DCR-TRV18K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:620g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV18Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV18Kの価格比較
  • DCR-TRV18Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV18Kのレビュー
  • DCR-TRV18Kのクチコミ
  • DCR-TRV18Kの画像・動画
  • DCR-TRV18Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV18Kのオークション

DCR-TRV18KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV18Kの価格比較
  • DCR-TRV18Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV18Kのレビュー
  • DCR-TRV18Kのクチコミ
  • DCR-TRV18Kの画像・動画
  • DCR-TRV18Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV18Kのオークション

DCR-TRV18K のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV18K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV18Kを新規書き込みDCR-TRV18Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2002/03/19 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 みつろとさん

DCR-TRV18Kはシャッタースピードは変えられるのでしょうか?

書込番号:605138

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV-17さん

2002/03/20 03:42(1年以上前)

変えられます、プログラムAEと表記されているものがシャッタースピードのことです
1/60 1/100 などの調節はできません、スポーツモードやキャンドルモードなど用途を表した表記になっています

書込番号:606365

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつろとさん

2002/03/23 21:28(1年以上前)

わかりました。もう一つ質問したいのですが、ガンズームマイク
ECM−HS1の効果はどれくらいありますか?
ちなみに私は列車撮影に使いたいと思っています。(列車音を確実にとりたいので・・)気長に返信待っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:614169

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/03/24 16:44(1年以上前)

ECM−HS1の音質は値段を考えてもちょっと酷いです
友人が自主制作の映画撮影用に利用しているのですが
TRV20標準のマイクにズーム機能がついたのとほとんど変わらないような音です
これならわざわざマイクを別に購入した意味が無いような気がします
それにズーム機能もなんだか微妙です
列車音の収録にはある程度質の高い機材が必要だというのを聞いたことがありますし、ECM−HS1では貧弱すぎると思います(実際試した訳では有りませんが)
TRV18は比較的比較的廉価な製品ですのでマイクなどの周辺機器には奮発してみるのも良いかも知れません、それも魅力のひとつだと思っています
それにメーカー純正品にこだわる必要はないと思います、あまり変わらない価格帯でオーディオテクニカなどの音響メーカーのものが手に届きますし
そちらも考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:615805

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつろとさん

2002/03/26 14:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。さっそくオーディオテクニカに問い合わせをしたところDCR−TRV18Kで使えるガンズームマイクはAT9360とのことでした。別に純正品でなくても取り付け可能なんですね、初めて知りました。あやうくECM−HS1を買うところでした。
ちなみにヨドバシカメラ梅田店に問い合わせをしましたが、置いているとのことでした。ちなみに価格は8800円だそうです。今度の休みに買いに行こうと思います。DCR−17Kさん、本当にありがとうございました。

書込番号:619806

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつろとさん

2002/03/26 23:53(1年以上前)

上記の書き込みが、まとまりのない文章になってしまいました。それにTRV−18KさんのことをDCR−18Kさんと間違ってしまいました。此処にお詫びします。

書込番号:620854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ1台目。(対爺婆仕様)

2002/03/22 13:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 哀.LINKさん

こんにちわ。
機種選定についてお尋ねしたいことがあります。
ほとんどの方が、子供が産まれたときにDVを購入されているのですが、
私は父より、「爺ちゃん婆ちゃんが元気なうちに撮っとけ!」
という、微妙に急ぐのか急がないのかわからない目的で、機種選定を頼まれました。

爺ちゃん婆ちゃんですから、室内&蛍光灯の環境がメインになると思います。
予算15万円以内の機種で、一番室内が綺麗に撮れる機種を探した結果、
画素の少ない「DCR-TRV18K」ではなかろうかという考えに至りました。

「TRV18Kが一番だよー」とか、「こっちの方が良いよー」とかありましたら
お教え下さい。よろしくお願いします。

哀.LINK 

書込番号:611208

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/22 20:29(1年以上前)

>爺ちゃん婆ちゃんですから、室内&蛍光灯の環境がメインになると思います。
撮影条件から、18k、17k、PC9は向いていると思います。
もしも機械系の操作に不都合があれば、スイッチ類が少なくて、そのサイズも文字も大きな機種を選択した方が良いかも知れません。(意外と低価格機の方がこの手に該当するかも知れません)

一度ご本人に試していただいたほうがいいのでは?と思います。

あと、テープやバッテリーの取り付け・取り外しがしやすい方が良いと思いますよ。

書込番号:611903

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/22 22:46(1年以上前)

DVでなくてもよければ Digital8のTRV300Kや240Kでも良いかと
思います。安い、簡単、キット込みです。
更にテープも安いし、信頼性はDVより高い。浮いたお金で
ワイコン購入して下さい。

書込番号:612245

ナイスクチコミ!0


スレ主 哀.LINKさん

2002/03/23 14:05(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、W_melon_Jさん、レスありがとうございます。
18kも比較的向いているんですね。安心しました。
PC9は、18k、17kに比べてちょっぴり高いですね。

ビデオは初めなので、Digital8というものがどういう位置づけなのかよく分かりません。
W_melon_Jさんすいません。カタログの後ろの方に少し掲載されているだけなので不安です。
枯れつつある規格なのでしょうか?

確かに高い物を買うよりも、安い18kを買って、
ワイコンとかバッテリーなどの付属品を充実させようかと思いました。
ワイコンはどれがいいのかまではお聞きできませんか?
相性があるらしいので、大きいお店の店頭で付けさせて貰って試すしかないのでしょうか。
実際に店頭で見ただけで、善し悪しを見分ける自信がありません。

後、カタログによると18Kはフィルター径30mmですが、
ステップアップリングとフィルター径37mmのワイコンを買って、
何年か後、もし別の37mmのカメラを買ったら使い回そうかと、
貧乏心がささやきます。(;*´Д`*) 大は小を兼ねますか?
ステップアップリングは、画質に悪影響が有るのですか?

書込番号:613494

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/23 14:55(1年以上前)

Digital8は以前のHi8のテープを使ってDVと同じ性能の記録が
出来るフォーマットです。テープが大きいのは欠点かもしれま
せんがその他は全てdigital8の方が良いのですが 流行って
ませんし、SONY以外では日立か輸出用に作っているだけです。
そういう面ではDVの方が無難ですね・・・・・ いいものが
売れない典型例のようです。

ワイコンは取り敢えず純正のVCL-0637LとVCL-HG0737Xがありますけど
安いほうの0637Lはズームを望遠側にするとボケが大きい時があり
ますので高い方HG0737Xが良いかもしれません。でも2倍もします。
30ミリのフィルター径のビデオカメラにステップアップリングを
使って37ミリのワイコンを取りつけるのはあくまで推測ですが
大丈夫だと思うのですが保証は出来ません。ステップアップ
リングを使うとビデオカメラ本体からワイコンが離れます、
すると画面のケラレが発生しやすくなりますので。
結局 相性はケラレが発生するか、望遠時に映像が甘くなるかの
問題です。ステップアップリング自体はただのリングですから
画質には関係が無いと思います。
ワイコンに関しては SONYのビデオアクセサリー総合カタログの
ビデオカメラとコンバージョンレンズの対応表を見て下さい。
サードパーティのワイコンもあるのでそういう情報を書いて
下さる人がいればいいのですが。

書込番号:613557

ナイスクチコミ!0


スレ主 哀.LINKさん

2002/03/25 20:40(1年以上前)

返信遅れてすみません。
というのも、昨日の日曜日に大阪日本橋へ18Kを買いに行ってました。

TRV18K本体を、税込み10万円。
NP−QM71バッテリーを、税込み1万円。
VCL−0630Sワイコンを、税込み6500円。
貯まったポイントで、テープ3本。

計116500円でした。
安さでは通販に負けてしまうのは仕方がないですね。

ワイコンについてですが、
店頭でステップアップリングとVCL-HG0737Xを付けさせて貰ったのですが、
ラッパのような形状になってしまい、断念しました。
私が買ったVCL-0630Sは、全域で蹴られはありませんが、
素人目にも歪んでいます。まぁ仕方がないですね。

色々ありがとうございます。

書込番号:618282

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/25 22:26(1年以上前)

返信、ご丁寧にありがとうございます(^^) ワイコンは画質と寸法がある程度比例しますが、ご自分にとって現実的なモノで良いと思いますよ。どうしても気になったら買い増せ(or替えれ)ば良いですしね(^^)

書込番号:618529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集について

2002/03/23 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 ソーニさん

皆さんはじめまして。
皆さんのご意見を参考にTRV18Kを購入しました。
早速iLINKケーブルでPCに接続したのですが、
画像サイズが320×240でしか編集できません。
640×480では編集できないのでしょうか。
また、PCで編集した映像をDVに録画できないの
でしょうか。教えてください。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:612615

ナイスクチコミ!0


返信する
ひたすらテロップ制作さん

2002/03/23 06:48(1年以上前)

使っているソフトはなんでしょーか?
あと接続はIEEE1394でやってますか?

書込番号:612980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーニさん

2002/03/23 13:10(1年以上前)

すみません。はじめて使ったので説明不足でした。
IEEE1394で接続したらXPのムービーメーカー
が立ち上がったので、そのまま録画しました。

今一度パソコンの説明書を読んでみたら編集
ソフト(Videostudio)が入っていました。
このソフトを使えばすべてできるのでしょうか?

ソフトで編集した後、DVに録画してTVで見ると
写りはどうなるのでしょうか?

初心者の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:613429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当?

2002/03/18 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 ぐうにいずさん

先日、知人がある電気屋さんで「ソニーのパソコン持っていないなら、ソニーのビデオカメラは勧めません。」といわれました。接続方法、操作等に何か関係しているのでしょうか。

書込番号:603813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/18 23:34(1年以上前)

カメラとしては熟成されていていいともいますが

書込番号:603931

ナイスクチコミ!0


りんむーさん

2002/03/19 17:56(1年以上前)

私は富士通のパソコンですが特に問題はないですけど。
WindowsXPなんですが、映像の取り込みも大丈夫ですよ。
相性があるとしたらドライバーの関係でしょうか。

書込番号:605239

ナイスクチコミ!0


aichandaさん

2002/03/20 15:51(1年以上前)

店員さんは「メモリスティク=ソニー」と思い込んでいるのでしょう。
ソニーのパソコンならメモリスティクの静止画はアダプタなしで取り
込めますから。実際はどのパソコンでも大丈夫です。
私も言われましたが、TRV18Kを買い増した。トラブルなしです。

書込番号:607046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画取込について

2002/03/16 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 今すぐ買いたいのですさん

初めての書込みです。現在古いHi8を使っています。
TRV18Kを購入予定なのですが、分からない点があります。
皆さんぜひ教えてください。
 @Hi8のテープからTRV18KにダビングしPCに取込みたいのですが
  可能でしょうか?(古いテープをDV化して編集後CDROMで保存したい)
 Aできるとすれば何が必要ですか?
 Bデジカメは持っているので静止画にこだわりません。動画をPCで編
  集したいのですがTRV18Kで十分でしょうか?他にお勧めの機種はあ
  りますか?

 DV購入初心者です。皆さん良きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:599361

ナイスクチコミ!0


返信する
そに爺さん

2002/03/16 23:06(1年以上前)

いますぐ買いたいんですさん 今日は。
この場合わざわざTRV-18KのDVテープにダビングしなくてもそのままHi8を再生してアナログ入力をTRV18Kで直接AD(デジタル・アナログ)変換して取り込むことが可能です。
と、いっても解らないかな?と思われますので、、ダビングという仮定で説明しますと・・
まずPCに取り込むにはDV端子が必要です(ソニーではiLINK)正式にはIEEE1394です。
もしPCに付属していたらいいのですが、もしなければ購入するしか方法はありません。(おそらくスレッドから見てWIN−XPと思われますが?)

あとはソフトがWIN−XPに対応しているか?を調べてください(結構未対応多いです)、簡単なことならXPの標準でも可能です。
簡単なことしかかいてませんが、質問あれば 他の先生方々が答えてくださいます(オイオイ)・・ということで、、

書込番号:599491

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/03/16 23:35(1年以上前)

@できます、それが一つの売りみたいなもんです

Aある程度の容量を持ったHDDとILink(DV 1394 Fire Wire)のインターフェイスと編集ソフトです個人的にはpremiere6.0がお勧めです、高価なソフトですがLE版(廉価版)も出てますし、LE版でも切ったり繋げたり題名を入れたりぐらいなら簡単に行う事が出来ます
もちろんDVキャプチャーも出来ます

