DCR-TRV22K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV22Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV22Kの価格比較
  • DCR-TRV22Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV22Kのレビュー
  • DCR-TRV22Kのクチコミ
  • DCR-TRV22Kの画像・動画
  • DCR-TRV22Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV22Kのオークション

DCR-TRV22KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DCR-TRV22Kの価格比較
  • DCR-TRV22Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV22Kのレビュー
  • DCR-TRV22Kのクチコミ
  • DCR-TRV22Kの画像・動画
  • DCR-TRV22Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV22Kのオークション

DCR-TRV22K のクチコミ掲示板

(2410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV22K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV22Kを新規書き込みDCR-TRV22Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入相談

2003/12/29 19:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 ビデオカメラ初心者さん

DCR-TRV22の新品とDCR-TRV9の中古品\40K、どちらがお勧めでしょう?
用途としては夜間撮影はほとんどありませんが、室内(結婚式の披露宴など)は考えています。

書込番号:2285080

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV900さん

2003/12/29 20:04(1年以上前)

22K新品に一票。

書込番号:2285103

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/29 21:17(1年以上前)

同じく22Kに一票。

書込番号:2285353

ナイスクチコミ!0


え こんなもの?さん

2003/12/30 10:09(1年以上前)

私は両方持っていますが これから買われるのでしたら22Kがいいと思います。ただし暗い室内で取り較べるとTRV9の方がきれいに写ると思います。

書込番号:2287124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオカメラ初心者さん

2003/12/30 13:19(1年以上前)

やはり中古は避けたほうが良さそうですね。
みなさん、ありがとうございました

書込番号:2287609

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/31 09:08(1年以上前)

2ケ月ほど前にTRV9の中古を購入したのですがなんとなく
コントラストが弱いのでレンズを見たらカビてました

此の頃仕事の関係で保険屋さんと話しましたが動産保険は
条件が揃わないと契約しない方向に保険業界が進んでいる
そうです。掛け金と支払いの関係が変わってペイしないのが
原因だそうです。購入時に小額で長期に補償してくれる
制度は貴重だと思います。

書込番号:2290577

ナイスクチコミ!0


ぴでくん2さん

2003/12/31 16:15(1年以上前)

中古で40Kは高いと思います。
ちょっと違いますが、先日TRV17Kのかなり程度の良いものを26000円で手に入れました。

書込番号:2291766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WEBカメラ

2003/12/28 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 amibaさん

WEBカメラとしてTRV22Kを使いたいんだけど
どうやるか知ってる人います?やってる人いますか?

書込番号:2280147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/23 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

AVICで49800円で購入しました。
操作性は105Kよりいいです。
バッテリーは別売りの大容量のを買わないと・・・

書込番号:2265105

ナイスクチコミ!0


返信する
Charmクウォークさん

2003/12/24 04:02(1年以上前)

TRV22K の場合バッテリーはカメラ後部付けです。
重いバッテリーだと前後のバランスが悪くなります。
付属のNP-FM30(約65g)に対して、NP-FM50(+10g)・QM71D(+約100g)・QM91D(+約160g) です。
QM71D・91D は軽い本体とのマッチングは良くないかもしれません。

書込番号:2265838

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/12/24 21:53(1年以上前)

amibaさん、
私はTRV22Kを購入し、別にQM71Dを買いました。Charmクウォークさんが
書かれておられるように、コンパクトな筐体に大容量のバッテリーは、
ちょっとアンバランスになります。
 撮影スタイルにもよりますが、私は数十秒から長くて1分ちょっとぐらいの
カットを撮り重ねて、一日で長くて十数分ぐらいですので、付属のバッテリー
で大丈夫なことが多いです。せっかくのコンパクトな機種ですからQM71D
よりも、予備としてFM50を2個買う方が機動性に優れると思います。
 私はセミフィッシュを購入して、QM71Dと併用しています。前後の重量が
ほぼバランスがとれています。セミフィッシュを装着しないときは付属の
バッテリーを使うことが多いです。
 「コンパクトさ」に徹することも出来ますし、「コンパクトさ」故に、
大容量のバッテリーやセミフィッシュ等のオプションで「小さな重装備」
も可能です。

書込番号:2268112

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2003/12/25 13:32(1年以上前)

私も、張り切ってNP-FM30(ヤフオクで新古)を買いました、が子供の運動会等、結構使いましたが、一本バッテリー使い切ることは無かったですね。いつも予備バッテリーは使わずに帰ってきます。使い方にもよりますが、付属のNP-FM30で事足りますが、保険と思ってNP-FM50があれば十分ですよ。

書込番号:2270218

ナイスクチコミ!0


スレ主 amibaさん

2003/12/28 11:46(1年以上前)

ソフトケースとワイドコンバージョンレンズを買いますた。
ROWAの3rdパーティー製 バッテリーを買ってみます。

書込番号:2279995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました。

2003/12/27 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 玄海灘さん

今日、近くの中型店(地元には大型店がありませんので)で購入しました。
値段的には、20位くらいでしたが、田舎では、こんなものでしょう。
今月に入ってチラシが入るたびに安くなっていて
あと在庫が3台しかなかったので即決でした。
購入を検討されている方は早いほうがいいかもしれませんね。
早速、使ってみたのですが、操作が簡単で家族だれでも使え
大変満足しています。(特に妻が、、)
購入にあたり前回いろいろアドバイスいただき
ありがとうございました。

書込番号:2277556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/23 12:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 陽香パパさん

CCDには1/6だとか1/4とかいろいろあるようですが、違いと、それによって何が変わるのか教えて下さい。そして、動画時の画素数は34万で充分、それどころかそれ以上あるほうがかえって画質が悪くなると聞いたのですが、本当ですか?

書込番号:2262393

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/12/23 16:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/23 17:19(1年以上前)

こういう書き込みでよく思うのは
「〜と聞いたのですが」
→どこで誰に聞いたんだよ
「本当ですか?」
→教えてくれたヤツに聞けよ
→信用してないのかよ
→自分の頭で少しは考えろよ

書込番号:2263404

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/24 12:05(1年以上前)

>動画時の画素数は34万で充分、

DVカメラにおいて、34万画素が最低限必要な画素です。家庭用のDVカメラならば、34万画素でも足りますよということでしょう。

画素数が多ければ良いということではありません。
画素数よりも色合いや感度が大事です。
22Kは感度も良いですし、色合いも上品に感じられます。

>それどころかそれ以上あるほうがかえって画質が悪くなると聞いたのですが、本当ですか?

画質が悪くなるのではありません。
CCDが同じ場合、画素数が多くなるほど感度が悪くなります。特に暗い場所での撮影が厳しくなります。

>CCDには1/6だとか1/4とかいろいろあるようですが、違いと、それによって何が変わるのか教えて下さい

愛犬の友さんが、紹介してくれた、はなまがりさんのHPを見て下さい。大変親切に説明されていますし、重要なポイントがわかり易く書かれています。

書込番号:2266453

ナイスクチコミ!0


Maldives@sailingさん

2003/12/24 12:11(1年以上前)

半年くらい前に 初めてビデオカメラ(TRV−22K)を購入した者ですが

>動画時の画素数は34万で充分

↑メーカーによるマインドコントロールは強烈で なかなか受け入れるのに時間がかかりました
一ヶ月以上は過去ログを見たりしていろいろ勉強して この機種を購入しましたが 実際に使うまで結構不安でした

で、使ってみて 十分なことが分りました

書込番号:2266467

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/24 16:36(1年以上前)

Monster命さん たまには私がツッコミをいれましょう

>DVカメラにおいて、34万画素が最低限必要な画素です。家庭用のDVカメラならば、34万画素でも足りますよということでしょう。

DVにおいて34万画素はDVのサンプリングしたデータとCCDの横のデータ
数が同じという意味を持つだけです 34万画素以下でも以上でも別段
かまいません。それによって 解像度・解像感は変りますが。

>画素数よりも色合いや感度が大事です。

色合いは関係ないと思います


>>それどころかそれ以上あるほうがかえって画質が悪くなると聞いたのですが、本当ですか?

>画質が悪くなるのではありません。

画質が悪くなります(画素数が増えて、1画素面積が減少した場合)

>CCDが同じ場合、画素数が多くなるほど感度が悪くなります。特に暗い場所での撮影が厳しくなります。

CCDの総有効画素面積が同じ場合は感度が下がり、必然的にノイズが
大きくなり、スミアが出やすくなり、ダイナミックレンジが狭くなり
レンズの絞りの自由度が下がります。簡単に言えば1画素面積と画質は
比例すると思って良いでしょう 特に面積とダイナミックレンジの関係
はこの10年程度はほとんど変わっておらず今時の100万画素以上の
家庭用ビデオカメラは白とび、黒つぶれ大発生です。

ですからハイビジョンビデオカメラが高画質だとは断言出来ません
ケースによって既存のSDカメラが高画質というケースのほうが
高画質という事もあります

書込番号:2267153

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/24 18:49(1年以上前)

