

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


先日、DCR−PC9を購入しました。接続キットDPCK-US20も一緒に購入したのですが、PCに取り込む際OS98ではIEEE1394は使用不可ということが判明しました。98でもIEEE1394を使える編集ソフトを教えてもらえませんか?
0点


2002/03/17 19:56(1年以上前)
OSでWIN98ではIEEE-1394は対応していないので使用できません
WIN98 Second Edition以降で対応します。
接続キットはあくまでも静止画専用です。
書込番号:601342
0点


2002/03/17 21:36(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
にアクセスして下さい。たったの1050円でWINDOWS98SEにアップデート出来るCDの申込要領が載ってます。これでIEEE1394対応マシンに産まれ変わります。なお、メモリーの増設と大容量HDの増設または入れ換えもお勧めします。ちなみに私は192MBへのメモリー増設と30GB内臓HDへの交換をしました。それでも5万円ぐらいでしたし、プレミアが使えるマシンになりました。頑張って下され。
書込番号:601564
0点



2002/03/17 22:18(1年以上前)
回答ありがとうございました。SEへのアップデイト試してみます。
書込番号:601678
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


こんにちわ、
DVは初めてで今回小型のPC9を購入しようと思って
いますがスナップ程度のデジカメとしての兼用も考えています。
光学ズームでの撮影で画素数の物足りなさは感じられないで
しょうか?その場合同型のPC120の方が無難かお教えください。
素人な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2002/02/26 12:39(1年以上前)
はじめまして、つぎくんさん。
ご質問について、PC9ユーザーとして申し上げます。
はっきり言ってデジカメとしてはスナップ撮影程度でも画素数が少なすぎて、キツイです。最低でもXGA以上欲しいです。
PC120を購入されるか、PC9+デジカメの方がイイのでは。
光学10倍ズームのメガピクセル機も正直、惹かれますね。(+アルファの機能に)
どちらに(動画or静止画)比重を置くかで決めれば良いと思います。
書込番号:561641
0点



2002/02/26 22:05(1年以上前)
はじめまして、がんばり屋のエドワードさん
早速のご返事ありがとうございます。やはり
デジカメとしては無理がある様ですね。1台で兼用
するのはナンセンスかも、とりあえずPC120の
購入を検討します。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:562520
0点


2002/02/27 20:20(1年以上前)
私のHPではありませんが、画像比較しているので
確認してください。
私は、デジカメF505K(200万画素)とPC9の両方
を所有しておりますがスナップ程度ならPC9
でも特に不満はありません。
書込番号:564489
0点


2002/02/27 22:23(1年以上前)
便乗して質問させてください。
今、デジカメはDSC-P5を持っていまして、ビデオカメラを欲しいのです。
それならば、PC120とPC9ではあまり変わりませんか?
用途は、運動しているところを取りたいのです。
よろしくお願い致します。
書込番号:564740
0点


2002/03/01 00:14(1年以上前)
すみません、私も便乗質問させて下さい。
現在 DCR-PC3 を所有してるのですが、PC9と静止画の画質はどの程度
違うのでしょう...
正直 PC3の静止画はメモリーもテープの方も使えるものではなかった..
ワイエスさんのHPを拝見すると、PC3に比べてなかなか PC9の画像は
良さそうに思えるのですが。
書込番号:567035
0点


2002/03/01 12:46(1年以上前)
ワイエスさん。はじめまして、私もF505K所有しておりますがやはりデジカメの方が写りがイイと思います。(ただ、用途に個人差があると思いますので気にならない方もおられることでしょう)
で、ご婦人方がつかわれるのであればPC9をオススメします。
カミさんが持ちやすい方をにしたが私の購入決定要素です。(PC110と比較して、なんか使いやすいと言っとりました)
店頭などで実際に触ってみてください!
どうでも良いですが、DVカメラにデジカメ持ってればどっちかがズッコケたときバックアップ機器になります。(心配性なんで・・)
では。
書込番号:567709
0点


2002/03/01 13:19(1年以上前)
>>がんばり屋のエドワードさんへ
私の書き方が誤解をまねいたかもしれませんね・・・
あくまで私の使用範囲での話です。
もちろんここ一番という時には505Kの出番と
なるわけです。
でも、静止画とDV両方に使えるし軽いので
最近は、PC9を積極的に使ってます。
お気を悪くされたら申し訳ありませんでした。
>>きな粉さん
上にも書いてあるとおり私のHPではございませんので・・
私も、あのページを参考にしてPC9を購入いたしました。
書込番号:567758
0点


2002/03/01 13:56(1年以上前)
ワイエスさん、お気遣いありがとうございます。気にしないでください。
持っている機器が同じでとてもうれしかったです。
では、またお会いしましょう!
書込番号:567812
0点


2002/03/01 19:35(1年以上前)
>がんばり屋のエドワードさん
はい、何しろ旅行目的で、DV+デジカメの組み合わせは重くて断念せざるおえないもので..
>ワイエスさん
すみません、他の方のHPでした・・^^;;失礼致しました・・・
ところで是非お伺いしたいのですが、PC9で静止画を残そうという時、
やはりメモリースティックのカメラ機能の方が、テープの5秒間静止画機能
より、画質は良いと考えて良いのでしょうか?
(プリンターでプリントアウトした時など..)
いつもどのように利用されてらっしゃいますか?
沢山お尋ねしてスミマセン。
書込番号:568247
0点


2002/03/01 21:04(1年以上前)
>きな粉さんへ
ドキッとする質問です。
正直まだ試してませんですm(__)m
私の場合は、動画はテープに静止画は初めから
メモステへと決めて?使っていますと言えば
カッコいいですが・・・・
この辺は、がんばり屋のエドワードさんのほうが
詳しいかもしれませんのでエドワードさん宜しければ
ご回答お願いいたします。
ざっとマニュアルを確認したところ結局のところメモステ
に読み込むらしいです。(間違ってたらごめんなさい)
私も、明日にトライしてご報告いたします。
>がんばり屋のエドワードさんへ
出来ましたら上記のきな粉さんへのご回答を
お願いいたします。
それと505Kのお話をお伺いしたいのですけど
ここではまずいですよね??
書込番号:568400
0点

すみません。がんばり屋のエドワードです。
会社のPCから書き込んでましたが今自宅にいます。(パスワード忘れちゃったもので”2”つけました。失礼!)
私の場合基本的には、ワイエスさんと似たような使い方です。PC9は、ほぼ動画撮影のみです。
やはり、静止画はテープよりMSの方が綺麗だと思います。
ところでワイエスさん、505Kのどんなお話でしょうか?(いいのかなぁここで?デジカメコーナーでしますか?)
書込番号:568671
0点


2002/03/02 01:20(1年以上前)
ワイエスさん、がんばり屋のエドワードさん、早速の御返事有難うございました!
やはり、お二人の御意見も一致してます様に、メモステの方が画質は綺麗なのですね。
>ワイエスさん
スミマセン、どっきりさせてしまいましたか..^^;
実は、御紹介下さったHPに掲載されているPC-9の画像が、ふと、
メモリーで撮った画像なのか、テープから起こした画像なのか、
どちらなのだろう..?と思ったもので...
他社と比較している事だし、なんとなくテープからだという気がするのですが、
それなら、この掲載画像よりもっとメモステの方が綺麗!だと嬉しいな〜
等と想像しまして..
書込番号:569056
0点


2002/03/02 09:37(1年以上前)
>きな粉さんへ
おはようございます。
早速テープの静止画をメモステに取り込む
トライをした結果は、エドワードさんが
おっしゃる通りの結果でした。
画質、色ともに劣ります。
ただし、私個人的には我慢できるレベル
です。
※もしかして某掲示板の223さんですか?
間違いだったらすみません。
>がんばりやエドワードさんへ
おはようございます。
上記件でのご回答感謝いたします。
505Kの件ですが、デジカメコーナーも
505の板がなですし・・・・
内容は、電池とボディーについてなのです。
707のとこにおじゃましますか?
書込番号:569401
0点


2002/03/02 13:01(1年以上前)
>ワイエスさん
やっぱりメモリーで撮るのがいいのですね。
わざわざ取込みの実験までして下さって、恐縮です..。
あ、その掲示板の223は私です。^^;
あそこではPC-3とPC-9の画質に殆ど差が無いというレスを
頂きましたが..。諦めずにこちらで質問して良かったです。
新商品発売まで待ちたいのはやまやまなれど、どうしても家に2台目が必要
な時が迫ってるんですよね。
一応ギリギリまで待ってみて(でも来月頭なので恐らく間に合わない気が)
PC-9を購入したいと思います。
御丁寧に御返事下さり、本当に有難うございました!!
書込番号:569617
0点


2002/03/02 20:27(1年以上前)
>きな粉さん
いいえどういたしまして。
私自身も非常に勉強になりました。
容易い機能以外使用せずでしたから・・・
こちらこそ勉強になりました。
また、お会いしましょうね。
書込番号:570229
0点

ワイエスさんご返事遅れてすみません。
505kについて、
・ボディはデカイといわれますが大口径レンズがウリなので私は気になりません。デザイン大好きです。
・バッテリについては、持ちが少々良くないと感じます。予備必須!
こんなところでしょうか。
一応、オチがついているようなのでこれにて失礼します。
では、また。
書込番号:571527
0点


2002/03/05 21:18(1年以上前)
>がんばり屋のエドワードさんへ
ご返事遅れて申し訳ありませんでした。
確かに私もその通りです。
もう少し具体的な話ができればと
思いましたがここではキツイですね。
では、失礼いたします。
書込番号:576408
0点


2002/03/18 15:05(1年以上前)
悩んでいます。PC9とPC120値段が同じで120の方が155万画素でピクチャーエフェクトも充実しているが、映像出入力のピンが120にはついていない模様。
PC9は画素も劣るが映像出入力のピン画ついていてアナログビデオも落とせるのが魅力両方ともに形は小さく欲しい形なのですが、映像のミキサーから直接
DVに画像を落とす為にはPC9のほうがよさそう。120の場合はダウンコンバーターを一緒に購入すれば、録画できそうだけど、IEEEのコンバーターも買わないといけないし、どちらかというとPC9のほうがアナログの素材落としによいのか?ユーザの皆様に一言アドバイスがあれば宜しくお願いします。
書込番号:602905
0点


2002/03/20 06:02(1年以上前)
ましさん、こんにちは。sonyのHPをよ〜く見てください。PC120にも映像、音声入出力はついてますし、アナログ→デジタルコンバータもついてます。CP9とPC120が同じ値段ならPC120が買いです。PC9の勝るところは電池の持ちだけではないでしょうか。私はPC9を持っています。少しだけですが、PC120も使ったことがあります。155万画素の威力は絶大でした。微妙な木目などまできちんと写っていました(PC9では、そこまでの再現性はありませんでした)。
書込番号:606417
0点


2002/03/20 15:50(1年以上前)
HIROpeeさんの意見のレスをみて早速PC120を予約しておこうと思ったら、
もう売れてしまったー、はぁ最悪です。13万で中古があったのにもうないと・・・ヤフーオークションなどみたら15万以上になっているし、
はぁPC3とPC5しかもうなくなっていました。
もっと早く即決していたら・・・。
電池の持ちと155万画素を除けばPC9買いですね。
もう少し粘ってみます。縦型で他社製品で近いものってHIROpeeさんご存知ですか?
書込番号:607045
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

2002/04/06 21:53(1年以上前)
私も詳しくは何も分かりませんが、ソニーのアメリカのホームページにそれらしきものが載っていました。http://www.sonystyle.com/digitalimaging/P_Feature_PC101.shtml
ご覧になられてください。
書込番号:642451
0点


2002/04/09 02:28(1年以上前)
Romeo8さんが、教えてくださったホームページ見ました。
PC9の新機種のようですね。最低被写体照度が7LUXとなっていたので「すごい!」と思ったら、PC120も最低被写体照度が7LUXとなっていたので、おそらく日本(?)のカタログには、15LUXとなるみたいですね。どうしてか、わかりませんが。
ここでの情報を見ていると、今後IXY−DVも新製品が出るようですし、私の狙っている携帯に優れる機種が新しくなるので楽しみです。しばらくは、様子を見たほうがよさそうですね。
書込番号:646833
0点


2002/04/09 20:17(1年以上前)
PC9は、5Luxと出てますが。
PC9 1lb1ozに対して、1lb4ozと重くなってるじゃないですか。
静止画の解像度が上がっただけみたいです。
これで踏ん切りがつきました。PC9買います。:-)
# PC5でもいいんだが。
書込番号:647780
0点



2002/04/16 03:16(1年以上前)
情報はまだ無いものと諦めてました。
最近になって少し出てきたようですね。
皆さん、有難うございます。
PC101は後継機ではないようです。
SONYSHOPによると101はすでに、「旧モデル」だそうです。
SHOPの方にはもうスペック情報は入ってるようですが、なかなか喋ってくれません。
5月頃に、何か動きがあるようです。
とりあえず、 待ちです。
書込番号:658931
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


DCR-PC9を購入予定です。
今もっているパソコンがVAIO505V/CBXというノートパソコンです。
ちょっとだけ拡張しても、CPUがMMX300、メモリ128、HDD30Gという
状態ですが、こんなマシンでもDVの取り込みは可能でしょうか?
昔のマシンでがんばってる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
0点



2002/02/20 16:05(1年以上前)
顔間違えました。
書込番号:549822
0点


2002/02/21 10:21(1年以上前)
こんにちは、すきものと言います。
正直なところMMX300ではきっついなあ〜相当きっついなあ〜〜と個人的に思います。
書込番号:551410
0点



2002/02/22 02:28(1年以上前)
そうですかー。
やっぱきついですよね。
とりあえず、DCR-PC9とPremiere6.0の試用版で取り込んでみたいと
思います。結果はここに書き込みます!
またよろしくおねがいします。
書込番号:553101
0点


2002/02/22 13:40(1年以上前)
多分Premiereが動かないですよ。
うちはPen!!!550、メモリ256M、ATA66のHDDできつかったですもん。
何がきついって、ボタンひとつ押して1分かかることはざらです。
しかも進行状況が表示されないから固まったかと思います。
多分、進行状況を出すまでも無い処理なんでしょうね。本当は。
書込番号:553632
0点


2002/02/24 08:12(1年以上前)
VAIO N505(Celeron300)でPremiere6を使おうとしたことがあります。
OSがWin98なのでIEEEのキャプチャが使えませんでした。
AVIを別の方法で用意すればカット編集以外は何するにもレンダリング
時間がべらぼうにかかります。(10秒のレンダリングに1時間とか)
HDDが30Gということはシステムを除くとDVテープ1本の編集には
容量的に無理だと思います。
OSも2000とかにアップグレードすればできないことはないという
レベルです。
数分の映像をキャプチャしてWindowsMediaやRealMediaなどにエンコード
するくらいなら問題ないと思いますよ。
書込番号:557201
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


DV2の方にも書きましたが、こちらにも書かせて下さい。
こういう場はあまりなれていないのですが、やはり2重投稿はよくないのでしょうか?
もし好ましくない場合は、ご指摘下さい、よろしくお願いします。
もう何度も出ている話なのですが、質問させてください。(初めてビデオカメラを買います)
一応過去ログはDV2とPC9両方ともしっかり見たつもりです。使用予定は
1.友達の結婚式の録画(そもそもこれが買うきっかけ)
2.でも、あまり大きいのはそれ以外使いそうにない(遠出のときなど気軽に持ち出したい)
3.室内でも使う場合あり(おそらく蛍光灯のついた普通の室内など)
4.静止画はデジカメがあるので必要ない
という感じです。DV2に揺られているのですが、室内での画質があまり
よくないという話が多いので、ためらっています。
(といっても、実はDV2は触ったことがないが、田舎はつらい。)
結婚式を撮るならこれじゃだめ、と言われそうですが一応承知しています。
TRV-30などは大きくて、使わなくなりそうですから。。。
私のような初デジタルビデオの人は、比較対象がないから何買ってもいいんじゃない?などとも言われますが(笑)
諸先輩方、なにとぞアドバイスをお願いします。
PC9は持ったことあります、結構持ちやすかった気がしますが。。
ちなみに、どうしても5年保証を付けたいので近所のケー○電気で税込み
154000円!価格.com最安店の2万円まし!?
0点


2002/02/19 21:11(1年以上前)
>やはり2重投稿はよくないのでしょうか?
よくないです。
書込番号:548113
0点



2002/02/19 22:51(1年以上前)
マナー知らずでスミマセン。
どうか無視してやってください、以後注意します。
書込番号:548414
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


PC-9これから購入予定で、動画像をe-mail添付で送信したい件で質問です。
使用PC(Gateway/WinMe/1394有/USB有)
Q1.MPEGムービーをPCに取込むには、過去書込:528111のように、
USB経由でしょうか?
Q2.1の方法と、tapeデータ/1394経由/処理ソフト(VideoStudio)とを
比較しての簡易さ(特に処理時間)は、如何でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
