
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月27日 06:16 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月27日 03:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月26日 13:49 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月23日 19:47 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月21日 13:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月19日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


動画には全く興味なかったのですが、昨年借りて友達に撮した子供たちを義両親がとても喜んでくれたので、
もうすぐ生まれてくる赤ちゃんと、上2人(5歳3歳)のイベントをビデオにとって、DVDにして我が家で保存、とともに実家に送る目的で、ビデオカメラの購入を考えています。
何となくソニーだろうとカタログをみて、70kかなぁ?と思っていたのですが、22kのことも書いてあったので、こちらで聞こうかと思い質問です。
主な使用はしばらくは新生児の撮影(屋内)
で、来月に運動会(屋外)があり、3月に発表会(屋内)卒園式(屋内)があります。
その後は幼稚園・小学校などの学校行事での使用が主となり、仕事上屋内(ややくらめ?お寺の本堂とか)の撮影が多くなるかと思います。
知人には68万画素以上あればいまのところどれでもいいと言われましたので(初心者なので説明聞いてもわかんないので聞きませんでした。)22kをと最初思ったのですが、形状から手首が疲れやすいよといわれました。学校行事はまずは三脚を使いますが、新生児の撮影は手で持つと思われます。
再生はPCか家庭用テレビだと思います。ワイドで見るかどうかは不明。今後の家庭用テレビの発展を考えるとワイドも考えた方がいいでしょうか?
初めてのことですし、数年での買い換えはありえないので、悩んでいます。
ちなみに、昨年知人から借りたのは5年ほど前に購入した品で、メーカーも全く記憶にありませんが、ビデオテープにダビングし、我が家のテレビにつないで再生したら、輪郭がぼやけ、なんだかはっきりしない映像でした。
簡潔な質問でなく申し訳ありません。専門用語等ほとんどわかりません、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点



2003/08/25 13:15(1年以上前)
1行目。
昨年友達に借りて、です。。
書込番号:1884511
0点


2003/08/25 19:51(1年以上前)
よちよちよしこさん、私も今購入を考えており、
自分なりに調べたり、こちらで色々と教えていただいて検討してます。
もし参考になればと思い書き込みさせていただきます。
使用目的が主に室内で赤ちゃんの撮影でしたら、
シャープのVL-Z5という機種も良いかもしれません。
この機種は、一見ソニーと同じような形をしてますが、
グリップ部分とカメラ部分がクルクル回るようになってますので、
低い位置のものを同じ高さで撮影する時に
手首等無理な体勢にならずに撮影できます。
それ以外の機能もソニーに引けを取らないようです、多分。
液晶に関してはシャープの方が綺麗なようです。
ただ、難点はバッテリー内蔵型なので、ちょっと大き目の大容量のバッテリーをつけたい場合、
別の専用アダプターに装着し、使用時はケーブルで本体とつながった状態になるため、
私の選択肢からははずれました。
これがなければこの機種にしたのですが・・・
というわけで、今の私の第一候補はこのTRV22Kです。
あとは、少しでも安く、希望の限定色のオレンジを購入するだけです。
少しは参考になりましたでしょうか?
書込番号:1885309
0点


2003/08/25 22:18(1年以上前)
本日私も買っちゃいました。
子供の日常動画が一番の目的です。あと、自分のスイミングでのフォームチェックが出来れば...いいかな。
ヤマ○電気、コジ○電気、ミド○電化、回った結果、税込み6万5千円
ミド○電化にしました。三本テープ付きで8%還元!
さまざまな機種に悩んだ結果22Kにしましたが、コストパフォーマンスに富んでいると思います。本当に納得のいく一品でした。
『壊す勢いで』ガンガンと使っていこうと思います。
書込番号:1885769
0点

屋内プールは結露に注意しましょう
なるべくスポーツパック着用で。
書込番号:1885936
0点

↑必須です。無用なトラブル回避のためにも。
書込番号:1887395
0点



2003/08/27 06:16(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
皆さんの意見を参考に検討したいと思います。
スポンサーの都合で購入は産後になると思うので、すぐご連絡はできませんが、またご報告いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:1889381
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