W_Melon_J さん

ご丁寧な御指導、有難うございます。W_Melon_Jさんのような識者の方が、常連さんにいらっしゃるので、勉強になります。

常連さん方の基本的なお考えは、一貫しており、特にW_Melon_Jさんは、筋が通っていらっしゃいますね。

私などは反論できるレベルにありませんが、一つだけ書かせていただきますと、HDTV時代の解像度の高さに、画質向上の可能性を私は感じています。もちろん、著しく画素面積が縮小しては元も子もありませんので、ある程度大型機種に期待することになりますが。

もう一つ、生意気ながら、書かせていただくと

>簡単に言えば1画素面積と画質は
比例すると思って良いでしょう

基本はそうですが、そうとばかりは言えないようです。

画質には、解像感と色合いの良さも含まると思われます。更にノイズ除去技術や光沢を保つ技術も入るのではと思います。

解像感は34万画素よりも100万画素前後の機種の方が高く感じられることが多いでしょう。
色合いは、人の好みによりますし、メーカーごとに特徴がありますし、画素数にはほとんど関係ありません。
画素面積の縮小化に伴い、各メーカーさんが、ゲインアップ時のノイズを抑える技術や、光沢を与える技術を進歩させていることも事実です。

書込番号:2267487

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/24 19:33(1年以上前)

Monster命さん うーーむと唸ってしまいます。

>簡単に言えば1画素面積と画質は
比例すると思って良いでしょう

>基本はそうですが、そうとばかりは言えないようです。

>画質には、解像感と色合いの良さも含まると思われます。更にノイズ
>除去技術や光沢を保つ技術も入るのではと思います。

 残念ながらそういう技術は基本技術ではないように思います。
 家庭用ビデオカメラは基本的な性能の低さが問題ですからまずは
 基本性能の改善が大命題です。それにノイズは原理的に信号と
 区別がつかないものでありその技術は頭打ちになるのは初めから
 判っているわけでそんな技術を磨くなら画素面積を増す方が
 余程マシです。どっちが大事かなんて普通は誰も書きません。
 当たり前だからです。それをこうやって書かなくてはならない
 何故でしょう。
 
 それに 色合いと画素面積は関係が無いので今 それを書かれても
 困ります。別の時にお願いします。
今の主題は 画素面積によって画質は変わるかです。

 Monster命 さんの書かれたものを拝見すると 大事な技術と
 大事ではない派生的な技術の優先度を読み誤っている事が多く
 読んでいてとても疲れます。大きな事はいえませんが短い文章
 で話題の要点になる技術をさっと書くのが かっこ の良い
 書き方でしょう。


>解像感は34万画素よりも100万画素前後の機種の方が高く
>感じられることが多いでしょう。
>色合いは、人の好みによりますし、メーカーごとに特徴がありますし、
>画素数にはほとんど関係ありません。
>画素面積の縮小化に伴い、各メーカーさんが、ゲインアップ時の
>ノイズを抑える技術や、光沢を与える技術を進歩させていることも
>事実です。

  何が言いたいのかよくわかりません。画素面積と色は関係が
 ありません。ゲインアップ時のノイズリダクション技術が
 何故 今話題になるのですか?  個別の問題は別の機会に
 お願いします。今はもっと一般的な事を書いているはずです。

光沢を与える技術って何を指しているのでしょうか?
 輪郭補正の事でしょうか?
 是非 光沢を与える技術というは映像信号の波形としてどの
 ような傾向・特性の波形になるか教えて下さい。

一般論と個別論を同時に書かないで下さい
 疲れます

書込番号:2267603

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/24 22:41(1年以上前)

W_Melon_J さん

丁寧な御指導、有難うございます。
W_Melon_J さんに対して十分に真意を伝え切れなかったようです。

>色合いと画素面積は関係が無いので

W_Melon_J さん は、画素面積と画質に絞って論を展開されようとしていますし、私は画質全般について話をしようとしました。その辺が噛み合わなかった点だと思います。

>そんな技術を磨くなら画素面積を増す方が
 余程マシです

お考え、理解しています。

>今の主題は 画素面積によって画質は変わるかです

画質という意味をどのように考えていらっしゃいますか?

>ゲインアップ時のノイズリダクション技術が
 何故 今話題になるのですか?

画質と関係あるからです。

>光沢を与える技術って何を指しているのでしょうか?

Panaのクリスタルエンジンが一つの例です。

>一般論と個別論を同時に書かないで下さい

一般論がどれで、個別論がどれであるか、ご指摘いただけませんか?(総論と各論の違いはわかりますが、一般論と個別論はどういう関係にあるのですか?)
W_Melon_J さん の思考方法と文章の書き方、私とは違ったものを感じます。別の機会にもう少し、御指導いただければ有難いです。
私にとって、W_Melon_J さん は、勉強になる方だと思います。


書込番号:2268354

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/25 00:39(1年以上前)

Monster命 さん 今質問者は CCDのサイズの違いによって
どう違うのかという点と34万画素がどういう意味を持つかを
聞いているわけですから 特定のメーカーや特定のモデルに
ついては関係がありません そういう個別論は今は必要あり
ません。今は上記の点についてメーカーや特定のモデルに
関わらない大げさに言えば普遍的な特性や傾向を答えるべき
です。

どうも画質全般についてお書きになりたいようですが今は
上記2点について書かれた方が親切でしょう。
色合いや、DSPはCCDのサイズと関係がないように思います

画質全般について議論したいようですが そういう議論は
私だけでなくここを見ている多くの方はあまりしないでしょう。
多分 そのような議論は収拾がつかなくなる恐れが大なので
個別の議論で紛糾しないような技術的な白黒はっきりしや
すい話題が多くされているように思います。危ない話題に
参加して感情のぶつかり合いなどは避けたいと思います

書込番号:2268947

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/25 07:43(1年以上前)

そうですね。W_Melon_J さん 、仰る通りだと思います。私も感情的な議論は嫌いです。

どうして、混乱してしまったのか、考えてみました所、

単純化します。

(スレ主さん)動画時の”画素数”は34万で充分、それどころかそれ以上あるほうがかえって画質が悪くなると聞いたのですが、本当ですか?

(スレ主さんは、画素面積のことは書いてなく、カタログ上の画素数が上がるほど画質が下がるのでは?と質問しています。)

(私)画質を決定するのは”画素数”だけでない。それ以外の要素があるのでは。

(W_Melon_J さん)画質が悪くなります(画素数が増えて、1画素面積が減少した場合)

上記のW_Melon_J さんの画素面積が画質に比例するという御主張はその通りだと思います。
私が言いたかったのは、画質を決定するのは画素数だけでもなく、画素面積だけでないということでした。

わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。今後も御指導お願いします。

書込番号:2269513

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/25 11:17(1年以上前)

>私が言いたかったのは、画質を決定するのは画素数だけでもなく、画素面積だけでないということでした。

その事は書くまでもない事ですから普通書きませんし 今回は
 質問者が聞いていませんので書く必要が無いと判断しました。
 現在 画素面積イコール画質という風潮がここにありますが
 厳密なバランスという事では芳しくありませんが 長期間、
 継続的に 画素数大イコール高画質と思って書き込んでくる
 方がいる以上 仕方の無い事だと思います。それに嫌気が差して
 HPで画素面積と画質についてはなまがりさんが書かれているのだ
 と思います。

書込番号:2269881

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/12/25 12:06(1年以上前)

常連さん方の主張は、私も正しいと思います。

何のために長期間一貫した内容の投稿をされるのかも理解できます。

しかし、ほとんどのスレにおいて、常連さんの意見が結論になってしまっていることも確かです。
ほとんどの方は対立する主張をされません。

常連さん数人の考え方が、この掲示板の暗黙のコンセンサスになっているような気がします。このコンセンサスは正しいと思います。

しかし、もっと自由な発想で発言し、常連さん方とぶつかるぐらいの意気込みもった人が登場することを私は期待しています。

書込番号:2269984

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/25 12:32(1年以上前)

>しかし、もっと自由な発想で発言し、常連さん方とぶつかるぐらいの意気込みもった人が登場することを私は期待しています。

 そうですね いろいろな視点の意見があるのは良い事です。
 でも実際はなかなかそういった意見は少ないのが現状です
 今のメーカー主導による動画静止画共用機能を持った
 ビデオカメラがさも高画質のように売られているイビツな
 現状では 多彩で多様な意見が正しく受け入れられるのは
 難しいと思います。
 その責任は多くはメーカーにありますが業務機の方はおかしな
 仕様の製品は皆無ですから家庭用ビデオカメラの市場では
 購入者にも誤った常識を持つ人がいる為に今の現状があると
 思います。多彩で多様な意見が正しく理解される為にも
 この現状を何とかしないといけないように思います。

書込番号:2270049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

参考になれば

2003/12/17 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 スキャンメリエさん

http://list.bidders.co.jp/list1/8311001

カメラのヒロカワさんで色は白のみですが送料込みで
49800円です。まだ6台あるようです。

書込番号:2239568

ナイスクチコミ!0


返信する
やすぴょんさん

2003/12/17 15:13(1年以上前)

オレンジを探しているんですが、なかなかないですね。
どこかにないでしょうか?

書込番号:2240886

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャンメリエさん

2003/12/17 18:25(1年以上前)

オレンジはジョーシンのオンラインショップに
あるようです。
ポイントで53000円くらいになるようです。

書込番号:2241349

ナイスクチコミ!0


いいのかな?さん

2003/12/20 17:32(1年以上前)

白、オレンジとも限定発売で、今となっては店頭に並んでいませんが、こういうのって大丈夫なんですかね?売れ残りのわけ有り品じゃないかと心配で・・・。

書込番号:2252006

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/12/20 21:20(1年以上前)

いいのかな? さん、
近くの電器屋さんで、1年以上前からソニーのTRV-900がショーケース
の奥に置かれたままなんです。展示品だったモノだと思うのですが、
値段は全然下がらず、売る気がないような。。安くなれば欲しいような
気がするのですが、「売れ残りのわけ有り品」のような気がして、その
電器屋さんに行く度に、売れたかどうか確認するクセがついてしまい
ました。生産が終了して月日が経ってしまうと、「このモノ大丈夫?」
と、ちょっと気になりますね。

書込番号:2252747

ナイスクチコミ!0


ぴでくん2さん

2003/12/20 22:12(1年以上前)

私は近所の電気屋で展示処分品が安くなるのをひたらすら待って10万キット込みになったのを見越して5年保証つけて買いました(TRV900買って売って買って売ってを繰り返したのですが(笑)。それで買ってからいくつか問題点があったので何回も修理に出して中身はほぼ新品になりました。

書込番号:2252969

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/12/21 08:53(1年以上前)

ぴでくん2さん、
 どうも私には真似できないようで・・・。無料で修理してもらえても、
壊れる可能性が高いと引いてしまいます。修理に出したり等の手間を
考えると面倒そうで、修理中使えないのも嫌ですし、ちょっとぐらい
高くても、調整・修理なしで使えるモノを求めてしまいます。
 今、TRV-22Kを使っていますが、小さくて軽くて、使いたい時に
使えるので、私にはピッタリの機種かもしれません。でも、TRV-900が
「込みで10万」を切れば、入手したい気もします。

書込番号:2254440

ナイスクチコミ!0


ぴでくん2さん

2003/12/22 00:11(1年以上前)

ezekielさん。
TRV22K、十分に良い機種だと思いますよ。難点は液晶が小さいのと小指がアクセサリシューに当たってしまうところくらいでしょうか(笑。
TRV900が良い点はちょっと暗いときにも綺麗に写るってことでしょうか。
非力な私にはちょっと重いので最近はすっかり防湿庫の主とかしてます。

書込番号:2257491

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャンメリエさん

2003/12/22 12:53(1年以上前)

いいのかな? さん
情報提供しながら自分も購入したのですが、
非常によい買い物が出来ましたよ。
商品はもちろんバッチリでしたし、
1年の保証書も到着日以降の日付を購入日に
記載してある等、対応にも好感が持てました。
いい買い物が出来ると思います。

書込番号:2258805

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/12/22 22:14(1年以上前)

ぴでくん2さん、

TRV-900が防湿庫の主とのこと、なんとなくわかります。私の古い機種
VX-700も全く使わなくなりました。高画質や高感度は魅力ですが、でも
TRV-22Kの「コンパクトさ」の前には・・・。3.5インチの液晶は魅力ですが、
バッテリーの持ちと筐体の大きさのことを考えると、現状に軍配!

書込番号:2260372

ナイスクチコミ!0


いいのかな?さん

2003/12/23 00:36(1年以上前)

スキャンメリエさん、
そーなんですか・・・。
自分は相当悩んだ結果、日曜にヤマダ電機で白があったので\53960のポイント10%で決着をつけました。
しかしポイントってやつは、ポイントのつかない消耗品の購入に充てないとお得じゃないのかな・・・?うーん、眠くてよくわかんない。まあ、いいや。
皆様レスどうもでした。

書込番号:2261086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV22K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV22Kを新規書き込みDCR-TRV22Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV22K
SONY

DCR-TRV22K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DCR-TRV22Kをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング