
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 07:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月9日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月8日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月26日 17:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月26日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


今度 ビデオカメラの購入を考えていますが HI8とDVビデオカメラで同じくらいの画素数の場合実際にテレビに再生をしたときにかなり見た目に違いがあるのでしょうか? 10年以上前のビクターのGR−LT5という機種を数年前まで使用していましたが この機種の画像は 画素数でいうと何万画素くらいなのでしょうか?(この程度の画像でも満足できそうですが現在のものと比べると相当違うんでしょうね。)でも もう子供が大きくなってきてあと何年かしか使用しないと思っているのでそれほど高価なものは考えておりません 近くのヤマダ電機で96KというHI8が40000弱で購入できそうですので DVの低画素の機種とで悩んでいます よろしくお願い致します。
0点

ノイズや色むらなど、録画特性の良いDVを買われたほうがよろしいと思います。当方まだしつこくHi8を使っていますがカメラスルーはすばらしいけど録画するとがっかりします
書込番号:819984
0点



2002/07/10 07:50(1年以上前)
そういちさん有難うございます もうちょっと考えてみます DVもかなり安くなってきたので 少しDVに傾いています。
書込番号:822501
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


ここに掲載されているショップで、DCR-TRV240Kを55,500円 おまけバッテリーが貧弱なのでNP-QM71を9,300円で購入しました。今まで12年前のソニーHi-8 V-700(5,000円で下取り)を使用していましたが3年ほど前に壊れてそのままでした。本当はHi-8の据置きかダブルデッキが欲しいと思っていたところ、今回この機種を知り、今までのテープをPCに取り込みDVDビデオ作成したり出来、画質もDVと変わらず大変満足しています。CCD画素数が少ないですが、動画では横に並べて見てみないと判らない程です(ちょっと褒めすぎかな)。価格が安く昔撮ったテープが再生でき、尚且つDV並みで大変満足しています。難点と言えば・・・まぁ〜昔に比べれば小さくなった方です。
良しとしましょう!
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

2002/07/08 13:51(1年以上前)
7月6日に僕も近くのヤマダ電器で、買いました。¥55000に、してもらいました。しかしポイントは、つきませんでした。
書込番号:819101
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


CanopusのDV Stormと使おうかと思っています。
Hi8で録画済みのものをIEEE1394で接続してキャプチャしたいのですが、きれいにできますかね?
どなたかHi8キャプチャしている方、レスお願いします。
0点

CanopusのDV StormはもっていないのですがTRV300&IEEE1394ボード(ASUSの製品)で問題なくキャプチャーで来ています。
但しIEEE1394カード添付のUleadのVideo Studio4.0ではボロボロでした。
Adobe Premiere 6.0の試用版を使ったところ問題なくキャプチャー→編集→VCRへの書き出しができました。
SONY製PC付属のDVGATEでも(多分)問題なくキャプチャーでると思います。
細かいことですが何回かに分けてキャプチャーして同じ箇所で繋げようとしても元がアナログですからキャプチャー後にフレーム単位で見ていくと0.5フレーム程ずれていてまったく同じにはならないようです。
書込番号:804685
0点



2002/07/01 13:36(1年以上前)
レスどうもです。
購入したら試してみますね。
またレポートします。
ではでは。
書込番号:805038
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K



ビデオカメラで、それ位の差なら画質に差は無いと思います。
詳しいサイトは残念ながら知りませぬ。
書込番号:793901
0点

どこかの店で比べてみるのが一番です。
店頭で斜めの直線を付属の液晶ではなくテレビモニターに映してみればよく分かります。
有効画素数34万(総画素数68万)では直線に見えても、有効画素数29万(総画素数46万)では階段状にギザギザに映ります。
書込番号:794617
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

2002/06/11 20:17(1年以上前)
そうですね。
メモリーステックは無くなりました・・と言いますが、この場合は解像度の悪い静止画をわざわざメモリーステックに保存してもプリントしたらほとんど意味のない画像になってしまいます。(HPに使用したら有効ですが)
もちろんテープでの静止画はできますが、あきらめた方が無難ですね。
ですから、デジカメという機能は無いと思った方が無難ですね。
書込番号:766328
0点

やはり240Kは低価格動画撮影機だと思います。感度はHi8の
頃とほぼ同じです、静止画は単に「フォト」のボタンがついている
だけと思えば・・・・
サブのサブとして満足感は大です。またドロップアウトの少なさは
VX2000などのDV機とは比較になりません。
書込番号:771536
0点


2002/06/26 03:52(1年以上前)
ドロップアウトというか、ブロックノイズの出る頻度が少ない
と言うことでは?でも動きが激しい動画を撮るとブロックノイズが出ることはあるよ。
書込番号:793801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
