

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)


TRV27について教えてください。
動画の撮影にプログレッシブモードはあるのでしょうか?
カタログで見ると静止画撮影のプログレッシブは記載がありますが
動画撮影については何も触れられていません。
またTRY50ではどうなのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点



2003/01/12 14:55(1年以上前)
>またTRY50ではどうなのでしょう?
TRV50の間違いです。
書込番号:1209598
0点


2003/01/12 18:29(1年以上前)
両方とも無い。
終了。
書込番号:1210077
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)
簡単な方法がカードリーダーやPCカードですからね〜。
後はUSBケーブルで繋ぐしかないね。
でもこれはスマートメディアじゃないよ
書込番号:1146366
0点


2002/12/20 15:35(1年以上前)
SONYのDigitalHandyCamが手元にありまして、1394でつないでおります。
ちょっと面倒だけど、電源をカメラモードにして、メモリー操作用の「再生」を押すと、画像を1394経由で取り込めるみたいです。
多分、1394をちゃんとつなげば、見れるかもしれません。
当方はWINDOWS MEですが、正常に認識されているときには、マイコンピュータにSonyDVのアイコンが出てきます。ここを進めると、メモリースティックの中のデータをJPGで取り込めました。
当方のHandyCamはDCR-PC100で、かなり旧型です。
今の型とはずいぶん違うので、正直間違っていたらごめんなさい
書込番号:1146431
0点


2002/12/20 16:57(1年以上前)
USBケーブルで繋ぐのが良いと思います。アーベルのAUM-20KかサンワサプライのKU-AMB518で繋げます。
書込番号:1146561
0点


2002/12/23 21:22(1年以上前)
訂正:カメラモードではなく、メモリーモードでした。
メモリーモードで撮影しておき、メモリーモードでつないでおくと、1394(i.link)経由で取り込めるようになってました。(DCR-PC100)
TRV27の場合にはUSB接続用のソフトが添付しているようなので、そちらから取り込んだ方がよいのかもしれません(持っていないのでわかりません)
書込番号:1156329
0点


2002/12/23 21:30(1年以上前)
う〜ん・・・訂正します。
取り込みソフトは添付されて無いみたいですね。。
ケーブルも無いみたいで。。。
別売りアクセサリ・・・標準価格\9800・・・とかかれてました。こちらにソフトがついているみたいです。
TRV27でも1394つなぐだけでもメモリースティックからの取り込みはいけますよね・・・?
書込番号:1156369
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)


初めまして。僕も TRV50 TRV27 のどちらか迷っているものです。
おそらく、予算的なトコロから、TRV 27 になるとは思うのですが…。
でも少々気になる点を皆さんに質問させて下さい。
【質問1】
TRV50の方は液晶のタッチパネルでピントを合わせたいトコロを
タッチすると、そこにピントを合わせてくれる機能がありますが、
僕としては何度か(今まで使った事のあるビデオカメラで)
「こっちにピント合ってほしいのに…」
と思った事があったので、なんとなく魅かれる機能なのですが、
実際のトコロ、使えます?(よく使います?)
【質問2】
2つの違いの1つにフラッシュ内蔵かそうでないか…がありますが、
それはデジカメ(静止画撮影)として使う時のものだと思いますけど、
2機種とも、デジカメとして使えるものですか?
(・画質 ・カメラとしての使い勝手 等…)
もちろんCCDに違いがあるので、TRV50 の方が画質は良いであろうと
いう事だけは想像できますが…
ちなみに僕はデジカメ〔200万画素)を持っているのですが、
静止画を撮影するのなら、そちらを使う方がいいのでしょうか?
【質問3】
僕は Mac の iMovie2 でパソコンに取り込み、編集を楽しみたいのですが、
2機種は iMovie2 に対応していますか?
(多分対応はしていると思いますが…)
また、その環境でビデオ編集をする場合、何かアドバイス等ありましたら、
何でもいいので教えて下さい。
【質問4】
ビデオカメラ本体とはちがうのですが、
アクセサリーの ACCKIT-QMM5 と ACCKIT-LM5 の違いを
教えて下さい。ぶっちゃけ、カメラとアクセサリーのセット販売で
値段を安くする場合、LM5 とのセットにして安くするケースが
多いと思うので、何が違うのか、知りたいのです。
4つも質問してしまいましたが、
知っている事だけでもいいので、どなたか
アドバイスを下さい。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点


2002/12/23 08:26(1年以上前)
(質問2)
画質、使い勝手はデジカメの方が良いです。
(質問4)
LM5
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/acc/index.cfm?PD=2154&KM=DCR-TRV50&PD2=9028&KM2=ACCKIT-LM5
QMM5
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/acc/index.cfm?PD=2154&KM=DCR-TRV50&PD2=1299&KM2=ACCKIT-QMM5
書込番号:1154267
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)


