
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月5日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月28日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月16日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月14日 08:51 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月12日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


今、どの製品がいいか迷っていてたまたま通販の折りこみちらしを
見たところSONYのDCR−TRV107Kというのが安くて
それにしようか思案中なんですが、17Kがあると知りどこがどうちがうのか
知りたいんですが、見たところほとんど一緒のような気がするんですが
どなたか知っている方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/12/04 01:38(1年以上前)
TRV17KとTRV107Kはそれぞれ、一般モデルとジャパネットモデルだと思います。
ネット通販が嫌で近くに販売店がなくて、20回金利手数料無料に魅力が
あれば107Kでいいですが、\118,000なんですよね。
107Kのセット内容で17Kをいくらで買えるか計算してみましたが、
\94,000〜\107,000で買えるようです。
17Kの標準セットにあるバッテリNP-FM30が107Kには付属していませんが、
容量が小さいので無くてもいいでしょう。
でも、107Kのセット内容にレンズキャップが書いてないのが気になります。
付属しないはずはないと思いますが。
書込番号:406301
0点



2001/12/05 17:26(1年以上前)
お返事どうもありがとうございました。オリジナルモデルなんですね。
う〜ん。まだはっきり言って迷ってます。金利手数料なしは魅力なんですが
別に買えば安く付くし。他の機種とも迷ってるんですよね。
もう少しじっくり考えてみようと思います。本当に参考になりました。
有難うございました。
書込番号:408681
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


4人の子供の成長記録用で、とりあえず安くて使いやすいものと言うことで、電源を入れて3秒で撮れると言ううたい文句と値段にひかれ、ほぼパナソニックのDS88K(¥74800)に決めていました。
ところが、ある方からソニーのDVカメラをお借りしたらそこにはカセットメモリーなる文字が。テープにICが入っていて、文字などを記録できるそうです。
これはソニーだけが対応しているのでしょうか。また使ってみてどれほど訳に立つものなのでしょうか。ぜひお教え下さい。早く購入して、記録開始したいのです(^^; よろしくお願いします。
0点


2001/11/27 17:29(1年以上前)
17Kも3秒で撮れますよ
パナソニックと比べて、明るかったので私はソニーを買いました
バッテリーも保つので、小さいのを買っておけばいいのでその分
軽量で、ビデオの大きさも気になりません
メモリー付きのカセットは高いので使っていませんが
音声はあとからでも入れられるようですよ・・・やっていませんが・・
とにかくどんどん撮る事が一番だと思って使っています
書込番号:395755
0点



2001/11/28 09:29(1年以上前)
レスありがとうございました。
残念ながら(でもないか?)ちょうどDS88Kを注文した直後にレスをいただきました。
アドバイス通り、とにかくどんどん撮ってみます。ありがとうございます。
書込番号:396777
0点


2001/11/28 17:32(1年以上前)
それはそれは・・
でも17Kより2万円ほど安いので良い買い物かも・・・
どんどん撮って、壊れたからまた買う方がいいかと思います。
あと間に合えば、3年保証を付けた方がいいですよ。
落としたときでも、直してくれます。
あとは初期不良に注意してください。製品がきたらすぐ一通りさわってください。では。。4人の子供じゃ大変ですね・・
書込番号:397234
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


ぜんぜんわからないのですが 今まで8ミリでした世間がDVになってきていてとても小さくうらやましくDVを購入したいと思います 今までの8ミリはDVに取り直せるのでしょうか それとジャックはついているのですか?皆さんお願いします。
0点

今までお使いの8ミリビデオカメラが動作するのでしたら
それと現行のDVビデオカメラをつないで コピーする
事は可能です。一部出来ないDVカメラもありますが
SONYの家庭用ビデオカメラのカタログを貰ってきて確認して
下さい。(単にSONYのカタクロ゛が良く出来ているという
意味です)
もし8ミリビデオカメラが壊れているのでしたらデジタル8
という手段もありますが・・・・・・
それから 撮影されたものを長期に残すつもりでしたらDVに
コピーするよりS−VHSの標準速にコピーして残す事を御薦め
します。DVが将来ずっとあるという保証はありません。はっきり
言ってテープが小さい事と長期保存は相反する事だと思います。
書込番号:397038
0点



2001/11/28 17:28(1年以上前)
色々とアドバイスありがとうございます ちなみにTRV17KとPC9とで悩んでます価格もですがPC9のほうがコンパクトで使いやすそうな気がして 目的はほとんど子供の運動会や旅行などですが長時間はとりません 教えてください。
書込番号:397231
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


いまTRV17Kにするか、NV-DS88KかFV20にするか……というあたりを迷って
いる中、TRV17Kにほぼ気持ちは固まってきました。実際持ってみて重たいの
が難点だけれど、機能的にはなんでも備わっていていいかな、と。
ここで、ひとつ気になる点があるのです。TRV17Kにデジタル変換機能という
のがありますが、これがあるということは、アナログ素材をS端子経由でD
Vのテープに録画も可能と考えていいのでしょうか? 他社のパンフレット
だと、アナログ入力可能といった表記があるのですが、これにはデジタル変
換機能という言葉しか見当たりません。
お分かりの方がいたら教えていただけませんか?
0点


2001/11/15 21:45(1年以上前)
デジタル入力機能とは、VHSデッキなどのアナログ出力端子(コンポジットorコンポーネント)と繋げばDVカメラで録画が出来る機能。
デジタル変換機能とは、VHS→DVカメラ→PCと接続した場合、DVカメラを録画モードで記録しなくとも直接PCに取り込める機能です。
(前者の場合、一旦DVテープに録画して、その後更に再生しなくてはVHSからPCへの取り込みが出来ない。)
従って、単にアナログソースからのメディアコンバートを目的とするならば前者でもOKで、アナログソースからPCへの取り込みを考えるならば、後者の機能が必要になります。
書込番号:376940
0点



2001/11/16 19:50(1年以上前)
とってもよくわかりました。デジタル入力機能ってのもよくわからなかった
ので、これでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:378097
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


初めて書き込みさせていただきます。
この掲示板を見て、TRV620(デジタル8)かFV20で購入を
検討していたのですが、FV20は近所にはまったくなく、デジタル8は
実物をみてあまりの大きさに断念いたしました。
そこで、消去法的に先週TRV17K購入となりました。
1週間使ってみて、表題の症状に気が付きましたので質問させてください。
夜間屋内蛍光灯の下ですが、パン・ズームをすると、途中で同一被写体の
色合いが突然濃くなったり、薄くなったりします。
ホワイトバランスかと思い、ホールド・屋外を試してみても改善されません。
AEモードをかえてもだめです。これはなんでしょう?
その他、はじめてのビデオカメラの印象は以下のとおりです。
(夜間、屋内でしかまだ使っていません。)
・画質の精細度は「こんなものかな」といった感じ。
・軽いほうだがそれでも重い。グリップ性でも改善の余地あり。
・ナイトショットはライトがあまり届かない。ライトが無いと殆ど写らない。
・屋内蛍光灯の下ではやはり青い。ホワイトバランスを屋外に設定すると、
今度は赤くなりすぎる。
・動作音はするが、あまり気にならない。
・メモリー機能はやはりナロウバンド転送以外には使い物にならない。
以上、まったくのビデオカメラ初心者の限定的な感想でした。
0点

初めまして。
書き込みされた現象は、
ホワイトバランスと露出の変化で起きたんじゃないかと
思います。
ホワイトバランスの設定に蛍光灯がありますか?
蛍光灯は屋外に比べて色温度が高いので、青く写ります。
蛍光灯の下で綺麗に色を出そうと思ったら、
白い紙を写してマニュアルでホワイトバランスを
設定されたらいいと思います。
露出(アイリス)も固定してみたらどうでしょう。
オートに不満を感じたらマニュアル!
書込番号:373815
0点



2001/11/14 08:32(1年以上前)
ゴンチチさん有難うございました。
明るさがオートになっていた為、1ステップ切り替わっていたようでした。
フォーカスにしてもオートはなかなか思ったようになりませんね。
フォーカスリングのついた機種にしてよかったです。
書込番号:374546
0点



2001/11/14 08:44(1年以上前)
購入時検討していたのはFV20ではなくFV2でした。
カタログは見ていたのですが、形をよく覚えていなかったため、
間違ってFV20を購入しかけたことを思い出しました。
書込番号:374553
0点

電子式手振れ補正を使用して蛍光燈の下では何もしなくても
ホワイトバランスが変化する事があるそうです。
松下の取説にはそれが書いてあるがSONYにはそれが
書かれていないなんて事が 某所で話題になった事があります。
それと 関係があるかも
書込番号:374556
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K



IBMが何したの?
社名だけで出来るかどうかなんて分からない。
書込番号:368721
0点


2001/11/10 20:08(1年以上前)
そんな人に一から説明するのは難しい。
最初からできるようになっているPCに買い換えなさい。
書込番号:368723
0点


2001/11/10 21:08(1年以上前)
>2年前からで素人?
アホか?2年前のIBMのノートを知人からもらったとしたらどうなんじゃ!
お前がド素人じゃのう!
>KZROCK さん
IEEE1394のPCカード経由で編集はできる!
書込番号:368797
0点


2001/11/10 21:31(1年以上前)
>IEEE1394のPCカード経由で編集はできる!
それだけでできるんだ、すごいねIBMのPCは。
>[368797]加納たかし さん
ちゃんと編集できるように、一から十まで説明してあげてね。
まかせたよ。
書込番号:368828
0点


2001/11/10 21:44(1年以上前)
>[368797]加納たかし さん
2年前のIBMとは書かれていますが、どこでノートと?
IEEE1394がついていないし、2年も前のPC、スペック的にも画像処理に向いているとは思えないです。
編集を快適にしようと思ったら・・・できるようになってるPCにするのが無難では。
それでも使いこなせるかどうかは、本人次第ですが。
書込番号:368853
0点



2001/11/12 19:43(1年以上前)
加納たかしさんありがとうございます。
確かにスペック的に難しいと思いますが、とりあえず挑戦してみます。
ノートって書くの忘れてました。
書込番号:372154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



