DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょうか?

2001/07/31 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 デジガメさん

質問お許し下さい。m(__)m
現在ソニーのTRV-30とPC110のどちらを買うべきか迷っています。
予算的にはどちらもOKです。
使用方法は、主に旅行に携帯するのみ。
パソコンでの再生は無しで、もっぱらテレビのみの再生になります(なにしろデジタルビデオの映像がテレビでも再生できることを今日初めて知ったばかりの超ド素人です)。実は、自分が楽しむためと言うよりは、何を考えたか、うちの母が「買いたい」と言いだしたもので、パソコンでの再生なんてするわけありません。
テレビで再生したときに申し分ない映像が欲しいです。
あと、できたら、綺麗さと柔らかさを併せ持ったような映像が欲しいです。
あと、ド素人にも扱いやすいというか、操作性の良いものがいいです。
私はどちらを購入するべきなのでしょうか?
どなたかお詳しい方、アドヴァイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:237961

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみななさん

2001/07/31 08:19(1年以上前)

旅行なら,なるべく小さくて軽いのがいいですよ!海とかでとるのなら,潮風、海水対策も、考えたほうが良いです。わたしのDVには、アクセサリ−にプロテクタや、カバ−がないため、レンズフィルタ−+ビニ−ル袋でカバ-してました。とてもつかいづらかったです。

書込番号:238185

ナイスクチコミ!0


Vizuさん

2001/07/31 09:47(1年以上前)

お店で確認できる程度のことであれば、PC110で撮影している画面はどことなく機械的な画面表示で、TRV30で撮影している画面は自然な感じに見える

展示しているムービーをテレビにつないでもらって見るだけで比較できます。
実際に両方、おいてるお店に行っていろいろ触ってみるのもひとつの手でしょうね

書込番号:238219

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/31 11:55(1年以上前)

こんにちは。
TRV−30をオススメします。

一見110の方がコンパクトで旅行向きとも思えますが、
ド素人にも扱いやすいか?となるとチト厳しいです。
ウリのコンパクトさが故に110独特のホールドスタイルを強いられます。
110独特の折りたたみ式ホールドグリップは成人男性の平均的な手の
大きさに設計されており、女性の小さめの手だとイマイチ上手く安定しません。

又、ご年配の方は主に液晶画面を見ながらの撮影になると思いますが、
こちらも圧倒的に画面サイズのデカイ&配慮に優れた30に軍配が上がります。
液晶画面サイズの大きさからくる利便性も去ることながら、
30の液晶左下には何やら丸い窪みがついています。
コレは右手で本体をホールドし、左手の人差し指&親指で先述の窪みと、
裏面の滑り止めラバーとを挟み安定撮影できるという30独自の仕組みです。


SONYのラインナップ位置付けとしてはTRV30がファミリーユーザー、
PC110は男性ホビーユーザー対象としてあります。
CMのキャスティングや雑誌広告の打ち方からしても判断できますね。

映像の違いについては両者間に気にする程の相違はありません。
同価格帯他社モデルと比較しても僅差で上位1&2位を争うレベルです。
店頭での比較はテレビ本体の違いによる差も大きい点を考慮されて下さい。

旅行で撮影&TV鑑賞のみ、となればTRV−17Kもオススメです。
これなら機能&ボタン類も厳選されておりますので、
メカ系苦手な方でも確実に録画&再生が楽しめます。
また本体付属のアダプターのみで充電できる点も旅行向きです。
TV再生時の画像も素人さんを喜ばせるのに申し分ありません。

以上

書込番号:238284

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメさん

2001/07/31 17:27(1年以上前)

デジガメです。
ふみななさん、Vizuさん、South kikiさん、お時間を割いて親切なアドヴァイスをしていただき、感激しました。有り難うございます。とても参考になるご意見ばかりで、有り難かったです。皆さんのご意見を総合し、実際にお店で手にとって確認しながらベストなものを決めたいと思います。
有り難うございました(^^

書込番号:238521

ナイスクチコミ!0


innocentさん

2001/07/31 23:02(1年以上前)

おなじカールツァイスレンズでも、PC110はT*コーティング、TRV-30
はT*なし、です。銀塩カメラであれば後者はカールツァイスとは
決して認められないこの違い。ビデオカメラの色解像度ではこの違い
は現れないとの認識からコストダウンした結果でしょうが、何かが
違うのでは、という可能性は否定できない。詳しくは京セラのホーム
ページで!

書込番号:238859

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメさん

2001/07/31 23:39(1年以上前)

デジガメです。
innocentさん、どうも有り難うございます。カールツァイスレンズは両機種の大きな売りの一つだと思っていましたので、大変興味深い情報でした。
有り難うございました(^^

書込番号:238952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チビステッカーはがす?はがさない?

2001/07/28 11:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 South kikiさん

こんにちは!
新車購入時の座席に被せてあるビニールを御愛用の方はスクロールアウトして下さい。(笑)
ところでみなさん、カメラの左側や上面に貼り付けてある小さなステッカー類ってどうしてます?まさかそのまんま?
それもヨシ!モチ、個人の自由です。

僕は新品時は名残惜しいのですが一気にはがしてしまいます。
V30は、「スタミナ7時間!」とか「静止画も動画も」とか計5枚も貼ってあります。
そしてそれらはバッテリーに貼りなおします。
すると本体はスッキリ!バッテリーも他人と混同せずにGOOD!なのです。

デザインについて、なんかカタログで眺めてたころよりダサイなーとか、
SONYの広告塔に使われてるんじゃないかなー?
なんて気になってる人は即!実行!
全部はがしてみるとホントにスッキリしてV30って以外に宇宙ステーションっぽい近代アメリカなデザインで惚れ直します。歴代2位だね!(1位はもちV10)
意外とそのまんまの人多いから・・・。

書込番号:235228

ナイスクチコミ!0


返信する
なな3000さん

2001/08/01 14:30(1年以上前)

はがすに五千点
安っぽいもん

書込番号:239450

ナイスクチコミ!0


kagitaさん

2001/09/25 21:47(1年以上前)

いやーまさに同感、同感! (^^) です。技術的な話題が多いこのページにあって、ほっと一息入れさせて頂きました。有難うございます。

書込番号:303238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TRV30撮影時・・・

2001/07/16 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 こおりさん

昨日、晴れてDCR−TRV30を最安値店舗で購入しました。初めてDVを利用します。
実際に利用した時に、気がついたのですが、昼間の室内で撮影した時(少し暗めの状態)に、たまにモノクロになってしまう事があります。
これって、皆さんのもそうなりますか?それとも故障?
蛍光燈をつけると、きれいなカラーで表示されます。

書込番号:223507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV30の画像表示について

2001/07/16 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 はらみさん

昨日、晴れてDCR−TRV30を最安値店舗で購入しました。初めてDVを利用します。
実際に利用した時に、気がついたのですが、昼間の室内で撮影した時(少し暗めの状態)に、たまにモノクロになってしまう事があります。
これって、皆さんのもそうなりますか?それとも故障?
蛍光燈をつけると、きれいなカラーで表示されます。

書込番号:223504

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/17 09:32(1年以上前)

たまにモノクロというのかどういう事かよくわかりませんが、はらみ
さんは今までビデオカメラをお使いでしたか? 一般的に1CCDの
ビデオカメラは低照度の時は色が消えていきます。ただその明るさと
色の強さは比例しますのでたまにとか、突然という事はありません。
その辺りがよくわかりませんので 皆さんこの場で解答が出来ないのだ
と思います。出来ればどなたかに見て貰って下さい。

書込番号:224430

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらみさん

2001/07/17 12:58(1年以上前)

W_melon_Jさんありがとうございます。
↑「一般的に1CCDのビデオカメラは低照度の時は色が消えていきます。」というので、解決します。
撮影中に、低照度の対象にカメラを向けた時に、色度合いが弱くモノクロになってしまうという現象でした。一応、他の人にも見てもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:224602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは?

2001/07/13 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 にゃんたまさん

結婚式披露宴撮影(フルに撮影して2時間半?)のためDCR-TRV30購入を考えていますが
アクセサリーキット内に含まれるNP-QM70のバッテリーのもちはどうでしょうか?
カタログには液晶ON時で実撮影時間は2時間となっていますが。
あと大容量バッテリーNP-QM91使用時の見た目&本体含めた重量はどうでしょうか?

書込番号:220662

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/13 21:26(1年以上前)

買ったばかりなら、液晶とファインダー使い分ければ標準のバッテリーでなんとかなると思うが、結構式はLASTに見せ場が多いんでな。予備を一個持っておいた方がええかも。人それぞれじゃが、わしは大容量より標準の予備を複数持つようにしとる。

書込番号:220750

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/13 21:38(1年以上前)

訂正 結構式→結婚式

書込番号:220764

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんたまさん

2001/07/13 22:51(1年以上前)

レスありがとうございますm(__)m

大容量バッテリーを使われてる方、いらっしゃいましたら
使用感を教えてください(^_^)/

書込番号:220845

ナイスクチコミ!0


子煩悩さん

2001/07/17 02:35(1年以上前)

標準のバッテリーは液晶ONで60分テープ2本撮れました。
つまり2時間です。(ボクはすごいと思いました^^)
液晶OFFで使用するなら2時間半イケるんじゃないですか?
でも、やっぱり念のため予備を持参した方がいいでしょう。

書込番号:224291

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/28 10:30(1年以上前)

以前、V10とバッテリーFM90の組み合わせで、
液晶開きっぱなしで披露宴、二次会、その後の鑑賞会まで
一気に使いこなした経験があります。
新品バッテリーならカタログスペックを信じていいと思います。

僕もビッグイベントではバカらしいとは思っていても、
絶対に予備バッテリー&カセットは忍ばせています。
あれば安心感が違いますから気持ちにゆとりが出ます。

あと、TVへの接続ケーブル&リモコンも持っていきます。
以前、地方の結婚式に出席後、一同、超ローカルな空港で飛行機の待ち時間に、発着案内を写すTVにつないで、
新郎新婦、両家親族一同、空港職員で鑑賞したことがあります。

ハプニングは突然に。素敵な思い出です。

書込番号:235200

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/28 10:38(1年以上前)

>あと大容量バッテリーNP-QM91使用時の見た目&本体含めた重量はどうでしょうか?

実際にNP-QM91を使っています。
見た目はやっぱし後ろにズコッ!と飛び出たカンジ。
バッテリーが黒だからなおさら目立ちます。
決してカッコいいものではありませんが、
人目にさらすのが恥ずかしいほどのものでもありません。

重量バランスもやや後ろに寄ります。
でも極端に気になるものではありません。
5秒で慣れます。

以上

書込番号:235205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静止画を取り込みたいのですが

2001/07/10 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 Y、Hのパパさん

子供の運動会などで決定的瞬間を静止画(ポストカード程度)に残したいのですが、動画から静止画を取り込んだ場合、どの程度きれいな静止画になるのでしょうか?
デジカメ(C3030)はあるのですが、タイミングが合わず、いい瞬間が取れません。TRV30とPC−110を検討していますが、2機種の比較が
わかる方、教えて下さい。

書込番号:217426

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/07/10 18:33(1年以上前)

どの程度きれいな、、、っていうのは個人の価値観にもよりますから難しいですねぇ…。
動画から静止画として切り出す場合には最大でも約32万画素相当ですから、デジカメの静止画からイメージしてみてください。たぶん、ポストカード大では無理、と大抵の人が感じるレベルでしょう。
それから、TRV30とPC110を挙げておられますが、この使い方の場合、画素数は全く関係ありませんので念のため。動画のクオリティに依存します。

書込番号:217650

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/10 18:59(1年以上前)

ついでに…
テレビの動画は一本おきに飛び越し走査をしており、偶数フィールドと奇数フィールドから一枚の画像(フレーム)が出来ています。 そこで、単純に画面を静止画キャプチャすると1/60秒のズレが一本おきに出てしまいます。 これは、動きのあるエッジがギザギザになって現れます。
これを防ぐにはカメラ側ではプログレッシブモードのある機種でそのモードで撮るか、走査線補完機能を持つ取り込みソフトを使う必要があります。
まあ、画像の評価というのは人それぞれですから、もし良かったら画像サンプルを添付ファイルで送って差し上げますよ。 ご自分でプリントアウトして検討されると良いと思います。

書込番号:217663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y、Hのパパさん

2001/07/11 18:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
素人質問でもうしわけありません。TRV30の動画は96万画素となっていますが、そのまま96万画素で静止画にできないのですか?

書込番号:218558

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/11 20:41(1年以上前)

NTSC-DVの規格が上記の画素数相当ですので、メガピクセル機でもこの画素数に変換して記録しています。従って、この解像度にしかなりません。
メガピクセルで記録できるのはあくまで静止画モードの話しです。 これには一旦動画撮影をストップして、モードをスイッチで切り替える作業が必要になります。
従って、連続的に記録は出来ません。

書込番号:218697

ナイスクチコミ!0


トムソンさん

2001/07/13 01:16(1年以上前)

えっ!動画を静止画に取り込んだ場合は32万画素が最高限度なんですか?
知りませんでした。TRV30メガピクセルの魅力が1/4に減少。
残念じゃ

書込番号:220072

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/14 08:45(1年以上前)

トムソンさん
同じ32万画素でも元が96万画素からの32万画素と、32万画素
からの32万画素では違うので意味はあります。普通のテレビ放送は
32万画素以下ですが普通は家庭用1CCDのビデオカメラよりも
精細感があるように思えますけど。カメラ部の違いはVTRの性能差を
越えるという事がよく言われます。

書込番号:221211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング