DCR-TRV240K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:890g 撮像素子:CCD 1/6型 DCR-TRV240Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV240Kの価格比較
  • DCR-TRV240Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV240Kのレビュー
  • DCR-TRV240Kのクチコミ
  • DCR-TRV240Kの画像・動画
  • DCR-TRV240Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV240Kのオークション

DCR-TRV240KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月14日

  • DCR-TRV240Kの価格比較
  • DCR-TRV240Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV240Kのレビュー
  • DCR-TRV240Kのクチコミ
  • DCR-TRV240Kの画像・動画
  • DCR-TRV240Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV240Kのオークション

DCR-TRV240K のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV240K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV240Kを新規書き込みDCR-TRV240Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオライト

2002/06/21 14:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

来月中学卒業25周年の同窓会があるのでビデオカメラを買うつもりでいます。15年ぐらい前FUJIのM600AF(たしかソニーのOEM機)を買って以来なもんで画質は昔よりだいぶ良くなったのでしょうか?候補はソニーのTRV-240K、キャノンのIXY-DV2、PV130です。室内撮影についての画質はいろいろ書き込みを見る限り期待しない方がよさそうですが外付けのビデオライトを使った場合どうなんでしょうか。スチルカメラでストロボ発光したように攻撃的な光で顔色が白く飛んだりするんでしょうか。ホワイトバランス等の調整で自然な感じにすることができるんでしょうか?

書込番号:784308

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/21 19:07(1年以上前)

あまり確定的なお答えでないレス申し訳ありませんが、屋外でしたら
予定されているCANONの製品が良いかと思います。また屋内重視でした
ら TRV240Kが以前のHI8程度の感度があります。
ビデオライトですが よく使われているもので3,10,20Wの三種類が
ありますが3Wではまず光量不足、実際には10,20Wのものを使う
事になりますが 近くによれば顔が白く飛んだりします。ある程度の
距離があればそこそこ自然に撮れます。実際にビデオライトを使うと
その映りより ビデオライトを嫌う人もいたり、ビデオライトで
照らすと撮影出来ないケースなどあります、

書込番号:784695

ナイスクチコミ!0


スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

2002/06/21 20:54(1年以上前)

W_Melon_Jさん、carryです。さっそくのご指摘ありがとうございます。やはりビデオライトは一般の人に向けるとまぶしがって自然な撮影ができないですよね。芸能人ならあたりまえにやりすごすでしょうけど。個人的にcanonがすきなんですけどTRV240Kの価格は魅力的だなー。DVにはこだわらないんで。それからHITACHIのDVD-CAM DZ-MV100も安くて魅力あるんで迷っちゃってます。買う前の今の気持ちが一番楽しいときかも。

書込番号:784851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

低照度での撮影

2002/06/15 11:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 室内撮影さん

暗い室内撮影(居酒屋等)での使用を考えています。
TRV240kは低照度撮影に向いているでしょうか?
今、ソニー製DVを使用(最低照度10ルクス)していますが、
映った映像が暗すぎて実用になりません。暗所で使用経験がある方、なんでもいいのでアドバイスをいただけるとたすかります。

書込番号:773258

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/06/15 12:58(1年以上前)

現在のDVカムでシャッタースピードが「1/30秒」に出来るのであれば、
一度その条件で撮って「明るさのみの感想」をお知らせ下さい。

そのときの(画像の)明るさでも不満でしたら、家庭用では(飛び抜けて)最高峰のVX2000のように4ルクスのビデオを使っても満足な「明るさ」が得られるかどうか難しいでしょう。

また、明るさを知るに他にも方法がありますので、気になればレスを付けてください。

書込番号:773334

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/15 13:03(1年以上前)

現在使用されているのが10ルクスのモデルでしたらTRV240Kに変えても
それほどは改善されないと思います.やはり奮発して VX2000にしたら
どうでしょう。見られる映像になりますよ、この2モデルを使ってますが
比較にならないぐらい違います。
1CCDモデルは映っても色はほとんどつきませんし。

書込番号:773342

ナイスクチコミ!0


スレ主 室内撮影さん

2002/06/15 18:02(1年以上前)

狭小画素化反対さん、W_Melon_Jさん、さっそくのコメントありがとうございます。DVカメラはソニーのPC3という機種を使用しております。この機種はシャッタースピードの変更はできないようです(勉強不足だったらごめんなさい)。ナイトショットはできるみたいですが、赤外線の範囲が狭いので、ちょっと私の用途には不向きでした。VX2000はとても優秀な機種らしいですが、大きさが思ったよりも大きそうですね。VX2000の最低照度は4ルクスとのことですが、最低照度2ルクスのTRV96Kの方が暗所には強いでしょうか?それとビクターからも暗所に強い機種としてDV3500がありますが、こちらのほうはコメントも少なく、評価が気になるところです。カラーや高解像度は望みませんがモノクロに近い状態でもある程度、はっきり映せる機種があればいいのですが、家庭用では難しいでしょうか。狭小画素化反対さん、W_Melon_Jさん、丁寧なコメントで非常にたすかりました。ありがとうございます。

書込番号:773759

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/15 18:49(1年以上前)

カタログを見ましたら96Kは2ルクスなんですね、これとほとんど
同じスペックのTR280も使っていますが2ネクスですからそれなりに
感度が高い事は事実ですがこういった暗さでは ほとんどモノクロ状態
でした。VX2000より感度は高いはずですが並べて見ると主観では
VX2000のほうがずーっと良いです。推測ですがモノクロであまり
要求が高くなければ96Kでも良いかもしれません。価格も4万円
台で購入出来るようですし・・・・・

書込番号:773832

ナイスクチコミ!0


スレ主 室内撮影さん

2002/06/16 02:48(1年以上前)

W_Melon_Jさん、何度もコメントありがとうございます。とりあえず、値段も手ごろな96Kを購入して、ためしてみます。で、だめでしたら、現状で我慢したいと思います。(機会があればVX2000も試してみます)いろいろありがとうございました。

書込番号:774667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昔の8ミリ

2002/05/30 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 ハリー・ボッテ−さん

メーカーのHPに
※ 本機は、ハイエイト/スタンダード8ミリ方式のビデオ機器でPCM録音した音声の再生はできません
と書いてありましたがPCM録音の意味が解からず、昔の8ミリを再生しても
音声が出ないのなら困るので、出るか出ないか教えて下さい。
又、昔の8ミリを再生してデジタル変換機能で変換してPCで編集出来ますか?HPに書いてあっても、用語の意味がまったく解からないので理解できません。教えて下さい。お願いします。

書込番号:742874

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/05/30 12:42(1年以上前)

ハリー・ボッテ−さん、はじめまして。

8ミリビデオの音声規格のオプションとしてPCM音声があったと記憶しています。
通常音声はアナログ記録(FM変調方式といってHi−Fiビデオの音声みたなもの)です。

で、PCM録音とは、現在のDV音声と同じデジタル録音のことです。
パルス・コード・モジュレーション略です。
高級な8ミリデッキやカメラに装備されてたらしいです。
カメラでPCMの音声記録してても通常音声も記録されてますので大丈夫と思います。(アフレコ処理している場合は?です)

昔の8ミリテープをデジタル変換しPCでキャプチャ・編集は可能です。
DV端子(i-LINKとかIEEE1394ていいます)とPCのIEEE1394を接続して取り込めます。
後は、お好きな編集ソフトで編集してください。

書込番号:743193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリー・ボッテ−さん

2002/05/30 19:20(1年以上前)

悩みが解決しました。有難う御座いました。8ミリとベータのカセットを残し機器を処分してしまって困ってましたので。ドジです。ベータはレンタルとか捜してみます。ソフトとカードはPCに付いていたので助かりました。購入して何とかがんばってみます。本当に助かりました。有難う御座いました。

書込番号:743703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

300kと240k

2002/03/28 13:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 渡り鳥35号さん

前のスレッドであったかもしれませんが、質問させてください。
TRV-300Kと240Kとではどう違うのでしょうか?
ソニーのサイトを調べたりして大体分かってきたのですが、
仕様感等で大きな違いがあるのかな?と思って書き込みました。
どちらを購入するかで迷ってるので、小さな事で良いので
アドバイスお願いします。

書込番号:624009

ナイスクチコミ!0


返信する
ケータイプリカさん

2002/04/02 13:57(1年以上前)

私の知っているのは、
ビューファインダー:TRV300Kカラー液晶/TRV240K白黒液晶
という違いです。

書込番号:634286

ナイスクチコミ!0


ケータイプリカさん

2002/04/02 14:19(1年以上前)

追加です。あと
液晶モニター液晶ドット数:TRV300K 123,200/TRV240K 61,600
という違いもあります。

書込番号:634303

ナイスクチコミ!0


買いました2さん

2002/05/13 04:24(1年以上前)

ビューファインダー白黒に関しては実際使ってみましたが
ちょっと辛いですね。
人物撮影時に服の色の違いなどで区別することが出来ず、
面倒な場合が多いです。
この辺は人によっては結構致命的かもしれません。

書込番号:710279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DV方式とデジタル8について

2002/04/10 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 ゆうちん21さん

ちょっと質問させて下さい。
記録方式には3種類ぐらいありますが、違いは画質ですか?
1年前のDVに比べるとDCR-TRV240Kは画質にこだわらなければ、USBもあるし十分かなと思うのですが。
だったら買っちゃえと言われればおしまいですけどね。
他に何か大きな違いやメリットを知ってる方、教えて下さい。

書込番号:649346

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/04/10 22:33(1年以上前)

DCR-TRV240K(デジタル8)は画質はDVとほとんど変わらないですが、ただでかいの一言です。大きさを気にしなければ、DVより安いのでお買い得です。テープも今のところ安いですし。ただ8ミリテープは今後少なくなってくるかも。

書込番号:649803

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/10 23:24(1年以上前)

最近のデジタル8は普通の8テープでも撮影できるようになりました。
あまり価格差はありませんが
 まあ、大きいのは確かにですが、一昔前のTRV620などに比べたら随分小さくなりました。
 画質も結構いいですよ。光学25倍ズームも魅力です。

書込番号:649933

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/04/11 02:28(1年以上前)

>USBもあるし十分かなと思うのですが。

う〜ん、、、ソニーのHP見るとUSBはストリーミング用の映像取り込みを中心にしているようですから、あまり重い画像や長時間の取り込みには向いていないように思われます。もちろんiLink(IEEE1394)は搭載されているでしょうから、PCへの取り込みは通常こちらを利用したほうが、速くて快適だと思います。
お持ちのPCの種類にもよりますが、デスクトップPCでPCIスロットが空いていれば、編集ソフト付のIEEE1394カードが1万円以下で手に入りますよ。
私はつい最近、PINNACLE社のSTUDIO DVを5000円で買いました(^^
編集ソフトとしてはマイナーですが、結構高機能みたいですよ(^^

なお、私が使用しているTRV-310K(デジタル8)との相性もばっちりです!

>メリットを知ってる方、教えて下さい。

メリットは使用するHi8テープが激安で売られていることです。
私はいつも3本(120分テープ)980円のものを買っています(笑)
注意する点としては記録方式上Hi8テープの半分の時間しか記録できません。(最近は違うかも?)つまり120分テープで60分です。時間的にあまり不満は無いのですが、巻き戻しに時間がかかるのが難点です。

長文失礼しました。

書込番号:650268

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/04/11 02:31(1年以上前)

すみません、補足です。

>PINNACLE社のSTUDIO DVを5000円で買いました

これは編集ソフトとIEEE1394カードのセット商品です。カードだけの購入なら、もっと安く買えると思います。

書込番号:650270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうちん21さん

2002/04/11 11:25(1年以上前)

なるほどですね。
みなさんほんとに有難うございます。
確かにUSBに気を取られちゃってIEEE1394を忘れていました。
安いしこれ買っちゃおうかな。

書込番号:650624

ナイスクチコミ!0


買いました2さん

2002/05/13 04:20(1年以上前)

Hi8の120分テープを使った場合、
デジタル8録画の場合だと
SPモードで60分
LPモードで90分でしょう

画質に関しては非常に良いと思います。
接写も非常に綺麗に撮れ、静止画にしてもそのクッキリさが
落ちないのでちょっとしたデジカメの代わりにもなります。
ちなみに私は今最安値の55,500円のPCとらやの通販で買いました。
(送料代引き手数料消費税込みで60,350円)
あと、10時間スタミナを謳っていますが、別売りの高いバッテリーと
急速充電器を使わないと使えません。
付属のバッテリーは充電するのに本体とアダプターとバッテリーの3点
セットがそろっていなければ充電できず、面倒です。
しかも、付属バッテリーは充電に85分(90%まで)
掛かりますが液晶ONでの撮影時間は僅かに55分です。
この辺結構不便だと思います。
まあ、高いバッテリーを買わせる作戦でしょうけど。

書込番号:710275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックライトのオフに関して

2002/05/13 04:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 買いました2さん

蓋に付いてる液晶(テープ残量や充電残り時間が出る方)
のバックライトを撮影時、充電時等に任意にオフにしたいのですが、
不可能ですか?

書込番号:710270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV240K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV240Kを新規書き込みDCR-TRV240Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV240K
SONY

DCR-TRV240K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月14日

DCR-TRV240Kをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング