
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月12日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月6日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 15:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月24日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


どなたか,使用感などについて教えていただけたら嬉しいです。
DV購入を買うのは初めてで,予算と相談して,パナソニックNV-GS5KとソニーTRV18kとで大体決まりました。
で,どっちにしようか悩んでいるのですが・・・
NV-GS5Kは携帯性が高いのと,価格に惹かれています。でも,暗い場所にちょっと弱いとか,操作性とか手ぶれの話しとかが少し気になります。
ソニーの方が,肌色とかが自然の色に近いとか,暗いのや手ぶれに強いとかいう話しがちらほらあるようなので,こっちの方がいいのかなーと思ったりしますが,価格も重量も少し高いですよね。
GS5Kの方は,電源を入れてからの立ち上がりが早いので取り逃さない!という宣伝もしているよですが,TRV18kの方は,果たしてその辺りはどうなのでしょうか。気になっている方とかいますでしょうか?
あと,お店で見たとき,ソニーの製品(型番忘れました・・・)はズームが早くて良い反面,ちょうどいい大きさに合わせるのが難しいような印象を受けたのですが,実際に使用している方はどうでしょうか。
何だかだらだら長い質問になってしまってすみません。
もし,答えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。
結構優柔なもので,ここ数週間ずっと悩んでいます。何か決め手がほしいと思い,書き込みさせていただきました。
0点



2002/03/08 12:57(1年以上前)
(すみません,上の質問への追加です。)
ちなみに使用用途は,主に,
子供の普段の生活の撮影(室内&屋外)と,イベント時の撮影(屋内&屋外)を想定しています。
書込番号:581975
0点


2002/03/09 13:16(1年以上前)
起動時間については判りませんが、その他の選択の私見としては、
・「ナイトショット」を重視するか?
・どちらが手軽に持ち出せれるか?
・長時間のバッテリー駆動を切望しているか?
・新製品である故の意味での「初期不良」に対する心の準備はあるか?
・差額は結構あるが、それだけの差異を自分で認めているか?
・室内で良好に撮れるレベルの「実効の明るさ」を満たしているか?
(↑これは実際に試さないと難しいですが、店頭で自宅の部屋の明るさに近いと思われるレベルよりも暗い部分を探して映すのが良いかと。その時は「TV」に映して評価する事が「基本」です。液晶モニターでの比較は不可)
・・・そんなところでしょうか?
書込番号:583931
0点


2002/03/09 22:24(1年以上前)
店頭で実際に手に取って見てください。
しかし、店頭のビデオカメラはバッテリが付いていなくて
AC電源で動作させています。ですからバッテリが付いた
状態での操作感がわかりません。バッテリは意外に大きい
ので、特にNV-GS5Kの場合、バッテリを付けるとファインダが
見にくくなるという欠点があることを見落としがちです。
この辺を十分に考えて選定してください。
書込番号:584798
0点



2002/03/11 09:37(1年以上前)
返信ありがとうございました。
まだ悩むかも知れないですけど・・やっぱり買って使ってみるしかないような気もします。(最後は家族の多数決に委ねようか・・・)
室内とかで良好に撮れるのがいいですねぇ。
私の親がパナソニックの(たぶん古い)を持っていて以前借りたことがあるのですが,
カメラに付いている液晶では顔とか明るく見えるのに
テレビに映すと暗くて今ひとつでした。色合いも少し違っていた気がします。
テレビに映した方が暗い所と明るい所の差違が大きく出てしまうせいなのでしょうか。
これはカメラによって違うのかな?
狭小画素化反対ですがさんが言う,テレビで映しての評価,というのは
そういうことですよね?
書込番号:587778
0点


2002/03/12 02:04(1年以上前)
↑その通りです。小型の液晶はキレイに見せる事はできますが、再現性ではブラウン管の方がまだまだ有利です(素質としては、今後も最高性能)。
店頭のTVの性能で差が出ますが、液晶で評価するよりも遥かにいいです。
「液晶での表示上の明るさ」に関しては、液晶の「明るさ調整ダイヤル」の調整によって、かなり変ってしまいます。暗すぎれば、TVでは見えても、液晶では全く映っていないことは「ザラ」です。
書込番号:589694
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


パソコン接続キットDPCK−US20を買うべきかどうか、考えています。
単純な質問で恐縮ですが、PSのUSB端子とビデオのUSB端子を接続する
コードは、600円前後で売っていますけどこれだけでは、つかえないのでしょうか?やはりソニーのCD-ROMは、必需品なのでしょうか?
こちらの接続キットをお持ちの方、こちらの使い勝手はいかがですか?
0点


2002/03/05 10:34(1年以上前)
メモリスティックの内容(静止画データ)をパソコンに取り込める
環境ならば、パソコン接続キットは必要ありません。
私は、メモリスティックをPCカードアダプタにセットして
静止画を取り込んでいます。
それにしてもTRV18Kの静止画(640*480)の画質は悪いですね。
私は400万画素のデジカメを持っていますので、ビデオカメラの
静止画の画質は気にしていませんが。
書込番号:575327
0点


2002/03/06 12:07(1年以上前)
そうですよね、ビデオカメラの静止画は、あてにしないほうがいいですよね。
書込番号:577690
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


TRV18Kを買いました。使用感は後で報告するとして、
名称についての質問です。本体の底面や側面にはTRV18となって
おり、TRV18Kとはなっていません。しかし、カタログや取説には
TRV18Kと書かれています。この”K”はどういう意味でしょうか。
0点


2002/03/04 12:42(1年以上前)
アクセサリーキットつきの"K"です
よって本体自体はTRV18ですので"K"は書いてないです
つまりTRV18+"K"で商品名がTRV18kと言うわけです
きっとカタログや取り説には商品名が使われているのでしょうね
書込番号:573599
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


私、最初の予定では、DCR-TRV240Kを買う予定で某電気店へ行ったのですが、
この機種を強く勧める店員と手にした感触の良さでこちらを買いました。
今まで撮った8ミリフイルムは、VHSテープに保存するしかないですね。
決算期ということもあり、案外安く、バッグと三脚、ポイント13%のおまけも頂き良い買い物が出来たと思っています。店員からこの値段は丸秘でと言われているので(みんなに言うのかも知れませんが)ここでは控えておきます。
私もりんむーさんと同じでDVカメラ初心者なので、詳しい理由はわからないのですが、前の17Kに比べて一回り小型になり機動性がよくなったと思います
0点


2002/03/04 00:11(1年以上前)
そーですね、私も後で気が付いたんですが一回り小さくなってますよね。
店頭で発売されてるかどうか気になって行ってみたのですが、
まだ17Kを売っていました。
そこで改めて17Kを持ってみたら少し多きいかなと17Kは。
小さくなって機動性は確かにいいですね18Kは。
持った感じが違いますからね。
書込番号:572854
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


先日、某量販店にて「予算十万ほどで」と相談しましたら、
TRV18KとNV-MX1000を勧められました。
ソニーが無難と言われたので、ほぼTRV18Kで固まりつつありましたが、
家に帰ってカタログを眺めていると、CCDの画素数が倍。
この画素数の差による画質の差ってあるのでしょうか?
同じ位の値段でTRV18Kを選んだ方は、それなりの魅力があると思いますが、
その辺りの魅力って何でしょうか?
教えて頂ければ、嬉しいのですが。
ちなみにデジカメは持っているので、静止画の画質については気にしてません。
はじめてのDVなので不安でいっぱいです。
愚問だと思いますが宜しくお願い致します。
0点


2002/03/01 22:16(1年以上前)
静止画を気にしていないなら、「最低撮影照度」の数値が小さい機種の方が
室内で撮るには有利です。
書込番号:568596
0点


2002/03/02 13:25(1年以上前)
TRV−18Kを使ってる物ですが、魅力ですかこれは
選ぶ時の基準がそれぞれあると思うのですが。
私は一つは前のモデルの17Kが評判が良かったことと、スタミナバッテリーです。
他にもあるのですが、パナソニックのはあまり薄暗いところでは綺麗に
撮れないと掲示板に書いていたのが気になってソニーの製品にしました。
画素数の差は見た目ほど差はあまり感じないです。
あくまでDVカメラ初心者の感想なので、参考になるかな?
書込番号:569650
0点



2002/03/02 23:16(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
使い方は人それぞれ、性能も使い方に合わせてって事ですよね。
ナイトショットに興味があったのと、ここの板の書き込みでTRV18Kも良さそうだなと思ったので、今日も近所の量販店に見に行ったんですけど、パナのGS5Kの小ささに驚きと魅力を感じてしまいまして、また違う選択に悩んでしまいました。
優柔不断な性格だけに、当分決まらなさそうです。
書込番号:570581
0点


2002/03/03 02:36(1年以上前)
画素数少ない方がいいな・・・
いっそのこと手ぶれ補正も省いてくれ・・・
メモリースティックもいらん・・・
液晶モニターもいらん・・・
MPEG1録画も静止画撮影もいらん・・・
付属(おまけ)のプチバッテリーもいらん・・・
その代わりフィルター径を37mmにしてほしい・・・
1/4のままでも良いから35万画素にして欲しい・・・
NSのライトはもっと強力にして欲しい・・・
せめて広範囲に広がるようにして欲しい・・・
書込番号:571052
0点

TRV-17Kさんに 追加1票
余計なものは一切いりません。
そんなモデルが一つぐらいあっても良いのでは
多分名機になるでしょう。
書込番号:571783
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


今日TRV-18Kが届きました。
さっそく気になっていた液晶を見てみたのですが、けっこうくっきり
してて発色は17Kよりいいみたいです。
視認性もさほど気になるほどではない感じです。
店頭で17Kの液晶を実際に見た感じと比べると、17Kは少し発色が
うすいように見えたのですが。
18Kの液晶はサイズダウンしたせいか、発色は良好みたいです。
視認性はかえって良いかも。
0点


2002/02/23 01:40(1年以上前)
「TV」などCRTでの比較をお奨めします。液晶の質や設定次第で「中身」の
評価は一変することもありますし・・・。
書込番号:554861
0点


2002/02/23 01:59(1年以上前)
読み返してみると、「液晶」主体の話しなんですね、失礼しました(^^;
書込番号:554900
0点



2002/02/23 16:20(1年以上前)
そーゆー中身的なこともありましたので、さっそく今日テープに録画をしてみて、液晶、テレビモニター、パソコンのモニターで再生してみたのですが、すごく綺麗ですね。
とは言ってもDVカメラは今回初めて買ったので、あまり参考にはならないかもしれませんが。
この機種より上位機種はもっと凄いんでしょうね。
モニターで再生した画像はとても満足出来きるものでした。
画質は満足なので個人的には気に入りました。
書込番号:555796
0点



2002/02/24 22:38(1年以上前)
また似たような書き込みになるかもしれませんが。
今日は天気が良かったので屋外での撮影をしてみました。
公園で撮影をしたのですが、液晶の見やすさはまずまずです。
使用感はDVカメラ初心者の私には使いやすい形だと思います。
家で撮影したテープをモニターで再生、改めて18Kはベーシックモデルなのに綺麗な画像なのはちょっと驚きです。
天気が良かったせいもあるんでしょうけど、充分すぎるほどですね。
家族もビックリしてました。
ホームユースで使うには充分すぎるほどではないでしょうか。
最近のDVカメラは凄い、、、と改めて思いました。
書込番号:558658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
