
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月25日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月6日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月5日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月11日 00:27 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月24日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


DVテープに録画したものを、PCのほうに
動画としてMPEG等で、保存したいのですが
この場合、機器は何が必要でしょうか。
パソコン接続キットではだめですか。
(こちらはメモリスティックの場合ですよね?)
PCはVAIOのデスクトップなのですが
Iリンクで接続すればいいのでしょうか
0点


2002/09/09 12:15(1年以上前)
Ilinkケーブル一本で大丈夫です。
あとは取り込むためのソフトやMPEGへ変換するソフトウェアが必要ですが、フリーの物も多いので探してみてください。
書込番号:933183
0点



2002/09/09 12:38(1年以上前)
PC101k&FinePix1700Zさん
返信ありがとうございます。
早速、挑戦してみたいと思います。
書込番号:933207
0点


2002/09/09 14:03(1年以上前)
PCがXPなら簡単な編集ソフトが入っていますよ
書込番号:933314
0点



2002/09/09 17:12(1年以上前)
編集用のフリーソフトを探している際に
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dpck-us20_info4.htm
PC接続キットを詳しく書いてあるPAGEを見つけました。
私のように、SONYのHPをみてもよく接続キットについて
分からないひとにはおすすめです。
ところで、おすすめのFreeの編集ソフトありますか(^-^;;;;;;
書込番号:933542
0点


2002/09/10 15:23(1年以上前)
私の場合、資金が足りなかったのでパソコン接続キット
を使わずにDV接続をしました。(バルク品カードを1980円
で購入。おまけの編集ソフト付(^^; )
その後、デジカメ用のUSBケーブルを使用してみましたが
問題なく静止画も取り込めましたよ。
書込番号:935265
0点


2002/09/25 12:16(1年以上前)
Freeの編集ソフトは知らないのですが、もし市販品を購入されるなら
UleadVideoStudio か Adobe PremireLEがいいかと。
私は、VideoStudioの旧バージョン(Ver.5)を処分特価、2千円以下で買ってきましたが、これでかなり快適にやってます。
資金に余裕がでたらVer.6にアップグレードしてDVD書き込みドライブを揃えて
DVDビデオを作ろうと思います。(Ver.6はソフト単体でDVDビデオ制作ができるので。)
書込番号:964299
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


はじめまして!
某劇団の「おっかけ」をやっている者なんですが、レフからビデオに変えようと思っています。
撮影では…
●サササッと早歩きする被写体を撮り、
●夜の撮影や逆光撮影があり、
●50mぐらい先まではアップで撮りたい
●できれば、映像を写真にしたい
…以上の条件があるんです。
長時間の撮影にソニーが強いと知って、PC101Kと18kが良いかなと思いました。
ビデオは初心者なんですが、どちらがオススメでしょうか?
ご指導お願いしますm(_ _)m
0点


2002/09/09 12:20(1年以上前)
●夜の撮影や逆光撮影があり、
●50mぐらい先まではアップで撮りたい
のであればVX2000をお勧めします。音声もマニュアル設定ができますから。
PC101Kと18kでは力不足ではないかと思います。特に夜の撮影ではゲインアップ+スロシャッターで対応してもつらいと思います。
書込番号:933190
0点


2002/09/09 23:44(1年以上前)
アップとは顔のドアップですか? 顔を中心として50cmの範囲を写すなら、
(35mmフィルム換算で)焦点距離50mmのとき、1m離れたところで高さ約50cmの被写体を撮る事ができますので、2500mmの焦点距離が必要となります(^^; デジタルズームは2倍程度が事実上の限度かと思うので、光学ズームの段階で1250mmの焦点距離となります。
普通の機種は光学ズームの段階で400〜520mmぐらい、XV2でも790mmです。この場合、電子式手ぶれ補正であれば動画から静止画はブレが酷くてガッカリするでしょう。行動内容から考えて、三脚や一脚を使用することができないと想像します。極力ブレを少なくする為に光学式手ぶれ補正にする必要があります。
しかしながら、ビデオカメラの感度は低く、ご検討の機種では想像以上の暗くなるでしょう。また、動画のコマは30数万画素程度しかありません。チェキの方が遥かに高画質でしょう。
腑に落ちないところのもあるでしょうから、レンタルして試して見て下さい。
このまま買ってしまうと(目的に対して)無駄な出費になるでしょう。
個人的には、CANONの一眼レフ用ISズームレンズ(手ぶれ補正:流し撮り対応)を買って、ISO1600などの高感度ネガフィルムを使った方が有意義かと思います(^^;
書込番号:934267
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K




2002/09/06 16:40(1年以上前)
老婆心ながら。
使用目的やご予算などをお書きになるとレスが付きやすいと思います。
・被写体は?主な撮影場所は?
・三脚やワイドコンバージョンレンズ・予備バッテリは必要ですか?
・気になるメーカー
などなど、ご返事くださると嬉しいです。
書込番号:927917
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


プログラムエディト機能は使いものになる機能でしょうか?
今ビデオ購入を検討していますが、パソコンが古くてノンリニア編集などできそうもありません。
撮影したテープの不要な部分のみ抜き取って、別のVHSテープにダビングすす程度の編集にプログラムエディト機能は使えるのでしょうか??
使った方いらっしゃいますか??
0点

まだ101K購入後一週間の初心者ですが〜 プログラムエディットをやりました。初期設定はちょっとややこしいですけど、自動的に動く様子はちょっと感動ものです(笑)ツナギもまずまずでしたよ。
書込番号:926942
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


