
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年3月30日 00:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月28日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月27日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月24日 21:05 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月23日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月22日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


雑誌でオレンジを見て一目ボレしました! 特に今すぐ必要な訳ではないのですが、限定カラーというのはいつ頃まで販売しているものなのでしょうか? 台数限定だとしたら、どのくらい販売するものなのでしょうか?
購入場所は横浜市内です。
0点


2003/03/27 23:55(1年以上前)
少し前SONYさんに聞いた情報ですが、限定カラーについては
生産終了時期、総生産台数の公表をしていないみたいです。
"お早めに"とのことでしたよ。
*まあ、売り手側の意見ですからね・・・(^^)
ですからボクもそろそろ買おうかなと。
初期不良避けたいんですが・・・
書込番号:1434907
0点


2003/03/28 12:15(1年以上前)
オレンジ買いましたよ。
カタログや、ホームページ等で見るよりも
若干ですが色が違いました。違うというよりも
明るいと言ったらいいでしょうか。
書込番号:1436092
0点


2003/03/28 17:16(1年以上前)
私もヤマダ電機でオレンジを買ったのですが、まだ手元に届きません。
オレンジだからなのか、他の色でも同じなのか解りませんが、
店頭で注文してから、
『運が良くて2週間、一ヶ月以内には入荷すると思います』と言われました。
現在1週間経過したところです。
書込番号:1436596
0点



2003/03/28 20:50(1年以上前)
皆さん、色々貴重な情報をありがとうございます!
「限定」という言葉にとても弱い私・・・。
何はともあれ、まず現物を見に、明日早速電気店巡りしてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:1437022
0点


2003/03/28 23:59(1年以上前)
僕は5日で届きました。
店をまわっても、なかなか残ってないと思います。
僕は7件まわったのですが、どこも残っていなくて、
最後の店でメーカーに在庫があればということでやってもらいました。
書込番号:1437683
0点


2003/03/29 04:22(1年以上前)
私もオレンジを探してたのですが、皆さんと同じように大手など何件回っても入荷未定でした。
で、結局ここのランキング上位の「e」店で確認取りましたら即答で3日後に入荷とのことで、今日取りに行って参りました。\69,750。
量販店では最安のヤ○ダで、ポイント還元分計算に入れて\69,500という値段交渉の結果でしたが、在庫無しの入荷未定じゃあねえ…
このサイトで価格情報見てるのに、近所の量販店にわざわざ足を運んだのも馬鹿馬鹿しかったという結果になりました。
ホント。
書込番号:1438230
0点

ソニー系のお店に言ったら
在庫で全色ありますと言ってましたよ。
79800円でした。
書込番号:1441018
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


光学10倍ですが、22倍のキャノンに比べて小さい子供を撮影するのに
倍も違う事で不安ですが、いかがなものなのでしょう?
そして、対面時の撮影時はファインダーからもみれるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/03/27 10:02(1年以上前)
ズームで「子どもを離れた所から」拡大するのですか?
ズーム機能よりも、操作性や使い勝手を考えられた方がいいと思います。
SONY機種は対面時には、ファンダーから見れます。
22Kは持ちやすくて疲れないのでお勧めですよ。
書込番号:1432830
0点


2003/03/27 13:12(1年以上前)
22倍のキヤノンが断然おすすめです。
書込番号:1433252
0点



2003/03/27 14:09(1年以上前)
将来は運動会などにも使えたらと思うのですが、22倍もなくても
いいものなのかしら?
それとキャノンアドバンスドサポートさんは断然おすすめ…との事ですが
やはりズームの部分ですか?他にもよい点があれば教えてください。
対面時にはファインダーから見られますか?
書込番号:1433339
0点



2003/03/27 14:20(1年以上前)
ちなみに同じ光学10倍ならパナのNV−GS50K−Sとソニーだと
どっちがいいのかな?
それととても初歩的な質問なのですが、これって家の普通のビデオテープに
録画できるのでしょうか?何か必要なケーブルとか買わないとだめですか?
書込番号:1433353
0点

DVカメラをTVにつなぐコードが多分同梱されてると思いますので、それをVHSデッキの「ライン入力」に接続してください。
で、デッキの入力切り替えで「ライン入力」にセットしてDVカメラの再生開始でデッキの録画ボタン押してください。
なお、デッキ側の録画タイミングを合わせるのにテープ冒頭部分には必要ない画像かキャップして撮ったブラック画像を入れると便利です。
(5〜10秒ほど)
書込番号:1433728
0点

FV40のレスにも書きましたが、22倍ズームは三脚がないと使い物にならないでしょう。
運動会で使いたいと思うのが人情ですが、三脚使って優雅になんて撮れないですよ。
場所取りが大変だし、待ちかまえているところに子供が来るとは限りません。
親も駆け回らないといいビデオは撮れないでしょう。
結論として、自分の足を使えば10倍でも大丈夫。
親ばかからのアドバイスです。
書込番号:1434334
0点


2003/03/28 00:27(1年以上前)
デジカメ的な考えですが、テレ側よりワイ端を何とかして欲しいです。私がビデオカメラを購入した時、ワイド側48ミリに抵抗がありました。周りを見ると皆、似たようなものなので購入したのですが、結局、使う時はワイコンを使っています。(そのままでは、車の中で同乗者を撮ろうとしても、使い物になりません。顔全体を映す事が出来ません。)
いくら手ぶれ補正が付いていても高倍率は、三脚は絶対に必要です。
(使わないと見ていて酔ってしまいそうな画像が・・・)
1000oは一度体験してみたいですが。
あと、実際に操作をしてみてはどうでしょう?
機種によって操作性が全然違います。
書込番号:1435025
0点

