
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 03:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月2日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月29日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


つくば市在住の者ですが、「カメラのきむら」で、49,800円のところを展示品のみだったので、5,000円引いてもらって、結局44,800円で購入しました。
下の、fujimomoさんの書き込みにも、あるように近くの電気専門店(ヤマダ、コジマ、石丸等)よりも、安かったです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


つくば市在住の者ですが、「カメラのきむら」で、49,800円のところを展示品のみだったので、5,000円引いてもらって、結局45,800円で購入しました。
下の、fujimomoさんの書き込みにも、あるように近くの電気専門店(ヤマダ、コジマ、石丸等)よりも、安かったです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


子供が生まれた時に買ったDCR−PC1ですが、画像が白っぽくなってしまい、修理に持ち込んだら、”レンズの中にカビが生えている”と言われました。そして、修理には5万近くかかるので、(レンズのみの交換ができないので、レンズ周りそっくり交換らしいです。)
修理するより、(TRV−22Kを指して)6万円くらいで新品を買ったほうが良いと言われました。
そこで、新機種を探すべく、ここの掲示板を拝見させていただいたのですが、昔の機種のほうが綺麗だという書き込みがあり、それならば修理に出したほうが良いのかと、悩んでいます。
新品を買うなら、TRV−22Kにしようかと思っているのですが、
修理か新品かどちらがよいのか、ご意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
0点



2004/01/30 17:27(1年以上前)
記載漏れをしてしまいました。
用途は、動画撮影のみです。子供や旅行先での撮影がメインです。
静止画に必要性は感じていません。
また、デジカメもPCもSONY製ではないので、メモリースティックも必要ないと感じています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:2406159
0点


2004/01/30 18:50(1年以上前)
基本スペックはTRV22と同じです。その修理代ならば、TRV22を購入された方がいいと思います!
書込番号:2406449
0点

先日松下のMX3000をコンクリートに落下し、フォーカスリング、レンズユニット全て交換しましたが、約2万円でした。
SONYは高いのか、それとも5万円はあくまで小売店の意見・・・
昔の機種の方が全て良いわけではなく、PRIDE さんの仰るとおりPC-1以降の1/4型68万画素(有効34万画素)機はCCDやレンズは同じまたは同等なものを使っているようですから22kまではスペックダウンしていません。むしろノイズ対策などは向上しているような。
まあ修理代が2万円にしても買い換えは新品の22kが手に入る内が宜しいような。
PC‐1のバッテリーもかなり弱っていませんか?
書込番号:2407732
0点



2004/01/31 00:59(1年以上前)
PRIDEさん&おいあぼくえんしすさん、ありがとうございます。
同じようなものなら、買い替えしたほうが良いですよね。
明日にでも、早速、現物を見に行ってきます。
書込番号:2407988
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


こんにちはrenseiと申します。
先日TRV22Kを購入し、パソコンにIEEE1394ボードを増設し、
i Linkケーブルで動画を取り込もうとしましたが、
PC側がTRV22Kを認識してくれません。
たまに、認識するときもあるのですが、1分くらいでまた消えてしまいます。
そして何度も何度もAVCドライバのインストールが行われます。
また、AV/C Subunitのドライバのインストールも始まるのですが、
適切なドライバがなかったたためインストールせずに完了となってしまいます。
それに、TRVを起動させてIEEE1394でつないだ状態でパソコンを起動させると
Windows保護エラーという青い画面がすぐに出てきてパソコンも立ち上がりません。
なんか自分ではホントにわけわからない状態です。
どなたか対処法をご存じでしたらお教え下さい。
ちなみに
IEEE1394のインターフェースボードは
BUFFALOのIFC-PCI7IU2で、
パソコンはdellのDimension 8100
(Pen4 1.3 RAM256MB)
です。
0点


2004/01/29 18:38(1年以上前)
ビデオカメラ全体を「IFC-PCI7IU2」で検索
書込番号:2402589
0点



2004/02/01 03:19(1年以上前)
なるほど、IFC-PCI7IU2側の問題だったわけですね。。。
TRV側の問題だとばかり思っていたので、そっちで検索はしてませんでした(><)
ども、お手数おかけいたしました。
今日早速新しいボードを買ってきました。
書込番号:2412804
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

2004/02/01 15:42(1年以上前)
本日、幕張のコジマで、展示価格\55800の所
\49800と言われたのですが
ネットで調べて、\43200で売っていたという情報をもらったのだが・・・
と言うと、その値段でテープ5本つけてくれました。
私はメモに、こちらで皆さんが提示していた値段と店名を書いて持って行っただけですが。
すごく安く買えて嬉しかったです。
ですが、最後に
うちはネットには対応してないんだけどね〜といやみ言われましたが
書込番号:2414388
0点


2004/02/01 17:30(1年以上前)
私も土曜日に幕張のコジマに行きました。\49800と言われたのですが横浜インターのコジマはテープ付き\45500と言った所、その場所まで言って買えと言われたので、在庫があれば行くと言った所、もうその値段ではないのでダメとのことでした。じゃー買わないと言ったら結局\45800になりました。\45800が限界とのことだったのですが・・・。かなりいやみも言われ、テープのおまけもなし。麻優希さんとの対応の差にちょっと驚いております。コジマの店員さんはウソつきが多いですね〜。
書込番号:2414761
0点


2004/02/02 07:26(1年以上前)
>ゆうき@ぱぱさん
対応する店員によって、違いは大きいかもしれないですね。
私は、11時頃行ったのですが、何時頃行かれたのでしょうか?
ここで調べた価格、店舗名をメモにして持って行ったのが良かったのか
私が女性だったのが良かったのか。。。??
私が対応してもらったのは、40代後半くらいの感じの良い男性でした。
ただ、最後に対応してくれて、いやみを言ったのは
めがねをかけた小ぶりの男性(50代くらい??)
この方は対応悪いかも・・・
書込番号:2417399
0点


2004/02/02 20:42(1年以上前)
私が対応してもらったのは50才代の店員さん(この人は何が何でも無理無理無理って感じの人)でしたが、値段を言ったらすぐに40才くらいの主任さんぽい人に代わりました。この人もあまり対応が良くなく仕方なくしぶしぶって感じで、こっちがお客なのに気を使いました。私は土曜日のお昼だったので麻優希さんとは一日違うので店員さんも違うかもしれませんね。まー、そこそこ安く買えたから良しとしましょう。
書込番号:2419407
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K




2004/01/28 19:33(1年以上前)
カメラのキタムラ等のカメラ専門店が意外と安く売っていたりしますよ。
こちらは兵庫県ですが46800円でした。
全国チェーンの店舗なので同じような金額と思いますが。
書込番号:2399075
0点



2004/01/29 22:17(1年以上前)
fujimomoさんありがとうございます。
早速、のぞいてみます。
書込番号:2403509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
