DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV動画⇒静止画の画質について

2001/08/11 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ヨーデルさん

子供たちや、スポーツの撮影を主な使用目的としております。
TRV10動画をVAIO付属のDVgate Stillで静止画にして、その内決定的瞬間の一枚づつを残していくのが毎日の楽しみです。1秒間30コマの内から最良の1枚を選ぶのはなかなか楽しい作業ですよ。
最近、その画質に物足りなさを感じて、デジカメを購入しましたが、子供やスポーツは動きがはやいために、タイムラグによって決定的瞬間をことごとく外す外す。これは、私にとってたまらないストレスです。
やはり、私のような使い方の人はDVかな?って感じています。
そこでみなさんに伺いたいんですが、TRV10では満足できなかった動画⇒静止画はTRV30では満足いくものになっているんでしょうか?
個人的見解の違いはあるでしょうが、だれか教えてください。
みなさんの感触が良ければ、TRV30に乗り換えようかな?

書込番号:249657

ナイスクチコミ!0


返信する
こっくりさん

2001/08/11 12:46(1年以上前)

動画→静止画は画質的に苦しいのは仕方ないと思います。
その用途でズバリお勧めはサンヨーのSX550、560です。長時間の動画ではなく、瞬間のスナップならこの機種の右に出るものはないと思います。
問題点はバッテリーとズームがないことですが、それ以外は文句がないですよ。

書込番号:249677

ナイスクチコミ!0


ぼっくりさん

2001/08/18 13:39(1年以上前)

質問!
TRV30を検討してるんですが、動画を静止画にすると画質落ちるんですか?。ちなみに、静止画としてスナップ撮影した場合デジカメと比較して
画像は、見劣りますか?

書込番号:257194

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/08/18 15:00(1年以上前)

動画→静止画で画質が落ちることはありません。動画の一時停止の画像で満足ならいいかもしれません。
それから過去ログみればわかりますが、デジカメと比べて静止画スナップの画質は明らかに劣ります。CCDの大きさも違いますし、比較するのが無理というものです。

書込番号:257237

ナイスクチコミ!0


ぼっくりさん

2001/08/20 00:24(1年以上前)

ありがとう!
なにぶん、素人なもので・・・。
素人ついでに、動画モード(通常撮影モード)ではなくって
スナップ撮影(静止画撮影)で、明らかに画質が劣るということ
ですよね?
 ちなみに、画素数が、TRVはたしか155万画素だったと思うのですが
画素数と、画質の関係はなんとなくわかるのですが、CCDうんぬんは???
です。素人でも判るようにすみませんが噛み砕いて・・。
お願いします。

書込番号:258761

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/08/20 02:22(1年以上前)

>スナップ撮影(静止画撮影)で、明らかに画質が劣るということ
ですよね?
もちろんそうです。動画からの切り出しでは38万画素です。

CCDの大きさは色や明るさの重要な要素です。過去ログを参照されるといいですが、とりあえずはぶぁいすさんの書かれた158214のスレッドとそこのリンクを読んでみて下さい。(ぶぁいすさん勝手に拝借してすいませんm(__)m)

1

書込番号:258853

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/08/21 21:24(1年以上前)

失礼32万画素でした。うろ覚えだったもので・・・。

書込番号:260808

ナイスクチコミ!0


ぼっくりさん

2001/08/22 01:23(1年以上前)

MX-erさんありがとうございました。
不精なもので、過去のログを全部見てませんでした。
ぶぁいすさんの書かれたとこ読んで見ました。
参考になりました。

書込番号:261142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルだけでOK

2001/08/09 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

クチコミ投稿数:36件

たくさんのアドバイスありがとうございます。
私の親戚が、サイバーショットのS50を持っていました。
S50のドライバCD-ROMを使って、SONYのUSB-miniBケーブルを買って接続したら、メモリースティックの画像を取り込めるのでしょうか?
ちなみに、S50のケーブルはTRV30とは合いませんでした。
(付属のソフトはインストール済です ケーブルのみで\1700だそうです)
教えてください。

書込番号:247654

ナイスクチコミ!0


返信する
加藤パンダさん

2001/08/09 17:40(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html
に「Windows(R) Millennium Edition 対応「USBデバイスドライバ Ver. 1.0」のご案内」というのが、載っています。で、ここで対象製品をみると、
DSC-P1とDSC-S50が載っています。パソコン接続キットでは、DPCK-US10となっていて、「A」がついているかいないかのちがいだけです。つまり、P1もS50も同じUSBドライバーらしいということですよね。僕が持っているP1のドライバーでTRV30を認識しているのでS50のドライバーでも大丈夫そうですね。TRV30用のケーブルが手にはいるのであれば、やってみる価値はありますね。

書込番号:247739

ナイスクチコミ!0


ぶぶぶーさん

2001/08/26 23:29(1年以上前)

私もS50を持っていて、TRV30を購入したので、ケーブル手に入れて試してみました。結果はo.k.でした。
フォルダ名もS50と同じだったので、コピーバッチもそのまま使えてしまいました。
ケーブルの値段は、1800円でした。ソニー特約店で修理部品として買ったのですが、ケーブルのみの型番がないらしく、パンフレットを持参して説明し、やっと注文できました。
(ドライバのライセンスってどうなんでしょうか...?)

