
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


パナの愛情サイズの某ビデオは、クイックスタート機能というものがあるらしいですが、TRV22Kは、カセットを入れておいた状態で、スイッチオンしてから
どれくらいで(何秒くらいで)撮影できるのでしょうか。ちなみに愛情サイズの某ビデオは、公称1.3秒とのことですが・・・。いつでも、どこでも、気軽に撮影したいので、すぐに(瞬時に)撮影可能となるカメラがほしいので・・・。
0点


2003/08/11 14:12(1年以上前)
正確な計測ではないですが、3〜4秒という所です。
1.3秒には及びませんね。(スリープ状態(スタンバイ状態)からの復帰は試していません)
用途によっては、この2秒程の差は大きいのかも。
書込番号:1845640
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


横浜の「ヨドバシカメラ」で62,800円ポイントなし、「ビックカメラ」で62,800円20%ポイント。後者の方で本日購入いたしました。おまけでDVテープ3本セット(1,180円分)くれました。以上ご報告まで。
トラベルセット(ACC-TCM7)とスポーツパック(SPK-TRV33)の購入も考えています。アクセサリーのお安い所ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0点

>62,800円20%ポイント
本当ですか? ちょっと安すぎるような・・・
本当だったとすれば即買い!の価格ですよね。
書込番号:1832440
0点



2003/08/07 11:49(1年以上前)
安いですか!?うれしいなぁ・・・・パナのGD50Kと迷っていたので、実物を見に行ったのですが、価格を見て即買いしちゃったのです。価格Comの値段もうろ覚えだったし、帰りの電車の中でちょっと衝動買いだったかなぁ・・・とも思ったりもしたのですが、お盆休みにも間に合ったし、結果としてはいい買い物したと思ってます。20%還元で実質50,240円、私は5年補償を5%で買ったので、実質53,380円でした。これから、100均行って、ポーチを探してきま〜す。
書込番号:1833939
0点


2003/08/07 21:24(1年以上前)
成田の○AMADA電器でもポイント還元後実質54,000円で売ってましたよ。
但し、保証は3年でした。
でわでわ。
書込番号:1835021
0点


2003/08/07 23:03(1年以上前)
安いですねー。
今週末の値動きが気になりますね。
先週買おうと思っていたのですが思いとどまってよかったです。
この急な値引きは、新型でもでるんでしょうか??
書込番号:1835363
0点


2003/08/08 16:48(1年以上前)
あたしは、569000円(税別)で買いましたよ。
書込番号:1837060
0点


2003/08/09 14:56(1年以上前)
いや〜、安いですね〜。
自分は、発売されてから1週間ほどあとに購入したんですが、
ポイント無しで○ジマで73800円でしたよ。
P.S. 0がひとつ多いですよね?w
書込番号:1839678
0点


2003/08/09 21:13(1年以上前)
僕も先週60,000(税込み)で買っちゃいました。
「白」を希望したら入荷待ちで結局、今週です。
ちょっと早まったかな?
書込番号:1840611
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


DCR-TRV22K用にワイドコンバージョンレンズの購入を考えています。VCL-HG0730は高価で重そうなので、VCL-DH0730あたりを考えています。使ったことがある方、使用感・注意事項などレポートいただけないでしょうか?
0点


2003/08/02 18:19(1年以上前)
私もワイコン購入予定ですが、過去ログの情報では
迷わず、HGです。
書込番号:1820496
0点



2003/08/02 23:15(1年以上前)
OHSHOさん、お返事ありがとうございます。過去ログは私も読みました。
VCL-HG0730 < いい!
VCL-0630S + 安めの商品 < ダメダメ
のようですね。VCL-DH0730については誰も評価をしていなかったようなのでどうなのかな?と思っております。予想ではVCL-0630SとVCL-HG0730の中間かなと思っております。軽量小型機を買ったので、それを活かせるようにと考えております。でも、ダメダメはいやだな〜と。
わがままかな。
書込番号:1821297
0点


2003/08/03 15:17(1年以上前)
ビデオSALON 6月号に”失敗しないワイドコン選び”ということで特集されています。
口径別のワイドコン選びが詳しく説明されており参考にされては。
VCL-DH0730は使い方のポイントを押さえていればオススメとの評価を得ています。望遠側は使用不可で広角端・広角域でのみ使うひとにオススメだそうです。PC101に装着された写真も掲載されていましたが、コンパクトでこれなら装着しっぱなしでもいいかなと。 質量も約半分で価格も約半分で考えますね。
肝心の画質は周辺部にHGのほうがわずかにシャープさをキープしているというくらいの差(ここは感じ方の個人差があり)。C/PではVCL-DH0730に軍配が上がるとの高評価でした。
書込番号:1823151
0点


2003/08/03 15:26(1年以上前)
すみません。補足です。
<望遠側使用不可 中望遠域までは大丈夫だそうです。
書込番号:1823164
0点



2003/08/05 00:01(1年以上前)
OHSHOさん詳細な情報ありがとうございます。専門誌にて割りと高い評価のようですね。望遠側使用不可というのが引っかかりますが、素人目に十分なレベルにあればOKなので、DH0730を最有力候補としたいと思います。お勧めの雑誌読んでみます。
書込番号:1827402
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


はじめまして。
PCへの画像取り込み時の音声データに関して困っております。
先日購入後、説明書通りにドライバやソフトをPCにインストール後、
本体をUSB接続して動画を取り込んでみました。
しかし、PCのソフトでの単なるDV側画像の再生でも、録画後のデータ
の再生でも、音声がまったくありません。
DV側・ソフト側の取説や、ソフトのHPでも関連する情報が見つけられ
ませんでした。
漏らしているだけなのかもしれませんが、ご存知の方、どなたか
教えて下さい。
尚、ソフトとはDV付属の「ImageMixer Ver.1.5 for Sony」です。
当然、PCは普段は音はなります。
どなたか、宜しくお願いしますm(__)m
0点


2003/07/25 22:53(1年以上前)
使用環境が不明なので明言出来ないがUSBやめてIEEE1394使ってみたら。
書込番号:1796612
0点


2003/07/26 00:42(1年以上前)
ImageMixerの右上のスパナのマーク(環境設定)を開いて、”音声キャプチャデバイス”を変更してみてください。
書込番号:1797043
0点


2003/07/26 21:24(1年以上前)
PIROヒロさんの説明どおり、取説にもその事記述してありますよ。
書込番号:1799402
0点



2003/07/28 03:29(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
環境は
マシン:SHARP PC-CB1-R3S
OS:Win XP Home Edition Ver.2002
です。
ご指摘の通り、取説のP21の「音声が出ない時は」は見ました。
Win98の場合は...とあったのですが、念のため試しました。
"別のデバイスを選ぶ"+"OKをクリック"と書かれてあり、
"駄目な場合は繰り返す"とあったので、リストに出てきた
全てを試しました。
しかし、3個中の2個は無反応、残りの1個は「きーーん」と
言う大音量が鳴り響き、そもそも作業自体が耐えられるもの
ではありませんでした。
付属のS/Wで頑張ろうとしているのが、そもそも欲張りなので
しょうか??
書込番号:1803928
0点



2003/07/31 23:30(1年以上前)
残念ながらどなたもご存知?ご経験?が無いようですので
サポートセンターに聞いてみる事にします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1815700
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


今日買いました。通販で最安値狙いはせず、近所のお店で限定色の白を取り寄せました。(67800円)
VX-2000を普段から使っていましたが、行楽用には全く向かないので、普段撮り専用という位置です。早速使ってみて大満足です。参考にしていただければと思い、まとめてみます。
画質はそこそこ。VX-2000と比較する野暮はしませんが、充分楽しめる画質だと思います。静止画の画質はあまり期待しないほうがよさそうです。普通静止画はオマケのようなものですから。
重さは想像より重いです。しかし、良い重みだと思います。昔のHi8カメラは、持つとプラモデルを持っているような安っぽさがありましたが、このカメラは機械がぎっしり詰まった感じがあります。
この利点としては、鷲掴みして操作したときに発生してしまうギシギシというボディー鳴りがしにくくなることだと思います。これは、テープローディングの機構に工夫がされていることも貢献していると思います。
半透明レンズカバー。「なぜ今までこうなってなかったんだ?」というさりげないパーツ。レンズカバーが半透明なので、カバーの外し忘れの時にもカバーを透かして何かがみえます。すぐにソニーのロゴが裏にすけている所にピントが来るので「あ、カバーつけっぱなし」ってすぐ分かりました。
タッチパネル。操作性は良いと思います。買ってすぐ「液晶保護フィルム」を取り付けましたが、その上からも操作は問題なく行えます。ただ、人さし指でチョンチョンと操作できません。人さし指と親指で挟むようにして、親指で操作すれば問題ないです。
感度。感度はかなり良いと思います。薄暗い部屋で撮影しても、多少画像は荒れますがまあ記録として楽しめる画質は出ると思います。映像作品を作るのでもなければ、あまり高画質に固執する必要もないと思います。
ナイトショット。赤外線ライトによる、暗視カメラのような機能があります。明かり1つ無い真っ暗な部屋で子供が寝ている所を撮影しましたが、薄緑がかったモノクロの画面で、かなり鮮明に写ります。ただ、このモードで人の顔を撮ると、心霊写真か何かのような「超こわい顔」に写ります。嫁さんの顔を写してみて背筋が寒くなりました。
バッテリー。付属電池の持ちはあまり良くないです。僕は同時に71D(9600円)を買いました。おそらくテープ一本は余裕で回せるので、僕の撮影方法だと1日撮れそうな勢いです。ただ、ちょっと重くなるのがたまに傷。
意外だったのは、クリーニングクロスが入っているのに、ストラップが入っていないこと。最近はついてないのでしょうか?ストラップ。僕は、ソニーロゴ入りよりも太めの汎用品を好むので必要ないのですが。
と、長々書きましたが、よろしかったら参考にしてください。では!
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

2003/07/31 18:08(1年以上前)
VHSテープからDVテープだと、DVテープ対応のビデオデッキが必要だと思います。
お手軽な方法では再生中のTV画面を撮影とか♪
ぐっさんぐっさんさんはどのような理由でダビングしたいのでしょうか?
あまり意味が無いように思うのですが・・・{^-^}
書込番号:1814780
0点


2003/07/31 18:56(1年以上前)
同梱のケーブルに赤白黄のピンプラグとステレオミニ(3線)が入っていませんでしたか。
VHSデッキの出力に赤白黄のピンプラグをつけてカメラ側はビデオにして
リモコンで録画できると思います。本体のタッチパネルには、録画ボタンはなかったと思います。
書込番号:1814883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