はじめてデジタルビデオカメラを買おうと思うんですが、最初は3CCDの
本格的なのじゃなくて安い機種を買って慣れようと思うんですが、今候補に
絞っているのがこの18Kと近所のリサイクルショップで59800円で
売っているTRV10です。TRV10の方が上位機種だと思うんですが
なにぶん古い型なのでこの18Kの方が性能がよいのでしょうか?
それとも映りだけなやはり上位機種のTRV10のほうがいいんでしょうか?
アドバイスを下さい。
0点


2002/09/01 09:23(1年以上前)
本来の性能は別として、全くの個人的な趣味以外では、完動を保証されるものを買った方がいいと思います。
もしその中古品を買うならば、メーカーにオーバーホールを依頼した方が良いと思います。私なら少なくとも走行系のゴム部品などの経時劣化の起こる部品は全て交換します(^^;
書込番号:919978
0点


2002/09/01 14:37(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199902/99-019/index.html
仕様を見る限り、アドバンスドハッド等の有無や、バッテリー持続時間。
USB、メモリースティックなどの機能に関しても全ての面でTRV18kが上回っているようですが。
あ、液晶はTRV10の方が綺麗なようですね、サイズも大きいし。
ヴューファインダーの解像度も高いようです。
と成ると
液晶の性能のおかげで撮影時にフォーカスの確認がしやすいし安い。でも中古のTRV10か。
液晶の解像感が劣っていても収録される映像自体は多少綺麗で新品、アクセサリーキットの互換性当から見ても将来に生かせる可能性が高い(ツルネンさんは買い換える予定のようなので)TRV18といった所でしょうか?
私はTRV18の方が俄然お勧めですね。
この前試しに扱ってみましたが、先代機種と比べて色々と改善が施されているようですし。(映像面からボタン配置に至るまで)
価格以上のビデオカメラだ!と人に勧められるDVでした。
入門用としては最適だと思います。
それにビデオカメラは消耗品ですから、新品がいいと思いますよ。
書込番号:920449
0点


2002/09/10 23:51(1年以上前)
ビデオカメラを買ったので結果報告です。
とりあえずアドバイス通り中古に手を出すのは敬遠して新品を買おう
と決めて、18Kと50どちらにしようか悩んでいたのですが、先週
の金曜日にCANONのFV20を限定2台¥59800(キット込み)
で売り出すという近所のカメラ屋の折込広告が入っていたので即断して
買いに行きました。ネット情報でFV20は評判が高かったのと中古
で考えていた値段で新品が手に入るってことで迷いませんでした。
実際室内でテスト撮影してみたかぎりでは大満足です。型遅れの機種ですが
縁があって安くで手に入れることが出来たのでもったいぶらずに使い倒そう
と思います。
書込番号:936082
0点


2002/09/11 00:27(1年以上前)
FV20にされましたか。通常条件の最低照度は8ルクスだと思いますので、現行機の多くよりも倍ぐらい感度が高く、室内撮影で有利ですね。
画素数は多くはありませんが、現行機種では室内などの低照度では感度不足を補うために過剰なゲインアップ(増幅)を行う弊害で画像が甘くなり、色も薄くなります。それと比べるとFV20の方が優れている条件も多くあるでしょう(^^)
最低照度に近い20ルクス相当の撮影サンプルも下記HPにあります。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
書込番号:936168
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


静止画をPCに取り込みたいんですが純正のPC接続キットでないと接続できないのでしょうか?
市販のUSBケーブルでできれば安上がりかなと思うのですがドライバも必要ですよね。素直に接続キットを買うべきですか?
0点

単純にメモリースッテックから取り込みは出来ないのですか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-TRV18K/kihonkinou.html
書込番号:900436
0点



2002/08/21 14:36(1年以上前)
…ごめんなさい。「単純に」の意味がよくわからないのですが
メモリースティック内の画像を取り込みたいんです。USBで。
DPCK-US20を購入せずに、市販のケーブルのみでも取り込めるのでしょうか?
WinXPだとドライバなしでもいけそうですね。
うちはWinMEなのですが。。。
書込番号:901942
0点


2002/08/21 17:11(1年以上前)
PCは何をお使いですか?
ノートならメモステ用PCカードタイプのものがあります。
デスクトップで有ればUSBでしょうが、サードパーティ製の安価なものもあります。
静止画の取り込み程度ならカメラにUSBケーブル繋げる方が面倒くさいですよ。
書込番号:902127
0点



2002/08/21 21:16(1年以上前)
PCはデスクトップ(ミニタワー)タイプです。
メモリスティックはほとんど使用しないと思うので
専用のリーダー等を購入するのはちょっとためらってしまいます…。
デジカメは他に持っているのですがそれはUSBで繋げてます。
CFカードとメモリスティック兼用のリーダーならちょっと欲しい。かも。
書込番号:902571
0点


2002/08/21 22:02(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u/index.html
たとえばこれなら xD 以外は読めます。
書込番号:902674
0点


2002/08/22 09:20(1年以上前)



2002/08/22 11:23(1年以上前)
>匿名34さん
>PNカイトさん
ありがとうございます。意外とお手頃価格なんですね。
高いんだろうと思って調べてもいませんでした。スミマセン。
USBケーブル購入するよりもはるかに便利そうですね。
検討してみます。
レスして下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:903504
0点


2002/08/22 15:15(1年以上前)
SONYのほかの機種の掲示板の過去ログにSONYのビデオカメラ用のUSBドライバを使って、ビデオカメラとPCを直接接続(1000円位のケーブル購入)する方法が載っていたような気がしますが、その辺は試されたのでしょうか?(使えないようでしたらゴメンナサイ)
書込番号:903713
0点



2002/08/24 01:39(1年以上前)
ドライバはもっていないです。無償で入手できるのでしょうか?
ケーブルを購入するだけで接続できるのならそれが一番いいんですけど…。
書込番号:906302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