書込番号:266781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見れません

2001/08/09 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

クチコミ投稿数:36件

教えてください。
ulead video studioを立ち上げ、DVカセットテープの画像をプレビューウィンドウで見れると雑誌に書いて有りましたが、四角い画面にはテープの画像が表示されなく、黒いままでした(DVの液晶画面にはちゃんと絵が出ています)
なので、次のキャプチャまで進みません・・・
これって 何がおかしいんでしょうか? お教え下さい。

書込番号:247120

ナイスクチコミ!0


返信する
加藤パンダさん

2001/08/09 09:08(1年以上前)

このあたりになるとソフトの使い方になるのでなかなか説明がわかりにくいかもしれないですが・・・。ulead video studioを立ち上げた後、「プロジェクトを作成」します。適当に「プロジェクト名」と「表題」を入力し、「場所」もわかりやすい場所を指定します。「使用可能なキャプチャーテンプレート」では、キャプチャーしたい質を選択します。で、「OK」。パソコン画面に何も映らない場合は、「グローバルコマンド」(「G」というボタン)を押して、そのメニューにはデバイスコントロール・キャプチャーコントロールの切りかえ・環境設定などがありますので、そのあたりで調節をしてみてください。僕もこのあたりをさわっていたら画面に画像がでるようになりました。
なかなかむずかしいかもしれませんががんばってください。

書込番号:247382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニDVカセットはどれがいいの?

2001/08/08 18:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 カズムラさん

どなたか教えて下さい。
ミニDVカセットでメモリー付を使うとここが便利だ!
って何かありますか?あと、録画の際にLPモードで撮影した場合と
通常モードで撮影した場合ではやっぱり再生時にかなり差が出る
のでしょうか?

書込番号:246764

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/08/08 20:19(1年以上前)

メモリー付きって頭出しが便利なんでしたっけ。
LPとSPは違いがほとんど無いと思います。私が見た限りでは。

書込番号:246840

ナイスクチコミ!0


syoujiさん

2001/08/09 05:22(1年以上前)

サーチ機能・タイトル機能(但しDV出力には反映しない)
デジタル記録は1と0で記録しているので、信号のあるなしのみを検出している
ので速度が変わっても、検出されれば画質はまったく変わらない 200回ダビングしても変化なし
 一方VHSでは信号のレベルを連続的な波として記録しているのでテープ速度が変わると信号の波がナマリ画質が変化する

書込番号:247309

ナイスクチコミ!0


KIN-chanさん

2001/08/24 07:00(1年以上前)

メモリー付きのテープ使ってましたが、あまり御利益が無かったのでやめました。(それほどがちがちに編集する訳でもないし、テープ高かったので)
SP/LPで画質の違いはありません。が、LPモードでは『互換性』が保証されてなかったと思います。まー、DVテープで保存しなくても良い方は関係ないと思います。

書込番号:263557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/08/08 17:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

クチコミ投稿数:36件

加藤パンダさん、いろいろ有難うございます。
ひとつききたいんですけど、P1のUSBケーブルを使ってPCとTRV30を接続されたとき、ドライバはP1のを使われたんでしょうか?
教えてください。

書込番号:246698

ナイスクチコミ!0


返信する
加藤パンダさん

2001/08/08 17:16(1年以上前)

P1の方が購入が先で、P1に付属していたドライバーでP1を認識させてありました。で、同じSONY製だし、USB接続はリムーバブルディスクとして認識さえすればいいので、だめもとでそのままTRV30を接続したら、ウィザードが出て、そのままドライバーを探して認識してくれました。TRV30もP1も同じドライバーでそのまま認識するということですね。

書込番号:246707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーステックも見られる?

2001/08/08 15:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 新宮寺さくらさん

加藤パンダさん有難うございます。
書き込みに載っていました、ulead video studioも 私のPCに入っているので、それを立ち上げてDVの画像がみれますか? またメモリーステックの画像も そのソフトで見られますか? 教えてください。

書込番号:246625

ナイスクチコミ!0


返信する
カズムラさん

2001/08/08 15:55(1年以上前)

こんにちは、私も最近TRV30を買ったDV初心者です。
私が説明書を読んだ限り、メモリースティック→USB接続、
DVカセット→iLINK接続でPCに画像取り込み
になるとおもうんですが...(間違ってたらごめんなさい。)

書込番号:246640

ナイスクチコミ!0


加藤パンダさん

2001/08/08 16:42(1年以上前)

カズムラさんが書かれているように、メモリースティックの画像やMPEG動画は、USBケーブル経由、または、メモリースティックリーダー経由になりますね。ulead video studioがインストールされていれば、DVはみられますね。がんばってください。

書込番号:246677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング