
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月11日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月4日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月9日 23:35 |
![]() |
3 | 2 | 2003年4月15日 13:22 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月3日 04:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月20日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


昨日購入しました。
アイカップ(片目で覗くところ)から見ると小さな傷のようなものが
映っているのですが、液晶画面から見ると傷は見えません。
どなたかこのような現象が現われた方おいででしたら教えてください。
レンズ等の傷ではないようなのです。もしかしたらナイトショットで
明るいところを撮ったからなのかと考えましたが、それなら液晶画面にも
現われる(傷が)と思いますし・・・。
0点


2003/05/11 16:26(1年以上前)
ファインダーユニットかご使用方法かどちらかに問題がありそうですね。
書込番号:1568129
0点


2003/05/11 22:17(1年以上前)
説明書の2pにありました。
「液晶画面やファインダーは有効画素数99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えないことがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されませんのでご安心してお使いください。」
っていわれても気になります。それに一日で・・・。運が悪いなぁ、最近
書込番号:1569173
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K
一番簡単なのは 1秒のインターバル間隔で録画出来るものを
購入しなおすのが一番簡単です。
しかし 1秒のインターバルというのは 0.5秒撮影して0.5秒
撮影するという意味でしょうか? あまり間隔が短いとビデオカメラ
のメカの動作が追いつきません。1秒間隔は難しいかもしれません。
(240Kは最短、ウエイト30秒、録画0.5秒のようですね)
それと もしこんな間隔で録画させると家庭用のメカはすぐ壊れると
思います。
アト 赤外線リモコンを使いコントロールする方法
LANCでコントロール
ILinkでコントロール
などがあると思いますが それなりのハードとソフトの
スキルは必要だと思います。
書込番号:1539686
0点

なんだかノンリニアでやった方が良いのかもしれません。
書込番号:1539796
0点


2003/05/04 11:43(1年以上前)
ふつうに撮影してPC取込み時にインターパルやコマ撮りなど、コマ抜きできるソフトもあります。MotoDV とかいろいろ。無料版もあります。
書込番号:1547944
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


はじめまして、早速ですがUSB機能について質問させていただきます。
転送速度と画質は普通のDVケーブル(種類にもよると思いますが一般的に)とUSBケーブルでは大きな違いはありますか?
最後にこの商品はドライバなど無しに使用できるんですか?
初めてのDV購入にあたりくだらない質問で恐縮ですが回答いただけれ場祭和に思います。
0点

USBでの接続は、メールに添付して送るストリーミングデータのようなものをつくる目的で用意された機能で、以前のソニーではスマートメディアに記録s
書込番号:1474586
0点

途中で送られてしまいました。すいません。
スマートメディアに記録された動画の転送用に用意していたものです。
リアルタイムでの取り込みは恐らく画素数、フレームレート、ビットレートも、とてもTVで鑑賞する目的にはそぐわないものになると思いますので、USBのことは忘れてDV(IEEE1394)接続のみを考えられたほうがいいかと思います。
どうしても使われるなら、別売りのハンディカム専用パソコン接続キットDPCK-US20を購入される必要があります。
書込番号:1474657
0点

この手の質問が必ず出てくるので メーカーは画質差について
カタログや取説で説明して欲しいものです。私も確認の為に
SONYに電話しましたけど・・・・
書込番号:1474822
0点



2003/04/09 23:34(1年以上前)
srapneelさん早速の回答ありがとうございました!
大変参考になりました!
書込番号:1474847
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


今までキャノンのHi8ビデオカメラを使っていたのですが、落として壊してしまい、修理に5万以上かかるとメーカーに見積もられて、それなら新しいのを買おうと思っているのですが…。
sonyのDCR-TRV240KとCCD-TRV106Kとでどちらがいいか迷っています。
ここの掲示板でデジタルHi8買うなら普通のHi8がいいとの書き込みも見ました。でもデジタルHi8の方が画像が良さそうだし、迷っています。
ビデオカメラの使い道は子供の成長記録用です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点


2003/04/10 23:14(1年以上前)
せるまさんとまったく同じ迷いの中、半年ほど前にDCR-TRV240Kを購入しました。当初の目的は、これまでに撮ったHi8テープ再生で、カメラ機能は期待していませんでした。(別にDVを購入するつもりでした。)
しかし、使ってみると画像、使用感ともに十分満足でき(少なくともHi8とは格段の差)でいまだDVは購入していません。唯一不安は将来性ですが幸いデジタルtoデジタルが可能なので、今までのHi8テープも含め地道にHDやDVDに移してゆくつもりです。
書込番号:1477470
1点


2003/04/15 13:22(1年以上前)
私もDCR-TRV240KとCCD-TRV106Kどっちを買おうか迷ったんですが、価格が2万円以上の差と今後の使用頻度を考慮して、CCD-TRV106Kを購入しました。CCD-TRV106Kについての感想を書きます。画質は以前使用していたTR3と遜色なく綺麗です。使い勝手も悪くないし、簡単です。ただ音声出力がモノラルになってしまった事。本体がデカイ。ストラップは付いてない。全体的に安っぽい。等の不満が残りました。まあ、私は故障した以前のHi8の繋ぎで買ったので、不満はありませんが、今後の使い道を考え、買われた方がいいですよ。
ショップに行っても、この手の機種(Hi8&デジタルHi8)は、奥の方に追いやられ、今やデジタルビデオが主流ですからね〜。(日本橋ではもう扱って無い店も有る)本当にHi8関連の機種はもう各社力が入ってないのが残念です。
書込番号:1491765
1点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


初めまして。家で使用していたビデオカメラが壊れた為(VHS-C)購入を考えてますが、記録方式がDV・8mm(D8)・DVDの中ではやはり8mmが信頼性が高いでしょうか?
0点

今はDVが1番安定してますし、1番売れてます。DVD記録もいいけど
まだまだ発展途上ですね。起動時間ディスクの認識時間などが結構
かかり、レスポンスがよくないです。8ミリの時代はもう終わりそうです。
(^^ゞ
書込番号:1453103
0点

テープの信頼性という事でしたら 今は無き VHS標準速の
モデルが一番かと思います。今はDigita8ですね、体感的には
業務用としても使える信頼性です。
DVはゴミチリの無い雰囲気ではそこそこ良いと思いますが
ゴミチリの多い屋外では 他人にはお薦め出来ない信頼性です。
とにかくテープに記録するのでしたら 単位時間あたり多くの
テープ面積を必要とするものが信頼性が高く、蒸着テープのよう
な小さいテープは信頼性が低いようです。画質と同じで不便なほど
信頼性も画質も良いという事になります。
書込番号:1454650
0点



2003/04/04 22:57(1年以上前)
JUNKBOYさん W_Melon_Jさんありがとうございます。
高画質等は求めていないので、240Kでもいいかと思いました。
家にはHi8のテープが沢山あるので・・・
ちなみにVHSのビデオカメラ我が家にはまだありますよ。
ただカメラとテープに録画するのが別なのです。カメラは肩の背で
デッキは肩にかけるやつです。
書込番号:1459048
0点

あんな書き込みをしながら、デジタル8のビデオウォークマンを
持ってる自分がここに居る。
(^^ゞ
でもこれからデジタル8はどうなっていくのでしょうか?
W_Melon_J さん。
書込番号:1459101
0点

>でもこれからデジタル8はどうなっていくのでしょうか?
そりゃ当然 βのように最後は無くなるでしょう。
(あえて書いてみました)
無くなりそうなので頑張って応援してみようかと
(メーカーを応援しているのではありません)
書込番号:1462913
0点

わざわざお答えいただきありがとうございました。
m(__)m
書込番号:1462963
0点

240kですが 高画質ではありませんが低画質では無いと使っていて
思います。価格対性能はとても良いと思います。
SONYの今売られているHI8より画質はずっと良いと思います。
書込番号:1463714
0点


2003/05/03 04:24(1年以上前)
割り込んですいません。
240Kと22k、テレビで再生した時にどちらの画像が綺麗と感じますか?
書込番号:1544449
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


皆さん、こんにちは。
TRV240Kを買おうかどうしようか迷っているものです。
これが出てからもう1年経つ?のでしょう。
そろそろ新製品が出て欲しいのですが、SONYはその気は無いのでしょうか。
どなたか、噂でも結構ですから、ご存知の方がいたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2003/03/17 22:49(1年以上前)
すみませんレスしましたがトピを立ててしまいました。上を見てください。
書込番号:1403223
0点


2003/03/17 23:11(1年以上前)


2003/03/17 23:45(1年以上前)
あと、海外向けとして販売しているショップもあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298099/410774/
が、ビデオ方式・放送方式の違いがあるので国内で使えるかは分かりません。
ソニー?のホームページに何かあるようですが・・・。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/cate01.cfm?B2=85&B3=1206
あくまでも、参考としてご覧下さい。
書込番号:1403528
0点



2003/03/18 23:50(1年以上前)
ななしにんぷさん、陶器講座初級編さん、
貴重な情報有難う御座います。
以前から、D8は海外では結構…と言う話しを聞いていましたが、
海外向けの製品は新しく出ているのですね。驚きました。
SONYの戦略もあるのでしょうが、所詮消え行く運命なのでしょうか。
手持ちの8ミリビデオテープも沢山あるので、この機種にはとっても、
魅力を感じるのですが。
何れにしろ、後継機種は望み薄だとわかりました。
(悔しいけどでもやっぱり欲しいので、買う方向で再検討します)
有難う御座いました。
書込番号:1406570
0点


2003/03/19 18:46(1年以上前)
>手持ちの8ミリビデオテープも沢山あるので、この機種にはとっても、
>魅力を感じるのですが。
今までどのようなビデオカメラを使われていたでしょうか?(機種名は?
)
これまで撮り溜めた8mmビデオテープの資産はどのようにされたいでしょうか?
ビデオカメラ選びで何を重視していますか?
書込番号:1408556
0点



2003/03/20 21:45(1年以上前)
>今までどのようなビデオカメラを使われていたでしょうか?(機種名は?)
使用したビデオカメラは、CanonのMovieboyE1です。
結構古いのですが、今も快適に動作してます。
実は、2年程前にカセットの取り出しが出来なくなり、
キャノンのサービスで修理したのですが、その時どうも
ヘッドのトラッキングがずれたらしく、以前に撮影した
ビデオがノイズで再生不良となってしまいました。
新しく撮影したのは問題なく再生できていたので、気が
付くのが遅く、クレームも付けられず後の祭りですね。
>これまで撮り溜めた8mmビデオテープの資産はどのようにされたいでしょうか?
PCで再編集した後、最終的にはDVDに記録の予定です。
>ビデオカメラ選びで何を重視していますか?
機能としては、光学ズーム、手ぶれ防止、ナイトショット、
撮影時間。普段撮影はビューファインダーを使うので、ここが
カラーが欲しい(240Kは白黒で躊躇の一因)。
PCとのリンクが必要で、やっぱりデジタルかな。
書込番号:1411655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



