DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV30 に関する質問

2001/05/24 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ボーダーさん

初めて書き込みします。
SONYのDCR-TRV30 の購入を考えています。
デジタルビデオはパナソニックのNV-DS5を持っていますが、壊れてきたのでそろそろ買い替えを考えています。
そこで、DCR-TRV30 に関しまして、以下の質問をしたいとおもいます。
実機をお持ちの方、よろしければ教えていただけたらと思っております。
・広角はどれくらいまで撮れますでしょうか?
 (カメラから1m離れた場所で、上下左右どれくらいの広さまで
  撮影できますでしょうか?)
・逆行補正ボタンがありますが、一度ボタンを押したらロックされるのでしょうか?
 ←NV-DS5はロックされず、押しつづけなければ逆行補正の状態が保てません
・電源を入れてから何秒くらいで撮影が可能な状態になりますでしょうか?
 ←NV-DS5は遅く、5〜10秒くらいかかります。
・三脚にビデオをつけたまま、テープの交換はできますでしょうか?

以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:174878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ボーダーさん

2001/05/24 23:15(1年以上前)

すみません、「逆行補正」は間違いで、「逆光補正」です。

書込番号:174880

ナイスクチコミ!0


ぴょんきちさん

2001/05/24 23:58(1年以上前)

買ったばかりで全然使いこなしてませんが、電源を入れて撮影ボタンを押せば
すぐ撮れますよ。全くストレスありません。

書込番号:174941

ナイスクチコミ!0


nayaさん

2001/05/25 09:37(1年以上前)

ご自身で店頭にて試写できるお店に行って見て触ることをおすすめします。
他人の感想で購入に踏み切ることができますか。
私はそうしました。満足しております。
満足度には個人差がありますからね。

書込番号:175185

ナイスクチコミ!0


子煩悩さん

2001/05/28 16:40(1年以上前)

1m離れて・・という事を実際にやっていませんが、とても「広角」といえるシロモノではありません。
35mmフィルム換算で48mmということからいってもわかると思いますが。。。
僕の場合子供を撮る事が多いのですが、家の中で撮った場合、部屋の端にいて
撮らないとアップばかりの構図になってしまいます。
いつもは×0.6のワイドコンバージョンレンズを使っています。
何処(外OR内)で撮るか、何を撮るかにもよりますが、ワイドコンバージョンレンズは必要だと思います。
逆光補正ボタンは、一度押すとそのままロックされ、もう一度押すか電源を切らない限りそのまま保持されます。
電源を入れてからの撮影時間までのインターバルですが、完全にスタートボタンを押せるようになるまで2〜3秒ということろでしょうか。。<正確に計ってませんが体感で^^;
ほとんどストレスは感じませんよ^^
残念ながら三脚に固定したまま、テープの交換はできません。

書込番号:178256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーダーさん

2001/05/31 23:38(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
広角が撮れないことや三脚をつけた状態でのテープ交換が不可なのは残念ですが、色々検討してみようと思います。

書込番号:181265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

★ DCR-TRV30を購入したけど・・ ★

2001/05/24 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ★ けんじ ★さん

TRV30を購入したのですが、SOTECのPC(M350A)では、i-Linkが、
使えないことが今更わかってしまいました。
何とか、CD-R・CD-RWに落として、半永久的に保存したいのですが、
何かいい手(何かのキッドを安くで購入する方法 etc..)はないでしょうか??だれか、HELPを・・・

書込番号:174128

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/24 03:08(1年以上前)

ILINKボードを増設しましょう。

書込番号:174277

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/24 10:46(1年以上前)

因みにiLINKはSONY方言ですわ。一般的にはIEEE1394という規格です。ちょっと古いですがこんなボードがあります。http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0001/dv/

書込番号:174391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットテレビ

2001/05/22 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 インターネットテレビさん

インターネットテレビ電話をするのに最適なデジタルビデオカメラは何ですか?教えてください。

書込番号:173101

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/05/22 22:54(1年以上前)

普通はPCカメラでしますよ?

書込番号:173172

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/23 00:31(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/home/products/pccamera/pro.htm
↑こんなのです、この商品を勧めている訳ではありませんよ。

書込番号:173332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どう思います?

2001/05/22 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ドン2さん

2週間程前にTRV30を\価格.COM\を利用して買いました。同じ業者で20000円前後安くなっています。PanaのNV-MX2000はあまり値落ちしていないようです。性能的な欠点があるのか不安になってきました。他の機種を使ったことがありません。値落ちの原因は、性能的なものなのでしょうか?どう思います?

書込番号:172870

ナイスクチコミ!0


返信する
R関係さん

2001/05/23 11:31(1年以上前)

2週間前と言えばGWまっただ中では?
4月の入学シーズンからGWは放っておいても売れるので
値下げはしないと過去ログに出てましたが
その通りに値段が推移をしたのかも知れません
と成ると次はボーナス後にガクっとさがるのかなぁ
でも考えればゆっくりと休み期間に自分の物に出来たので良かったのかもしれませんよ

書込番号:173568

ナイスクチコミ!0


子煩悩さん

2001/05/28 17:01(1年以上前)

春の入学シーズン&GWが過ぎた、品不足が解消されてきたということが原因だと思われます。
TRV30は出たばかりでしたので、目新しさ&品不足も手伝って高値を維持していたのでしょう。
例えば、GW前はほぼ同じ機能を持つPC110の方が2万円も安かったのですが、シーズンが過ぎ去って「正常な価格」まで下がったと考えれば理解しやすいかと思います。

書込番号:178269

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/28 13:52(1年以上前)

ビデオカメラは入学シーズンに合わせて発売され、
一年間の各庶民イベント毎に値段を落とし、
年明けと共に次機種のためへ倉庫スペースを空ける叩き売りされます。
決して値落ちの原因は性能的なものではありません。
SONYという会社はシェアトップでも高価格維持で怠けたりしませんからね。
それに比べて最近のPANASONIC社、企業としての凋落ぶりと言ったら・・・。

書込番号:235340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

2001/05/22 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 失敗か成功か教えて・・さん

5/13に秋葉原のロケット店で、SONYのDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を
+三脚+メモリースティク用ケーブル+DVテープを消費税込み20万で購入しました。
このホームページを知らずに購入しましたが、失敗でしょうか???

書込番号:172484

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/22 00:19(1年以上前)

正常に動いていれば成功でしょ。

書込番号:172502

ナイスクチコミ!0


ドン2さん

2001/05/22 20:07(1年以上前)

60%成功、ものはいい!!?

書込番号:173012

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗か成功か教えて・・さん

2001/05/22 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。
正常に動作しています。よかった!!

書込番号:173260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画でキャプチャーしたことのある人へ

2001/05/17 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 デジタルビデオほしーさん

僕は某理系の大学院生です。僕は研究でデジタルビデオで動画として撮影してそれを1秒間(30コマ)を静止画としてパソコンに取り込みたいと思っています。そのようなことをしたことがある人に質問なのですがこの場合の画質はどれぐらいなものなのでしょうか?デジカメほどの画質は期待してはいないのですがそれでも画像がボケていたりしていては困ります。また編集ソフトには何を使うのがいいのでしょうか?Ulead Videoのような編集ソフトでこのようなことができるのでしょうか?またこのようなことをしようとしたときにパナソニックのMX2000、MX3000とソニーのTRV30とではどちらが良いのでしょうかレスお願いします。

書込番号:168912

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/17 17:16(1年以上前)

なぜに何百万から何千万する動作解析システムがあるのかということを考えて下され。どの程度の精度を必要とする研究なのか分からんとレスつけようがないど。

書込番号:168920

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/17 18:06(1年以上前)

[164182],[168186]をご参照下さい。DVRaptor付属ソフトで一コマづつの静止画キャプチャが出来ますよ。他ソフトでも同機能はあると思いますが。
画質はカメラに依存します。サイズは640×480ですが、大きくさえしなければ結構見られる絵です。 なお、カメラ選びではプログレッシブモードで30コマ/秒撮れる機種、尚かつ明るめなカメラが良いでしょうね。
詳しくは“プログレッシブモード”で過去スレを検索してください。

なお、
>>画像がボケていたりしていては困ります。
例えばキャノンのFV2は最高1/4000秒のシャッター速度ですから、明るささえあればかなりの動きを切り取れる筈です。

書込番号:168946

ナイスクチコミ!0


ジーク西田さん

2001/05/18 11:06(1年以上前)

速い動きの対象の場合には,オートフォーカスを切って撮った方が良いです.
1コマづつ見ると,オートフォーカスのオーバシュートがあることが判ります.フォーカスずれは,ズームと同じ効果を生じて計測の誤差になります.

書込番号:169567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング