
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 16:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月13日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月14日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 15:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月7日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


日本橋のAVICにて限定カラーありました
ブルーのみ展示品限りだったのですが、他のホワイト、オレンジもありました
価格は\59,800でしたが、会員であれば5%割引です
限定カラーを探しておられる方いかがでしょうか?
0点


2003/11/12 00:30(1年以上前)
自分も日本橋のAVICさんにて、ホワイトを購入しました。
K22VRTさんは書き込んでいませんが、スタミナスターターキット込みの
値段でしたので、かなりお買い得だったと思います。
書込番号:2117467
0点


2003/11/14 16:25(1年以上前)
先程、AVIC日本橋店にて TRV-22K購入いたしました。
現在 各色の在庫状況は
> (S)シルバ− ◎(10台以上)
> (D)オレンジ △(4台以下)
> (W)ホワイト △(10台以下)
> (L)ブル− × 完売(展示品×1台あり)
でございました。
22Kゲッツ さんの書き込みどおり、ACC-DVM7とのセット価格でした。
そのほか、SONY動産保険がセットされています。
破損水没盗難にも対応していただけるようです。
さすがに値引交渉は成立せず。
少々のおまけはつけていただけました。
限定カラーは残り少々のようなので、探しておられる方、ショップのHPからも
購入できますのでお早めに!
http://www.avic.co.jp/nippombashi/
書込番号:2125329
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


皆さんこんにちは。
体育館でバスケットを撮影しようと思います。
当たり前ですが予算はできるだけ安くしたいです。この機種ともうちょっとだけがんばって70または105を購入しようと思うのですが22で十分でしょうか?
ちなみにパソコンはVAIORX52 アスロン1G XPへアップグレード メモリ512M ハードディスクは内蔵60Gと外付け120Gです。
この程度のスペックでは編集作業はきついと思い、新しいバイオが出るのと購入資金がたまるまでDVテープにとりためておこうと思っております。
いつかはチームメイト(たぶんPS2で観る)にDVD-Rに焼いて配布をしようと思っております。
0点


2003/11/11 10:30(1年以上前)
バイオとの相性重視ならそれでキマリ。予算額が少し上なら三脚やワイドコンレンズなどに回す。
書込番号:2114896
0点

スポーツ撮影はシャッター速度を上げた方が動きがはっきりわかります。
しかし、感度が必要となりますので体育館での撮影はVX2000クラスが一番お勧め。
次に感度がいいのは、過剰な静止画機能を持っていない22Kクラスとなります。
それ以下の低感度機は値段が高いだけなので、PCに資金を回しましょう。(^_^;
現行のPCスペックでもカット編集ぐらいなら大丈夫じゃないの?
DVDにするためのMPEG変換に一番時間かかります。
一度ビデオ編集を体験してから、PCのアップグレードを考えてみては?
何が必要なのかわかってくると思います。
私の場合もっと遅いPCで、寝る前にMPEG変換をスタートさせて翌日仕上げです。(笑)
PS2のバージョンによって再生できないことがありますので、気を付けて下さい。
MPEG音声に対応してなかったりします。
書込番号:2117500
0点



2003/11/13 19:26(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
とりあえず購入します。
カット編集程度でしたらだいじょうぶですか。この程度のスペックで動作する軽めのオススメソフトありましたら教えてください。
書込番号:2122749
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


このサイトを利用してゴルフクラブなど購入してきましたが、ビデオカメラについては、かなりエキサイト(重要なコメン)が多いので感動しました。
私も22Kを購入しました。(¥50,000−)で・・・
本日、届きまして、やはりやや暗いところでの映像は良いと思います。
学校等やや暗いところでの撮影を目的としていましたので、大変満足しています。フィルターを付けたいと思っていますが、暗いところでは逆効果になりませんでしょうか?ご意見をお願いします。VF−CPK Sを考えています。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


