少ないのと、テロップの位置修正がやり辛く、これもイマイチ満足できませんでした。

Premiereは高いし、難しそうだし…
VideoStudio5は操作性とか改善されてるんでしょうかね?

書込番号:504562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネル

2002/01/18 09:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 クワークさん

PC9を購入検討してる者ですが、既にお使いの方、教えて頂けたら幸いです。
PC120と比べて、タッチパネルの操作性はどうですか?
タッチパネルって余り良い印象無いのですが、押しづらいとか、明るいところだとメニュー操作が難しいとか、汚れるとか、、、
使用感とか教えて下さいませんか?

書込番号:478010

ナイスクチコミ!0


返信する
バビル1世さん

2002/01/21 19:40(1年以上前)

昨日買ってきたばかりですが、結構使い易いですよ
ただ 指紋が画面につくのは どうかと思います
それさえ 気にしなければ 良いと思います。

書込番号:484631

ナイスクチコミ!0


ワイエスさん

2002/01/22 10:03(1年以上前)

PC120との比較をしたことがありませんが
非常に使いやすいです。
ただバビルさんがおっしゃる通り画面につく
指紋がきになります。

書込番号:485929

ナイスクチコミ!0


スレ主 クワークさん

2002/01/23 10:16(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございました。
参考になりました!指紋、自分も気になりそうですが。。。

書込番号:487986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 とろろ3さん

MPEGムービーの最大記録時間が1ファイルあたりビデオメールモードで連続最大約60秒、プレゼンテーションモードで連続最大約15秒となっていますが、ファイルサイズはどのくらいになるのかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:460448

ナイスクチコミ!0


返信する
かいとくんさん

2002/01/09 08:18(1年以上前)

ファイルサイズは、1.3Mぐらいでしょうか。
でも画質はあまり期待しないほうがいいですよ。

書込番号:462948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-PC9を買いたいのですが...。

2002/01/02 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ベーシストさん

みなさんはじめまして。DV初心者の私に教えてください。すでにこの掲示板で発信されたことのある質問であれば申し訳ありません。同様の内容を見つけることができなかったため...。
 ビデオカメラを現在のHi8からDVに買い換えようと思っています。知り合いの持っているソニーのDVカメラ(縦型初期のものだそうです)で撮影した画像の良さに加え、音質のよさにヤラレました。機種選定基準は下記のように考えているため、DCR-PC9が最有力候補です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@ブランドイメージと、現在も恩恵にあずかっているインフォリチウムの
 使いやすさからメーカーはSONY
A子供を撮るために機動性を重視しており、サイズが小さいことが重要
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 しかし、CCDの画素数から、画質の悪さで後悔しないかと心配しています。TRV30、PC120、PC9を店頭で比較してみたのですが、液晶に移った画像を見た限りではTRV30が最もきれいに感じましたが、あのサイズでの液晶で見た差はあまり参考にならないような気がしています。下記のような情報を以前人から聞いたことがあるのですが、真否についてご存知の方がおられましたらおしえていただけますか?またアドバイス等ありましたらぜひ書き込みお願いします!
情報1.CCDの画素数が影響するのは静止画のみで、DVテープに記録される
    画像には反映されない→DVテープへの保存フォーマット形式で解像度
    は統一されてしまう。
 → わたしの見解:統一される前の画像が高画質のものであれば、DVテープ
   に保存されたあとの画質にも影響すると思うのですが...。
情報2.PC9で撮影すると、暗い部分にノイズのようなものがのりやすい。
    PC120ではそのような現象が出にくいらしい。
   注)この情報は知り合いがこのページで見たものだと言っていました。
     該当する書き込みを発見できませんでしたが...。
以上です!よろしくお願いします!

書込番号:451822

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/01/03 22:06(1年以上前)

現状ではレスが付かないような気がしますので、まずは、
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
↑をご覧になってから改めてご質問をまとめられた方が良いかと思います。

書込番号:453352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーシストさん

2002/01/04 12:44(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、レスありがとうございます。これがまさにわたしの欲しかった情報です!このようなページがあったのですね...。勉強不足でした。TOPページにもありましたがDVならどれも大してかわらないというのはガセなのですね。やはり解像度ではPC120、TRV30の方が優れているように感じました。PC9の購入意欲がが揺らいでいます。画質と取り回しのいいとこ取りを考えるとPC120がわたしには向いているように思います。うちの大蔵省と相談してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:454285

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/04 21:34(1年以上前)

ご丁寧な御礼を戴きましてありがとうございます。
PC9には、PC120やTRV30よりも最低撮影照度に優れているという利点も
あり、室内撮影能力に関係してきます。気になる場合は別途ご覧ください。

書込番号:455009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月18日

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング