
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月19日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月19日 10:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月17日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月15日 23:40 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月14日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月12日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


こんばんは
すいません。家電にはうといものでどうしていいのかわからないので、教えてください。
○ジマに今日見に行ったら、三脚とケースがすいて90000円でした。
それ以上は下げられませんって・・・
他のお店はみんな100000円くらい。お金がないから少しでも安くかいたいのですが・・・
アドバイスいただけませんか?
0点


2002/05/18 20:49(1年以上前)
少しでも安く抑えたいのなら通販にしましょう
あまり変わらないのならディスカウントショップでも構いませんが
差が大きいようなので
通信販売会社は別に怪しくありません(一部を除いて)
それに思いっきり不良品を送りつけてくる場合や、あんまりひどい対応をするのならば法的な措置をとればいいのです。(滅多に聞きませんが)
それに私はよく通販を利用します
通算数十回は通信販売を利用していますが、今まで『家電』でトラブルに見舞われたことは有りません。
それにメーカーと言う大きな保証もあります、『一応』世界に名高い大会社SONYですから。
また、心配ならば、通販のショップにメールで連絡して、メーカー保証書の有無を確認してみてはいかがでしょうか。
メーカー保証書をさえあれば、webによる簡単な手続きでメーカー一年保証がつきます。
TRV18kは現在通販で送料、消費税、その他手数料を入れても八万円は切るようです。
別に○ジマにたいした信頼性が有るとも思わないので、少しでも安く抑えたいと言うのならば、『通販は非常に有効な手段だと思います』
書込番号:720294
0点



2002/05/18 21:34(1年以上前)
そうですよね。
ありがとうございます。
あのぉ、ネットで買おうかと思うのですが、ここのHPの電気やさんだったら特に問題はないんでしょうか?
初めてなので慎重になっちゃいます。
書込番号:720364
0点


2002/05/19 00:48(1年以上前)
ちいちい303さん
お近くに○ーズ電気無いのですか?ここのスレッド読むとわかりますけど、
私も含めここ2,3日だったら¥71,820で5年保証付いて購入してますけど?
また横浜の別の家電店も安いですよ。スレッド読んでみてください。
○マダでもいきなり¥79,800ですし・・・
でも保証は5年あった方がいいですから、ここ2,3日なら¥79,800の10%引き
で販売している○ーズ電気で買った方がよかれと 思われます。
書込番号:720809
0点


2002/05/19 02:16(1年以上前)
ここのサイトで最安値を競っているような店はあまり信用しないほうが良いですよ。
http://kakaku.com/bbs/
からすべての発言をだして、店の名前で検索すれば評判がある程度わかるでしょう。
基本的には代金引換の希望を通せば通販で大きなトラブルにはまる事は無いでしょう。お金を先に払うとだいたい揉めますから。。
書込番号:720988
0点


2002/05/19 03:05(1年以上前)
ちなみに私は可能な限り代引きです。
代引きを良く使うと知り合いに話したら「銀行振込のほうが安いんだよ、知らないの?馬鹿じゃーん」
と言われたので、その方にはPCパーツの値段を見せサクセスをお勧めしました。
彼はPCパーツを買うたびにサクセスで銀行振込です。
彼にいわく「通販って一ヶ月くらいかかるけど、安くて良いね」
と、ほぼ毎回『同梱して一括』で送られてくる『一ヶ月前の値段の商品』に個別に送料を支払っています。
・・・・
何が言いたかったのかと言うと、『買い物は賢く計画的に』って事です。
多分・・・
書込番号:721069
0点


2002/05/19 12:30(1年以上前)
個人的には、1万円以上なら「代引き」をお奨めします。カード決済も結構アブナイですよ。ネット取引の損害を正式に保障しているカード会社も意外と少ないですし、代引き時に梱包状態などを確認してから支払う事もできますからね。(過去ログに結構書きました)
>知らないの?馬鹿じゃーん
言わんとしていることはよくわかります(^^;・・・些細な原因で人のことを簡単にバカにするヒトで、本当に賢くてしっかりして、かつ人格的にも優れた人に遭った事がありません(^^; ※地域性の違いはありますけれど
ちなみに、関西でも京阪神では「馬鹿」と言うことは、ドツく(^^;事と同じ程度の暴力行為に近い結果をもたらし、小中高では致命的です。さすがに最近は寛容になってきましたが、関東圏の人が簡単に馬鹿と言っている場面で、内心では必至に耐えていたりします(^^; なぜか単純に「バカ=あほ」では無く、播州弁でいう「糞ダボ!」に相当するぐらいの愚弄に聞こえるのです(^^;
関係無い話しでスミマセンでしたm(__)m
書込番号:721610
0点



2002/05/19 13:27(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
とっても参考になりました。
金額が安くないものだと購入の際に結構考えちゃいますよね。
うちも悩んで悩んでの結論で買おうと決めたんです。
みなさんの意見を聞けてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:721698
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


はじめまして、今度TRV18Kを買おうと思っています。TRV50なんかと比べると画素数がかなり違いますよね?これって結構気になるものですか?昔の8ミリビデオの画像でも画質的に大して気にならないのですが。それと8ミリビデオって画素数で言うとどれくらいのものなんでしょうか?どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


キャノンのFV200と、TRV17,18で迷っています。
すっごく。
なにがどの点でいいのかすら分かりません。
目的は、きれいな動画です(静止画は不要)。
けっこう室内で使います。
アドバイス、お願いしますm(_ _)mペコリ
0点


2002/05/16 10:16(1年以上前)
その三機種じゃ綺麗な動画は撮れません。
無理です。
諦めましょう。
書込番号:715814
0点


2002/05/16 10:34(1年以上前)
きれいな動画のレベルはどれくらいのものでしょうか。
現在発売されているDVの画質は一般の方でしたらほぼ満足できるレベルだと思います。SONY系は基本的に他社に比べてバッテリーが持ちます。FV200は良く見たことがないのでアドバイスは出来ませんが、大きさを除けば、TRV17,18でだいたい満足できるのではないでしょうか。画素数と低照度の関係については過去にいろいろありますのでそちらを検索してください。他の方のFV200と、TRV17,18についての書きこみを一通り目を通せばなんとなく方向が見えてくると思いますよ。
書込番号:715836
0点

ある人にとって「きれいな動画」というのは主観ですからね・・・
ただこの3機種では 現在売られている家庭用ビデオカメラの
中ではあまり良い動画が撮れないように思います。相対的にという
意味です。
書込番号:715850
0点


2002/05/16 11:30(1年以上前)
男は黙ってTRV17
書込番号:715917
0点


2002/05/16 11:54(1年以上前)
TRV-17K&FinePix1700Zさんこんにちは。
TRV-17K&FinePix1700ZさんってTRV-17をお持ちなんですよね。
やはり、実際使っている方の意見が参考になるかと。
自分は店頭でしか見ていませんので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:715953
0点


2002/05/16 13:00(1年以上前)
正直しょぼいですよ、オートで撮ってもそれなりに撮れるんです。
でもマニュアルで突き詰めたり出来ないんですよ。
だから「よっしゃ!こういう画を撮るぞ!」って思っても、何だかぱっとしない映像しか撮れない。(技量も有るだろうけど・・・)
編集の時も借り物のカメラ(VX1000&TRV900)で編集してた頃は、それなりにバシッ!と撮った映像をガンガン繋いでたんですけど。
TRV17kばかり扱う様に成ってからは、編集の時に「お、これはいい感じだ」なんて思いながら、使える奴、使える奴って探して繋ぐ形に・・・。
でもまあ、値段が値段、物が物ですから。
相当前の話ですが、知り合いがVX1000を落とした際の修理費でおつりが来ますからね。
また海に持って行って壊れたとか・・・(壊した?)
そういう経緯があって、自分がビデオカメラ買うときは安い中でマシな奴を選ぼうと思って買ったわけです。
まあ七、八万と言う金額でしたら正直満足できる画質だと思いますよ。
それに利用頻度の低い機能にお金払う気には成れない方も多いと思います(自分も含めて)
また、ビデオカメラ以外にも必要な物ってけして少なくないと思うんですよ。
マイクとか三脚とかレンズとかテープとか。
多少話がずれました、でも結局は『TRV17は使ってる本人もなかなかお勧め』って事ですよ、『うえうえさん』。
その後継機においては各自ご想像の程を。
書込番号:716038
0点


2002/05/16 23:44(1年以上前)
TRV-17K&FinePix1700Zさんの、結局は『TRV17は使ってる本人もなかなかお勧め』という言葉で、なんか安心しました。レスありがとうございます。
書込番号:717002
0点



2002/05/17 13:57(1年以上前)
皆さん、アドバイス、ありがとうございます。
IXYのDV(初号機)と比較して、FV200,TRV17,18、
松下のNVS5とではどうでしょうか?
書込番号:717838
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


昨日、DVカセットを入れ替えていたらカセットを取り込む途中で止まってしまいそれっきり動きません。電源は切った状態で裏側のカセット交換のスイッチをスライドさせたら、それまで入っていたカセットが押し出されてきました。新しいカセット(TDK)のを差し込むと、そのまま自動挿入が始まったのですが、その途中で止まってしまいそれっきりです。ふたが開いたままなので、持ち運ぶのもうまくゆきません。バッテリーを交換しても、ACにしても、リセットを押しても何も動きません。
誰か応急措置をご存知でしたら教えてください。
0点


2002/05/13 22:03(1年以上前)
もし有効なレスが無ければ、(はずしているかもしれませんが)
早急に修理に出した方が良いと思います。
書込番号:711508
0点


2002/05/15 23:40(1年以上前)
手遅れだったら申し訳ありませんが、そのまま修理窓口に持参されるのが賢明です。
無理にカセットを引っ張り出すと、内部のレバーやガイド軸を曲げてしまい重症化するおそれがあります。
書込番号:715152
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


昔使用していたハイ8は、バッテリーを本体から付けた状態で保管していると放電していて、いざ使用する段になってバッテリーが無いことに気づいて、悔しい思いをしたことがあります。
最近のDVビデオは、バッテリを本体につけたまま保管しても差し支えないでしょうか?それとも、本体から分離して保管したほうが良いのでしょうか?
0点


2002/05/13 23:46(1年以上前)
こんにちは。
バッテリーはどのような状態でも放電されてしまいますが、本体に付けたままと言う状態は 電池の寿命を縮めますので外しておいた方がいいです。
長持ちさせるには、電池を半分ぐらい充電して保管したら一番長持ちします。
書込番号:711770
0点


2002/05/14 00:14(1年以上前)
バッテリーは使う前に充電するというのが基本では。
書込番号:711851
0点


2002/05/14 00:17(1年以上前)
保存するときはバッテリーが空では寿命縮まりますよ。
書込番号:711859
0点


2002/05/14 00:28(1年以上前)
誰も空で保存なんていってないけど。
>いざ使用する段になってバッテリーが無いことに気づいて
これについてね。>[711859]ソニ爺 さん
わかりにくくてごめん。
書込番号:711881
0点


2002/05/14 00:58(1年以上前)
そうでしたか・・意見が間違ってごめんなさい。
保存の段階は半分充電で保存がいいです。
新品買っても少しは残っている状態で出荷してます。
もちろん使用前は確認くん様のおっしゃるように充電ですね。
ただ、これはリチュームイオンバッテリーには適しますが、ニッカド、ニッケル水素電池等では逆にメモリー機能が(専門用語ですので検索して下さい)働いて逆に寿命縮めてしまう事も有ります。
この場合はもし、ビデオライト等が有ったら放電を完全にしてから新たに充電したほうが長持ちします。
書込番号:711936
0点



2002/05/14 09:06(1年以上前)
ソニ爺 さん 確認くん レスサンキューです。
以前使用していたハイ8には、一度完全に放電させてから再充電するとバッテリが甦ることがある・・・って書いてあったような。
いずれにしても、バッテリは外して保管するようにします。・・・・・でも少し面倒・・・
書込番号:712268
0点

ビデオカメラには電源スイッチがついていません。ですから電池を
装着したままにしておくと微小電流が流れ続け、電池のセルを直列
にして使用する電池はその内に一つのセルの極性が逆転して二度と
使えなくなってしまう時がありました。
リチウムイオン電池になりその電池の持つ危険性から電池パック内に
過充電防止回路と過放電防止回路が内臓される事が多くなりました。
このような場合は長期に渡ってビデオカメラに電池を装着したままで
も単に電池のエネルギーが無くなるだけで済むようです。
この回路はSONYと松下では内臓されています。CANONは多分内臓されて
いると思います。SHARPは使った事が無いので不明です。ビクターは
ありません。何度もメーカーに問い合わせました。私自身これを
知らず リチウムイオン電池を数分使用しただけで使用不能となった
事があります。ビクターは使ったら必ず外してください。
書込番号:712383
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


カメラバックや普通のバッグに入れる際に、
直接ではなく、ソフトケースに入れておきたいのですが、
純正は高価なので、他社製品に安いのがないか探したのですが、
なかなか良いソフトケースを見つけられません。
お勧めのソフトケースをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
0点


2002/05/10 23:15(1年以上前)
ダイソーなどの100円均一の店でA4サイズのソフトケースを使っています。
おそらく、ぴったり入ると思います。
100円なので、もし入らなかったら、ごめんなさいね。
書込番号:705590
0点


2002/05/11 08:09(1年以上前)
私も100円のケースです。ストラップをファスナーから出して、快適です。
書込番号:706276
0点



2002/05/12 08:56(1年以上前)
なるほど、100円ショップという方法があったのですね。
早速、昨日近くの100円ショップに行ったところ、
色々な種類のソフトケースがあり、
丁度良いサイズの物をすぐに見つけることが出来ました。
マジックテープ式なので、出入れの際にカメラに傷も付きません。
うえうえさん、Tyingさん、どうも有り難う御座いました。
書込番号:708428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
