

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月19日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月24日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月14日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


SONYのWEBを見る限り、動画のパソコンへの取り込みの記述がありません。
静止画は、メモリースティックから取り込めるようなのですが、
撮った動画はパソコンに取り込めないのでしょうか?
0点


2002/04/19 19:22(1年以上前)
IEEE1394で取り込めますよー
書込番号:665194
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


今度、初めてビデオを購入します。機種はまだ、決めてないのですが、
メーカーは、ソニーかシャープに決めています。
おすすめの機種を教えて下さい。静止画は余り気にしません。
撮影内容は、主に子供です。
0点


2001/11/29 23:38(1年以上前)
同じ価格帯ではTRV30か松下の3CCDがいいです。ただし松下は色再現はいいがTRV30より低感度でSNが悪い。暗い室内や夜景ではダントツでTRV30をお勧めします。(画質的にはシャープは論外)
書込番号:399312
0点


2002/01/03 08:45(1年以上前)
それでしたら私はTRV17をお勧めします
静止画向けの仕様が少ないようなのでTRV30と比べて非常に廉価ですし
画質は同等以上と考えています
14ビットDXPはTRV30が155万画素という高解像度のCCDを利用しているため
ダイナミックレンジの低下を補うための物です
高解像度のCCDは静止画の画質向上に大きく貢献しますが
動画撮影には不向きです
1画素あたりの受光量が減ってしまう為と考えて支障ありません
そのため14ビットDXPを搭載しているにもかかわらず
最低照度は下級機のTRV17より高く
15ルクスと松下の3CCD(MX2000)と同じです
まあ、実際は少しTRV30のほうがマシみたいですけれど
その他にもフラッシュを装備していたりして
写真も動画も楽しめるカメラがTRV30だと思います
なかなか魅力的ですが『初体験さん』はお子さんを撮るようですので
室内撮影に向いたTRV17がお勧めかと思います
浮いたお金でズームマイクや三脚など屋外用の装備や
たくさんのテープを買って
お子さんを沢山撮ってあげてるのはいかがでしょう?
書込番号:452395
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


メカーはソニーと決めているんですが、TRV17かPCシリーズで迷ってます。
縦型か横型かとモニターの大きさぐらいしか分からないんですが、使い勝手とか考えてどっちがいいんでしょか?
デジカメ持ってないんで、最初はTRV30かなと思ってたんですが、予算面を考えるとTRV17にしようかと思ってます。
(デジカメは別で3万ぐらいで買おうと思ってます。)
ですから一応静止画も気にしてます。
どなたかアドバイスみたいなものがありましたら教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。
0点



2001/08/24 23:43(1年以上前)
すいません・・・
書込番号:264459
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


デジタルビデオカメラ購入を予定しています。
パナのMX2000、3000なども迷いましたが、スタミナを考慮してSONYにすることにしました。そこで、
TRV20か?TRV30か?
と言うことなのですが、どちらにどんなメリットがあるのか、どんなデメリットがあるのか教えてください。静止画に関しては、あまり重視していないのでそれ以外の部分についての情報の提供をお願いします。
0点


2001/08/22 10:26(1年以上前)
どうも、はじめまして、龍と申します。
私も、パナMX2000とSONYTRV30,迷いました。
違いについて。
TRV20の方は、i.link(IEEE1394,FIREWIRE)の差込口がついていなかったように思うんですが。違ったらすみません。記憶になかった。
もし、上述の場合パソコンで気軽に編集する場合に、拡張性で決めれば良いのでは。(提案として)
誰か、わかる方、返信お願いします。
私は、PANASONIC MX2000を購入しました。
画像は、皆さんいろいろおっしゃいますが充分美しいと思います。
それと、充電バッテリーも短いように言われていますが、思ったより短くなかったです。まあ、長いに越したことはありませんが。
書込番号:261359
0点


2001/08/23 01:19(1年以上前)
TRV20にはi−linkはついていますよ。
でも、USB端子がついていません。まあ、i−linkがパソコンにある人にはあまり関係ないですが。私は、どちらもパソコンについてないし、昔のノートパソコンなのでカードでi−linkを増設しても多分編集作業はできないと思うので、どっちでもいいですけど。
静止画を重視しないのであれば、手頃な価格のTRV20ですかねー。私は去年TRV20を買いましたが、新しい物好きなのですぐにTRV30がほしくなってしまいました。
今は、秋に出るPCシリーズの300gの機種が気になってます。
価格はやっぱり20万円代いっちゃうのかなー。
書込番号:262341
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


どなたか、教えてください。
TRV20を購入しました。
メモリスティクの静止画をパソコンへ取り込みたいのですが、
一番安く済む方法が知りたいです。
パソコンは、数年前に購入した
ディスクトップNEC98です。
USBは、ありません。
よろしくおねがいします。(~~;)
0点


2001/05/15 13:43(1年以上前)


2001/05/15 15:44(1年以上前)
うーん、そんな落とし穴があったのか! ちょっと気付かんですねぇ…。
書込番号:167206
0点


2001/08/22 16:48(1年以上前)
自分はたまたまそにーのデジカメ買ったカラ
そっちさして取りこんだんですけど
普通はどうするんでしょうね?
書込番号:261652
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)



両機を試せる人って少ないのでは・・・
と思うので、販売店に行ってご自分で確認するのがベストかと。
店員に話せばそれくらいの事は確認させてくれるでしょう。
書込番号:166334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



