

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


現在Hi8カメラ、TRV-91を使っていますが、そろそろ買い換えを考えています。PC9のスペックについては公表されていますのでよく分かっていますが、このTRV-91のスペック(特に画素数)がよく分からないのです。
どなたかTRV-91の画素数をご存じないでしょうか。画素数で比較するなら、TRV-91はPC-9もしくはPC110どちらに近い絵なのでしょう?
0点




2001/08/11 21:03(1年以上前)
R1000さん、どうも。
せっかくなのですが、既に書きましたようにPC−9のスペックはよく分かっているのです。TRV−91のスペック(特に画素数)が欲しいのです。
書込番号:250037
0点

失礼。
結構古い機種なんですね。
>PC9とPC110どちらに近いか。
・・・。
で、TRV91じゃないけど、参考にTRV92・・・なんて書くとまた叱られそう(笑)。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199702/97V-010/
書込番号:252315
0点



2001/08/19 21:41(1年以上前)
R1000さん、どうもです。
参考になりました。91と92は基本設計は同じようなので画素数(有効30万)も同じようですね。とするとPC9は91とほぼ同じような画質と理解していいのでしょうか?
書込番号:258514
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


このたび、PC9を購入致しました。まだ、手元にはありませんが。TRV30と大変迷ったのですが、こちらのお話を見ているとPC9はあんまり評価が良くないのでしょうか。ちょっとあせっています。この夏に子供がうまれるので、記録ビデオを撮って、iBookで、編集しようと思ったのですが・・・
0点


2001/07/27 02:14(1年以上前)
評価が悪いのは、単なるマイナーチェンジと考えたいためです。
実際は、仕様を見ていただければ判る通りの、
機能増・サイズ減・デザイン変更です。
また、軽視されている「バッテリーの予備を持たずに済む」という事が、
実用上での大きな利点です。
予備バッテリーを持たずに使用してもバッテリー切れの不安が無く、
精神的・肉体的に快適です。
最後に。一度ソニーのデジタルカメラ(ハンディカム)に手を出してしまうと、
インフォリチウムの快適さに慣れてしまい、
普通のバッテリーがとても不便な物に思えてしまいます。
(私は幾度か他社製品に手を出してみましたが、バッテリーの仕様が
一番気になりました。)
書込番号:234215
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)




2001/07/13 12:34(1年以上前)
何度も同じ質問を繰り返すなんて非常識ですよ。
好きな方をかってください。
選べないなら両方を買えばいいでしょう。
書込番号:220375
0点


2001/07/13 13:07(1年以上前)
各機種ごとに掲示板が独立していると思われたのでしょうね。
実は、掲示板は一つで、各機種ごとに絞って表示されるだけなのです。
“掲示板の使い方”
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
【 重複書き込みにご注意ください 】 をご参照下さい。
書込番号:220411
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
本体と、アクセサリキットと、予備バッテリQM70と、テープ60分5本で
17.6万円 (あと 損保が5年つく)とまぁ Sonyショップとしてはまぁまぁ
のところでしょうか。
さて、当初PC110と比較をしつづけてきましたが、
あくまで持ち歩ける(そういう気になる)&静止画はWEB素材程度と
思っていたので、まぁ満足。
動画の方は、とてもじゃないけど本気な記念ビデオつくる気なんて
ならないですね。3CCDじゃないし、こんなもんということで納得。
暗部においてはすごいノイズです。
私はあくまで 携帯DVとして選択したので 結果的には
PC110でなくてよかったと思っています。
S端子・・あんなところに直接させるとは・・無くなったとばかり
おもってました。
0点


2001/06/27 05:32(1年以上前)
やっぱり、この機種に決めるには割り切りが必要ですよね。
3CCDにするのか携帯性をとるのか・・・
110は私もちょっと持って歩く気になりませんが、
PC−9ももう少し本体薄くなりませんかね?
それにしても「暗部のノイズ」気になりますね。
故障ではないでしょうね。
書込番号:204619
0点

PC9を選ぶかどうかは、
想定される利用ケースでしょうね、きっと。
スナップ写真を撮るといった あくまでイベントに参加する
ことが主目的であるなら Goodかと。
(旅行や日常に溶け込んだような使い方)
違って 運動会や、イベントなど撮影計画を立てるような
ケース(イベントに参加することより、撮影することが目的)なら
3CCD機でしょう。
あと、pc9 バッテリ時間持ちが結構いいですよね。
厚みですがあれより薄くなるとたてていると 安定が無くなりますし
どちらかというと 重量を軽くしてもらいたいですねぇ。
書込番号:205403
0点


2001/06/28 10:17(1年以上前)
バッテリーの時間の長さで、PC9を検討しています。大きさはIXYの方
が小さいので良いのですが、使用のたびに予備バッテリーを携帯しな
ければならないず、交換のタイミングを考えながら撮影するのも大変
ではないかと思うからです。
siosabaさんはsonyショップでアクセサリなどついて、さらに損保5年
付きでその価格は、非常に良いと思いますが、どこで購入したのですか?
よろしければ教えてください。ヒントでもいいです。
書込番号:205676
0点

購入店は 大阪日本橋 AVICです。
http://www.avic.co.jp/nippombashi/
損保5年は SonyCardを使うが条件でしたが。
そうでなければ 3年? だったと思います。
(ショップが無償で勝手に 加入してくれます)
60分テープであれば 標準パッテリでも 十分だと思います。
(DV編集を PCで行うとして 流し撮り でいくとしたら、テープ数×FM50
がいいのかも・・と思っています)
QM70だと タッチパネルでいろいろパネル操作しながらを含めても
十分たえるります。 QM90は 重い 長い のでまちがいなく不要だと思います。
書込番号:205771
0点


2001/06/28 21:41(1年以上前)
さっそくの回答ありがとうございます。大阪の日本橋店
には行けませんが、都内の店舗を回ってみます。
Sonycardの5年修理保証も良いので検討してみます。
バッテリーの使用アドバイスも有難うございました。
書込番号:206159
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


PC−9がやっと14万円台に入りましたが、pc−5が全く
値崩れしませんね。・・・PC−5が10万切ったらなんて
欲張った思いでいたのですが・・・
このままだとPC−9が13万台に入ったら衝動買いしそう・・・
スペックは一世代前だけど、でかいビデオは持ち歩く気には
ならないし、・・・スチールはフジのデジカメがあるから・・・
それにしても、・・キットって、充電器、高すぎない?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
