
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月16日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月15日 02:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月12日 02:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月11日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月6日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


「[574366]パソコン接続キットについて」の質問に、
>メモリスティックの内容(静止画データ)をパソコンに取り込める
>環境ならば、パソコン接続キットは必要ありません。
>私は、メモリスティックをPCカードアダプタにセットして
>静止画を取り込んでいます。
とありますが、
PCにTRV18Kを接続しても、外部ドライブとして認識しない。
ということなのでしょうか?
PCカードアダプタか、リーダ/ライタが必須なのでしょうか?
教えてください。
それから、みなさんはアクセサリに何を揃えましたか?
自分は、バッテリと保護フィルターを買う予定です。
0点


2002/03/15 23:01(1年以上前)
質問の意味がちょっと分かりづらいですが、おそらくカードリーダーを使うかVAIOの機種についているメモリースティックリーダーがあれば静止画が読み込める・・というようなことかな? と思いますが、TRV18Kはお世辞にもいい画像ではありませんのでお勧めできません。
しかし、この機種はむしろUSBでの接続キットを是非お勧めします。
USBでの動画取り込みができます。(低解像ですが)
ということは・・ネットカメラとして使えるんです。
他社の製品は以前からありましたが、ソニーからは今回発売された(3月)製品からできるようになりました。
是非USBの接続キットをおすすめします。
もちろんUSBでつないだらメモリーディスクとして認識します。
書込番号:597159
0点



2002/03/16 00:05(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
説明が下手ですみません。
接続キットなしに、ただPCとTRV18KをUSBでつないでも、
メモリーカードの中身を見たり、コピーしたり出来ないのでしょうか?
デジカメだと出来るのですが、違うのでしょうか?
書込番号:597348
0点


2002/03/16 00:13(1年以上前)
ドライバーがあったら使用できますが、(実はしってますが・・)
ソニーのサイトで探してください・・デジタルイメージングあたり??
書込番号:597378
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


どなたかご存じの方書き込みをお願いできますか?
TRV30とTRV18…この2機種でPC(VAIO)のILINKで操作する場合、レスポンスに差はあるのでしょうか?使用ソフトはDvgateやアドビプレミアです。
0点


2002/03/14 00:10(1年以上前)
ご参考にならないかもしれませんが書き込ませていただきます
いままでVX1000とTRV900とTRV20とTRV17を利用してきました
しかし、どれも殆ど差が無かったように思います
ただ、VAIOではなく自作PCやエプソンダイレクトのエンデバー等です
利用したカードはラトックの安物1394カード(ラトックユーザーごめんなさい)やDVラプターニューエディション DVラプターですが、レスポンスはどれも殆ど代わりません
因みにDVの認識やキャプチャや巻き戻し早送りバッチキャプチャの動作などをレスポンスと考えた上での発言です
上記の点から『とんとんの和歌増さん』の環境でどちらの機種を利用しても快適に動作してくれるのではないでしょうか?
蛇足かもしれませんが、個人的には安価で最低照度マシめなTRV18をお勧めします
書込番号:593539
0点



2002/03/14 01:09(1年以上前)
TRV-17Kさん、ご意見ありがとうございます。
実は業務でSONYのPD-100Aを今使っているのですが重たい(大きい)のでこの2機種の購入の検討をしています。近くの電気店でちょうど4万円の差(30はACCKIT込み)があるのですが、TRV-17Kさんはこの4万円はどう思います?買いだと思いますか…?
書込番号:593675
0点


2002/03/14 08:54(1年以上前)
4万円の差ですか・・・なかなか迷うところですね
でも私が「とんとんの若造さん」の立場だったらきっとTRV18Kを購入します
その理由としてTRV18はフィルター径の小ささやノイズなどのデメリットがありますが(内部機構が17と同等だった場合ですが)なかなか満足の行く動画が撮影できると思います
無論PD-100Aには遠く及びませんが、私自身TRV17を初めて撮影してみた映像を自宅のモニターで確認した際に「お!」と嬉しい声を漏らしてしまいました
TRV18がTRV17以下の画になる事は考えにくいので動画は結構期待できると思います
TRV30に関しては本格的に撮影に用いた事は無いのですが、実際に見た映像はう〜む・・と唸ってしまいました
やはり155万画素の1/4 1CCDでは厳しい物があるようです
ただTRV30の魅力は動画ではなく、DVにしては最高クラスの静止画だと思います
でも4万円有ればFUJIやCANONのなかなか使えるデジカメが買えるんですよね
デジカメとDVを二台持ち歩くのはめんどくさいかもしれません
でも私はDVで写真撮る機会って結構少ないと思うんですよ
それに写真だけなら撮る機会って結構有ると思います
ちょっとした旅行や出張にDVはもっていけないけど小型のデジカメならって時とか
よっしゃ!写真取りまくるぞっ!て時にポケットにすっとTRV30・・・は無理ですよね
それに実売4万円のデジカメとでは、幾らTRV30でも分が悪いです
TRV18は17と比べても少し小型になったわけですし、CANONのIXY200とか高画質ながら小さいカメラなら、なかなか有っても便利じゃないでしょうか?
4万円の差をどう捉えるかは人それぞれだと思います、一応私は上記のように考えますが、ひとつの機種でいろいろ行えるのも捨てがたいと思います
書込番号:594013
0点



2002/03/15 02:15(1年以上前)
17Kさん、ご親切にそしてご丁寧に返信ありがとうございます。
結局、18K買いました。正直30と4万円の差は多きようでもありますし小さいようでもあると思います。
と、言うのがカタログの裏に出ているスペックを比較しても性能差が4万円はすこしありすぎると思うし、逆に4万円で最高(50は除けて)機種が買えると思うと出しても良いかな?と言う意識がありました。
しかし結局はCCDは単板だし、画素数の違いだけのことですから、新しくそしてボディースタイルのいい18Kと言うことで決めました。
旅行のテープ等がかなりたまっているので明日からプレミアで編集開始です。
書込番号:595624
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


どなたか,使用感などについて教えていただけたら嬉しいです。
DV購入を買うのは初めてで,予算と相談して,パナソニックNV-GS5KとソニーTRV18kとで大体決まりました。
で,どっちにしようか悩んでいるのですが・・・
NV-GS5Kは携帯性が高いのと,価格に惹かれています。でも,暗い場所にちょっと弱いとか,操作性とか手ぶれの話しとかが少し気になります。
ソニーの方が,肌色とかが自然の色に近いとか,暗いのや手ぶれに強いとかいう話しがちらほらあるようなので,こっちの方がいいのかなーと思ったりしますが,価格も重量も少し高いですよね。
GS5Kの方は,電源を入れてからの立ち上がりが早いので取り逃さない!という宣伝もしているよですが,TRV18kの方は,果たしてその辺りはどうなのでしょうか。気になっている方とかいますでしょうか?
あと,お店で見たとき,ソニーの製品(型番忘れました・・・)はズームが早くて良い反面,ちょうどいい大きさに合わせるのが難しいような印象を受けたのですが,実際に使用している方はどうでしょうか。
何だかだらだら長い質問になってしまってすみません。
もし,答えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。
結構優柔なもので,ここ数週間ずっと悩んでいます。何か決め手がほしいと思い,書き込みさせていただきました。
0点



2002/03/08 12:57(1年以上前)
(すみません,上の質問への追加です。)
ちなみに使用用途は,主に,
子供の普段の生活の撮影(室内&屋外)と,イベント時の撮影(屋内&屋外)を想定しています。
書込番号:581975
0点


2002/03/09 13:16(1年以上前)
起動時間については判りませんが、その他の選択の私見としては、
・「ナイトショット」を重視するか?
・どちらが手軽に持ち出せれるか?
・長時間のバッテリー駆動を切望しているか?
・新製品である故の意味での「初期不良」に対する心の準備はあるか?
・差額は結構あるが、それだけの差異を自分で認めているか?
・室内で良好に撮れるレベルの「実効の明るさ」を満たしているか?
(↑これは実際に試さないと難しいですが、店頭で自宅の部屋の明るさに近いと思われるレベルよりも暗い部分を探して映すのが良いかと。その時は「TV」に映して評価する事が「基本」です。液晶モニターでの比較は不可)
・・・そんなところでしょうか?
書込番号:583931
0点


2002/03/09 22:24(1年以上前)
店頭で実際に手に取って見てください。
しかし、店頭のビデオカメラはバッテリが付いていなくて
AC電源で動作させています。ですからバッテリが付いた
状態での操作感がわかりません。バッテリは意外に大きい
ので、特にNV-GS5Kの場合、バッテリを付けるとファインダが
見にくくなるという欠点があることを見落としがちです。
この辺を十分に考えて選定してください。
書込番号:584798
0点



2002/03/11 09:37(1年以上前)
返信ありがとうございました。
まだ悩むかも知れないですけど・・やっぱり買って使ってみるしかないような気もします。(最後は家族の多数決に委ねようか・・・)
室内とかで良好に撮れるのがいいですねぇ。
私の親がパナソニックの(たぶん古い)を持っていて以前借りたことがあるのですが,
カメラに付いている液晶では顔とか明るく見えるのに
テレビに映すと暗くて今ひとつでした。色合いも少し違っていた気がします。
テレビに映した方が暗い所と明るい所の差違が大きく出てしまうせいなのでしょうか。
これはカメラによって違うのかな?
狭小画素化反対ですがさんが言う,テレビで映しての評価,というのは
そういうことですよね?
書込番号:587778
0点


2002/03/12 02:04(1年以上前)
↑その通りです。小型の液晶はキレイに見せる事はできますが、再現性ではブラウン管の方がまだまだ有利です(素質としては、今後も最高性能)。
店頭のTVの性能で差が出ますが、液晶で評価するよりも遥かにいいです。
「液晶での表示上の明るさ」に関しては、液晶の「明るさ調整ダイヤル」の調整によって、かなり変ってしまいます。暗すぎれば、TVでは見えても、液晶では全く映っていないことは「ザラ」です。
書込番号:589694
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


子供の様子をビデオに撮って実家の両親に送ろうと、今ビデオカメラを探してます。TRV18kの場合、動画・静止画ともメモリースティックからパソコンに取り込み、e-mailで転送出来ると了解しますが、動画・静止画ともそんなに画質悪いですか?実際に使われてる皆さんの感想参考までに教えてください。
0点


2002/03/09 22:18(1年以上前)
静止画は640*480ピクセル(約30万画素)ですから、パソコン画面で
見る場合には良いのですが、印刷するととても見られたものではありま
せん。初期のデジカメの性能ぐらいのものと思ってください。
e-Mailで送るのなら画質はあまり考えなくても良いでしょう。
書込番号:584775
0点


2002/03/10 00:53(1年以上前)
確かに静止画は期待するのはやめたほうがいいとは思いますね。
過度に期待するとがっかりするかも。
動画はパソコンのモニターでも、テレビで再生しても画素数が少ないとはあまり思えないほど綺麗に思いますが。
静止画はトイデジカメ程度と思ってたほうが無難かも。
書込番号:585211
0点


2002/03/12 00:01(1年以上前)
レス有り難う御座いました
書込番号:589332
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


はじめまして。
はじめて、DVを購入するつもりなのですが、ビクター 液晶デジタルビデオカメラ GR-DVA33K にするか、TRV18kにするか迷ってます。
アドバイスお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


パソコン接続キットDPCK−US20を買うべきかどうか、考えています。
単純な質問で恐縮ですが、PSのUSB端子とビデオのUSB端子を接続する
コードは、600円前後で売っていますけどこれだけでは、つかえないのでしょうか?やはりソニーのCD-ROMは、必需品なのでしょうか?
こちらの接続キットをお持ちの方、こちらの使い勝手はいかがですか?
0点


2002/03/05 10:34(1年以上前)
メモリスティックの内容(静止画データ)をパソコンに取り込める
環境ならば、パソコン接続キットは必要ありません。
私は、メモリスティックをPCカードアダプタにセットして
静止画を取り込んでいます。
それにしてもTRV18Kの静止画(640*480)の画質は悪いですね。
私は400万画素のデジカメを持っていますので、ビデオカメラの
静止画の画質は気にしていませんが。
書込番号:575327
0点


2002/03/06 12:07(1年以上前)
そうですよね、ビデオカメラの静止画は、あてにしないほうがいいですよね。
書込番号:577690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