この頃 銀塩コンパクトカメラでフジとPENTAXから 24ミリからの
ズームレンズを搭載したものが出ました。
画質も含めて段段酷くなる家庭用ビデオカメラ・・・・・
書込番号:1436755
0点


2003/03/28 23:03(1年以上前)
一時は銀塩コンパクトカメラから28mmでさえも滅亡しかけましたが、今では24mmも登場してホッとしています。
(しかし、レンズが暗くなりました。F値を見ると驚きます(^^;)
デジタル機器は信頼性が(相対的に)低いので、大事な撮影には「押さえ」も含めて銀塩を併用しますが、ちょっとした降雨でも使えるものは重宝します。
生活防水の24〜80mm以上が出たら買おうと思っていますが、出るかな(^^;
書込番号:1437436
0点

銀塩の28ミリからだとかなりあります。先日 家の車から
KONIKAのLexio70を持っていかれてしまいました。残念
くやしいのですが もう一度購入予定です。そこそこ明るい
レンズです カードで購入すればショッピングプロテクトも
あったのですが
脱線してすまそ やっとcookieを直して変なIDでなくなり
ました。
書込番号:1437587
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


ビクターのDX95Kにしようと思っていたのですが、対面撮影時に
ファインダーからは見えないから小さい子供の撮影には不向きという
意見を聞いて、そうだなー。と思いました。
そしてソニーの22Kも検討してみてはとの意見からこちらに来ました。
光学10倍ですが、22倍y
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K
PCにソフト入って無いなら購入しかないですよね。
つか、どんなPCか判りませんし。
書込番号:1418202
0点


2003/03/23 02:43(1年以上前)
最初から入っているのはVAIO暗いじゃないでしょうか。
それと、HDDの容量は大事です。2時間位の物を取り込むだけなら20G程あれば何とかなりますが、編集をするなら倍は入ります。
ちなみにビデオ→パソコン→DVDは私の環境では半日かかります。(時間かかりすぎ?)
それでも、デジタルなメディア移す利点があります。
何度コピーしても劣化しないです事です。
ビデオテープは、環境が良くても10年しか持ちません。大事な思い出ですから、きちんと保存した方が良いですよ
書込番号:1419354
0点

ビデオ編集ソフトは、安いモノなら5000円以下〜フリー。
有名メーカー品でも1万円前後で買えます。
個人的にはプロも使っているプレミアの機能限定版プレミアLEをお勧めします。
書込番号:1419508
0点


2003/03/23 10:26(1年以上前)
ぼくはVAIOにプリインストールされている
Movie Shaker 使ってまーす。
でも、書き出しに結構時間がかかりますし、
HDに負担がかかったりすると動画が監視カメラのように
カタカタになったり・・・。
書込番号:1419909
0点



2003/03/23 11:31(1年以上前)
皆さんありがとうございます、HDDが100Gでまだ半分は空いているので大丈夫ですね。早速何かソフトを買います。ありがとうございました。
書込番号:1420109
0点


2003/03/23 12:21(1年以上前)
TRV22Kに付属のイメージミキサーと、i.LINKケーブルで動画を取り込めますよ。
書込番号:1420290
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


来週、ソニーDCR-TRV22KかパナソニックNV-GS50Kのどちらかを買いたいと思っています。 そして撮った映像をパソコンを使って動画編集をしてみたいと思っているんですけど、動画編集ができるパソコン性能はどれくらいあればいいのでしょうか?どなたか教えていただけませんか。
0点


2003/03/22 14:26(1年以上前)
一応sonyの編集ソフトです。公式ページですよ。
DVDもビデオCDも作れるし、テープに書き戻しも可能みたいです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/katsuyou2002/DVD/DPCK-IL10/
このソフトの動作環境があればいいんじゃないですかね。
僕はやった事ないんでよく分かりません。
「1時間のMICROMV画像をキャプチャーする場合には約6GB以上、1時間のDV画像をキャプチャーする場合には約13GB以上のハードディスクの空き容量が必要になります。」だそうです。あと「i.LINK端子が標準装備」ってくらいが目立ったところですかね。よく知りませんが。
他にも動画編集ソフトは沢山あると思いますが、そこらへんを調べればいいんじゃないですかね。
TRV22KにはUSBケーブルは同梱してますし、ちょっとしたソフトウェアもついてきますよ。
とにかくご自分でもう少しお店なりHPなりを廻ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:1417062
0点


2003/03/22 15:51(1年以上前)
ペンティアムMMX233MHz
SODIMM 32MB
HDD 2GB
これ以上有ればなんだって出来ます。
書込番号:1417302
0点

その昔(5〜6年位前)にエプソン(ダイレクトぢゃないヨ)からそんなスペックのノンリニアマシン売ってましたね。
光陰矢のごとし。
未だにペン2 333MHz使ってますけど(もうサブ機ですが)、カット編集だけなら充分出来ます。
エフェクトは、死ぬほど時間かかるのでしてませんが。
書込番号:1418230
0点



2003/03/22 22:11(1年以上前)
gigoさん、PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん、がんばり屋のエドワード2さん、お答えいただきどうもありがとうございました。少しメモリが少し足らないみたいなので増量してみます。
書込番号:1418353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



