DCR-TRV22K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV22Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV22Kの価格比較
  • DCR-TRV22Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV22Kのレビュー
  • DCR-TRV22Kのクチコミ
  • DCR-TRV22Kの画像・動画
  • DCR-TRV22Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV22Kのオークション

DCR-TRV22KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DCR-TRV22Kの価格比較
  • DCR-TRV22Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV22Kのレビュー
  • DCR-TRV22Kのクチコミ
  • DCR-TRV22Kの画像・動画
  • DCR-TRV22Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV22Kのオークション

DCR-TRV22K のクチコミ掲示板

(2410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV22K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV22Kを新規書き込みDCR-TRV22Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVテープ及び予備バッテリーについて

2003/03/16 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 本日22K購入しました。さん

DVテープはどこのメーカーのテープがお勧めですか?

また、22K購入された方は,予備バッテリーは91D,71D,FM50のどれを
購入されていますか?

ビッ○カメ○の店員が,FM50の小型バッテリーを必要以上に進められたので
皆さんの意見をお聞きしたくて書きこみました。
ちなみに、DVテープは店員曰くビクターのテープが耐久性があるとの事でした。

書込番号:1399259

ナイスクチコミ!0


返信する
こまルンバさん

2003/03/17 09:17(1年以上前)

私は71Dを購入しました。
付属のバッテリーは、30〜40分と聞いたので・・。
撮影の時間にもよると思いますが。
確かに、FM50はコンパクトなので、バッテリーをつけた時の
見た目もいいんですよね。
71Dは、ちょっと大きいですが・・撮影時間を気にせず撮れる方を
私は選びました。

書込番号:1401010

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/03/17 09:26(1年以上前)

小型のバッテリーを複数持った方が軽くて楽ですよ。割高にはなりますが・・・
約630g(NP-FM50使用時)約710g(NP-QM71使用時)約780g(NP-QM91使用時)

書込番号:1401025

ナイスクチコミ!0


りっひさん

2003/03/17 23:33(1年以上前)

DVテープはどこのメーカーでも余り変わらないと思うよ。
まぁ〜値段が高いテープがいいんじゃないのかな?

バッテリーは街中やレジャーランドで撮ったりするんだったら
小型がいいよ。 運動会等、動かないで長時間撮影をするのであれば
大型のバッテリーがいいかな

書込番号:1403457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、買いました。

2003/03/16 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 あやごんさん

ネットで69,000円で買いました。
カラーはブルーです。
予算が無く保障の問題もありましたが、一か八か当たり機にかけました。

書込番号:1398835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/03/15 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 こまルンバさん

22Kを購入しようと考えていますが・・(ヤマダ電器で88,800円)
このHPで安値で71,500円と出ていて・・ビックリしました。
が・・この値段では、ヤマダ電器のチラシに載っているような'電源キッド'が付属されていないのでしょうか?
また、'電源キッド'って何が入ってるのでしょうか?
どなたか・・教えて下さい。

書込番号:1393187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/03/15 01:05(1年以上前)

本体に 付属:リチャージャブルバッテリーパック(NP-FM30)、ACパワーアダプター、ワイヤレスリモコン(RMT-814)、AV接続ケーブル、レンズキャップ、「PIXELA ImageMixer Ver.1.5 for sony」、USBケーブル、メモリーミックス用画像入り“メモリースティック”(8MB)、他
が付属しているようですが これ以外に何かヤマダ電器はつけているんですか?
この辺がついていない場合 本体付属品をわざと抜き取って販売することになると思いますが…

一度メーカーHPを見てみましょう

書込番号:1393460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/15 01:08(1年以上前)

あっ ちなみに私は こまルンバさんのハンドルネームの書いてある右上にある DCR-TRV22Kをクリック で上の方にあるメーカーHPをクリックして調べたんですけどね

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=11328&KM=DCR-TRV22K

書込番号:1393475

ナイスクチコミ!0


Kt.さん

2003/03/15 01:21(1年以上前)

こんばんは。
電源キットはこの商品の箱の中に梱包されているものなので、通販で購入してももちろん付いてくると思います。
私も細かいことには詳しくないのですが、電源キットとはACパワーアダプターとバッテリーパックのことだと思います。他機種では、DVカメラ本体価格のみでバッテリーや充電器はアクセサリーキットとして別売りしているものもありますので、その辺をはっきりさせるための表記だと思います。
22Kを購入して、さしあたって必要なものはテープぐらいでした。

確かに価格COMはお安いですよねーー。でも、過去ログを読むと故障などのトラブルが多そうでしたので、私は5年保障の付けられる近所のお店で購入しました。89,800円の10%ポイントでしたが、安心を買うと思えば安いものでしたし、商品って物を買うのではなく、人との信頼を買うものだと思ってます。
(ちなみに我が家は営業マン一家です。理想論すぎるかもしれませんね。)

書込番号:1393521

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまルンバさん

2003/03/15 08:07(1年以上前)

アリガトウございます。(~o~)
そうですよね。ソニーのHPなどで勉強すればいいのですよね。
そしてKt.さんの言葉・・もう、迷いません。私も安心を取ります。
実は、昨日ビデオを撮ろうと思っていたのに突然'不具合'が生じ
もう機種も古くて何度か修理していたけど・・もう限界!!と思い
購入しようと考えました。
どうしても今日中に購入しなくてはならない状況で予算やらで焦ってました。
(明日はムスメの卒園式なので)
とにかく・・店頭に行って、見て触ってきます。
皆さん、アリガトウございました。


書込番号:1394006

ナイスクチコミ!0


1188さん

2003/03/15 12:21(1年以上前)

>22Kを購入しようと考えていますが・・(ヤマダ電器で88,800円)
>このHPで安値で71,500円と出ていて・・ビックリしました。
 ヤマダ電機だとポイント20パーセント付いたと思います。
 20パーセント分(17、760円)引くと実質 \71、040円になりますね。

 私も幼稚園の卒園式にあわせて22Kを購入してきました。
 上記ヤマダの計算を根拠に他店で \71,000円にしてもらいました。(笑)

書込番号:1394534

ナイスクチコミ!0


こたつねこのふとんさん

2003/03/15 19:59(1年以上前)

1188さんは関西の方ですよね。(ZAQということは)
どこの店で買ったのですか?

書込番号:1395713

ナイスクチコミ!0


前っちさん

2003/03/15 21:14(1年以上前)

今頃の書き込みは遅いと思いますが、書き込みします。
すでに安値の71,500円にキットが付属することはお分かりでしょう。
ちょっとしたワンポイントアドバイスになります。
DCR-TRV22Kと、この商品名の中に「K」が含まれているものは、
KIT(キット)の頭文字の「K」ということなので、キットは最初から
付属ということになるのです。
すでに分かっておられるとは思いますが、書き込みしておきます。
ちなみに、明日の16日に、電気店に取り寄せを頼んでおいた22Kの
オレンジを取りに行く予定です。

書込番号:1395947

ナイスクチコミ!0


abcnetさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/15 21:42(1年以上前)

ヤマダ電機はポイント5%の支払いで5年間保証をつけられます。カムコーダーは修理代も高いので長く使うのであればお勧めします。

書込番号:1396035

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまルンバさん

2003/03/15 23:17(1年以上前)

皆さん、アリガトウです!!
さっそく今日の午前中に購入してきました。
その後、出かけてしまい明日はブッツケ本番で撮影しそうです。
只今、バッテリー充電中です。

書込番号:1396419

ナイスクチコミ!0


1188さん

2003/03/16 11:24(1年以上前)

>こたつねこのふとん さん

う〜ん書きたいけど、この掲示板をその店員さんもチェックしているので
公の掲示板には書けないです申し訳ないです。

ただ、
大手大量電化店ではどこも他店の値引き情報はすでに持っているので
「ズバリ○○にして」と交渉すると無理な金額じゃない限り
値引きしてくれると思われます。
22Kだとコジマもヤマダも交渉すれば現在だとポイント割引を入れると
\71,000円くらいになるので(すでにどこの店でも知っている)
その情報をコジマ、ヤマダ以外の大手電化量販店にぶつけてみるのも手かな?(笑)
よい買い物ができますよう、お祈りいたします。

書込番号:1397708

ナイスクチコミ!0


前っちさん

2003/03/16 18:07(1年以上前)

今日22Kのオレンジを取りに行ってもらいました。
オレンジは店に無かったので少し不安でしたが、満足な色でした。
しかし、5月頃までは通電してはいけないことになってまして、
まだ動かせません。そして、デジタル8からの買い替えなので
デジタル8⇒DV(友達の家から借りる)にダビングが残っています。
んー、待ち遠しいです。

書込番号:1398830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2003/03/16 23:57(1年以上前)

>5月頃までは通電してはいけないことになってまして、まだ動かせません。

5月までまてば安くなったのでは?保証期間も2ヶ月のびるし。

書込番号:1400203

ナイスクチコミ!0


こたつねこのふとんさん

2003/03/17 14:58(1年以上前)

1188さんアドバイスありがとうございます。
私も何店か交渉してまわり70000円で買うことができました。
さらに三脚 バック テープ3本つけてくれました。
頑張ってみるもんですね。

書込番号:1401701

ナイスクチコミ!0


前っちさん

2003/03/17 20:51(1年以上前)

>5月までまてば安くなったのでは?保証期間も2ヶ月のびるし。

ごもっともな意見です。しかし、限定色というのもあり、
早めに

書込番号:1402652

ナイスクチコミ!0


前っちさん

2003/03/17 20:51(1年以上前)

購入しておいたほうがよいかと思ったので。
途中で切れてすみません。

書込番号:1402654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/17 21:00(1年以上前)

私の発言が消されるのはいっこうにかまいませんが、
そこまでするならついでに直してあげればいいのに。
×キッド
○キット

書込番号:1402689

ナイスクチコミ!0


1188さん

2003/03/17 23:08(1年以上前)

>こたつねこのふとん さん

70,000円!プラス三点セット!それは凄い!良かったです。
ちなみに何色なのかな?←(独り言なのでレスはいいですよ・笑)

私は限定色がすべて売り切れだったのですが系列
他店に在庫がひとつあったブルーにしました。
明日、娘の卒園式で22Kデビューです。(笑)
こたつねこのふとん さんもいい作品撮って下さい。
(ちなみに我が家は猫5匹)

書込番号:1403313

ナイスクチコミ!0


前っちさん

2003/03/18 20:58(1年以上前)

卒園式のビデオはきれいに撮影できましたか?
重要な記念ですからね。

書込番号:1405900

ナイスクチコミ!0


nodoさん

2003/03/20 11:41(1年以上前)

キッド・・・ワラタ

書込番号:1410437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

22K購入しました

2003/03/14 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

こんにちは。購入機種で主人と意見が合わず悩んでいましたが、ようやくSONY TRV-22Kを購入しましたのでご報告いたします。結果として、この掲示板で相談していた機種と全然ちがう事になってしまって・・・すいません。
時間の都合がとれた主人といっしょに店頭にていろいろ検討したのですが、主人の手には縦型のDVカメラが馴染めなかったようです。そして「青い22Kが買ってくれと言っている」と言いますし、検討していた小型DVカメラの中では店頭価格で一番安かったものですから、これに決定いたしました。

で、私もそれまで使用していたTRV9と比較した使用感を書かせていただきます。

1. 両者とも1/4CCDで同じ画素数ですが、映像全体の明るさも発色 も22Kの方が良いです。
2. レンズキャップが半透明なので、取り忘れにすぐ気付く。TRV9は真っ黒なので、取り忘れた事に気付かず「壊れた!」とよく焦ってました。
3. レンズキャップが扉状になっているのでぶらぶらしない。
4. 但しフィルタを付けるとレンズキャップは付きません・・・。
5. 購入前は静止画を使わないと考えていましたが、撮った映像の中から後で静止画を切り出せるのは意外と便利でした。私の場合だと、スキーの一瞬のフォームをチェックするのに使用します。
6. 重量が半分になった分気楽に構えるので、やっぱりぶれます。

また、購入にあたっては、編集に使用するのがノートPCで選択できるビデオボードが限られているということを考慮して、家電店に持ち込んで動作確認もさせていただきました。これは過去ログを読んで、こんなことできるんだ・・・と思って頼んでみたのですが、快く対応してくれました。

書込番号:1391864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/14 17:21(1年以上前)

良かったですね。これからもジャンジャン撮影してリポートお願いします!!

書込番号:1391876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kt.さん

2003/03/14 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
明日は三脚を持って実家の猫を撮りに行く予定です。13才と高齢なので、もうそろそろかも・・・と思うとときどき涙が出ます。生き物は最後まで面倒を見てあげられる分、別れが辛いですね。でも、元気で飛び回るこの子の姿をいつでも見ることが出来るようになるのだと思うと、とっても嬉しく思います。
あ、しめっぽくなっちゃいましたね。すいません。
で、上記のつけ足しです。

7,録画時にテープの走行音がほとんど入り込みません。音声ミックスしない私にはとっても○です。
8,でも遠くの音は確かに拾いずらくなったと思います。

書込番号:1392870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

22Kか33Kか...

2003/03/14 10:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

サイズと価格が気に入ったのですが、DCR-TRV33KとDCR-TRV22Kの
どちらにするか悩んでいます。理由は

1) 最低被写体照度が違う
33Kは15ルクスだが、22Kは11ルクスと暗いところに強い?
(以前持っていたDVは7ルクスでした)
2) デジタルズーム処理が違う
33Kは68万画素CCD比較で28%画質UP
3) 実撮影時間データ
NP-FM30で33Kは35分、22Kは45分

うーーん。
特に1)が気になります。15、11ルクスの明るさといわれても
よくわかりませんが、普通の夜の部屋の中など実際使用されて
いる方、暗いところではいかがでしょうか?

書込番号:1391017

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/03/15 21:28(1年以上前)

「最低(被写体)照度」は、差では無くて「倍」で考えます。

もし試験環境が同じなら、
・11ルクス機は15ルクス機の約1.3〜1.4倍の実効感度を持つ
・15ルクス機は11ルクス機の約0.7倍の実効感度となる

さて、残念ながら、数年前に比べると最近の機種は「数字の比較」が出来難くなっています。公称15ルクスでも「サバ読み」によって、実効は18〜20ルクス程度だったりします。これは同じメーカーでも、過去の数値との比較が出来なくなっている場合もあり、実効感度を考える必要があります。

しかしながら、一般家庭の夜間室内照度よりも数倍〜十数倍も明るい電気店では、店内の暗いところを写しても低照度特性は大して判りません。真っ黒の
サングラスやNDフィルター、黒色透明板で透過光量を十分の1以下に落としてやれば、明るい店内でも低照度特性の相対比較が可能です。

面倒ならば、下記HPの「20ルクス相当」の画像サンプルが参考になるでしょう。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

↑御覧になると判るように、最低照度とは見た目の明るさで撮れる照度ではありません。実際には最低照度の5倍ぐらいの照度が「普通に撮る」には必要です。ゲインアップノイズ(≒増幅ノイズ)のことを考えると、最低照度の10倍以上の照度でも足りなくなり、最低照度の値はシャッタースピード1/60秒の値ですから、関東以東で普通の蛍光灯のフリッカー対策の為に1/100秒にする場合、最低照度の値は100/60≒1.67倍必要となります。

一般家庭の室内の夜間照度は80〜200ルクス程度と考えているので、上記を考えると最低照度6〜8ルクス程度が欲しくなります(^^;

書込番号:1395993

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamoさん

2003/03/16 02:29(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん、詳しい話ありがとうございます。
とは言っても、難しすぎて(^_^;)
しかし、20ルクス相当の画像見ましたが、結構違うのですね。

10万円前後のDVCに最低照度6〜8ルクスは求められないという
ことでしょうか...
WIDE端の35mm換算値も機種で結構違いますし、低輝度でのノイズも
結構違うのでしょうね。

デジカメでは画像サンプルがよくありますが、DVCにはMPEG2やWMV等
に変換されたサンプルってないのでしょうか?

あまり悩まずに買ったほうがよいのかな...

書込番号:1397031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの正しい使い方

2003/03/13 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 こういちNさん

おかげさまで22Kを購入しました。
初心者的な質問で申し訳ないのですが、
バッテリーが高いので少しでも永く使いたいのですが、
10分程使って充電をしたときと、1時間使って充電したときは
同じ消耗の状態になるのでしょうか?。
自宅で使うときは電源をつけてバッテリーをはずした方がいいので
しょうか。

書込番号:1387479

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/13 02:12(1年以上前)

一般的に二次バッテリーは深い充電、深い放電は電池の寿命を短く
します(当然ですが)
ですから 容量の大きい電池を使った方がトータル録画時間が
同じでもその電池を長く使えます。重いからといって小さい電池
を買われる方がいますがかえって経済的では無いと思います。

書込番号:1387694

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/13 14:41(1年以上前)

自宅で使う時はバッテリーは外しておいた方が良いでしょう。
取りつけて充電しながら使うという事は充電・放電するという
事ですから当然 いくらかは寿命が短くなると思います。ノート
パソコンもそうですが 電池を取りつけなくても動くならチャージャー
のみで使う方が良いと思います。

今までの経験では 二次電池の寿命は500回などという事が良く書かれて
いますが 個人的には500回も持った事は一度たりともないように思います。
最短 1回 よくて100回ぐらいでしょうか?

書込番号:1388631

ナイスクチコミ!0


スレ主 こういちNさん

2003/03/13 20:30(1年以上前)

W_Melon_J さん アドバイスありがとうございます。
以前ノートパソコン(VAIO C1XE)を使っていたときに、
大して使っていないような気がしたのに、気が付くと10分くらいで
バッテリーがなくなってしまうことがあったので質問をさせて頂きま
した。自宅では、はずして使おうと思います。

書込番号:1389406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/03/13 23:49(1年以上前)

充放電サイクルが500回程度と言われていますが、
これは試験のために連続して充放電を繰り返したデータだと思われます。
リチウムイオンは耐久性・信頼性に欠けますので、長持ちさせようと思わないことです。

書込番号:1390170

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/14 09:16(1年以上前)

リチウムイオン電池になって過放電防止回路と過充電防止回路がついて
以前のニッカドよりは実質的な寿命は長くなったように思います。
逆にこの回路が無かったら危険で売れなかった・・・・・
ノートパソコンや携帯はこの回路がちゃんとついているのでしょうか?

この安全回路がついたおかげで イメージ的に 充電量X使用回数が一定
という当たり前の事が実現したように思います。ニッカドの時は過放電
させたら一発で終わりでした。リチウムイオン電池の方が体積あたりの単価
が高いのですが結局は安いという感じを受けます。

書込番号:1390949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/03/15 01:02(1年以上前)

私の書き方が悪かったようですね。
リチウムイオンの場合は、保護回路が付いていますので、ある程度乱暴に扱っても
大事に扱っても、それなりに使えますが、長持ちもしません。
ニッカドは、正しい取り扱いと定期的なメンテナンスを怠らなければ長持ちします。
ユーザーの心がけしだいで寿命が左右されます。
こういちNさんは、ニッカドと同じなのかを気にしているのかな。

結論として、気にすることないってことです。

>ノートパソコンや携帯はこの回路がちゃんとついているのでしょうか?

本体側の自動電源OFFという形で内蔵されていると思いますが、
待機電流が問題ですよね。
そのあたりユーザーへの周知が足らないと思います。

書込番号:1393449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV22K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV22Kを新規書き込みDCR-TRV22Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV22K
SONY

DCR-TRV22K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DCR-TRV22Kをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る