
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年8月13日 06:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月15日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月26日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


ビデオカメラのことはほとんど知識がないので教えてください。
ソニーの「ナイトショット」は多少の動きのある映像でも撮れますでしょうか。防犯用のカメラとして考えています。実際の使用時は20倍ズームで、
被写体には赤外線投光器によって照らされるようにする予定です。
何卒よろしくおねがいします。
0点

ナイトショットは赤外線の投射とその撮影、そしてスローシャッター
です。スローシャッターの状態で防犯に使えるかという事ですが
犯人?の顔はわかりませんが誰かいるというような用途には使えると
思います。やはり本当は高感度ビデオカメラでないと・・・・・
書込番号:834854
0点


2002/07/16 16:25(1年以上前)
W_Melon_Jさん、レスありがとうございます。
手持ちの3500円の赤外線照射付暗視カメラ(27万画素)だと、1〜2mならきれいに映ります。被写体までの距離は20mで、赤外線投光器は被写体から1mはなれたところに設置します。投光器のパワーをあげれば、自動でシャッタースピードはあがりますよね?それでも、ナイトショットは最安値帯の暗視カメラよりも劣ってしまうものなのでしょうか?
書込番号:835040
0点



2002/07/16 16:30(1年以上前)
↑ハンドルネームを間違ったものを使ってしまいました。
上記の書き込みは、「マグカップB」がしたものです。
書込番号:835049
0点

うーむ 申し訳ありませんが最安値帯の暗視カメラがどんなのか
わかりませんのでなんとも・・・・
お役に立てずにすみません。240Kは使っていますがそんなに強い
赤外LEDは持っておりませんので。
これから240Kを購入するとなると躊躇いますね。
書込番号:835075
0点



2002/07/16 21:45(1年以上前)
W_Melon_Jさん、アドバイスありがとうございます。
この機種の赤外LEDは射程が1mなので、最初から期待していません。
赤外線投光器だけ別で購入予定です。カメラと被写体は20mの距離がありますが、赤外線投光器と被写体の距離はわずか1.5mくらいに設置する予定です。
このカメラはズームがすばらしいので、20倍ズームを仕様すると、被写体との距離は1mになるというのが私の計算です。1mの距離でもナイトショットは人の顔が判別不能なのでしょうか? 被写体の顔が判別できれば用は足りそうです。
書込番号:835646
0点

今 ちよっとやってみましたが単なるナイトショットで、それなりの
赤外線を当てるとイケそうですね、ただ 緑黒画面ですが。思ったより
ボッーとならずくっきりのようです。
ただ前にも書きましたがこの赤外線LEDですが可視光を出すものと出さ
ないものがあるようで 出すものだと映しているのがバレますね、
リモコンに使っているのは見えませんが。
書込番号:835811
0点



2002/07/17 04:48(1年以上前)
w_melon_jさん、早いレスありがとうございます。
>今 ちよっとやってみましたが単なるナイトショットで、
スーパーナイトショットのことですよね?
意外と映ってくれるようで、ひと安心です。
sonyのDVCにはデザイン性の問題もあって強力な赤外線LEDはついていないと思います。カメラ側の感度は粗悪ではなさそうなので、とりあえず、購入しようと思います。TRV18Kとどちらがよいのか迷いますね。
書込番号:836482
0点

スーパーナイトショットではなくて普通のナイトシヨットです。
スーパーだと暗い時に勝手にスローシャッターになってしまい
ますから。 ですからスローシャッターにならない程度の赤外線
の強さが逆に必要という事になると思います。
書込番号:836589
0点



2002/07/17 22:21(1年以上前)
W_Melon_Jさん、どうもです。
この機種は、暗視向けの機能として
「スーパーナイトショット」、「ナイトショット」、「カラースローシャッター」の3つがついているのでしょうか?
「スーパーナイトショット」は、シャッタースピードが可変で、
「ナイトショット」は固定という認識であってますでしょうか?
たびたびの質問ですみません。
書込番号:837853
0点



2002/07/18 03:30(1年以上前)
W_Melon_Jさん、ありがとうございます。
sonyのDVCを買うことに決めました。^^
この機種より+1.5万円で18Kという売れ筋の商品があるみたいなので、
それかこの機種を購入しようと思います。
どっちを買った方がいいのかわかりませんが、これから調べたいと思います。
書込番号:838432
0点


2002/08/13 06:23(1年以上前)
はっきり言うと本体から照射される赤外線ビームの届く範囲が2,3メートル(だっけ?)
なので防犯カメラとして使うには厳しいと思う。
撮れても誰なのか分からないのではないかな?
あくまで、寝ている子供の顔を近くで撮影したりとかそう言う目的のためのものなんで。
ヤフオクで売ってる強力赤外線投光器とか使えばひょっとしたら使えるかも知れないけど、
それもどうかと。
書込番号:886862
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


過去Hi8で記録したテープの再生のために,TRV240Kを購入しようかと考えています。そこで教えて欲しいことがあるのですが,TRV240KでHi8テープを再生した場合の画質は,Hi8をHi8カメラorデッキで再生した画質と同等なのでしょうか? それともやっぱり再生機能は簡素なので画質はHi8機器による画質より劣るのでしょうか?
0点


2002/07/14 13:31(1年以上前)
私も過去のHi8のためにTRV-620(前々機種)を購入しましたが、画質はむしろ良くなりました。
決して再生機能は簡素になったのではなくTBCの追加によって画面がむしろ締まった感じが出ますよ。
結構お勧めしますよ。
書込番号:830821
0点

基本的にはHi8機器と変わらないと思います。ただモデル毎の出来の
良さ悪さ程度の違いはあるようです。噂ではHi8機器でもデッキ
タイプのNS7000,9000よりHi8の最後の方のビデオカメラで廉価で
ないものはかなり良いと聞いています。
書込番号:830847
0点


2002/07/14 15:46(1年以上前)
基本的に付け加えますが、簡素な再生と言いますのは例えばS-VHSがVHSビデオで見られる・・と言うのではございませんのでちゃんとHi8モードと同等とみられたらいいと思います。
そこのところを飛ばしてスレしてしまいましたね。トホホ(^^
それに付け加えてTBC回路が入りましたので・・と言うことです。
尚 ダビングされる際はOFFにするといいです。(余談)
書込番号:831041
0点

TRV300Kを使っていますが古いHi8テープを再生した場合、Hi8カメラより綺麗に再生できます。
CCDの性能は・・・ですが、過去のHi8テープ救済のためにはお勧めです。
書込番号:831164
0点



2002/07/15 01:55(1年以上前)
ありがとうございます。
再生の点では合格ですね。ところで,TRV240kの画素数はTRV620KやTRV620Kに比べてはるかに少ないですが,この差は,画質に素人目でも明らかに現れるでしょうか? Hi8よりはいいんでしょうか
書込番号:832255
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


今度 ビデオカメラの購入を考えていますが HI8とDVビデオカメラで同じくらいの画素数の場合実際にテレビに再生をしたときにかなり見た目に違いがあるのでしょうか? 10年以上前のビクターのGR−LT5という機種を数年前まで使用していましたが この機種の画像は 画素数でいうと何万画素くらいなのでしょうか?(この程度の画像でも満足できそうですが現在のものと比べると相当違うんでしょうね。)でも もう子供が大きくなってきてあと何年かしか使用しないと思っているのでそれほど高価なものは考えておりません 近くのヤマダ電機で96KというHI8が40000弱で購入できそうですので DVの低画素の機種とで悩んでいます よろしくお願い致します。
0点

ノイズや色むらなど、録画特性の良いDVを買われたほうがよろしいと思います。当方まだしつこくHi8を使っていますがカメラスルーはすばらしいけど録画するとがっかりします
書込番号:819984
0点



2002/07/10 07:50(1年以上前)
そういちさん有難うございます もうちょっと考えてみます DVもかなり安くなってきたので 少しDVに傾いています。
書込番号:822501
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


CanopusのDV Stormと使おうかと思っています。
Hi8で録画済みのものをIEEE1394で接続してキャプチャしたいのですが、きれいにできますかね?
どなたかHi8キャプチャしている方、レスお願いします。
0点

CanopusのDV StormはもっていないのですがTRV300&IEEE1394ボード(ASUSの製品)で問題なくキャプチャーで来ています。
但しIEEE1394カード添付のUleadのVideo Studio4.0ではボロボロでした。
Adobe Premiere 6.0の試用版を使ったところ問題なくキャプチャー→編集→VCRへの書き出しができました。
SONY製PC付属のDVGATEでも(多分)問題なくキャプチャーでると思います。
細かいことですが何回かに分けてキャプチャーして同じ箇所で繋げようとしても元がアナログですからキャプチャー後にフレーム単位で見ていくと0.5フレーム程ずれていてまったく同じにはならないようです。
書込番号:804685
0点



2002/07/01 13:36(1年以上前)
レスどうもです。
購入したら試してみますね。
またレポートします。
ではでは。
書込番号:805038
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K



ビデオカメラで、それ位の差なら画質に差は無いと思います。
詳しいサイトは残念ながら知りませぬ。
書込番号:793901
0点

どこかの店で比べてみるのが一番です。
店頭で斜めの直線を付属の液晶ではなくテレビモニターに映してみればよく分かります。
有効画素数34万(総画素数68万)では直線に見えても、有効画素数29万(総画素数46万)では階段状にギザギザに映ります。
書込番号:794617
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K
来月中学卒業25周年の同窓会があるのでビデオカメラを買うつもりでいます。15年ぐらい前FUJIのM600AF(たしかソニーのOEM機)を買って以来なもんで画質は昔よりだいぶ良くなったのでしょうか?候補はソニーのTRV-240K、キャノンのIXY-DV2、PV130です。室内撮影についての画質はいろいろ書き込みを見る限り期待しない方がよさそうですが外付けのビデオライトを使った場合どうなんでしょうか。スチルカメラでストロボ発光したように攻撃的な光で顔色が白く飛んだりするんでしょうか。ホワイトバランス等の調整で自然な感じにすることができるんでしょうか?
0点

あまり確定的なお答えでないレス申し訳ありませんが、屋外でしたら
予定されているCANONの製品が良いかと思います。また屋内重視でした
ら TRV240Kが以前のHI8程度の感度があります。
ビデオライトですが よく使われているもので3,10,20Wの三種類が
ありますが3Wではまず光量不足、実際には10,20Wのものを使う
事になりますが 近くによれば顔が白く飛んだりします。ある程度の
距離があればそこそこ自然に撮れます。実際にビデオライトを使うと
その映りより ビデオライトを嫌う人もいたり、ビデオライトで
照らすと撮影出来ないケースなどあります、
書込番号:784695
0点

W_Melon_Jさん、carryです。さっそくのご指摘ありがとうございます。やはりビデオライトは一般の人に向けるとまぶしがって自然な撮影ができないですよね。芸能人ならあたりまえにやりすごすでしょうけど。個人的にcanonがすきなんですけどTRV240Kの価格は魅力的だなー。DVにはこだわらないんで。それからHITACHIのDVD-CAM DZ-MV100も安くて魅力あるんで迷っちゃってます。買う前の今の気持ちが一番楽しいときかも。
書込番号:784851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