TRV24を買ったのですが、テレコンやワイドコンバージョンレンズ(フィッシュアイ)はどこの製品がいいんでしょう?かなりアバウトな質問ですが、どなたかお答えしてくれませんでしょうか?
0点


2002/12/15 19:00(1年以上前)
比較してないので、どこの製品が良いか分かりませんがレイノックスやケンコーはどうですか?
レイノックス
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.htm
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607502228.html
書込番号:1135574
0点



2002/12/17 20:10(1年以上前)
素早いご回答ありがとうございました。レイノックスを検討してみます。
書込番号:1140424
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)


スポーツなどの動きのある被写体を撮影するのですが、現在使用している
カメラがどうも遅いので、もっと早いものに買い換えたいよ考えています。
取り合えずTRV27を第一候補に考えているのですが、どなたかアドバイスください。何卒宜しくお願い申し上げます。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)


TRV27をお使いの方!
使用した感じは、どうでしょうか?レポートをお願いします。
TRV50(Bluetoothは使いません)、TRV27、TRV18Kで迷ってます。よろしく!
0点


2002/10/07 13:38(1年以上前)
TRV27の所有者ではありませんが、個人的にはそう価格的にも大差ない、TRV27の小型版であるPC101がお勧めです。
また一画素あたりの面積はTRV18>TRV27>TRV50と成りますので絶対的な感度はTRV18がもっとも優秀です。
ただ夜間の屋外や、蛍光灯下の室内などの実用的な暗さでもTRV27や50の方が明るく撮れたりしますし(電子系統の差)白飛びの少なさなどはこの2機種の方が優秀です、さすがに上位機種ですからね。
そう言えば以前PC120の掲示板で14bitDXPをDACと捉えて発言していた事がありました、当事者の皆さんすみません、あの時は何かが乗り移っていました。
友人いわくDACの差は無い様ですのでご安心を。
書込番号:987487
0点


2002/10/07 20:19(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z さんは、これらの機種をお持ちなのでしょうか?どのように使い分けておられるのか、教えてもらえますか?
書込番号:988176
0点


2002/10/07 22:32(1年以上前)
先週TRV27買いました。友人が18Kを持っていてどちらにするか、決算期最後の日閉店1時間前まで悩み27に決めました。この欄を見ていたので本当は50が欲しかったのですが、田舎なので安くなりませんでしたし、子供の運動会前だった事もあり仕方なしにランク落としました。友人が18kのモニターについて室内ではいいけど室外、特に運動会などでは小さくて使いづらいと言っていたので予算をオーバーして27にしました。昨日運動会で使ってみましたが、となりで別の友人が前日買ってきたばかりの18kで撮影してました。夜ふたりで比較して鑑賞会をしましたが、テレビでの写りはあまり変わりませんでした。友人は三脚を使っていたのでそんなに気にならないといいましたが、わたしは手持ちが多かったのでモニターが大きくて使いやすかったです。また、静止画も27のほうがきれいです。新しく撮影するのが目的でモニターさえ気にならなければ安い18kでもじゅうぶんだと思います。手ぶれは電子式なのでCanonの光学式がいいのかな?もう1つの目的で昔の8ミリをすこしづつダビングしているのですが、この時はやはり大きいモニターが便利ですね。つい子供の赤ちゃん時代に見入ってますが・・・とにかくVICTOR,Panasonic,Canonいろいろ悩みましたが27を買って正解!満足!って感じです。
書込番号:988474
0点


2002/10/08 00:02(1年以上前)
迷っていて予算があるのならば TRV50かと思います。
もちろん過去のスレッドでも暗所は不得意等の問題はありますが、デジタルズームでも20倍までは画質の低下が目立たないTRV50をお勧めします。
予算に余裕があればTRV50ですね。
書込番号:988653
0点


2002/10/09 10:52(1年以上前)
ええ、実際にこのしょぼい三機種のユーザーです。
そのほかにはTR900(HI8)、VX1000、TRV900、MX2500等も、友人や学生時代の先輩から長期間無断で借用していた経験があります。
他にも新機種が発売されれば出来るだけ見て回っています。
まず十分な照度が得られる際の、総合的な画質に関してはTRV50>TRV27>TRV18と成るでしょう。
また実用的な暗所の撮影に関してはTRV27>僅差でTRV50>そしてTRV18だと思います。
TRV18は相当暗くならないと他の二機種より明るく撮れないと思いますし、白飛びも目立ちます。
まあ、価格比でよく出来たカメラだと思います。
また他社製品ならMX2500の方が、TRV50より明らかに高画質と言えますし、意外な事に一つ当たりの画素はTRV18より大きいです。
価格も10万ですしね、コスト:画質比なら一押しのカメラです。
後は広角ですね、視野が広くダイナミックな映像が撮れたり、室内等で楽に撮影できるかどうか(映したい人や物が有るのにこれ以上下がれない!)
等は広角何ミリか、と言った事で決まります。
ついつい、何十倍ズームとかそういったことに目が行きますが、その場合画面のブレも何十倍に成りますし。
実際は思いのほか最広角で撮影する事が多く、ズームは余り使う機会は少ないでしょう(人によりますが)
因みに私はワイドコンバーションレンズをつけさらに広角よりにしています。ズームにしたら0.6倍ズームと成りますが、まだ足りませんし、満足できません。結構買いのアイテムです、利用してる方も多いでしょう。
人によってはデジタルズームで画質劣化が目立たないのは、大きなメリットになると思いますし。
それを踏まえて玉造さんの様にTRV50を買うのもアリです。
あいにく私はデジタルズームを使った事がありませんが・・・(試した事は有ります)
ではまとめまして、個人的にお勧めはMX2500!私も買い替えを検討しています。(別にソニー大好き人間では有りませんので)
趣旨と反してすみません・・・
画質はこの価格帯にしては非常に良好で、先ほどの広角においてもTRV18以上に広角よりです。
ちなみに広角順はTRV18>>TRV50>TRV27(PC101)です。
TRV50はネットの機能や、静止画に興味があれば・・・って無いんでしたよね、すみません。
TRV27よりは高画質ですが、「誰が見ても」「明らかに」と言った差では有りません。ほんとに「多少」です
TRV27は、これ買うならもう少し出してPC101買うほうが俄然お勧めです。
正直存在自体が中途半端です。
またTRV18は、画質に関して上位二機種の差に比べればガクッ!っと落ちますが、良くまとまったコストパフォーマンスの高い機種です。
値段が最大のメリットなので、豊富なアクセサリーを揃えれば他の二機種以上に重宝する良い買い物に成ると思います。
高画質なワイドコンバーションレンズや、高性能なマイクを使えば一ランク違った高度な映像に成ると思います。
ただ、あくまで家庭用単板機ですので、迷ったおじさんのような感想を持つ方も居るでしょうし、人それぞれ、本人が使ってみなければわからないと言った事も多いです。
まあ、どうしても三機種の中から選ぶなら、先ほどの用例を用いると言う条件付で私はTRV18です。
ビデオカメラにおいて周辺機器は非常に重要ですので。
補足ですが純正のガンズームマイクは買う価値無いと思います。
書込番号:990956
0点


2002/10/10 07:30(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
それぞれお勧めの機種が違い、やっぱり迷ってしまいますね。
私が、単身赴任してますので、家内に子供の行事を撮ってもらうことも多くなると思います。皆さんの意見を参考に、大きさで101K、液晶で27、コストパフォーマンスで18Kという感じで決めてみます。玉造さんすみません。また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:992544
0点


2002/10/10 08:28(1年以上前)
蛇足かもしれませんが、TR27の液晶は最悪に汚いですよ。
観賞用ではなく、色味やフォ−カスの確認のための意味も強いので、アレではその作業が困難に成ります。
液晶でしたらTRV50でしょう。
またPC101の液晶は多少小さくとも非常に綺麗です。
また、見やすいかどうかにおいても単にサイズが大きいだけで、粒がザラザラ色がグチャグチャのTRV27よりPC101の方が圧倒的に見やすいし、作業も楽で、鑑賞にも堪えると思います。
現に使っていて痛感しています。
PC101がTRV27において優れている点は『液晶と』『サイズ』だと思います。
またTRV18が低価格機の高コストパフォーマンス機だとするならば。
PC101は縦型コンパクトモデルの高コストパフォーマンス気だと思います。
絶対的な値段に差は有りますが、どちらも同じくらいお買い得な機種だと思いますよ。
ただ、こんなに書くとPC101べた褒めしている様なのでこれいじょうはひかえます。
書込番号:992596
0点


2002/10/12 09:53(1年以上前)
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z 氏の発言は自分で27を買って「こりゃだめだ」ならまだしも、持ってもいないのに、○チャンネルじゃあるまいし、非常に不愉快・不快である!普通の人はオタクじゃないのだから、一家にせいぜい1台(更新まえの機種があれば2台)あればいいほうなので比較するわけがない。50まではいらない、しかし18kじゃ液晶が小さい。27になるじゃないか。PC101も液晶小さいし、タッチパネルに疑問の人もいるし、PC101が最高とは思えない。人が使って満足しているのにここに来て余計な事言う資格なし!
書込番号:996155
0点

液晶の善し悪しは大きさだけではありませんよ。
液晶ドット数は、TRV18:2.5型/123,200、TRV27:3.5型/123,200、101K:2.5型/211,200
TRV27は画面が大きいだけでTRV18と変わりません。
私もTRV27のユーザーではありませんので、余計なこと言ってごめんなさい。
書込番号:997953
0点


2002/10/14 10:31(1年以上前)
迷ったオジサンさんは自分の持ち物だから、私の事が不愉快なだけでしょう。
ちなみに私はタッチパネル嫌いなのも有るし、不満も多いのでPC101そんなに評価していません。
迷ってるおじさんの選択の幅の仲から「これが適しているかも」と言うのが私の発言の趣旨です。
私は持ってもいないTRV27自体を頭ごなしに悪く言っている訳ではなく。
TRV17とTRV27に搭載されているあの液晶を使用している経験から
迷っているおじさんの>「液晶で27」と言う発言が気に掛かった為。
「最悪に汚いですよ」という『液晶の評価』を書き込んでいる訳です。
>50まではいらない、しかし18kじゃ液晶が小さい。27になるじゃないか
っと言うあなたの評価を述べるのは論点が違うでしょう?
私は「液晶でTRV27」と思われるのは問題が有ると捉えたのに。
あなたが「消去法で選択した」と、TRV27を選択した経緯を話されても・・・単に自分の持ち物の批判を受け入れたくない余り、適切ではない発言をした、としか取れません。
それに、現に私があの液晶を使っていて、私が不自由に感じているのだから評価を書いても構わないと思うのですが・・・
>人が使って満足しているのにここに来て余計な事言う資格なし!
あなたが満足してたら、私は自分の持ち物の発言をする資格など無いのですか?
「私の持ち物批判する奴は喋るな!」って言うのは、もう自分勝手としか言い様がありませんね。
『☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆』
と上の方に書いてあるのは「製品の批判は使ってる人が不快だから止めましょうと言う意味」なのですか?
私は、むしろ『俺の持ち物馬鹿にする奴はむかつくから書き込むな!オタク野郎〜』的発言をするあなたの方が『書き込む資格が無いと思います』
>普通の人はオタクじゃないのだから、一家にせいぜい1台(更新まえの機種があれば2台)あればいいほうなので比較するわけがない。
もう意味わかりません。
ただ「自分の持ち物の都合の良い情報だけ受け入れて満足しよう」って言う精神だけは伝わってきます。
しかも、それを他の方にも持ち込もうとしているのですか・・・自分は普通で機種の比較は致しません、それが普通です っと。
つまりあなたは『自分の持ち物を、他と比較していない評価を他人に伝えている訳であり。
他機種との比較評価は普通の人間のする事でなく、批判などもってのほか、そんな輩は書き込む資格無し』と言いたい訳ですか?
大げさ感は否めませんが、貴方の文を読む限り、私にはそう言っているとしか思えません。
例えば、比較しなかったけれども、自分の評価を伝えたいのなら。
『TRV17は液晶が同じでも基本性能が低し、今では手に入りにくく。
私は本体サイズは考慮していないし、粗くても大きい液晶が欲しかったからPC101は要らなかった。
こういった条件に見合うのでしたらTRV27お勧めです』っと
こう言うような書き込みをなされば良いのに・・・
それを「普通の人は比較なんてしない、オタクだけ」って書き込むだなんて・・・
それに、上の例のような書き込が私な訳です。
TRV27のユーザーさんと喧嘩をしたい訳では有りません。
それに対して「私はTRV27を持っているから、あんたの書き込み不愉快だ」っと言われても、私が返す言葉は「不愉快なのはこっちです、常識外れですね」としか言えません。
例えあなたがが上のような文を書き込んだとしても、私は「あんたはPC101もTRV17も持ってないだろ!書き込む資格無いよ!」なんて言うはず有りません。
だってその方の条件に見合った機種と見合わなかった機種、書き込みの趣旨にそったものですし。
例え私の所持している機種が該当していても、私はその評価や批判に対して何ら不満は持ちませんから。
それが『普通』の判断だと思いますし。
書込番号:1000185
0点


2002/10/26 23:26(1年以上前)
PC101k&TRV17k&FinePix1700Zさんが正しい。
PC101k&TRV17k&FinePix1700Zさんのコメントはいつも的を得ていると思います。
書込番号:1026578
0点


2002/11/18 15:53(1年以上前)
こないだ、TRV27買いました。じゃぱねっとたかたで買っちゃいました・・・・汗 色々回ってみたのですが、たかたはアクセサリキット込みで109800円だったので。
書込番号:1074471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



