

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


初めて書き込みます。この前、TRV30を購入したのですがテープの静止画とメモリースティックの静止画ではパソコンに取り込んだ時にどちらの方が画質がいいのですか?それとも変わらないのでしょうか?どなたか教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


初めて書き込みします。現在、DVカメラの購入で悩んでいます。シューティングタイプが欲しいのですが、VictorのDV2000とTRV30で検討中です。この2種を比較するのはおかしいかも知れませんが、悩んでいます。DV2000はかっこいいし、TRV30も思っていたより格好悪くない。バッテリーの差は別途購入で補えるのと考えています(差額は2万強あるし)。SDとMSの差は気にしてません(mpegも必要ない)。カメラとしての性能も35万画素あれば十分と思っていますので無いです。もう、好みではなんとも言えない境地に至っています。客観的にどちらがいいか教えてください。
0点


2001/06/09 05:28(1年以上前)
バッテリーの持ちも考えてみては?やはりSONYのスタミナにはあこがれます。
書込番号:188153
0点

私はSONYの方が良いと思います。
パソコンでビデオ編集をしたくなった時、編集ソフトの多くは、
SONY製品をサポートしてるので。
また、パソコンもSONYにすれば、完璧ですね。(笑)
書込番号:189128
0点



2001/06/11 07:41(1年以上前)
有難うございます。参考にさせていただきます。
書込番号:189906
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


教えてください。
TRV30の購入を検討しています。
みなさんはTRV30からPCに映像を取り込みたい時、PCにDV用キャプチャカード
を取り付けて、TRV30とPCをDVケーブルでつないで作業を行っていると思いま
す。
そこで、質問なのですが据置VHSビデオからアナログ映像をPCに取り込みたい
場合、VHSのアナログ出力をTRV30のアナログ入力へ接続し、TRV30のDV出力を
PCのDVキャプチャ入力へ接続すると、スルーでPCへアナログ出力が取り込める
のでしょうか?
そうすれば、PCへの取り込みはDV用キャプチャカード購入のみで可能となり
、安上がりとなります。
どなたか試した方はいらっしゃいますか?
0点


2001/06/05 23:36(1年以上前)
メディアコンバート機能が使用可能かどうかはそのキャプチャーボードによるので購入予定のキャプチャーボードのメーカーに行って調べたほうがいいと思います。
書込番号:185572
0点


2001/06/06 00:33(1年以上前)
メディアコンバート機能はビデオカメラ側についております。
TRV30にはデジタル変換と称したこの機能が付いています。
下記アドレス デジタル変換の欄参照
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/Dictionary/point06.html
書込番号:185657
0点



2001/06/06 18:46(1年以上前)
早速の回答どうもありがとうございました。
ソニーはできるみたいですね。
パナのMX2000も購入検討しているのですが
こちらは現在確認中です。
書込番号:186097
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


はじめまして。
今度、DCR-TRV30を購入しようと思っています。
その際に少しでも安く購入しようと思っているのですが、
俗に言うボーナス商戦とはいつごろのことをさしているのでしょうか?
その時期に秋葉原で商品を買おうと思っています。
0点


2001/06/02 01:09(1年以上前)
6月中旬じゃないでしょうか。
アキバも、6月16,17,23,24あたりが結構混むと思います。
書込番号:182170
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


昨年10月に DCR-PC110を購入しゴキゲンに、毎日使っていました。
ところが5/20にちょっとしたすきに盗まれてしまいました。
また同じものを買おうと思ったら、DCR-TRV30が発売されていて、どっちにしようか迷いはじめてしまいました。被写体は主に6ヶ月になる息子と、アウトドアスポーツ関連の仕事柄、外で撮る事が多いです。
またMACにつないで、アドビのプレミア等で動画編集もする予定です。
決め手になるようなアドバイスがありましたら聞かせて下さい。
0点


2001/06/01 02:45(1年以上前)
ちょっとのスキに盗難ですか、お気の毒です。
頭に来ますよねえそういうのって。
ところで今までPC110をお使いだったのであればその長所短所はおわかりのはずです。あとは店頭でTRV30を実際に手にとって操作してみることをおすすめします。
普段から持ち歩いて使うのであれば、携帯性重視でPC110。
スポーツ等の撮影を重視されるのであればシューティングタイプのTRV30
というところでしょうか。
ちょっと変わった考え方としては、子供を連れての外出先で時間を潰さなければならないとき、子供のお気に入りのビデオをDVにダビングしておいて見せる、なんていう使い方もあります。
その場合は画面の大きいTRV30が有利と思います。
ママダスさんのお子さんは6ヶ月とのことなので、まだこういった使い方は
必要ないと思いますが。
でもこんな事いうと余計に迷っちゃいますよね。スミマセン。
とにかく現物を手に取って検討された方が良いと思います。
書込番号:181434
0点


2001/06/01 02:53(1年以上前)


2001/06/08 12:45(1年以上前)
ちょっとした隙に、盗難にあったとのこと。お気の毒です。
僕も、外国に行ったときに、ビデオではないですが、一眼レフカメラを取られてしまいました。そういうのって、カメラを取った人が、自分の物として使うってことなので、腹が立ちますよね。
カメラについてなのですが、前のレスと同じようになるかもしれませんが、普通の用途に使うのであれば、TRV-30ですし、持ち運ぶことを考えると、PC110になると思います。
画質などは、前者が上だと思いますが、どちらのメリットを取るかだと思います。僕は、画質でTRV-30をとりましたが。
書込番号:187553
0点


2001/07/28 13:53(1年以上前)
盗難に遭われたのはお気の毒です。
でもあきらめるのはチョイ待ち!
もしDCR-PC110がSONY専門店での購入であったのであれば、
基本的に動産保険が2年間付いています。
動産保険とは専門店だけの特典で、破損、盗難、火災、水没などの事故に対応してます。
●1年目は無料で同種同等の商品の現品をご提供。
●2年目は一部、お客様のご負担で同種同等の商品の現品をご提供。
(確か、25%負担ぐらいだったと思います)
日本国内はもちろん海外でも対応します。
登録は無料だったはずです。
急いで当時の資料をチェック!!
もし買換えなら横型のTRV−30を買ってみるのも良い経験でしょう。
動画編集するのにTRV−30&PC110間に大きな違いはありません。
キホン的には、DVは再生してPCでエンコード&編集。
んで編集後の画像をDVで録画するだけですから。
書込番号:235342
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


SONYのDCR-TRV30とHITACHIのDZ-MV100のどちらかの購入で迷ってます。以前に使っていたVHS-C(古い話ですいません)と現在使用中のHi8でもテープの絡みや露つき現象等のトラブルで悩まされたので、DVD-CAMが出たときはこれだ!と思ったのですが、将来性(他が出さないのでポシャル可能性大?)、ディスクの値段が高い、パソコンヘの取り込み等,DVCに比べて不満や心配があります。よきアドバイスをお願いします。別ですが、動画をテープやディスクにとっている最中に同じ被写体の静止画も撮れるのですか?教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
