DCR-TRV240K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:890g 撮像素子:CCD 1/6型 DCR-TRV240Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV240Kの価格比較
  • DCR-TRV240Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV240Kのレビュー
  • DCR-TRV240Kのクチコミ
  • DCR-TRV240Kの画像・動画
  • DCR-TRV240Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV240Kのオークション

DCR-TRV240KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月14日

  • DCR-TRV240Kの価格比較
  • DCR-TRV240Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV240Kのレビュー
  • DCR-TRV240Kのクチコミ
  • DCR-TRV240Kの画像・動画
  • DCR-TRV240Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV240Kのオークション

DCR-TRV240K のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV240K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV240Kを新規書き込みDCR-TRV240Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2002/11/19 07:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 シスターぢるさん

こんにちは。
先日TRV620Kを買いました。部屋で試したところ、どうも録音レベルが低いような気がします。音声モードなどの設定を変えてみましたが、少し離れたところの音が小さな音でしか録音されません。何か設定方法があるのでしょうか? それとも別にマイク(純正?)を買った方がいいのでしょうか? とりあえず小さなライブハウスでの使用を考えているのですが、どなたかこの辺についてご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:1075881

ナイスクチコミ!0


返信する
前っちさん

2002/11/19 23:42(1年以上前)

こん○○は。僕もTRV620Kを持っていますが、わかりませんでした。テレビの音量を上げるか、やはり、外部マイクを買ったほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:1077187

ナイスクチコミ!0


スレ主 シスターぢるさん

2002/11/21 07:48(1年以上前)

そうですか。やっぱり買わないとダメみたいですね。ありがとうございました。

書込番号:1079745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2002/11/10 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 にゃおーーーさん

240kの購入を検討しているのですが、パソコンにインストールしたときの
画質が気になります。 どの程度の画質なのかどなたか教えてください。
ストリーミングと書いてあるようですが・・・
またその際のプログラムは何をつかっているのでしょうか?
ウィンドウズメディアプレーヤーとか、クイックタイムとか・・・
また、インストールはスムーズに行えるのでしょうか?

書込番号:1057150

ナイスクチコミ!0


返信する
キビンさん

2002/11/10 21:35(1年以上前)

DV1394接続にてムービーメーカーでしか取り込んだことがありませんが高品位384Kではテレビにつないだ画質よりかなり悪いようです。 もっと高品位で記録すればと思い、やってみましたがおもたくなる割には画質はあまり変わらないような。 ドライバはXPに備わっていたような。

書込番号:1058223

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃおーーーさん

2002/11/11 19:50(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。
今回は購入を見合わせときます。。。

書込番号:1059995

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/13 03:27(1年以上前)

私のデジタル8の画質は知人や親戚の所有するDVカメラとほとんど遜色ありませんが、、、もちろん同レベルの解像度のものに限りますけどね。
デジタル8とDVという違いでの画質の差は、それほど無いように思います。
私のは310kという昔のモデルですが、、、

書込番号:1062921

ナイスクチコミ!0


キビンさん

2002/11/13 11:03(1年以上前)

ウィンドウズムービーメーカーはMPEG1でしか取り込めないのでしょう。MPEG2で取り込める使いやすいソフトを探してるのですが。ユーリードビデオスタジオ4はとっつきにくいですね。テレビキャプチャーボードにコンポジット接続という手もありますね。

書込番号:1063342

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/11/18 09:35(1年以上前)

PowerDirector2 をおすすめします。
ユーリードビデオスタジオより安くしかも高画質(MPEG2)でその上リアルタイム変換できます。

書込番号:1073852

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃおーーーさん

2002/12/05 00:03(1年以上前)

どうもいまいちデジタルエイトやDVのパソコン上での画像というものが、どの程度のものなのか想像できかねているのですが、一般的なインターネットからダウンロードした画像程度でしょうか?
それよりもっと悪いストリーミング程度でしょうか?
どなたか親切な方、お教えください。

書込番号:1110706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ(Sony)DCR-TRV240K

2002/10/28 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 YSBootscootersさん

オーストラリアに住んでいますので、情報過疎です。TV録画ビデオ(PALフォマット)をDVDに焼くための第一段階として、TRV240Kのデジタル変換機能を利用しようと思いますが、PALのコンポジットも、NTSC同様に、i.Linkの出力をDVD書き込みに利用できるでしょうか、教えてください。

書込番号:1030020

ナイスクチコミ!0


返信する
あらまたさん

2002/11/01 22:13(1年以上前)

出来ると思いました

書込番号:1038554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/25 11:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 TRV91さん

ここに出すのは違うだろ!って言われると分かりながらも書きます。すみません。みなさんビデオカメラにお詳しいようなので。
自分はTRV91を使用しています。もう5年くらいになるのですが、画面全体が霧がかかったように白いのです。液晶で写しているときからすでに白いのでCCDなのでしょうか?録画するとやっぱりその通り白いのです。クリーニングテープを定期的に使用しています。何が壊れているのでしょうか?修理するとどれくらいかかるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1023271

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/25 14:18(1年以上前)

レンズでは?
メーカーに修理(クリーニング)依頼を出しましょう。

結構高いと思うので、買い換えたほうがイイかも?

書込番号:1023438

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRV91さん

2002/10/25 14:50(1年以上前)

レンズ以外では考えられますか?

書込番号:1023478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/10/25 21:27(1年以上前)

他に考えられるのは、絞り羽根が動かなくなって露出オーバー?  羽根の先にNDフィルターが接着されていたのが外れた?  露出回路が逝ってしまった?  などです。

霧がかかったように白いというのが気になります。

CCD表面とか、レンズにカビが生えた可能性が高いかと。

書込番号:1024055

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRV91さん

2002/10/26 23:30(1年以上前)

それらって、修理するとしたらどれくらいかかるものなでしょうか?

書込番号:1026589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/10/27 23:29(1年以上前)

原因が不明ですので、修理代金も不明です。

SONYのSSか、販売店に修理代金の見積もりをしてもらいましょう。

見積もりだけなら無料ですので、その金額次第で、修理か買い替えか判断しましょう。

書込番号:1029040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの差

2002/10/14 19:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 シスターぢるさん

たびたび失礼します。
店でTRV240Kを見ていたら、TRV820Kというのを見つけました。他にも620Kとか220Kとかいう旧モデルがあるらしいですね。
web上のカタログを見ると大まかなスペックはあまり劣ってなさそうなんですが、実際の使用感などはどうなんでしょうか? 申し訳ありませんがお持ちの方がいたら感想などお願いします。

書込番号:1001248

ナイスクチコミ!0


返信する
研タロウさん

2002/10/23 23:24(1年以上前)

・僕は「TRV820K」所持してませんが、240Kと同価格なら820K等の方がいいと思います。
・何が良いといいますと、820K等は旧モデルのおかげで、テープの出し入れが最近のデジカメ(240K含む)とは違い上で出し入れができるため、スタンドにつけたまま出し入れできます。
 最近のsonyのデジカメはスリム化をはかったせいか下で出し入れするため、僕自身、撮影時にテープの出し入れが不便に感じています。
・細かいですが有効画素数、バッテリーを比べても820K等の方がいいです。モニターの大きさやプリンター付ってのは個人の目的用途によると思いますが。
・そんなこんなで僕は店頭でまだ売っているなら「TRV820K」等のほうが良いと思います。(USBストリーミング機能がなくていいなら)

書込番号:1020387

ナイスクチコミ!0


スレ主 シスターぢるさん

2002/10/24 07:41(1年以上前)

スタンドにつけたまま出し入れできるというのはいいですね。ボーナス払いで買えるとこ探さねば。あ、310kというのもオークションで出てますね。目移りしてしまう・・・。

書込番号:1020975

ナイスクチコミ!0


スレ主 シスターぢるさん

2002/10/28 00:49(1年以上前)

TRV820Kは製造中止ということでなかなか扱っている店がないのですが、スタンドから外さないとテープを入れ替えられないという点以外は、TRV240Kでも充分良さそうだなと思えます。問題のテープ入れ替えについても、180分テープをLPモードで使って135分撮れるならば1本のテープで撮りきれるので入れ替える必要なさそうなのです。
そこで気になるのが画質の問題なのですが、デジタル8の場合、SPもLPも同じ画質なのでしょうか? どこかで”デジタルなので同じだ”と書いてあったのを見た覚えがあるのですが。
お使いの皆さん、どうか教えてください。

書込番号:1029248

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/28 11:41(1年以上前)

>デジタル8の場合、SPもLPも同じ画質

メーカーのHPの注意書きを見る限りでは同じようですね。
ただし、撮影したカメラ以外での再生時にはノイズが発生する可能性があるようです。ここで注意したいのが同じLPモードで記録していても撮影したカメラ以外のもの(例えば買い換えた場合とか)ではノイズが発生する可能性があるようです。
つまりLPモードで記録したテープに関しては撮影したカメラ以外での再生について画質の保証は出来ませんよ。という事みたいです。
常にPCなどで編集するならともかく、撮りだめする人には向かないと思います。
LPモードは、緊急時のワザとして使うのがいいようです。

ちなみに私はTRV310Kというのを使っています。

書込番号:1029926

ナイスクチコミ!0


スレ主 シスターぢるさん

2002/10/28 22:56(1年以上前)

わかりました。ぶっ続けで長時間撮影しない限りはSPモードで撮った方が良さそうですね。ありがとございました。

書込番号:1030979

ナイスクチコミ!0


前っちさん

2002/11/05 20:33(1年以上前)

TRV300Kと比べると、まず、「メモリースティックスロットがない」というのが大きな違いではないでしょうか。これがあると、ないとでは大きく変わりますよね。2つめはビューファインダーがTRV300Kはカラーでしたが、TRV240Kは「モノクロ」になっていることでしょうか。これは、僕はカラーのほうがいいなぁと思います。

書込番号:1047506

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/13 03:29(1年以上前)

ちなみに私の310kはカセットが上出しで、カラービューファインダです。

書込番号:1062924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

240Kと18Kの差(購入相談)

2002/10/14 07:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 きゅうすやかんさん

初めてのビデオ購入で、
どちらかを購入しようか、迷っています。
240Kは光学25倍ズームに魅力を感じていますが、
このくらいの倍率でのデジタルズームは画質劣化の程度はどうなのですか
(18Kの場合)?

子供の運動会や、発表会を録画して、
SONYの29インチのべガで鑑賞する予定です。
その際に、画素数の差による、画質の低下具合はどんなものでしょうか?
知見をお持ちのかた、レスいただければ参考になります。

書込番号:999905

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/14 08:20(1年以上前)

光学ズームとデジタルズームの25倍の違いと言うことでしょうか?

そうですね。私のたとえ話であっているかどうかわかりませんが、、、、

目の前に人形があるとします。これを虫眼鏡で拡大したのが光学ズーム。
その人形を写真にとって等倍にプリントしたモノを虫眼鏡で拡大したのがデジタルズームって感じでしょうか?これは静止画でのイメージですので、動画=ビデオなら、さらに画質は落ちると思います。

デジタルズームはあくまで、最後の手段(笑)です。
光学ズームで、もしくは自分の足で、腕で寄って、寄り切れないときに初めて使うかどうかの判断をしたほうがイイと思います。もし編集ソフトで対応できそうなら、オリジナルは光学にとどめておいたほうがイイと思います。
(使うとしても光学ズームの1.5倍くらいまでにしておくとか、、、)

私は310kを持っていますが、デジタルズームはオフにしてあります。

書込番号:999953

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/14 08:23(1年以上前)

あっと、もしかして勘違いされているかもしれないので、補足を。

240kは私の310kと同じくデジタル8です。
18kは普通のデジタルですよね?
比べる対象ではないと思います。(根本的に違いますので、、、)