都内でオレンジを見かけた方いらっしゃいましたら情報をいただけませんでしょうか。
できたらビックカメラ等、ポイント還元率の高いお店か、
十分値引きしてくれる所がいいのですが。。。
宜しく御願い致します。
0点


2003/08/23 02:23(1年以上前)
都心では、池袋のビックカメラにあるのを昨日見ましたよ〜。
でも価格はその近くのさくらやの方が…。
さくらやにはオレンジありませんでした。
書込番号:1878319
0点



2003/08/23 21:25(1年以上前)
なじさん、情報ありがとうございます。
でも、ここに来て色々調べるうちに次の3機種の中で決められなくなってしまいました。
シャープVL-Z5とパナNV-GS50KとソニーTRV22Kの3種類です。
過去レスも全て読んだのですが、未だに決断できません。
私なりの良いと思う点、悪い点は
良い点
VL-Z5:リモコン付、くるくる回るグリップが使いやすい
NV-GS50K:リモコン付(但し本体とケーブルでつながったまま)、コンパクト
TRV22K:画質?、特にちょっと暗い室内に優れている
悪い点
VL-Z5:バッテリーが薄型のワンサイズのみなのはかなり不便!
NV-GS50K:室内での画質が悪い! リモコンがケーブル付きなのは不便!
TEV22K:リモコンが無い! デカイ!
私の主な使用目的は
1.ゴルフの打ちっぱなし(夜間、蛍光灯の下)で一人で自分のスイングを撮る
2.室内で家族を撮る
3.たまには外でも撮る
なので、理想はリモコンが付いていて、暗くてもまあまあの画質であること
なのですが、
3機種のどれも条件を満たしてくれてません。
皆さんが決断した理由はなんですか?
このままだと決断できません。
どなたか背中を押してください。
おねがいします。
書込番号:1880177
0点



2003/08/23 21:54(1年以上前)
自己レスです。
ソニーのにもリモコン付いてましたね。
電気屋さんにウソつかれました。
良く知らないのに適当に答える店員さんが多くて困ります。。。
というわけで、他の2機種よりちょっと大きいのが気になりますが
ソニーにほぼ決定しそうです。
近々もう一度電気屋さんに行って決断したいと思います。
とりあえず、ビック池袋で。
引き続き、皆さんの「ここで決断した」情報お待ちしてます。
書込番号:1880264
0点


2003/08/23 23:58(1年以上前)
ぼくは千葉県のヤマダで購入しました。
69800円の20%還元で実質55840円でした。
ポイントはどの道、大容量バッテリーやビデオテープ代に消えるのでまぁまぁの買い物だったと思います。
決断の理由は・・ここの過去レスをみてなんとなく、ですかね。
あ、そういえばヤマダオリジナルのビデオバッグと3脚もサービスしてくれましたよ〜。
書込番号:1880693
0点



2003/08/24 11:13(1年以上前)
千葉のヤマダ電機、安いですね。
決断したポイントは、なんとなくですか〜・・・
パナの書き込み見るとここよりも多いのですが、
世間一般ではパナの方が注目されてるんですかね〜
私はまだ決断できずにいます。
書込番号:1881653
0点


2003/08/24 18:48(1年以上前)
千葉に限らずヤマダでしたらその値段でいけそうです。たぶん。
実家の群馬でこの値段をみて、千葉のヤマダで「群馬ではこうだった」っていったら、その値段にしてくれました。
決断については僕もパナの50と迷いました。あっちのほうが小さいし、価格コムの値段もやすいので。
でも、ピント合わせが速いとか画質がいいとかゆうことだったのでこっちにしました。
詳しいことはわかりませんが(^^;
書込番号:1882546
0点



2003/08/24 20:04(1年以上前)
情報ありがとうございます。
実は今日その群馬県のヤマダ電気館林店という所に行ってきたんです。
店頭価格74800円から2000円値引き後18%ポイント還元でした。
計算すると59696円に消費税込みで62680円になってしまいます。
私も店頭で価格.comの値段を引き合いに交渉したのですが、
そういう所とは競合せず、近所のコジマやキムラの値段よりは安くするとのことでした。
このエリアは高いのでしょうか。
よろしければ、群馬のどちらのヤマダ電機か教えていただけますか?
書込番号:1882727
0点


2003/08/24 23:04(1年以上前)
ども。群馬の高崎の環状線のヤマダです。
「テックランド高崎本店」です。
74800円の現金値引きで69800円になり、そこからポイント20%還元です。
先週の土曜日(8/16)の値段です。
書込番号:1883242
0点



2003/08/25 19:39(1年以上前)
みみごんさん、色々と教えていただきありがとうございました。
近日中にそのお値段で掛け合ってみたいと思います。
また、実際に使用していての気付いた点、感想等、
ございましたら、書き込みしていただけたらと思います。
ありがとうござました。
書込番号:1885283
0点


2003/08/27 03:20(1年以上前)
みみごんさんありがとうございます。
ぼくもこれ見て、神戸の山田で交渉しました。
74800の18%還元やったけどその値段にしてくれ、
バックと三脚と1番高いと店員が言ってたバッテリーと、
あとテープ5本とクリーニングテープもつけてくれるて
言うてくれたけど、テープもクリーニングテープも持って
るんで定価18000するとかゆー広角レンズつけてくれ
ました。
たまたま見て、お得に買うことができて感謝してます。
書込番号:1889295
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


現在TRV22Kの購入を検討中です。用途は子供の成長記録というか学校行事や習い事の発表会や試合または家族旅行(海水浴やスキー)の映像を編集して、DVD-VideoフォーマットでDVD-Rに書き込み遠くに住んでる両親に送ってあげているという程度です。PC系の縦型ほうが子供の目線での撮影姿勢がとりやすいようにも思えて、PC9あたりがカタログスペック的にTRV22Kと同じようなのですが実際の映像も同じと考えてよろしいのでしょうか?それとも何か優劣がありますか?
また、最近やっと子供が泳げるようになったのですが、その泳いでる姿も水面ギリギリや水中から撮ってあげたいと考えています。スポーツパックのカタログを見るとTRV22K用のものはステレオマイクと記述されているのですが、PC9用のものはその記述がありません。これはPC9用のスポーツパックでは音がひろえないということでしょうか?だとしたらTRV22Kじゃないと面白さがないなぁと思うのですが・・・。
それから長くなって申し訳ありませんが、私が知っている限りでは水中に入れられるオプションが用意されているのはSONYとパナくらいなのですが、上記のような一般家庭用途に適している機種で、さらに水中用のオプションがあるおすすめ機種があれば教えていただけるとありがたいと思います。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


先日子供とプールに行きまして、プールでも撮影できないかと思案中です。もちろん機種はTRV22K使ってます。
デジカメのマリンパックみたいなのはないみたいで、かわりにスポーツパックってのを見つけました。
スポーツパック SPK-TRV33
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SPK-TRV33.html
簡単な防水機能みたいなのはあるんでしょうか?
使いたい用途としては、水中にドブンとつけるわけじゃなく、子供たちがプールで遊んでいるところを撮りたい。でも子供が7歳、2歳、2歳なんでまだ手が離せず、少々水につかる可能性は大。
どなたかアドバイス願いますm(_ _)m
0点


2003/08/21 09:16(1年以上前)
スポーツパックは、確か水深1−2メートルは、大丈夫だったと思います。
書込番号:1874490
0点


2003/08/21 09:33(1年以上前)
マリンパックはありますが高価です。
しかも、22Kに対応していませんしね。
やはりスポーツパックですね。
書込番号:1874521
0点

水没怖いよ〜 さん、
この掲示板での、ちょっと前の書き込みで、ビデオカメラにサランラップ
を巻いて海に行った報告の書き込みがありました。
> [1833798]超簡易防水パック
> ビデオカメラ (PANASONIC) NV-GS100Kについての情報
> MSKYさん 2003年 8月 7日 木曜日 10:14
レンズの部分をピンと張るように気をつければ、使い勝手・機能性を
失うことなく、かなり良いアイデアだなあ〜と感心しました。
私は霧雨・小雨の時に心配しながら撮影したことが何度かあります。
撮影後にすぐタオルでぬぐって、今まで大丈夫でしたが、今は車に
サランラップを1本積んでいます。(まだ試す機会はありません。)
水しぶき程度に有効で、撮影中にお子さんに水を掛けられると駄目で
しょうね。水没には「もってのほか」だと思います。
スポーツパックは安心ですが、重さが2倍、大きさが3倍ぐらいに
なって、せっかくの小型軽量故の機動性が犠牲になってしまいそうです。
でも少々水に浸かることもあるかもしれないとのことなので、サラン
ラップの超簡易防水パックでは水しぶきや水没を気にして、プールで遊ぶ
楽しそうなお子さんの映像をしっかりと残せないかもしれませんね。
書込番号:1875363
0点



2003/08/22 00:17(1年以上前)
うえうえさん、前っちさん、ezekielさんありがとうございます。
やはりスポーツパックですね。ただSONYSTYLEで探してみても、スポーツパックが水深1〜2mOKとどこにも書いてないところに一抹の不安が残りますが・・・
自分の胸ぐらいまでの深さのプールに自分も入って、2歳児の片割れを抱くか、浮き輪を引っ張りながらもう片手で撮影、と考えると、いくらプールにザブンと沈めるつもりはなくても、やはり水深1〜2mは耐えて欲しい!
お店行って確認してみよっと、と思っても、近くにあるのはYダ電機。店員はカメラ本体の説明すら満足に出来ないんだから、まず知らないだろーなー・・・
書込番号:1875722
0点

水没怖いよ〜さん、
ソニーのアクセサリーカタログ(ハンディカムエンジョイガイドブック)
にはスポーツパックのページに「水深2mまで使用可能」と記載があります。
購入される店でご覧下さい。マイク内臓ということなので音もしっかり収録
できるすぐれモノのようです。
書込番号:1876174
0点

アナログHi8(CCD-TR705)の頃にスポーツパックを使ったことがあります。
海の波打ち際で完全に水没するような状況で使いましたが、浸水などはありませんでした。
最近の製品は分かりませんが、このときは、スポーツパックのレンズ部分に付いた水滴にピントが合ってしまったり、海水から出してしばらくは音声が水中のようにこもって録音されていたりと少々、難はありましたが、貴重な映像が残ったことを考えれば、私的には問題ありませんでした。
書込番号:1877539
0点


2003/08/22 22:38(1年以上前)
お盆に、親戚の子供らとトマムのプ−ルへ行った際、マリンパックに入れた22Kで撮影しました。ハウジングを使うのは初めてでしたが、思いのほか良く映っているのに驚きました。特に水中と水上の行き来での映像は迫力満点。子供らにカメラを預けると、本当に屈託のない笑顔をお互いに撮り合い、水中独特のこもった音も、なかなか臨場感があり、買って大正解と一人満足しています。
書込番号:1877690
0点


2003/08/23 19:47(1年以上前)
訂正します。上記の「マリンパック」は、「スポ−ツパック」の間違いでした。
書込番号:1879955
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


こんばんわ
先日22Kを買いまして添付されているソフトを使用しCD-Rに記録し、プレステ2で再生とした所、映像が出てきません、プレステ2でなくDVDプレイヤ−を使用しないと映せないのでしょうか?又、記録する物(画像を劣化させたくないんです)としてDVDに記録するのとCD-Rに記録するのとでは画質を綺麗に記録できるのはどちらなのでしょうか?(画質を極力綺麗に残したいので)教えてくださいよろしくお願いします
0点

CD-RはPS2では再生出来ません。又、DVDプレーヤーでもVCD形式で焼きこんである事が前提です。それでも、場合によっては再生できません。又、ご存知かもしれませんかDVDにデーターを焼きこんだだけではPS2では再生できません。DVDVIDEO形式で焼いてください。それとDVD-Rで焼こうがCD-Rで焼こうが同じMPEGデータをそのまま焼きこめば画質は変わりません。
書込番号:1852286
0点



2003/08/13 20:16(1年以上前)
ふわさまさんありがとうございます。
CD-RだとVCD形式、DVD-RだとDVDVIDEO形式で焼くということでよろしいのでしょうか?DVテープを何度も繰返して再生させるとやっぱり劣化しますよね?保存用として残すのに何か良い方法ありますか?
書込番号:1852376
0点


2003/08/13 21:43(1年以上前)
おばんでやす。PON_KIKKI です。
最初に言っておきますが、私はDVDもDVも持っていません。
ですから画像をきれいに残すという視点からは
アドバイスできません。
ただ単に永久保存用としての方法を知りたいのか
PS2で再生することを前提に永久保存の方法知りたいのか
ちょっとわからないのですが
ただ単に、永久保存する方法としては
CD-Rはお勧めできません。
なぜなら、
CD-R = 700MB
DVD = 4.7GB
CD-R X 約7枚 = DVD 1枚分
このように、容量だけを見てもCD-Rは動画を残すのに適していません。
コーデック等を使用して圧縮などをかければCD-Rでも
ある程度の長さの動画を残すことはできますが
まだコーデックに対応しているDVDレコーダーは少ないみたいですから
やはりCD-Rは向きません。
さらに、PS2での再生を前提としているなら
ふわさま さんの言う通りCD-Rは問題外のさらに外です。
どんなにがんばっても、CD-Rは再生できません。
(少なくても現在の僕の知識を振り絞っても)
ところで 記録型DVD or DVDレコーダー はお持ちでしょうか?
現在、DVD・DVを両方とも購入予定で
いろいろ調べてまわっているので
記録のことで何かわかったら(&気が向いたら)また書き込んでおきます。
書込番号:1852564
0点

そう。何をしたいのかいまいち不明だけど
「劣化なく保存したい」
と解釈すれば、必要スキル、コスト等考えてベストの方法は
「DVテープからDVテープにダビング」
これ最強。
書込番号:1852588
0点


2003/08/13 21:59(1年以上前)
>プレステ2でなくDVDプレイヤ−を使用しないと映せないのでしょうか
http://www5b.biglobe.ne.jp/~j_sato/vcd/vcda.html
http://www.ne.jp/asahi/ishii/hp/dvd/
添付されているソフトは、
http://www.imagemixer.com/J/imx/sony/index.htm
映像を MPEG-1 形式で編集するのでhttp://www.imagemixer.com/J/imx/support/SONY/upgrade.htmここで有償アップグレードしても画質は、VHSビデオ以下位でしょう。たぶん。
3980円もしますね。どうなんでしょう。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/dvcamera/index.html
http://toshy.honesto.net/kyousitu/kyousitu.htm
パソコンにIEEE1394 (アイトリプルイー1394)端子が付いてれば動画編集ソフトで取り込んで、編集して、MPEG-2 形式にエンコードして、DVD書き込みソフトでDVDに焼くのでしょうね。
たぶん。
パソコン用、書き込み型DVDドライブにDVD作成ソフトが付いてるみたいです。
書込番号:1852602
0点


2003/08/13 22:04(1年以上前)
はなまがりさんの意見に付け足して、現状では
「永久保存」を軽く期待している多くの場合は、正確な情報を知らされていないと思います。
現状においての「永久保存」は、盲信による結果に近いものがあるのをお忘れなく(^^;
書込番号:1852630
0点



2003/08/13 22:38(1年以上前)
みなさん、色々アドバイス有難うございます。
だんだん理解してきました。
もう一個質問したいのですがよろしいでしょうか?
VHSに記録するのと、DVDに記録するのとではどちらの方が綺麗な画像でテレビにうつせますか?
それによってVHSビデオデッキを買うか、DVDレコーダを買うか決めたいと思います。
書込番号:1852753
0点

現状では 圧倒的にDVD記録の方が綺麗ですけど・・・・・
信頼性はまるっきり逆でDVDはお薦め出来ません。
やはり 綺麗に長期保存はDVテープです。そのDVテープも信頼性は
疑問ですから 同じものを何本も記録しておく、あるいはDVCAM
で録画しておく、
DVが嫌なら 画質は落ちますがS-VHSで記録しておくのが今の所一番
長期保存可能のように 思います。
低価格のDVD-R媒体は最初から不良品と決めつけても良い性能ですね
先日某安物DVD-Rに録画したら 録画後すぐ高速再生で時間表示が
表示されなくなりました。それも後半のみ 信頼性もあったものでは
ないと思います
書込番号:1854301
0点


2003/08/17 23:50(1年以上前)
W_Melon_J さん,、他の方
メジャーメーカーの記録型DVDはどうなんでしょうか?
特にT誘電等は・・・。
(横から質問で失礼します)
書込番号:1865260
0点

T誘電のは使用してませんが、私の場合で良ければ。
マシン:バイオRX65(パイオニア製ドライブらしい)
限定された条件ですので参考にならないかも。(DVD−Rディスクだけですので宜しく)
これまで使用したメディア
・マクセル(データ用ビデオ用)
一番多く使ってます。ビデオ形式で作成したディスクは我が家のプレステ2や据え置きDVDプレーヤー(ソニー5年前の)・カーDVDプレーヤ(松下)などで再生できています。
1年半前に作成したディスクを車内に置いてありますが、未だに無事再生できてます。
現在、私のイチオシです。(価格もさほど高価でない)
・フジ(ビデオ用)
家庭用プレーヤーでは、OKですがカーDVDプレーヤーでは約50%の確率で”メディアエラー”で排出されてしまいます。
保存性は、半年経過しましたが家庭内においては大丈夫です。
友人のDVDプレーヤー(サムスン)でも再生出来ています。
マクセルより多少安かったです。
・ソニー
一枚だけ使用しました。(推奨品でしたので)
当然のように上記の環境で使えました。
但し、あまり売ってないのと高価なので使用するにも・・・・。
・某国スーパーX
安さにつられて、10枚ほど買いました。
約20日間で作成した全てのディスク全ての私の環境で再生不可能と相成りました。
それでなくても、再生機器を選ぶようです。カーDVDプレーヤーでは、作成直後からエラーで再生出来ませんでした。
あとは、まだ使用してませんが”イメーション”とTDKと三菱化成のが各5まいずつありますので、追って結果報告したいと思います。
書込番号:1865858
0点


2003/08/18 18:52(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん
非常に参考になります。ありがとうございます。
特に1年間車内置きのDVDの耐久性はGOODですね。
マクセルか〜今度使ってみます。
また時間が有ればご報告お願いします。
ちなみに私は太陽Y電を使用してますが、過酷な状況も無い状態での使用ですが問題はありません。でも、マクセルには惹かれましたね。
パッケージの宣伝文句ではTDKも期待しているのですが・・・。
書込番号:1867119
0点

はいな〜!
私も今度は、太陽Y電買ってみます。
書込番号:1867573
0点


2003/08/21 13:37(1年以上前)
既出なのかもしれません。
この書込み自体誰も気づかないかも。
マクセルを調べていて気づいたので
http://www.maxell.co.jp/company/news/2003/030620.html
書込番号:1874935
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


パナソニックのビデオカメラからの買い替えです。
よかった点
1.バッテリーの残量が分かる
困っている点
1.エンドサーチがメモリー付きテープでないと使えない
(パナソニックは普通のテープでも使えました)
2.液晶が日中晴天下ほとんど使えない
皆様教えてください。
普通のテープではエンドサーチが使えないので、テープを巻き戻しなどをした場合、前に録画した箇所の直後に、続けて録画をする場合はどうやっていますか(パナソニックは簡単に出来ました)。
0点


2003/08/17 19:30(1年以上前)
私のは普通のDVテープでエンドサーチ出来ますよ。
テープはSONY製ですか?
書込番号:1864361
0点



2003/08/17 21:40(1年以上前)
やっぱSONY!さん ありがとうございます
TRV22Kのマニュアルの32頁に、「エンドサーチは・・・カセットメモリーの付いていないカセットでは、一度取り出すと働きません。」とあります。パナソニックは、一度取り出しても働くのです。一度取り出した後に追加で録画したい場合に、追加録画の位置探しに困るっています。
書込番号:1864760
0点


2003/08/19 10:20(1年以上前)
なるほど。確かにテープを取り出してしまうとエンドサーチが効きませんね。ですから私はとにかく途中ではテープ交換はしません。撮影失敗しても、別のテーマの撮影するときも、とにかく続けて撮ります。後でどのようにも編集できますから。
書込番号:1869094
0点

PCでの編集が楽。DVgateでのキャプチャーが便利。
(VAIOでDVを編集する私にとっては)
書込番号:1870617
0点

他のPCは解りません・・・。
でも数年前に始めてのVAIOを手にする時に”ALL SONYじゃないと十分な性能が発揮できないな”と覚悟しました(笑)
書込番号:1870908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
