

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月2日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月20日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月5日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月4日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月3日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


DCR-PC9の購入を検討しているんですが、アクセサリーシュー対応マイクが無いようですね、音声入力端子に接続して汎用のマイクが使えるのでしょうか?実際に使用されてる方教えてください。
0点


2001/11/02 00:33(1年以上前)
ふむ、お答えしよう。
ぼくも同じ事を考えて音声入力端子に汎用マイクをつっこんだらちゃんと
そこから音をとっているようですよ。ふむ
ちゃんとマイクに息とか吹きかけて確認しました。ふむ
書込番号:354862
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


購入を検討しているのですが、iMovieで使用可能でしょうか?
Appleの対応リストにはまだ載っていないのですが、実際に試してみた方
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/22 23:31(1年以上前)
週末購入して遊んでみましたが問題なく使えるようですよ。
書込番号:340400
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


決算期なので9月24日に秋葉原を散策していたら、LAO本でPC9キット付きが税込15万円で販売されていました。
また、第○○電にその情報をもっていくと、三脚、バック、テープ2本付けて税込15万円でいけるとのこと。
他の店は、平気で17万円台の価格を提示してくるのが多いなか、この2つの店はかなりやってくれていると思います。
ネットより1〜2万円位た高いけれど、信頼代と思って検討してはいかがでしょうか?在庫も豊富だし・・・・・
0点


2001/09/28 23:31(1年以上前)
東北に住んでいますが地元のデ○コードーで一週間前にPC9を購入しました。
価格はキット付きで税込み149,100円(テープ2本つき)でした。
ayashiさんと同じくネットより2万円位高いのはわかっていたのですが万が一の時の修理の手間等を考え近所で購入しました。店の人の対応も良かったし、すぐに持ち帰りもできたし。
秋葉原でも15万位なんですか。こっちは田舎だから秋葉原辺りよりずっと高いんだろうなと思っていたんですけど、そんなにかけ離れてはいないんですね。しかし、ネットに出てる安い店が近所にある人がうらやましいです。
書込番号:307038
0点


2001/10/20 19:24(1年以上前)
東北在住ですが、本日購入しました。ここでの価格情報は参考になります。
コジマ電気で本体\108,000、アクセサリーキット\22,000の店頭価格表示でしたが、三脚とテープ2本を付けて\128,000、税込みで\134,400でした。
価格comの最安値販売店には及びませんが、地元の他店、デ○コードー(本体\127,000)や電●倉庫(同\123,000)よりもはるかに安い買い物ができました。
書込番号:337036
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


PC-9購入を考えています。屋外での撮影を考えて携帯性を重視したところ
このモデルになりました。特にオプションで”スポーツパック(防水ケース)”がある点が大きな決め手です。
そこで質問なのですが、このスポーツパック。当然プラスチックのケースに
いれることになるので、使用上結構な制限が出てしまうと思いますが
それが、どの程度なのか疑問です。もし使用している方いらっしゃいましたら
教えてください。
宜しくどうぞ。
0点


2001/09/19 23:39(1年以上前)
私もスポーツパックが目当てでPC−9を買いました。PC−9用のスポーツパックはまだ買っていませんが、前に持っていた8ミリカメラではスポーツパックを使っていました。その時は、やはり機能に制限があり、@ズームが遅い、A音声録音の品質が悪い、B大きくなってかさばる、Cバッテリー交換時に、砂などを洗い流し、水分をきれいに拭き取る必要がある、などなど、面倒くさい点はありましたが、なにより、利点は、@水中はもちろん、砂浜や、雨や吹雪の中でも、無神経に扱える。A汚れたら水洗いが出来る。B水に浮く。などなどで、何しろ重宝させて貰いました。PC−9用のスポーツパックも次の旅行までには買おうと決めています。
「おうな」さん以外のPC−9ユーザーの方もだまされたと思って買ってみて下さい。ビデオカメラの用途がぐぐっと広がりますよ。
書込番号:296073
0点



2001/09/20 00:18(1年以上前)
T.N.さん、さっそくの返信ありがとうございます。
当初はIXY DV2と迷っていたのですが、スポーツジャケットのメリットはやはり大きいですね。
今年の冬はPC-9とスポーツジャケットを持って雪山に出かけようと思います。
書込番号:296125
0点


2001/10/05 19:09(1年以上前)
PC-9用のスポーツバッグの型名を教えてください。
書込番号:315431
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


PC9とパソコンをi−LINKでつなげたいのですがパソコンにIEEE1394
がついてません。そこでPCIバス用IEEE1394ボードを購入したいのですが
PC9に対応しているボードが見つかりません。
メルコのIFC−IL3なんかは安くていいなと思うのですがメルコのHP
で調べたところPC9は対応機種に載ってなかったです。対応機種に載って
いなくても認識してくれれば使えるんでしょうか?
他に何かいいIEEE1394ボードありますでしょうか?
0点

動作保証が無くてもたいていは大丈夫ですよ。
高いですけどカノープスのEZDVUは良いと思いますよ。
書込番号:300147
0点



2001/09/23 23:22(1年以上前)
ZZ−Rさんありがとうございます。
少しホットしました。
購入する際の参考にしたいと思います。
書込番号:300720
0点



2001/10/04 23:50(1年以上前)
私は結局予算不足でsiosabaさんと同じくメルコのボードを買いました。
動作保証がないままの購入でしたがZZ-Rさんの大抵は大丈夫と言う意見を聞いて購入に踏み切りました。動作は問題なく大丈夫でした。
早速PC9で撮ったテープの編集をしているんですが2年前のパソコンではハードディスクの容量が不足気味です。今度はハードディスク購入か・・・
なかなかお金がかかるもんですね。
書込番号:314529
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


こんな現象が起きるかたがいたらお返事ください。撮影中に突然電源が落ちるんです。入れなおしてまた録画しなおしているのですが、こんな現象ってどなたか起きたことありませんか?結構頻繁に起きるんです。事情が少し違うのはこのPC9はアメリカで購入しました。アメリカで使用している時も同じ現象が起きていたので変圧のせいではないのではないかな、とは思っているんですけど(120v→100vにしています)もともと何分以上連続撮影するとなにかの節約機能のようなものが反応するようにできているのでしょうか?ご存知のかた教えてください、よろしくお願いします。
0点


2001/09/25 16:54(1年以上前)
バッテリーパックの端子が汚れているとか。
端子類を磨いたり、接点復活液を塗る
書込番号:302871
0点


2001/09/26 01:01(1年以上前)
ヘッドやテープの傷みを防止するために録画停止状態(一時停止)にずっとしていると5分くらいで切れる機能がありますが。
ただ、上の質問は撮影途中で切れるんですよね?
しばしば起こるんであれば、故障の可能性が高いのですので、早めに修理に出されることをお薦めします。
書込番号:303569
0点

それと 何故わざわざ 120V->100Vにする必要があるのでしょう。
アダプターは全世界対応ではないのでしょうか?
書込番号:303583
0点


2001/10/03 23:15(1年以上前)
亀レスです…
撮影中って?録画状態でしょうか?
撮影スタンバイ状態の場合、仕様で電源は5分で切れます。
書込番号:313141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