BならTRV18Kこそお勧め機種です、私は現行の1CCDでは最強クラスだと思っています それに上位機種の価格は機能の分だと思います
画素の話を持ち出して低画素の利点を言うと「低画素の方が良い場合もあるんですね」みたいな事をよく言われますが
100万画素で動画撮るときの利点なんて
花が枯れるほどの快晴の中で50Km離れた山でも撮るとき位だと思います
TRV18でも十分かどうかと言うよりは、似非デジカメ機能を載せるために本来の目的である動画を殺している挙句
静止画や、さも高画素が高品質なのかもと思わせるような宣伝をしてるビデオカメラなんかよりTRV18の方がよっぽど優れた商品だと思います

今すぐ買いましょう

書込番号:599570

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/03/16 23:54(1年以上前)

申し訳ないです adobeのpremiere6.0は未だにWIN−MPではまともにできません。。といいますか 他社で完全に対応している物がいまだ見あたらず・・業務に支障がありますので WIN98系(2000系はなさすぎ)に変えて使用しています。

書込番号:599618

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/03/17 00:47(1年以上前)

あ、いえいえ 書き込んでみたら『そに爺さん』と一部被った上に、私が『今すぐ買いたいのですさん』のOS等を確認してませんでした

ちなみに私はPremiere6.0をWIN2000で利用していますが、いまだWIN98で出来たのに2000では出来ない、といったような事は一度も有りませんし、他の不具合も有りません
でもXPではまともに動かないんですか・・・それは残念です

でもWIN98ではNTFSが使えないのでかなり不便ですよね、私が2000に乗り換えた理由は大容量のAVIファイルが扱えるといった点と、ファイルシステムの堅牢さでしたから

書込番号:599754

ナイスクチコミ!0


スレ主 今すぐ買いたいのですさん

2002/03/19 00:37(1年以上前)

ありがとうございました。皆さんのお陰でTRV18Kを注文しました。
ちなみに私のPCはWIN−XPです。添付ソフトとしてUlead Videostudioが入っていました。ということはケーブルを購入すればOKですね。
さ〜ぁ ビデオ編集しまくるぞ!

書込番号:604117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

18Kと17Kで迷っています

2002/03/15 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 迷っている者さん

はじめて書き込みさせて頂きます。m(_ _)m
予算の関係から現在TRV-18KとTRV-17Kの2機種でとても迷っています。
17Kが候補の理由としては「3.5インチ液晶」のみですが、それ以外は特に17Kにこだわる理由が見あたりません。
しかし、たとえば子供の運動会等で距離のある被写体を、ズームを使って撮る場合などは大きい方が有利だと思うのですが...(被写体を探しながら撮るような感じです)
こういった点では、どうなんでしょうか?
2.5インチでも十分使えるものでしょうか??
それから店頭で18Kを触ってみましたが、液晶のコントラストや明るさを色々といじっても、全体が白っぽくなっていて、ちょっと明るいところを見ると真っ白!と言う感じになってしまっています。店頭品なので状態が悪かったのかどうか判別が出来ませんが...実際の商品もけっこう明るすぎる感じでしょうか?(特に野外等)
過去ログにも小さくなったことで発色が良くなった等あったと思うのですが、いまいちど質問させて頂きました。
最後に...気分的には18Kなのですが「液晶は小さいけど、18Kのこの機能は絶対におすすめ!」と言うものがあれば、ぜひ教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:597269

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV-17Kさん

2002/03/16 01:39(1年以上前)

デザイン

書込番号:597630

ナイスクチコミ!0


りんむーさん

2002/03/16 11:47(1年以上前)

実際使ってみてこれは!と思った機能はナイトショットかな。
これは前のモデルの17Kでもあった機能ですが。
デザインもスリムになった分いい感じだと思いますよ。
液晶はそれほど発色は悪いと思わないですが、店頭で見る感じと
実際家で見るのとは違うのかもしれません。
屋外では液晶の見やすさは個人的にはいと思います、何回か撮影してみた感想ですが。

書込番号:598252

ナイスクチコミ!0


ばつさん

2002/03/17 01:16(1年以上前)

17Kと18Kの液晶を比べましたが、液晶のサイズはあまり気になりませんでした。あと液晶が小さいおかげで多少電池の持ちがいいみたいです。とりあえず店で比較するのをおすすめします。

書込番号:599835

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷っている者さん

2002/03/17 19:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
確かにデザインやバッテリーの感じから、18Kにいきそうです。
もうちょっといろいろな店で触ってみます。
m(_ _)m

書込番号:601310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV18K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV18Kを新規書き込みDCR-TRV18Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV18K
SONY

DCR-TRV18K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV18Kをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング