
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月27日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 08:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月14日 11:22 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月25日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K




2002/09/27 19:52(1年以上前)
ご近所さんですね^^
意外とヤマダ電機気に入ってます〜
お客少ないですね・・・
自分も18kかおうかと思っているので、どんな感じか教えてください
用途は主に室内での子供撮影です!
暗くても綺麗に取れるかと思い18Kにひかれてます。
書込番号:968633
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

2002/09/28 02:11(1年以上前)
あくまでも、おっさんのたわごとと思って読んでください。
店頭で比較されるのが一番です。
私の感想としては、正直パナソニックは、どの機種にしてもソニーより液晶画面が少し暗い感じがするのと、ズームの反応も少し遅いです。GS5Kは、コンパクト過ぎて、男の人の手にはボタン操作がしずらいかと思います。リモコンがあったりして便利なところもありますが・・・
書込番号:969409
0点


2002/09/28 20:09(1年以上前)
ごめんなさい。
TRV-18にもリモコンありましたね。使わないので、忘れてました。
書込番号:970824
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


18Kをヤフオクで購入しようと考えていたら、こちらの方がお買い得かと思って今月の給料で購入を考えています。通販は初めてなので思い切ってききます。信用できますか?最低価格にでている値段のほかに費用がかかりますか?このサイトで購入した方是非教えて下さい!
0点

送料とか代引き手数料とかかかります
各SHOPの情報を集めた紹介サイトなので信用できるかはマチマチですね
書込番号:948341
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


はじめまして。先月18Kを購入したものです。
購入後、はじめに撮ったものは録画、再生共に問題なかったのですが、二本目から、録画中の問題なのか再生中の問題なのかわからないのですが、音と映像がたまに引っかかったように一瞬スキップします。
以前に別のカメラで撮ったものでもたまに出るので再生の問題かと思うのですが、困ったことにホントにたまにしか出ないのです。
1時間の再生中に出るときは2回位。出ないときは出ない…と気まぐれです。
このような場合、どこにどのように説明(証明?)すればよいものなんでしょうか?
どなたか教えて頂けますと大変ありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点


2002/09/13 12:02(1年以上前)
新品テープでの症状ですか。SP・LP関係無く出ますか。
書込番号:940520
0点

DVは初めてお使いでしょうか?
普通のブロックノイズでしたら 1本で2回ぐらいは普通に出ますよ
普通のブロックノイズという表現は変ですが・・・・
書込番号:940536
0点



2002/09/14 00:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。
テープに関してですが、録画に使用したものは全て新品でSP、LP関係なく出ます。
あと、DV購入は初めてですが、今までに友人等からかりて、かなり長期間使用したことはあります。3機種使いましたが今回ほど頻繁にはでませんでした。
どういう状況で発生するか、もう少し様子をみてみます…。
書込番号:941735
0点

今までの経験ですと ビデオカメラやテープの性能や相性
よりも 撮影時のゴミ・チリ等の影響の方がずっと大きい
ように思います。
家庭用DVのこのゴミ・チリに対する耐性は「大事なものは
撮らない・撮れない」という次元だと思います。
書込番号:942244
0点


2002/09/14 11:22(1年以上前)
初期不良のようです。無償修理に出して下さい。
それとブロックノイズですが、定期的にクリーニングテープをかけていればまず出ません。
少なくとも自分のVX2000とTRV30では出た事がありません。
使用環境にもよると思いますが
「タバコの煙りがビデオヘッドの目詰まりを起こす」
ということは確かで、編集室(マシンルーム)では禁煙が普通です。
塵埃もそうです。
書込番号:942399
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


DVテープに録画したものを、PCのほうに
動画としてMPEG等で、保存したいのですが
この場合、機器は何が必要でしょうか。
パソコン接続キットではだめですか。
(こちらはメモリスティックの場合ですよね?)
PCはVAIOのデスクトップなのですが
Iリンクで接続すればいいのでしょうか
0点


2002/09/09 12:15(1年以上前)
Ilinkケーブル一本で大丈夫です。
あとは取り込むためのソフトやMPEGへ変換するソフトウェアが必要ですが、フリーの物も多いので探してみてください。
書込番号:933183
0点



2002/09/09 12:38(1年以上前)
PC101k&FinePix1700Zさん
返信ありがとうございます。
早速、挑戦してみたいと思います。
書込番号:933207
0点


2002/09/09 14:03(1年以上前)
PCがXPなら簡単な編集ソフトが入っていますよ
書込番号:933314
0点



2002/09/09 17:12(1年以上前)
編集用のフリーソフトを探している際に
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dpck-us20_info4.htm
PC接続キットを詳しく書いてあるPAGEを見つけました。
私のように、SONYのHPをみてもよく接続キットについて
分からないひとにはおすすめです。
ところで、おすすめのFreeの編集ソフトありますか(^-^;;;;;;
書込番号:933542
0点


2002/09/10 15:23(1年以上前)
私の場合、資金が足りなかったのでパソコン接続キット
を使わずにDV接続をしました。(バルク品カードを1980円
で購入。おまけの編集ソフト付(^^; )
その後、デジカメ用のUSBケーブルを使用してみましたが
問題なく静止画も取り込めましたよ。
書込番号:935265
0点


2002/09/25 12:16(1年以上前)
Freeの編集ソフトは知らないのですが、もし市販品を購入されるなら
UleadVideoStudio か Adobe PremireLEがいいかと。
私は、VideoStudioの旧バージョン(Ver.5)を処分特価、2千円以下で買ってきましたが、これでかなり快適にやってます。
資金に余裕がでたらVer.6にアップグレードしてDVD書き込みドライブを揃えて
DVDビデオを作ろうと思います。(Ver.6はソフト単体でDVDビデオ制作ができるので。)
書込番号:964299
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


はじめまして!
某劇団の「おっかけ」をやっている者なんですが、レフからビデオに変えようと思っています。
撮影では…
●サササッと早歩きする被写体を撮り、
●夜の撮影や逆光撮影があり、
●50mぐらい先まではアップで撮りたい
●できれば、映像を写真にしたい
…以上の条件があるんです。
長時間の撮影にソニーが強いと知って、PC101Kと18kが良いかなと思いました。
ビデオは初心者なんですが、どちらがオススメでしょうか?
ご指導お願いしますm(_ _)m
0点


2002/09/09 12:20(1年以上前)
●夜の撮影や逆光撮影があり、
●50mぐらい先まではアップで撮りたい
のであればVX2000をお勧めします。音声もマニュアル設定ができますから。
PC101Kと18kでは力不足ではないかと思います。特に夜の撮影ではゲインアップ+スロシャッターで対応してもつらいと思います。
書込番号:933190
0点


2002/09/09 23:44(1年以上前)
アップとは顔のドアップですか? 顔を中心として50cmの範囲を写すなら、
(35mmフィルム換算で)焦点距離50mmのとき、1m離れたところで高さ約50cmの被写体を撮る事ができますので、2500mmの焦点距離が必要となります(^^; デジタルズームは2倍程度が事実上の限度かと思うので、光学ズームの段階で1250mmの焦点距離となります。
普通の機種は光学ズームの段階で400〜520mmぐらい、XV2でも790mmです。この場合、電子式手ぶれ補正であれば動画から静止画はブレが酷くてガッカリするでしょう。行動内容から考えて、三脚や一脚を使用することができないと想像します。極力ブレを少なくする為に光学式手ぶれ補正にする必要があります。
しかしながら、ビデオカメラの感度は低く、ご検討の機種では想像以上の暗くなるでしょう。また、動画のコマは30数万画素程度しかありません。チェキの方が遥かに高画質でしょう。
腑に落ちないところのもあるでしょうから、レンタルして試して見て下さい。
このまま買ってしまうと(目的に対して)無駄な出費になるでしょう。
個人的には、CANONの一眼レフ用ISズームレンズ(手ぶれ補正:流し撮り対応)を買って、ISO1600などの高感度ネガフィルムを使った方が有意義かと思います(^^;
書込番号:934267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