デジタル8のことがわかっていての購入ならかまいませんが、普通はデジタルのほうがイイと思います。(ちなみに310kはデジタル8です)

書込番号:999956

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/10/14 09:16(1年以上前)

18Kのデジタルズームは2倍程度なら、個人的には何とか見れる画質です。個人差があるので何とも言えませんが。ズームならテレコンを使うか、240KよりはCANONのFV30 KITの方が良いでしょう。ソニーが良いなら別ですが。

書込番号:1000025

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅうすやかんさん

2002/10/14 10:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変参考になります。
デジタル8方式とデジタル方式には、特にこだわっていませんでしたが。。。
デジタル8方式が、比較して画質的に劣るわけではないですよね?
(撮って、TVにつないで見る、使用方法しか想定していません)
あるいは、方式の違いからくる、根本的な差=画質があるのでしょうか?

CANON FV30と、240Kは有効画素数が、29万画素で、
18Kは34万画素ですが(310Kも34万画素のようですね)、
その辺の画素数差は、TV画面上で顕著に画質にあらわれるものでしょうか?
あるいは、その程度の画素数の差は、レンズとかの性能差にマスク
されたりして、どんぐりの背比べでしょうか?

書込番号:1000138

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/10/14 10:55(1年以上前)

29万画素は34万画素と見比べなければ、そんなに気にならないでしょう。29万画素でも初めてなら、十分でしょう。
デジタル8方式はソニーしか作っていないので、将来どうなるか分かりません。方式による画質の差はないと思います。有るとしても、そんなに違わないでしょう。

書込番号:1000252

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/14 12:27(1年以上前)

デジタル8>>>DVです。

私にとっては。
たまにデジタル8を採用したVX3000の発表会の夢を見ますから。

書込番号:1000461

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/15 22:39(1年以上前)

参考までに。

私がデジタル8にした理由。

1.本体価格が安かった。
2年前の購入でヤフオクで新品保証付きが60000円(^^

2.テープがHi8の為安く購入できる。ビックカメラで10本1000円で売っている(^^

3.自分だけで使うので、他との互換性などは気にしなくて良い。

使ってみての感想。

1.やはりDVに比べると大きく重い。気軽に持ち歩くのはちょっと、、、、(^^;
2.画質は姉の持つDVと比べて遜色ない。逆に暗い場所ではこちらのほうが強いようです。


将来性が心配なデジタル8ですが、ビデオ初心者にはランニングコストの安さでお勧めです。機能的にも充分ですし、でかくて重い分、頑丈のような気がします(笑)存在感が大きいので忘れるなんて事もないし(爆)

書込番号:1003614

ナイスクチコミ!0


雨あられさん

2002/10/16 01:26(1年以上前)

私もDVよりはデジタル8派です。
確かに筐体は大きいですが、低照度に強く、25倍などの大望遠ズームを持っているのがなによりも魅力です。
海外仕様のデジタル8にSONYのDCR-TRV740Kというのがあるのですが、これなどはメガピクセル機なのに低照度に強いようです。
日本のルクス基準に換算すると7ルクス位でしょうか?
また、カメラやテープの値段が安く、テープの大きさもほどほどなのがいいです。
DVでは小さすぎて背ラベルに文字を書くのがしんどくありません?(笑)
あと、DVよりノイズに強いですよね。
DVではしょっちゅうデジタルノイズが出てクリーニングテープを使っているような気がします。

日本ではDVのシェアが圧倒的で、8mmテープの供給などの心配をされる方も多々いらっしゃいますが、世界的に見たら絶対に8mmの方が多数派ですし(ですよね?)、今後ビデオカメラの記録方式がテープからカード記録などへと一気に移行してしまうと、DVも8mmもたいして状況は変わらなくなるのではないか、いや、けっこう8mmの方が細々と生き残るのでは?なんて能天気に考えています。
それにデジタル記録だったらほとんどデータの劣化を考えることなく気軽に他のメディアに移行できますからね。

あと、たしかに私もデジタル8の方がなんとなく頑丈な感じがします(笑)。

書込番号:1003954

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/10/16 07:14(1年以上前)

Digital8はDVに比べてプロックノイズがとても少なく、結婚式などの
業務使用にも充分使えると思います。SONYだけのオリジナル規格で
迷惑を受ける事が多い現状ですがこのDigital8だけは普及して欲しい
規格です。ブロックノイズの体験的発生率は10倍ぐらいの差はあると
思います。なんでもそうですが 売れているものが良い物である
かどうかは疑問です。テープが小さい事は低信頼という認識も必要では。
DVのブロックノイズの発生率でしたら(S)VHSのほうが余程マシです。
Didital8の信頼性の高さを考えると民生低価格機用ではなくて民生
ハイエンドモデル、業務用低価格モデルに使われるのが適当な
フォーマットだと思います。
DVは低信頼商品だと思います(きっばり)

書込番号:1004226

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/16 13:32(1年以上前)

私の場合音声レベルがマニュアル調節できるDigital8カメラがあれば候補に入れるのですが。
「世界的に見たら絶対に8mmの方が多数派」ということはないと思います。現に量販店では「8mmテープの供給は縮小されている」と明言してますし、ソニーしか製造していないのもベータのような運命を想像させます。

プロックノイズですが、ソニー製DVテープでTRV30、TRV900、VX2000では一度も出た事がないのですが。もちろん定期的にクリーニングテープはかけています。

書込番号:1004663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/10/17 00:09(1年以上前)

量販店の店員が言っていること=世界的に見ていることなのかな?

8mmテープの需要はビデオだけではなく、データストレージ用としても使われていますので、すぐに消えてしまうことはないと思いますよ。
デジタル8は、W_Melon_Jさんがおっしゃるように、ハイエンドモデルにこそふさわしい規格だと思います。
大きさよりも信頼性を重視するモデルにね。

書込番号:1005611

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/17 01:57(1年以上前)

「デジタル8はハイエンドモデルにこそふさわしい規格」かもしれませんが現実に業務用や放送用で使われていますか?
DCCAMやDVCPROと同じテープ幅で規格的にも親類のDVと異なり、デジタル8は鬼っ子のような存在に見えます。
ベータから発展した業務用ペータカムと違って、8ミリビデオの存続のために開発されたようなデジタル8は民生用だけですよね。
性能が良くても存続できる訳ではないことはベータとVHSのケースではっきりしていますのでそれが不安です。
いざとなったらDVにデジタルコピーすればいいという意見ですが、デジタル8安価に90分テープが使えるのが利点と思いますが、DVではSPモードでは80分テープしかありませんし、高価ですよ。

書込番号:1005924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/10/17 21:22(1年以上前)

デジタル8は、Hi8とミニDVとのつなぎ用ローコスト規格としかSONYは考えていないようなので、
8mmユーザーとしての要望を言わせていただきました。
良いものは作り続けていただきたいものです。
ベータと同じ運命にならないように祈ってます。
ベータのユーザでもありますので。(泣)

書込番号:1007357

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/18 00:24(1年以上前)

>デジタル8安価に90分テ ープが使えるのが利点と思いますが、DVではSPモードでは80分テープしかありませんし、高価ですよ。

??8mmテープって180分とかあるのかな?デジタル8はHi8テープの半分の時間しか記録できませんよね?たしか。<最近のは違うの?

たしかにDVテープへの保存は時間と手間を考えると予算的に考えても大変そうですよね。私的には将来、もっとDVD−Rなどの大容量メディアが普及すればDVDなどへの保存を考えています。とりあえずは大容量HDDでもいいかな?(^^
まぁ、本体が壊れる前には何とかしなければ、、、、ですね?

