
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月31日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月21日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月11日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月25日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月24日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

2001/04/25 00:37(1年以上前)
なんとかなるでしょうが、トリミングすることなど考えると足りないような気がします...
書込番号:151059
0点


2001/05/31 20:50(1年以上前)
それよりもなんだか暗いような・・・
書込番号:181126
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


始めまして!現在、ソニーTRV−17KとキャノンFV2で悩んでいます・・・こちらの書き込みを見ると、どちらも良いように書いています。う〜んとても悩みます。私としましては、デジカメを持っているため、静止画はあまり重視はしていないのですが、メールにて動画を送ったりもしたいと考えています。ビデオは、初めての購入なので、画像とかはよく解りませんが、双方の特徴や良い悪いありましたら教えて頂きたいです。
是非皆様宜しくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


(SONY)DCR-TRV17Kのコマ撮り機能を使ってクレイアニメを製作したいのですが、コマ撮り機能を試してみた方いらっしゃいますか?お遊び程度ではなくある程度実用になるものなのでしょうか?また、17K以外で価格も安価なコマ撮りのできるDVはありますか?おおしえください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


先日、TRV17Kを買いました。付属のバッテリーが小さいので、
大きな容量のものを(FM70)を購入しようと思いますが、
SONYの付属品は 都内では何処が安いんのですか?
メモリースチックも一緒に買いたいと思いますが、
結構高価なので、安いとこで買えたらと思ってます。
どなたか 教えてください。
0点

たぶんヨドバシとかビックカメラのポイントを考えた方が
ああいう備品は安くなると思いますよ。
書込番号:131162
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

2001/03/20 09:42(1年以上前)
V17Kは動画・静止画とも69万画素で、静止画は期待できません。
パソコンでMPEGを使いメールで動画が送れる。安くて一式ついている。
V20は一つ前の型で、動画69万画素・静止画107万画素。
動画・静止画とも期待できますが、MPEGが使えません。
在庫セール中で安い。キット別売り。
V30今日発売。V20の次世代機。動画97万画素・静止画139万画素。
動画・静止画とも良く、MPEGが使えます。キット別売り。
動画に関してはテレビで見るなら69万画素で充分です。
静止画はLプリント・メールなら100万画素あれば充分です。
引き伸ばしてA4サイズにするなら200万画素以上必要です。
MPEGはソニーのHPで動作環境を確認しましょう。
また、送れるサイズと量は小さいので確認しましょう。
書込番号:127141
0点


2001/03/22 13:59(1年以上前)
私も「TRV17,20,30」迷いました。
17についている同梱キットでは内容が薄いので
バッテリーパックとメモリスティックは買い替えが必要だと思われます。
そーすると、キット付&静止画素107万のTRV20とほぼ同じ値段に。
だったら30を・・・と思いましたが、静止画はあまり必要とは思われないので
MPEGを使えるTRV17に決定しました。
書込番号:128660
0点


2001/03/24 11:12(1年以上前)
僕は「TRV-17K,20,PC-110」に迷いました。
30は発売前でしたし、予想相場的にも厳しかったので・・・
予算は¥150000以内がよかったので。。。
でも結局、たまたまぶらりと入った横浜のとあるお店で、
20が処分価格で13%OFF中。17Kも13%OFFしてよ〜って
言ったらOKが出たので、その場で即Getしちゃいました。
さらに、三脚&バックまでサービス!
同梱キットの充電器&バッテリーじゃ厳しいので、
バッテリー(QM-70)を買い、PCカードから取り込み
したかったのでPCカードアダプタを。
充電は、気長に放置しておけば充電されるでしょう!(笑)
これでめでたく税込み¥150000で収まっちゃいました。
僕は、動画&静止画ともこれで十分満足できています。
書込番号:129939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