いつも興味深く拝見しております。
先日、この機種を購入したのですが、CD-ROMにてドライバなどをインストールし、PCにIEEE1394ケーブルにて接続してみたところ、PCが認識してくれず、DVキャプチャができません。
なおUSBケーブルでは認識されます。
この機種を購入する前は、CANONのFV200という機種を使用しており、そちらは接続してビデオカメラの電源を入れ、Video StudioなどのDVキャプチャ対応ソフトを立ち上げると、自動的に認識してソフト側で制御してキャプチャなど出来たのですが、TRV22Kは、「ビデオカメラが接続されていません」と出てしまいます。
なお、DVカメラの液晶モニタには、ケーブルを差すと「DV入力」と出ます。
で、抜くと消えます。
使用しているケーブルは、IEEE1394ボードに付属していたものです。
SONYの純正i.LINKケーブルではありません。
純正でないとダメなのでしょうか?
それとも、何かカメラ側で設定をしなければならないのでしょうか。
もちろん、録画済のテープは入っている状態です。
ソニーに直接問い合わせてみたのですが、なかなか返事が来ず、こちらに質問させていただきました。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/07 21:26(1年以上前)
まずは環境を詳細に書いて。
書込番号:2103004
0点

キャプチャソフト(TMYさんの場合Ulead Video Studio)側で
ドライバ−をSonyに選択していますか?
書込番号:2105308
0点



2003/11/14 14:02(1年以上前)
EJA110さん、keeponさんお返事を頂いたのに、遅くなってしまい申し訳ありません。
環境は、DELLのPCで、Windows2000(SP4)、Pen3-866MHz、メモリ512MBという感じです。
IEEE1394ボードは後から付けましたが、デバイスマネージャではきちんと認識しています。
現象の詳細ですが、まず、PCはIEEE1394I/Fは認識しているにも関わらず、DVを接続してDVのスイッチを「ビデオ」側にして電源を入れても、PC側でDVを認識していないようで、デバイスマネージャを見ても、DVは見えません。
試しに、他パーティションにもう1つまっさらなWindows2000をインストールしてみたのですが、それでも認識せず、VideoStudioでも、当然、「DV」を選ぶことすらできません。
DV接続ケーブルは、1394ボードに付属していたものです。(ボードはジャンクなどではなくきちんとしたパッケージのものです)
ちなみに、他のPCにてDVを接続してみたところ、認識してくれたので、DV側の問題ではなさそうです。
だとするとPCの問題ですよね、となると、こちらで質問させていただくのはちょっと筋違いでしょうか・・・。
一応、現状のご報告をさせていただきました。
書込番号:2125031
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


昨日購入しました。
(うわぁ〜!! 今日になったら、50000円になってる!!)
昨晩は、今まで、借りて撮り貯めていた物をDVDのHDDに落とし込む作業をしていました。ふぅ〜!録画した時間分、きっちりかかる作業なので、大変です。
ところで、その作業しながら 待ち時間で取説を読んでいましたが、
この22Kは、録画した日時の記録は、DVテープの書き込めるもの(すみません、手許に資料がなくて、正式名がわかりませんが、この機種推奨の○○テープとかいうものです。)を使用しないと、日時は、入らないのでしょうか?
9年前くらいに、買った、SHARPの液晶ビューカムは、日時を常に入れるモードと最初の何秒か入れるモードとまったく入れないモードと選べて、それが、画像の中に一緒に記録されてました。
長年の記録ビデオの整理をしているのですが、たまってしまったものをあとから、いつ録画したのか確定するのがとても大変なので、画面に入るといいなぁと思うのですが、、、。
取説をけっこうじっくり読んでみましたが、判らないのです。宜しくお願い致します。
0点

>録画した日時の記録は、DVテープの書き込めるもの
多分、メモリチップ搭載のDVテープのことをおっしゃっておいでのことと思いますが、いったんテープをはずしてもはずした時点でのタイムコードを記憶しておく、とか、テープ自体に頭出しデータを記録するという機能を実現させるもので、DVの場合タイムコード、デートコード(日時データ)を記録することはどんなテープでも常に行われます(onoffの操作もない)
キャプチャした際もこのデータは画像、音声とともにパソコンに取り込まれます(キャプチャに使うソフトの仕様がコードを取り込まなかったり消去するようなものでなければ、ですが)。デジカメのExifデータのようなものだと思えばいいでしょう。
しかし、このデートコードを編集時にインポーズしてレンダリングできるかどうかは編集ソフトの機能の問題になります。私の知る限りにおいてはそういう機能を持った編集ソフトはないようです。
Area61という方のつくられた「Area61ビデオタイマ」(http://www.area61.net/)というソフトを使って、キャプチャした動画ファイルから日時データを入れ込んだ動画ファイルをつくることができます。
あるいは、デジタルとしてキャプチャせずに、DVカメラからのアナログ出力をキャプチャするならば、画面にデートコードを表示していればそのままの画像がキャプチャされますから、この方法でも日時表示入りの動画ファイルがつくれます。もちろんアナログキャプチャができる環境がないとダメですし、DVと違ってPC側からDVコントロールできませんから不便、どの程度の画質低下があるか機器ごとにやってみないとわからない(DVD化前提の場合はDV変換以上にMPEG2エンコードによるフレーム間圧縮の影響があるだろうからデジタルキャプチャもアナログキャプチャもたいして変わらない、とよく言われますが)
とここまで書いてきて気がつきましたが、もしかしてDVD/HDDレコーダーでやってらっしゃいます?そうならデートコードを表示させた画面をアナログ接続で取り込むしか方法はないということになります。(レコーダー側にDVから取り込んだデータコードを処理する機能がついているなら別ですけど)
書込番号:2098420
0点



2003/11/11 15:06(1年以上前)
srapneel さんありがとうございました。
ざんねんながら、DVD/HDD での作業になりますので、アナログになってしまうのですね。でもアナログになるなら、日付の方をあきらめることにします。
書込番号:2115524
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


DCR-TRV22K を買いたいと思いますが、画素数が68万画素、実用上大丈夫ですかね?ランクアップしてDCR-TDCR-TRV33K(107万画素)の方が良いでしょうか?動画再生は家庭で普通のTV、静止画は主にデジカメを使います。何方か画素数の効果、経験から教えて下さいませんか?
0点


2003/11/06 11:57(1年以上前)
実用上何万画素あればいいのか
自分なりに考えてからそのあとに質問されてはどうですか
書込番号:2098590
0点


2003/11/06 23:58(1年以上前)
はなま」みたいな奴がいるから掲示板が不愉快な場所になる。消えて亡くなれ。二度と来るな。
書込番号:2100483
0点

はなまさんの業績は貴重です。
消えて無くなって欲しいのは、メーカーの煽動工作員と動画性能を落としてしまっているビデオカメラと言いたいです(^^;
書込番号:2100524
0点


2003/11/07 09:23(1年以上前)
はなまさんのおげで、現状のビデオカメラが、どの様な状況にあるか理解出来た人も、かなりいるはず。私も、その中の一人。感謝!
書込番号:2101398
0点

質問者は知識や経験・体験が不足しているのが常ですから
考えるといっても無理がありますので はなまがりさんが
考えてからというとイヤミになります。その事を書こうとした
のですが今度はこちらが批判されるのは嫌なので書きません
でした。
「過去の書き込みを見て下さい」とか「私の書いたものを
見てください」の方が親切・適切のように思いました。
多分その点を感じて過激で不穏当な批判をする人が出たの
だと思います。
それから質問者のハンドルの「迷える呆け羊 」というのは
それなりにヘリクダッタ自己表現かと思います。何もそこまで
態度表明をしなくてもとは思います。悲しいですねー
書込番号:2101462
0点



2003/11/07 22:02(1年以上前)
皆さん早速有益なアドバイスを頂き感謝致します。
愛犬の友さんの参照、はなまがりさんの DVカメラ知識おぼえがき(お叱りを受けましたので他の人への書き込みににより勉強させていただきました)、W_Melon_Jさんの適切なご意見、有り難く拝見しました。初めて掲示板で質問したところ皆さんの真剣な対応に、重ねて感謝。結論として、専門的、技術的には色々有るでしょうが、一般的使用では、実用上TRV22Kで良いと云うことが解り、買うことにしました。アバウトなこういうことが解れば私としては満足です。
書込番号:2103124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
