

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


TRV27とPC120も候補でしたが、PC9に決定。とにかく小さく携帯性に優れています。ちょっとそこまでの散歩にも手軽に持っていけるので、「さあ、撮るぞ〜。」っていう意気込みなしでも撮れるところが私のようなアマチュアには最適かと・・・。
ちなみにこちらでキット込119,800円(残り2台・5/6現在)でしたよ。
http://www.rakuten.co.jp/vic/
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

2002/05/04 15:29(1年以上前)
即買いです。私も欲しいくらいです。どこで売ってます???
書込番号:693339
0点


2002/05/04 15:57(1年以上前)
やす・・・ほんとですか?
書込番号:693379
0点



2002/05/04 17:25(1年以上前)
デルタ16さん @しげさん お返事どうもありがとうございます
やっぱり買いですよね。今電話して予約しました。残り2台と言われました。
多分、全部完売になると思います。相模原のY電機です。
書込番号:693503
0点


2002/05/04 17:27(1年以上前)
10万円きっていたら即買いでしょう。
自分も買いたいです・・・
書込番号:693508
0点


2002/05/04 17:47(1年以上前)
やまだでんき?
書込番号:693548
0点


2002/05/04 18:01(1年以上前)
や○だに電話してみましたが違いました。。。
書込番号:693581
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

2002/05/03 09:35(1年以上前)
PC9は既に生産終了で、完売のお店もあります。
「噂」では、USAで発売されている「PC101」後継説がありますが、
定かではありません。
(PC101については、少し前のスレッドに書き込みがあります)
書込番号:690828
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)




2002/05/02 23:57(1年以上前)
自己レスですいません。言葉が足りませんでした。
系列の画像が閲覧できるサイトなどありましたら教えてください。
書込番号:690214
0点


2002/05/03 00:38(1年以上前)
系列機種はPC1.3.5.7だったと思います。
うる覚えですが、PC7が一番最初で、次にPC3この2つが平たいバッテリーで
次にPC1とひとつ前の型PC5がSタイプバッテリーでPC9ではM型バッテリーになり長時間撮影が可能となりました。
書込番号:690319
0点


2002/05/03 01:02(1年以上前)
丁寧に教えていただき助かりました。ありがとうございました。
余談ですが、Pc9の後継機種の発売は、近日中(夏ごろなど)に予定されて
いる等の情報はありますでしょうか?
書込番号:690367
0点


2002/05/03 01:04(1年以上前)
同じ事を聞いていらっしゃる方もいるようで、重複してしまいました
事をお詫びします。
書込番号:690372
0点


2002/05/03 10:09(1年以上前)
↑追加です。PC10という機種もありました。
PC7のつぎの機種だったかな・・・・
うる覚えです。
書込番号:690862
0点


2002/05/03 14:37(1年以上前)
PC7、PC10、PC1、PC3、PC5、PC9の順でしたよね
書込番号:691266
0点

↑そうです。PC7/9・PC1〜5・PC9の括りになります。
書込番号:691640
0点


2002/05/03 20:37(1年以上前)
さらなる情報をありがとうございます。
Pc9の後継に関しては、Pc101(海外)の後継機種が5月位に発売される
可能性があるようなことを、こちらの掲示板で知りましたが、この情報
の信憑性はいかがなものなのでしょうか?もし、そうであるなら、在庫が
不足しているPc9を見送り、そちらの商品が発売されるのを待ってみたいとは思っております。
書込番号:691757
0点


2002/05/03 21:51(1年以上前)
「5月説」って、私の書き込みでしたでしょうか?
あれは、PC9の出荷停止?が春先?でしたので、よくある事から憶測したに過ぎません(^^; と言うわけで、もし私の書き込みでしたら、「憶測」であることを明記いたします(そう書いていたと思いますが・・・)
なお、一般家庭の室内よりもあきらかに明るい所でしか使わないのであれば、PC101?でも良いでしょうが、やはり一般家庭の室内程度の明るさで撮る必要があれば、PC9の方が宜しいかと思います(そういう発言は私だけでは無いと思います)。これは、例えPC101?がPC9よりも安く買えたとしても該当するでしょう。
書込番号:691929
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


SONYのPC110っていう、ビデオカメラについて、情報・使用感等持っている方、ちょっと教えてください。というのも、近所の電気屋で10万円をちょっと切る値段で、アクセサリーキット込みで売ってたのですが、PC120とほとんど同じ形だったのですが、古い型のものなのでしょうか?PC9買うよりも安く買えるので気になってしまいました。(こういうのPC9の掲示板に書いていいのでしょうか?・・)
0点



2002/05/01 21:05(1年以上前)
キット込みで10万以下ですか〜
安いですね〜。PC120と画質は殆ど変わりませんよPC110は
それに、インターネット機能みたいな余計な装備がないのでお勧めです。
私もその値段なら、サブ兼編集デッキとして買いたいぐらいです。
どこの電気屋さんですか?
書込番号:687787
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


以前「DVP7」のところでお世話になりました「おやじい」です。この時はアドバイスありがとう
ございました。「DV2」「PC9」「DVP7」と最後まで迷いましたが、結局「PC9」を購入しました。
ここ1週間で約4時間撮影し(スキー場含む)、DV編集まで行いましたので、「PC10」との比較、感想です。
・「PC10」に比較して良いところ
1.通常撮影では画質の差はわかりません。室内の蛍光灯下では若干ざら付き感が増したようですが、
気になる程ではないと思います(妻はわからず)。
2.ピントが高速&正確!蛍光灯の下など暗いところや、子供の動きにもピタリと決まってくれます。
3.DV編集のPC側からのコントロール時に、レスポンスが早まっています。また、撮影スタンバイまでの時間も
短縮されています。
4.「逆光」ボタンが独立して付いているのは本当にありがたいですね。
5.静かなところではメカ音?(ジー)を拾っていたのですが、これが気にならなくなりました。
6.バッテリーは1本でも十分!?スキー場で、1時間以上撮影できたので驚きました(標準バッテリー)。
気温は5〜10℃くらい。
・PC10に比較して悪いところ
1.タッチパネルに苦戦中!ジョグの方が断然操作性は高いと思います。
2.充電器が大き過ぎ!気軽に持ち運べる大きさではありませんね。自宅で箱を開けてびっくり(自分だけか?)
3.撮影者の声を拾い過ぎ!PC10よりもひどい状況です。小声で話すように努力。
・その他
自分は画質うんぬんの前に、いつでもポケットやカバンに忍ばせて、いつでも撮影できることを最優先に
考えています。素人ですが、何か聞きたい方いらっしゃいましたら、どうぞ。その前に在庫が・・・
そうそう、静止画も使いました。悲惨な状況を思い浮かべていましたが、明るいところでは思ったより綺麗に
撮れていました。トイカメラと同等ですけど。
余談ですが、妻は「Premiere6」で苦戦していました。「VideoStudio6(体験版)」を使ってみたとこと
あっと言う間に5分モノを一本作ってしまいました。これ、スゴイです(値段もびっくり)。
**関係者ではありません、念のため。
0点


2002/04/30 18:58(1年以上前)
こんにちは。私もPC9を狙っている一市民です。まだまだ、待ちの一手です。
といいつつ、先日格安中古のPC1を手に入れました。バッテリーが持たないの一言ですが、逆にそれ以外は満足できるものでした。バッテリーも3個ついていたので遊びにはちょうどいいかなとも思っています。
「VideoStudio6」は、初心者からセミプロまでかなり使いやすく、多機能な逸品だと思います。値段が安いのもいいですよね。
書込番号:685531
0点



2002/05/01 13:05(1年以上前)
こんにちは。「PC1」素敵なデザインですよね。このクラス(PC120も含めて)って携帯に不便とか
言われてますけど、十分小さいと思いませんか?適度な大きさで、持った感じもしっくりきます。
「VideoStudio6」ですが、我が家は「買い」です。「Cool3D」にも注目しているのですが、使ってます?
ちなみに自分のゴールはあくまでもDVDやVHSです。編集ってエフェクトやサウンド、テロップなどで構成
されてますから、きちゃないテープも結構見栄えするもんです。気になるんだったら明るくすることも
できますし、眠ければコントラストを高めることも・・・。1に構成(アイディア)、2に内容(構図とか)、
3でテク(=単に「慣れ」)、画質はその次かな?*参考までに我が家のPCはCeleron600@400*2(BP6)です。
でも悩むんですよね、機種選びって。
書込番号:687047
0点


2002/05/01 19:49(1年以上前)
「PC1」のデザインは、直線的で、シルバーでカラーを統一しているのが、いいですね。バイオカラーもそろそろあきてきたようですし・・・
また、静止画機能が全く無いのがいいですね。
PC9も完全な動画専用機にすれば、確実にあと一回りは小さくなるでしょう。
シンプルで小さく、バッテリーが持つ、これが理想だと思います。
書込番号:687662
0点


2002/05/01 21:08(1年以上前)
PC1はマグネシウム合金でしたっけ??
広告を思い出します。ズボンにぶら下げて、気軽に持ち出すというコンセプトのビデオでしたね。
書込番号:687798
0点


2002/05/02 01:49(1年以上前)
PC1はマグネシウム合金でしたっけ?
↑ちょっと分かりません、でも、今のよりずっとデザインはいいですね。
書込番号:688457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
