
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月7日 14:05 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月5日 03:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 23:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月29日 05:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月9日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


パナソニックGS50かソニー22Kどちらを購入しようか悩んでいます。どちらの方が画質がきれいでしょうか?ソニー22Kの付属のパソコン接続キットは動画をパソコンで見ることも可能でしょうか?
0点


2003/07/10 18:50(1年以上前)
50は小さいだけで、画質は悪いですよ。
22kと比べれば、ホワイトバランスや歪など
明らかに50は良くないです。
パソコンで見ることできますよ。
書込番号:1747315
0点



2003/07/11 09:38(1年以上前)
torooさん、ご返信ありがとうございます。参考になりました。22Kを購入しようと思います。では・・・
書込番号:1749322
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


今度、マイクを買おうと思っております。
そこで、22kにオススメなマイクがありましたら
教えてください。インテリジェントアクセサリーシュー対応マイク
がいいんでしょうか。モノラルマイクらしくて、ステレオ録音できる
となると、エレクトレットコンデンサーマイクがいいのかな?
ガンマイクってのもありますけど、マイク持っている方の感想を
聞きたいです。お願いします。ECM−MSD1は、22kの
ボディにピッ足しにかんじます。このコードが付いているのは
何につけて使用するんでしょう
質問だらけですいません。即購入しないといけないんで
持ている方のアドバイスありましたらお願いします。
0点


2003/07/06 19:57(1年以上前)
持ってないけど即と言うことで参考までに。
用途によるのでなんとも言えないのですが・・・
ないよりは(はるかに)マシって感じじゃないでしょうか。
コードはマイク端子にくっ挿します。アクセサリーシューは取り付けのみです。
書込番号:1735415
0点


2003/07/07 14:05(1年以上前)
DCR-TRV22KにECM−MSD1を付けています。
==使い勝手は===
アクセサリーシューに対応していませんので
マイク本体に付いているスイッチで電源を入れます。
そのため、使い初めの頃はよくマイクのスイッチを入れ忘れて録画。
無音録画になる失敗をしました。
撮影のたびにビデオカメラ本体と、マイクのスイッチを入れるのは面倒です。
マイク性能的にはどうなんでしょう?
無いよりはまし?無いと×?
使い勝手ではアクセサリーシュー対応にすればとちょっと悔やんでいます。
参考になりますでしょうか?
書込番号:1737686
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


テニスのサーブなどのフォーム研究をビデオ撮影でやりたいと考えています。
TRV22Kクラスのビデオカメラですと連続写真やスローモーションをビデオ編集ソフトで作っても、鮮明な画像にはならないのでしょうか?静止画像の画質が期待できないとしますと連続写真はブレた状態の連続写真しか作成できないだろうと想像しますが、スローモーション画像はどうなんでしょうか?また、逆にこういう使用目的に適したビデオカメラですと最低どのくらいのクラスのものを購入すべきでしょうか?ご教示いただきたくお願いいたします。
0点

日本のビデオカメラはNTSCという方式で画像を撮影します。これは1秒に約60枚の写真を取り2枚1組で1コマの画を作るような規格だと考えてください。
どのメーカーのビデオカメラもこのNTSC規格で撮影することは変わりがありませんから、根本的な差は無いと思います。速いシャッタースピードの使えるXV2のようなカメラだとブレの少ない画が撮れる点は有利でしょうが、今度は光量の問題でドピーカンの屋外でないと・・・みたいなことになりかねません。
いずれにせよ、高速度カメラではありませんから、10倍のスローにすれば今まで秒30枚でできていた画像が秒3枚になるだけの話で、これではスローというよりコマ送りですよね。
そこを補うためにビデオ編集ソフトで、というお考えだと思いますのでカメラよりも編集ソフトを重視されるべきでしょう。たとえばカノープスでは自社CanopusDVコーデックのAVI用に「DV Speed Controller 」というソフトを公開していますが、以前これはPremiereのスローモーションよりも滑らかで画質がいい、という話を聞いたことがあります。
このように編集ソフトでの補完や中割のアルゴリズムによっても品質が変わると思いますのでPremiere6.5、MediaStudio7、EDIUSといった編集ソフトの情報をスローモーション機能中心で調べられたほうが、家庭用DVカメラのスローモーションへの適性を調べられるよりも効果が大きいように思います。
高速度カメラの方は業務用は端から対象外として、過去ベータカムで3倍速録画機というのがあったような気がしますが、自動車並の価格だったような気がします。
書込番号:1720979
0点



2003/07/03 00:14(1年以上前)
Srapneelさん、早速のご回答ありがとうございました!
おかげさまでビデオカメラ購入の踏ん切りがつきました。ビデオ編集にはPCも買換えなければならず、果たしてテニスの腕前向上に投資効果がでるか???ですが、楽しみが増えました(^_^.)
書込番号:1723532
0点


2003/07/03 01:03(1年以上前)
踏ん切りが付いた所に、また迷いを入れるような返信ですみませんが。
綺麗にコマ撮りするなら、連射機能の付いたデジカメと言う手もあります。
今、ちょっと自分が考えているのが三洋のMZ3という機種。VGAのサイズで、30枚/秒で50枚連続で撮れるので、1.8秒しか連続で撮れませんから、サーブでもぎりぎりの時間しか撮れませんが。
ビデオカメラなら「プログレッシブモード」が付いた機種だとコマが流れず撮れるみたいです。その代わりに、通常再生のときはコマ送りっぽい不自然な映像に見えるみたいです。
ちなみに、私もテニスやってます。
書込番号:1723731
0点


2003/07/03 07:21(1年以上前)
動画のコマそのものの鮮鋭感は、まずはシャッタースピードで決まってしまいます。動体ボケの軽減が重要です。
また、映画の「マトリックス」などでは、複数のカメラで連続的に撮影して、後で繋ぎ合わせるなどの方法で、非現実的なスローモーションを撮っています。
書込番号:1724135
0点


2003/07/03 23:43(1年以上前)
バレットタイムっつうやつですな。
書込番号:1726433
0点



2003/07/04 00:13(1年以上前)
しらかみさん、狭小画素化反対ですがさん、返信ありがとうございます。高速連射機能付きのデジカメ(Nikon coolpix880)は持っているのですが、なかなかグッドタイミングで撮影できません。シャッターのタイムラグがありますし、一枚撮ってから記録するのに結構時間がかかるので、だんだん撮らなくなりました。・・・ホントの理由は、自分をちゃんと撮ってくれる人がなかなかいないことです(^_^;)
プログレッシブというのは、各社のカタログを見ますとフォトとカメラに機能としてあるようですが、カメラとしては、TRV70KかDV2000に限られるのでしょうか?シャッタースピードは、各社表示はありますが、マニュアルでいじれるのは高級機のみのようですね。あとは、オートモード時で最速1/8000秒クラスのものを選ぶとよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:1726568
0点


2003/07/04 01:11(1年以上前)
>グッドタイミングで撮影
これは、その道のプロでも困難ですから、我々素人にはどうしようもありません(^^; 機関銃のように連写しなければなりませんね(^^;
ところが、60フレーム・30フィールドという、通常のインターレース方式のコマ数は、毎分3600・1800と、バルカン砲並・普通の機関銃の2〜3倍にもなりますが、「高速度撮影」という観点では遅いコマ数です。
(高速度カメラは数百万円とかになります(^^;)
まずは、コマ数が希望に合うのか、あるいは許容範囲になるのかを確認するために、テープ式ならどんなビデオカメラでも良い(通常のNTSCのインターレースですから)ので、普通に撮って確認してください。希望に合わないと、無駄な出費になります。なお、普通の機種でも1/2000秒が可能な機種は少なくありません。
注意点としては、ビデオカメラまたは(ダビングして)VHSなどに、「コマ送り」の機能が必要です。
以上は、「コマ数」についてです。
さて、コマに写る画像のブレ軽減→高速シャッターですが、被写体の速度によりますし、説明が長くなるので、過去ログを参照してください。例えば、
[1577834]・・・高速シャッターと被写体の速度の関係についても記しています。
[1691445]・・・高速シャッターを実現するための照度などの条件も少し記しています。スレ末に、動画のコマのサンプル画像のあるHPを紹介しています。プログレッシブの説明もあります。
書込番号:1726750
0点



2003/07/05 01:57(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、ごていねいなレスありがとうございました。過去ログもっとちゃんと見ないとと反省してます。本日会社の帰りにアキバに寄り、某電気店で相談しましたら、CANON製がよいのではとアドバイスもらいました。明日はテニス練習より電気店めぐりで忙しくなりそうです。(^_^.)
書込番号:1729891
0点

通常(インターレース)で撮影して、
PCに取り込んだ後、
インターレース解除→60フレーム化(偶数・奇数フィールド)
とやれば、多少解像度は落ちますが毎秒60コマになります。
書込番号:1730051
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


はじめまして、10年選手のHi−8(TRV−91!)からの買い替えを検討しています。DVカメラ本体で「アナログ入力」→「デジタル出力」って可能なんでしょうか?C社カタログには「アナ→デジ変換機能」と謳われていますが、SONYにはありません。店員は「どの機種でもできますよ」と言われたがどうも当てにならない。お客様窓口も「USBストリーミングは可能です」ちょっと違うような・・・・用途はHI−8やVHSのデジタル化です。
0点



2003/06/30 23:48(1年以上前)
そうなんですね。これで安心して購入に踏み切れます。ありがとうございました。あとはどこで買うか・・・これが大問題!^^;
書込番号:1717846
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


急な話なんですが...あさって結婚式の二次会で、撮影をしなくてはいけなくてカメラをすぐ買わなくては!!なんです!ただまったくの素人なんです..初めてこのサイトのカメラ欄を必死で見てるのですがあせりと初めて聞く言葉とで、胃がきしんでいる状態です...場所は普通の明るい居酒屋で、時間は8〜10pm(2時間)。予算は6万円。画質重視なんですがこの値段で期待はしてません。最終段階はVHSへの録画です。出来れば(ほんとに出来ればなので気にしないで下さい..)Mac(G4・1.25G/メモリ512/HD80G)にプリメラ等で取り込みアフターエフェクトで加工まで出来たら最高です。上記の状況で、できるだけノイズをおさえられるカメラ....何かおすすめありませんか?今はとりあえず22kを考えています。誰か...助けてください!!
0点

お薦めするよりも何も手にとって使い方覚えることが先決です。とりあえず候補でてるのでそれを買ってすぐにでも使ってみることですよちょっとした違いにこだわってる時間がもったいないですよ。
レンタルか知人にかりる手も有る筈ですが、時は金なり。即買いましょう。(手に入れましょう)
書込番号:1709378
0点


2003/06/28 12:29(1年以上前)
私はこのサイトを参考にして機種を選びました。
やはり6万円くらいで考えていましたので、
それくらいの価格の機種の中から、
画質等、色んな項目の、
「良い」「悪い」の投票を見て「良い」の比率が高い物を
選択しましたよ♪
価格.comさんと、みなさんに感謝です。
書込番号:1709881
0点


2003/06/28 15:34(1年以上前)
アアァ....無知なんですさん の選んだ TRV-22Kで良いと思いますよ
このクラスでは 22kは比較的広角よりですし、最低照度11ルクスですので、最近多い 15ルクス機よりは 暗いところに強いです
居酒屋は やや暗い場合が多いので なるべく明るくしていただけるよう頼んだ方がよいかもしれません
あと、バッテリーが実撮影時間 45分程度です(カタログ値)
バッテリー切れに備えて お店に 電源を借りられるよう頼んでおいた方が良いと思います
あとは goodideaさん がおっしゃっているように 使い方や撮影になれる為にも 早めに購入して練習した方が良いです
手ぶれが 視聴するときに 一番疲れる原因になりやすいので なるべく脇を締めてしっかり構えて撮影することをお勧めします
三脚なんかも用意しておくと 自分が飲食する時間が作れて良いかもしれません
書込番号:1710338
0点

撮影時のアドバイスとしては、
カメラをちゃんと水平に構える。
画面がナナメになってると画質以前にヘンな映像になります。
床、壁、天井などのラインを参考に。
書込番号:1710389
0点


2003/06/28 21:36(1年以上前)
それと ズームを使い過ぎないように 安定した映像を撮れば
OKです
書込番号:1711353
0点



2003/06/29 05:16(1年以上前)
今仕事からいそいでかえってみれば...み..みなさん...!!本当に..ありがとうございます...!!大事な注意から撮影の仕方まで...本当にうれしかったです!!今日、すぐ買いに行きます!!みなさんの答えをフルで活用して、今日1日ですが自分なりの最高の映像が撮れるようにがんばります!!本当にありがとうございました!!
書込番号:1712492
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


重い8ミリからの買い換えを考えています。
そこで質問なのですが、8ミリのテープからこのビデオカメラを使ってデジタルのテープにダビングすることは可能でしょうか?
あと、本当に初心者的質問なのですが、
デジカメなどは、よく「画質は銀塩のカメラにはかなわない」ようなことをいわれますよね。ビデオカメラではどうなのでしょうか?(8ミリと比べて)
よろしくお願いいたします。
0点

>8ミリのテープからこのビデオカメラを使ってデジタルのテープにダビングすることは可能でしょうか?
ダビングできます。
>デジカメなどは、よく「画質は銀塩のカメラにはかなわない」ようなことをいわれますよね。
それは数年前の話ですよね?
最近のデジカメは、銀盤に引けを取らない画質だと思いますけど?
(画質を一言では評価できないですが)
>ビデオカメラではどうなのでしょうか?(8ミリと比べて)
最近のDVでも「画質は銀塩のカメラにはかなわない」と言われてた頃の画質です。(笑)
書込番号:1708190
0点



2003/06/27 22:50(1年以上前)
CCSDSさん、ありがとうございます。
ダビングが出来ると聞いて、ホッとしました。何しろ家が狭いので、新しいもの購入したら古いものは処分しなくてはなりません。
購入予定のこちらのビデオカメラですが、PCでの利用の予定は今のところ静止画くらいです。ムービーはTVで見るのみの予定なのですが、画素数の少ないデジカメでプリントしたときのようなギザギザ感はTVで見るぶんには心配ないでしょうか?
たびたびすみません。よろしくお願いします。
書込番号:1708268
0点

TVで見るには十分ですけど・・・
銀盤ってのは、「写るんです」のことだったんでしょうか?
DVのほとんどがそれ以下ですけどね。
書込番号:1708432
0点


2003/07/09 14:57(1年以上前)
> ダビングが出来ると聞いて、ホッとしました。何しろ家が狭いので、
> 新しいもの購入したら古いものは処分しなくてはなりません。
#ものすごく基本的な内容の書き込みですので「そんなの当然だろ!
#失礼だな!!」と思ったらごめんなさい、読み過ごしてください
「現在8ミリさん」は8ミリビデオ(カメラorデッキ)を処分されるんです
よね?ということは、手持ちの8ミリテープはカメラ(デッキ)があるう
ちに、DV(他の記録手段でも何でも良いのですが)にダビングする、とい
うことですよね?
TRV22KはDVテープしかかかりませんから、8ミリビデオを処分した後は、
8ミリテープの再生手段は無くなってしまいますよ。
書込番号:1744028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
