

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月8日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月8日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月8日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月26日 15:12 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月7日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
加藤パンダさん、ありがとうございます。
しかし 私はiLINKケーブルしか持っていません、このケーブルは繋いだだけで
PCがDVを認識してくれると聞きましたが・・・やはりソニーのUSB接続キットを買った方がよいでしょうか? 値段が9000円程度必要と聞きましたが!?
0点


2001/08/08 01:35(1年以上前)
メモリスティックをパソコンに取り込むだけなら、メモリースティック用
フロッピーディスクアダプターMSAC-FD2MAやUSB対応メモリースティック
リーダー/ライターMSAC-US1Aやメモリースティック用PCカードアダプター
MSAC-PC2Nというものもあります。接続キットにはいろいろなソフトも入っているので値段が高いのでしょうね。
http://www.bestgate.net/
で、上の型番を貼り付けて検索すると安い店が探せます。
今調べたら、MSAC-FD2MAは6980円、MSAC-US1Aは5440円でした。
書込番号:246133
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
教えてください
とほほかえるさんと同じく、ソニーのDCR-TRV30を買ったのですが、メモリーステックに、まず静止画を記録し電源をONの状態で PCも電源をONにして
iLINKケーブルでつないでメモリーカードを再生し、PCではフリーソフトの画像表示ソフトを立ち上げましたが、画像が表示されません
どうしたら、メモリーステックの画像をPCで見られますか?
悩んでいます、どうぞよろしくお教えください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
教えてください
とほほかえるさんと同じく、ソニーのDCR-TRV30を買ったのですが、メモリーステックに、まず静止画を記録し電源をONの状態で PCも電源をONにして
iLINKケーブルでつないでメモリーカードを再生し、PCではフリーソフトの画像表示ソフトを立ち上げましたが、画像が表示されません
どうしたら、メモリーステックの画像をPCで見られますか?
悩んでいます、どうぞよろしくお教えください。
0点


2001/08/08 00:07(1年以上前)
僕も最近購入したばかりで、まだまだ使いこなしてはいませんが、説明書のP135から読んでいただければと思います。メモリースティック内の画像やMPEG動画はUSB経由でパソコンから観ることになると思います。僕は、デジカメのDSC-P1のUSBケーブルを使って認識できました。同じSONY製なので当然かもしれませんが・・。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:246031
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


教えてください。
TRV30を購入しました。PCと接続して、色々やろうと思い、IEEE1394で接続しました。
しかし、PC側で認識しているのかいまいちわかりません。
PC側のどこから見にいったら、TRV30の中身(映像)にいくのか教えてください。
0点

あまり質問の意味が理解できないのですが、勘違いしていたらごめんなさい。
DVはデジカメのようにエクスプローラ等では見れません。DV編集ソフトから見れると思いますが。
認識については、最初に接続した時にウィザードが開始されませんでしたか?されていないようでしたら、手動で接続ウィザードを起動してみてください。
書込番号:245274
0点



2001/08/07 11:36(1年以上前)
R1000さんありがとうございました。
接続ウィザード(多分)は、開始されたと思います。
エクスプローラー等に出ないということは、編集ソフトを立ち上げて、DVを再生したら、勝手にデータ(画像)が入ってくるということなのでしょうか?
また、編集ソフトは何でも良いのでしょうか?(フリーソフトでも可?)
すいません、また、教えてください。
書込番号:245299
0点


2001/08/08 00:12(1年以上前)
Ulead VideoStudioというソフトがTRV30についていたと思います。このソフトでDVが取り込めます。
書込番号:246037
0点


2001/08/08 00:18(1年以上前)
すいません。まちがえました。Ulead VideoStudioというソフトは、僕が増設したIEEE1394ボードについていたソフトでした。失礼しました。
書込番号:246047
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


先日、TRV30購入したのですが、PCとUSB接続してメールでビデオメールを
送りたかったんですが、SONY純正のPC接続KIT購入しないと無理でしょうか?
USBケーブル買って安く済ませたいのですが...誰か知りませんか?
USBドライバーが問題だとは思うのでうすが、ヨロシクお願いします。
0点


2001/08/04 13:31(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=121359&BBSTabNo=2
ドライバはWinMeに限ってダウンロードできるようですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/index.html
ケーブルに関しては、mini-B端子に何種類かあるようで、
4pinのものは店頭で販売しているのをみましたが、
PC110(おそらくTRV30も)の5pinタイプは店頭で見たことがありません。
書込番号:242437
0点



2001/08/07 20:13(1年以上前)
JZZ30さん返信ありがとうございました。
mini-B端子が何種類もあるとは思いませんでした。
WINMe用のドライバーしかやはりないですか
自分は98SEとWIN2000なので無りなので、純正のKITを買うことにしました。
また、解らないことがあったら質問します。
書込番号:245703
0点


2001/08/26 14:50(1年以上前)
こんにちは!elt007と申します。
8/8にTRV−30を通販で買いました。
もともと、sony CCD−TR55ユーザーでしたが、壊れたから高嶺の花になっていました。
ようやく購入できました。いちぶ、使い勝手が悪く思うところがありますが・・・
前置き長くなりました。
私も、安く取り込む方法を求めここに来ました。
使用環境はwinMEのアップグレード版でしたが、(sonyの動作保証無し)無事読み込むことがメモリースティックの静止画も、動画も出来ました。
ここでも情報が生き、USB(A−ミニB 5ピン端子 サンワワプライ株式会社 実売¥1,400)で出来ました。
有り難うございました。
動画は、当面キャプチャーカードのS端子からと思っています。
書込番号:266230
0点


2001/08/26 15:12(1年以上前)
誤記が多くしません。
ケーブルの型番を入れておきます。
KU−AMB518
東海地区で展開しているコムロードで購入しました。
SONYのDL先です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html
書込番号:266255
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


初めて質問をします。
今回通販でTRV−30を購入しようとしているのですが,あるお店で保証書が無いのであれば(お店の保証は付くようですが)1万円ほど安いものがあると言われました。
品物は未開封品で保証書だけがない。とのこと。
メーカーの保証書が付いていない場合の不安はありますか?
この商品は買いだと思いますか?
通販初体験で,値段だけ見てしまいそうで・・・
0点


2001/07/31 15:55(1年以上前)
普通、保証書は箱の中に入っているのでは?
書込番号:238466
0点

>品物は未開封品で保証書だけがない。とのこと
ただそれだけなら 問題ないのですが
なぜ保証書がないんでしょう。曰く因縁があるのでは
あなたがきにされないのなら、買いでしょう
ぼくなら 買いません
書込番号:238488
0点

箱が未開封?
それとも、製品が梱包材から取り出していないということでしょうか。
盗難品かもしれない。
保証書が無いだけってことは保証はついてる?
君子あやうきに近寄らず。
書込番号:238537
0点


2001/07/31 19:48(1年以上前)
オンラインでユーザ登録すれば保証書は送られてくるよ
書込番号:238632
0点

本当に未開封品なんでしょうか?
個人的には通販だったら購入しませんが、実物を
触ってテスト出来れば購入するかもしれません。
書込番号:238766
0点


2001/08/01 11:20(1年以上前)
ここで一万ケチって不安抱え込むよりも、
納得のいくほうを買ったがいいと思います。
やっぱしワケがあるからそういう値段なわけだと思います。
もちろん、この場合のワケはろくなこと無さそうです。
「安物買いの銭失い」で失笑の対象にならないようご注意下さい。
書込番号:239326
0点



2001/08/01 12:36(1年以上前)
みなさん,ご助言ありがとうございます。
ちょっとの値段に惑わされず,きちんと見極めて新品を買いたいと思います。
でも,なぜ保証書が無いんでしょうね。。。
ちなみに値段はキット込みで12万円台後半でした。
書込番号:239367
0点


2001/08/01 12:37(1年以上前)
普通の店で買って、動産保険つけるのがお勧め
50cmから落として壊れたとかいって騒がなくてすむから(笑
ま、お好きになさってくださいってとこかな。
書込番号:239368
0点


2001/08/06 22:51(1年以上前)
保証書がないというのは、どういうことでしょう?
普通、電気店なら、保証書をメーカーに請求したら再発行されるはずですからね
盗品とか、カード詐欺の金融モノ崩れかもしれないから、やめたほうがいいと
おもいますよ
書込番号:244778
0点


2001/08/07 07:21(1年以上前)
コストとサイズのせめぎ合いの中、家庭用ビデオカメラというものは相当にヤワなものだと、経験上感じています。 他の家電品と違い、一年以内の不具合で修理に出したことが比較的多いのです。 そこから、メーカー保証時のトラブルになりやすい、“保証書なし”なんていう商品は、怖くてとても手を出す気になりません。
また、同一の製品でもロットが違えば中身の部品は随分違う、ということもザラです。
サービス部門から上がってくるデータを元に、壊れやすい部品のうち、不具合箇所を補強した「対策部品」が出され、交換されてゆきます。
その意味で、発売直後のロットの若い製品の場合、保証書の有無は特に大きな問題です。
書込番号:245150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
