

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月2日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月2日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月20日 19:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月3日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


DCR-PC9の購入を検討しているんですが、アクセサリーシュー対応マイクが無いようですね、音声入力端子に接続して汎用のマイクが使えるのでしょうか?実際に使用されてる方教えてください。
0点


2001/11/02 00:33(1年以上前)
ふむ、お答えしよう。
ぼくも同じ事を考えて音声入力端子に汎用マイクをつっこんだらちゃんと
そこから音をとっているようですよ。ふむ
ちゃんとマイクに息とか吹きかけて確認しました。ふむ
書込番号:354862
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


購入を検討しているのですが、iMovieで使用可能でしょうか?
Appleの対応リストにはまだ載っていないのですが、実際に試してみた方
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/22 23:31(1年以上前)
週末購入して遊んでみましたが問題なく使えるようですよ。
書込番号:340400
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


PC9の後継機情報、そろそろ出てきてないでしょうか?
PC120の購入を考えていたのですが、どーも余計な機能が・・・
PC9のサイズのままで、画質UP、フラッシュ付きなら私的には即買いなんですけれど・・・
0点


2001/10/02 07:37(1年以上前)
おそらく後継機が出たとしても、余計な機能は付いてくると思いますよ。(もっと増えるかも??)それ以前に年内に後継機が出ることはないと思いますよ。PC9が出たのは6月ですから。
少し大きくなりますが、PC110がコストパフォーマンスが高いかもしれません。
わかっているかもしれませんが、フラッシュは静止画のときのみ使えます。
書込番号:310899
0点



2001/10/02 12:30(1年以上前)
MX-erさん、早速のレスありがとうございます。
6月に登場だと、そうですね、まだまだ先ですね。
私としては、携帯性と静止画質どちらも捨てがたいと悩んでいたところです。
(誰でもそう?)
先日、ヤ○ダ電機のデモ機で、PC9、PC110、PC120の3台、メモステ持参で静止画を撮らせてもらいました。
結果ですが、やっぱりPC9がかなりおちますね。
全体的にしろっぽくて、色が抜けてるみたい。
110、120はほとんど変わらず、まァこんなモン?というレベル。(非常にアイマイですが・・・)それでも、120のほうが手ブレが抑えられてる感じがありました。
結論として、PC9の後継機をみたうえで、PC120ともう一度検討してみるか、と思っています。それまで、今のエイト機でガンバリます。
来年の入学式シーズンには間に合いますよね???
書込番号:311115
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


どうもはじめまして。いつも参考にさせていただいています。
PC9を使っているのですが、液晶部分を本体再生時に本体側に回転させて使っているとき、異常ではないかと思えるくらい熱くなるのですが、バックライト式なのでこれは仕方のないことなのでしょうか?
販売店などのデモ機の液晶のところを触ってみたのですが、30分以上売り場でPC9を占領するのも何ですし、確かめようがないのでぜひおききしたいのです。
ちなみに発熱が気になるのは長時間液晶を本体側に回転させて使うときのみです。バッテリーの駆動時間等はそれほど短くなっているとは思えないので、実際の使用には問題は起きていないのですが、触ったとき熱いなと思えるほどの発熱するもおなのかどうか、使ってらっしゃる方ぜひ教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


決算期なので9月24日に秋葉原を散策していたら、LAO本でPC9キット付きが税込15万円で販売されていました。
また、第○○電にその情報をもっていくと、三脚、バック、テープ2本付けて税込15万円でいけるとのこと。
他の店は、平気で17万円台の価格を提示してくるのが多いなか、この2つの店はかなりやってくれていると思います。
ネットより1〜2万円位た高いけれど、信頼代と思って検討してはいかがでしょうか?在庫も豊富だし・・・・・
0点


2001/09/28 23:31(1年以上前)
東北に住んでいますが地元のデ○コードーで一週間前にPC9を購入しました。
価格はキット付きで税込み149,100円(テープ2本つき)でした。
ayashiさんと同じくネットより2万円位高いのはわかっていたのですが万が一の時の修理の手間等を考え近所で購入しました。店の人の対応も良かったし、すぐに持ち帰りもできたし。
秋葉原でも15万位なんですか。こっちは田舎だから秋葉原辺りよりずっと高いんだろうなと思っていたんですけど、そんなにかけ離れてはいないんですね。しかし、ネットに出てる安い店が近所にある人がうらやましいです。
書込番号:307038
0点


2001/10/20 19:24(1年以上前)
東北在住ですが、本日購入しました。ここでの価格情報は参考になります。
コジマ電気で本体\108,000、アクセサリーキット\22,000の店頭価格表示でしたが、三脚とテープ2本を付けて\128,000、税込みで\134,400でした。
価格comの最安値販売店には及びませんが、地元の他店、デ○コードー(本体\127,000)や電●倉庫(同\123,000)よりもはるかに安い買い物ができました。
書込番号:337036
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


こんな現象が起きるかたがいたらお返事ください。撮影中に突然電源が落ちるんです。入れなおしてまた録画しなおしているのですが、こんな現象ってどなたか起きたことありませんか?結構頻繁に起きるんです。事情が少し違うのはこのPC9はアメリカで購入しました。アメリカで使用している時も同じ現象が起きていたので変圧のせいではないのではないかな、とは思っているんですけど(120v→100vにしています)もともと何分以上連続撮影するとなにかの節約機能のようなものが反応するようにできているのでしょうか?ご存知のかた教えてください、よろしくお願いします。
0点


2001/09/25 16:54(1年以上前)
バッテリーパックの端子が汚れているとか。
端子類を磨いたり、接点復活液を塗る
書込番号:302871
0点


2001/09/26 01:01(1年以上前)
ヘッドやテープの傷みを防止するために録画停止状態(一時停止)にずっとしていると5分くらいで切れる機能がありますが。
ただ、上の質問は撮影途中で切れるんですよね?
しばしば起こるんであれば、故障の可能性が高いのですので、早めに修理に出されることをお薦めします。
書込番号:303569
0点

それと 何故わざわざ 120V->100Vにする必要があるのでしょう。
アダプターは全世界対応ではないのでしょうか?
書込番号:303583
0点


2001/10/03 23:15(1年以上前)
亀レスです…
撮影中って?録画状態でしょうか?
撮影スタンバイ状態の場合、仕様で電源は5分で切れます。
書込番号:313141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