書込番号:1007725

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/19 03:56(1年以上前)

量販店では8ミリの180分テープ、つまりデジタル8の90分テープが売られていましたよ。
デジタル8の場合、記録トラックに余裕があるのでLPモードでも実用になると思いますから、120分テープでも90分撮れます。

DVのブロックノイズの件ですが、編集のためにカメラでスローやスチルの特殊再生やサーチ早送り早戻し等を繰り返すとデッキ部分のメカが弱って来てノイズが出たりテープを傷めたりします。
最近業務用でもDV規格が採用されだしたのは、プロのノンリニア編集ではPCにすべての撮影素材を取り込んでしまうため、カメラでは再生を一度だけすればいいからです。

書込番号:1010012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/10/19 09:30(1年以上前)

結局DVは2〜3パスしか使えない低信頼商品ってことですね。

書込番号:1010288

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/10/19 12:32(1年以上前)

> 結局DVは2〜3パスしか使えない低信頼商品ってことですね。

編集に使っているとカメラのメカ部分がへたってくるという意味です。
テープそのものは50パス程度使い回ししているものでも、今のところノイズは出ていません。

テープそのものの信頼性はやはりテープの幅と厚みに依存すると思います。
その意味ではDVよりも8ミリですね。

書込番号:1010659

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅうすやかんさん

2002/10/21 23:31(1年以上前)

皆様の情報を参考にし、昨日、TRV240Vを買いました。
近くの量販店で5万円台後半。 通販で購入するか、迷いましたが
数千円の値段差で、店の初期保障がつく方を選びました(ソニーだけに…)。

一番の決め手はテープと本体の値段が安いことでした。
また、miniDVテープも8mmテープも、ビデオカメラ以外では、結局あまり
普及してないみたいですね。そのうちDVDに移行しそう???
8mmテープは通販まとめ買いで安く購入しようと思っています。
(10本1500円くらいの120分スタンダード8mmテープ
でも問題ありませんよね?)
TRV240KはTRV18Kと比べてすこし大きくて、重いですが、
その分確実に造りが頑丈ですね。実際に店で持ってみると明らかに頑丈でした。プラスチックのきしみ音があまりしませんよね。
あと、暗いところの撮影に強いこと+光学25倍ズームも決め手になりました。
ズームについては紹介いただいたキャノンの機種もちょっと考えましたが、
PC接続キットが付属しているせいか、本体値段が少し高かったので
やめました。静止画や簡易動画のPC撮りこみはデジカメで事足りていますし。




書込番号:1016142

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/22 06:34(1年以上前)

>10本1500円くらいの120分スタンダード8mmテープ
でも問題ありませんよね?

や、安い!(^^
いいですねぇ、、、何処の通販ですか?
あ、もちろんHi8ですよね?スタンダードって言うのが、よくわかりませんが、、、

書込番号:1016699

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅうすやかんさん

2002/10/22 17:51(1年以上前)

エフ商会というところです。
スタンダード8mmテープ=8mmテープと言う意味で書きましたので
Hi8のことではありません…。
ちなみにそこではHi8の120分は10本1880円なのですが、、、
この値段でしたら、あまり安くないのかもしれませんね。
あとソニーのテープは割高ですが、何か理由があるのでしょうか?




昨今は、8mmテープ=Hi8とい

書込番号:1017546

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅうすやかんさん

2002/10/22 18:15(1年以上前)

すみません。消し忘れがあるまま↑
投稿してしましました(^^)

ちなみに、昨今はHi8でない8mmビデオは、売ってないので、
8mmテープって書いたら、Hi8テープと勘違いされるかな?と。

書込番号:1017592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/10/22 22:07(1年以上前)

TRV240はスタンダードテープでも使えますが、できればHi8を使ってください。
せっかくの信頼性が・・・?

書込番号:1018152

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/23 15:06(1年以上前)

300円の違いならHi8のほうがいいような気が、、、、(^^

でも情報ありがとうございました。

書込番号:1019482

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/23 15:09(1年以上前)

http://www.f-shokai.co.jp/

ここですよね?
この1880円の奴。まさしく今使っている製品です(^^

書込番号:1019486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV240K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV240Kを新規書き込みDCR-TRV240Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV240K
SONY

DCR-TRV240K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月14日

DCR-TRV240Kをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング