
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年7月23日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月19日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月15日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月14日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


ぼくはDCR-PC7をずっ-と使っています。すごい質問なんですが...例えばこの22K。単純に画質、すごく綺麗になってますか?最近お店に行ってたまたまPC7以来に今のDVCを見たんですが...あのサイズに奇跡を感じてしまうぐらい感動しました。機械にとてつもなく弱い原始人に一言お願いします。
0点


2003/06/23 19:25(1年以上前)
きれい
書込番号:1695415
0点



2003/06/24 00:12(1年以上前)
アァ...キレイ....ビックリするぐらい違うのかな....お店に連絡したらモニターで見せられないって...じらされちゃって...
書込番号:1696516
0点


2003/06/26 17:45(1年以上前)
感度はPC-7の方が高いかも
書込番号:1704541
0点



2003/06/26 23:13(1年以上前)
うわはっ ......!? 感度はPC-7の1勝!!?そっ..そうなんでぇすか! ウッ...クッ...分からない...輪をかけて進化の過程にものもーす。2勝はありえるのでしょうか...つづき..たい
書込番号:1705580
0点


2003/06/26 23:34(1年以上前)
↑
PC−7を温存しておいて、最近買える機種※との比較に、盆踊りでも撮ってみてください。苦笑するか、怒るかのどちらかになるかも?
(実際に、知人のPC−7で驚きました(^^;)
とにかく、(現在のカテゴリーでは)高感度機と低感度機では、画質の落ち方が「クロスオーバー」するので、そのクロスオーバーポイントを中心に、画質の評価が変わってきます。室内以下の低照度にPC−7を温存、気軽な持ち出しにはTRV22K、という使い方が宜しいかと思います(^^;
ただし、PC−7はそろそろヘタってきていると思うので、アイドラーなどのテープ走行系のゴム部品やギア類などの消耗品を交換してもらう事をお薦めします。バッテリーについても同様です(^^)
※VX2000とかXV2は除きます。本質的な高感度機ですから(^^;
書込番号:1705678
0点



2003/06/27 03:42(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさんまでコメントくれて...ウウ...みなさんありがとう!...やる....やってやるぅ!いくぞPC-7(セブン)!!...ピ〜ホホホ〜 ピッ『もしもし?』...『...そう、んで何がいいかなって...は?Victorぁ...あ-...』....いくぞPC-7(セブン)!!
書込番号:1706260
0点


2003/07/17 17:46(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、便乗で教えて下さい。
狭小画素化反対ですがさんのレスは、持ち運びの利便性以外は、
買い替えのメリットはあまりないと言う風に判断すればいいの
でしょうか?
私もPC7ユーザーなんですが、予算上22Kあたりがいっぱい
いっぱいで、機能比較表で検討しているのですが、それほど大きな
差はないのかなぁ?と思い悩んでます。
PC7はバッテリーの持ち時間が(液晶不使用でも)短いって事
だけが×であって、画質等々はど素人の自分には「これでも充分」
と言う感じです。
こんな程度なら、22K買い替えより新しいバッテリー買う方が
得策なんでしょうか?
書込番号:1769617
0点


2003/07/18 22:13(1年以上前)
>素人なもので・・・さん
まずは、「新しい機種だから進歩しているだろう」という楽観は消さねばならないでしょう。光学機器の場合、絶対的な性能というものは易々と動かせないようですので(^^;
PC7とTRV22K、それぞれを比較した時の得手不得手をどのようにとらえるかは、ご本人次第でしょう。
PC7は、現行機種と比べると根本的に低照度に強く、このようなDV機は、今では高級DV機だけになってしまっていますので。今ではTRV22Kですら、低照度に強いと言われていますが、これは「現行機の中で相対的に強いだけ」であって、PC7と比較できるものではありません。
S/Nだけを考えると、ゲインによってはPC7よりもTRV22Kの方が良い場合もあるかもしれませんが、高感度であればゲインも抑えられて、画像処理回路の向上分を補えたりします。どこまでの暗さで写るか?と言えば、高感度であるだけのアドバンテージは確実にあります。
(ダイナミックレンジも、PC7の方が良さそうですね。22Kに14ビットDXPを積んだ場合はどうなるかわかりませんが)
ただし、機器そのものの老朽化は必然的ですので、それを含めての買い替えまたは買い増しであれば、まだTRV22Kのレベルならばマシでしょうね。
もし、1/6型68万画素になったりしたら、PC7から買い換えると低感度にガマンできないかもしれませんので(^^; 後継機というか、改悪機が出るのかどうかのウォッチングが必要かもしれませんね(^^;
書込番号:1773500
0点


2003/07/23 16:33(1年以上前)
>狭小画素化反対ですがさん
返信ありがとうございます。
う〜ん、やはり素人の私には難しいですね。
高感度やゲイン等、それなりに資料を見たつもりなんですが、
数値で表されても、性能差としていいんだか悪いんだか・・・?
ただ狭小画素化反対ですがさんの返事でPC7はさほど悪い
機種ではないと思えたので、そのまま使ってようと思います。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:1789582
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


みなさんに質問します。DCR-TRV22Kか33Kのどちらかを買おうと思っていますが、どちらにしようか迷っています。用途としてはオールマイティーなのですが性能的にはどうなのでしょうか?ワイドTVと画素数だけどと思いますが、他には何かありますか?アクセサリーなどを揃えると22Kの方が価格的には良いと思いますが、みなさんはどう思いますか?
0点


2003/07/18 12:46(1年以上前)
デジカメ兼用であれば33K。ビデオ撮って楽しむだけなら22Kでよろしいかと。
違いがあまりないのがこの機種の特徴(笑)
私は33Kで、デジカメと2つ持っていかなくていいので便利でした。
ただ、100万画素なんで記録用にしかなりませぬ。
書込番号:1772193
0点



2003/07/19 15:23(1年以上前)
ありがとうございます。22Kにします。
書込番号:1775599
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


実際にDCR-TRV22Kを使われている方に質問します。
・録画中、モータの音ってしますか?音は気になる大きさですか?
・録画中テープ残量が0になると自動で巻き戻してくれますか?
・ワイヤレスリモコンは何mくらいまで離して使えますか?
・ワイヤレスリモコンでカメラ本体の電源をON/OFFにすることはできますか?
よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


DCR-TRV22Kか33Kのどちらにしようか迷っています。性能的にはワイドTVモードと画素数だけだと思いますが、後アクセサリーなどを買うとなると22Kの方が価格的にはいいのかなと思いますが、みなさんはどう思いますか?
0点


2003/07/15 14:27(1年以上前)
ボーナスシーズンの底値を狙って先週購入しました。
33Kが幾分良いのは静止画を記録する時でしょうが、みなさんが書かれているように、これは実用以下のレベル。それに、スペックを並べてよーく見ると、メガピクセルが故に落ちてしまう項目があります。そのため私は22K!
まずは、裏の窓から夜中にザワザワとやってくる野生生物を撮ってみましたが、とーても良く写ります。満足デス。(^_^)
書込番号:1763035
0点



2003/07/15 14:45(1年以上前)
ありがとうございます。考えた結果22Kのしようかと思います。
書込番号:1763054
0点



2003/07/15 14:46(1年以上前)
ありがとうございます。考えた結果22Kにしようかと思います。
書込番号:1763056
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


皆様に質問なのですが、現在パナソニックのNV-DS7を使っているのですが、画質に不満があり、買い替えを考えております。その場合、TRV22Kを選択することは、あまり意味がないでしょうか?(画質の差があまりなければ、他の機種を選ぼうと思っています。)
使用目的は、車の競技(ダートトライアル)を外からの走行を撮ろうと思っています。 予算的な問題もありますが、現在不満がある画質自体があまり変わらなければ、いくら安くても意味がないと思いますので。アドバイス、宜しくお願いしますm(__)m
0点

22Kは小型なのが良いのであって、画質をうんぬんする機種じゃないでしょ。
書込番号:1758529
0点


2003/07/14 12:59(1年以上前)
私はこの掲示板の評判と、店頭で実際にテレビに映した映像を比較して22Kに決めました。
素人目にも、パナのNV-DS7よりは良かったです。
が、買い替えをお勧めするほど22Kの画質が格段にいいわけではないような気もします。
元は同じクラスの製品ですし。
書込番号:1759392
0点



2003/07/14 19:19(1年以上前)
33kouさんありがとうございます。やはり33Kくらいの機種じゃないと、買い換えてよかった〜っていう感じは弱いんですね。参考になりました(^.^)
書込番号:1760238
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


いろいろ迷った挙げ句、本日TRV22Kを購入しました。
ヤマダ電機で74000円20%ポイント、バッグ&三脚付きに、更にちょっと
だけオマケしてもらいました。まあ、こんなもんでしょう。
これまでPC3を使っていたのですが、AVケーブルもPC3用のものがそのま
ま使え、更にリモコンもPC3用のものが使えました。これは意外と便利。
残念ながらバッテリは共用できませんが。
ところで、くだらないことかもしれませんが、付属のレンズキャップに
ついての質問です。
半透明の開閉式(?)とでもいうキャップで、はじめは「なるほど!」
と感心していたのですが、閉じたときに「カチッ」とした感覚がなく、
ちょっとしたはずみでだらしなく開いてしまいそうです。これでは
安心してバッグとかに入れておけません。
皆さんのレンズキャップはどうでしょう? 私はハズレを引いたので
しょうか? それとも、もともとこういうものなのでしょうか。
0点


2003/07/13 07:29(1年以上前)
私のTRV22Kのレンズキャップもそうでしたよ。
最初は結構カッコイイ!と思っていましたが、すぐ外れます。
ですからキャリングケースに入れるときは慎重に入れてます。
まあ、いったん上手く入れればそうは簡単に外れないでしょう。
でも、本当にこれで評価等しているのかな?というレベルの着脱感ですね。
もしかしたらあまりきつくすると寿命試験等でもたないからかも。
書込番号:1755296
0点


2003/07/13 12:57(1年以上前)
私はレンズを触りたくないので、MCプロテクター(1600円位)などのレンズフィルター付けたら、このレンズキャップが取り付けできないってことに気が付きました。
書込番号:1755978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
