

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年9月1日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月27日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月26日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月26日 19:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月26日 16:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月26日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


大変素人質問で申し訳ありませんが、TRV30とTRV17Kの動画部分は明らかに画質は違いますか?有効画素数を見る限りかなり違いますが実際はどうなのかと思いまして。
私自身静止画についてはほとんど興味がなく、動画部分でのみ購入基準にしたいと思ってます。金額がだいぶ違うので画質に差が出ることはあたりまえなんですが、我慢できるほどかどうか。
使い方はほとんどいっぱいまでズームした絵を撮るような使い方だけです。
いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点


2001/08/29 12:17(1年以上前)
あまり変わりないと思います。テレビの再生有効画素数は40万程度ですから、デジカメ機能でのスペックと考えます。
私はTRV20使ってますが動画に関しては満足してます。デジカメ機能はシャッターボタンが押しづらく、ぶれが生じやすいです。やはりデジカメは専用に買った方がいいかなと思ってます。バッテリーに関して他メーカーと比較するとソニーがいいですね。
書込番号:269760
0点



2001/08/29 12:28(1年以上前)
集金KUNさん
早速のご返事ありがとうございます。
あまり変わりませんか。金額だけ見ると5万位違いますが、その他の機能で差があるということでしょうか。
書込番号:269776
0点


2001/08/30 11:02(1年以上前)
>使い方はほとんどいっぱいまでズームした絵を撮るような使い方だけです。
だとしたら画質の差は無きに等しいです。
>金額だけ見ると5万位違いますが、その他の機能で差があるということでしょうか。
その通りです。
3クラス分け。(17K、V30、PCシリーズ)
SONY製品の全てに共通するいつも通りの戦略です。
書込番号:270915
0点



2001/08/31 00:56(1年以上前)
South kikiさん
ご返事ありがとうございます。ズーム時ではあまり変わりませんか。
今日お店で少し見てきたのですが、動画で綺麗に撮りたいならシャープのAX1やビクターのDV2000を薦められました。動画の綺麗さは有効画素数の大小では決まらないと言われてさらに迷っている所です。
シャープの光学でのズームや液晶はかなりいいと思いましたが・・・。
書込番号:271762
0点


2001/08/31 15:00(1年以上前)
>動画で綺麗に撮りたいならシャープのAX1やビクターのDV2000を薦め>られました。動画の綺麗さは有効画素数の大小では決まらないと言われてさら>に迷っている所です。
>シャープの光学でのズームや液晶はかなりいいと思いましたが・・・。
迷いますね。シアワセな悩みです。
僕はSONYが大好きなのでビデオカメラについては他メーカーとの
比較はしませんでした。
でもTRV−30さえ買っておけば後から、
「他メーカーを買えば良かった・・・」と後悔することは無いと思います。
アクセサリー類の検討もされましたか?
書込番号:272248
0点


2001/08/31 15:02(1年以上前)
>シャープのAX1やビクターのDV2000
この型番の掲示板も参考にされると良いでしょう。
情報過多の時代、溺れて遊ぶのもシアワセです。
書込番号:272249
0点



2001/09/01 00:21(1年以上前)
South kikiさん
やはりTRV−30を買っておけば間違いないようですね。
あのあと2件同じ会社の違う場所で話を聞いてきたのですが、やはり同じことを言われました。ちなみにコジマ電気なんですが。
ビクターに関してはあまりいいことは書いてませんでした。ショープに関してはまだ出たばかりなので批評らしい批評はされていないようです。
書込番号:272723
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


昨日DCR-TRV30を買いました。
まだ使ってないのですが、旅行や結婚式で使いたいと思っています。
バッテリーは、内臓されているのですか?
追加を買うとすればどのバッテリーを買えばよいのでしょうか?
バッテリーだけ買えば付属品で充電できるのですか?
0点


2001/08/27 16:15(1年以上前)
アクセサリーキットもお買いになったのでしょう。その中にバッテリーが同封されています。
追加バッテリーはカタログをごらんください。多分付属バッテリーでは3,4時間ぐらいしか持たないと思うので、高容量バッテリーを買うといいでしょう。
TRV−30は本体内充電です。
書込番号:267479
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
たくさんのアドバイスありがとうございます。
私の親戚が、サイバーショットのS50を持っていました。
S50のドライバCD-ROMを使って、SONYのUSB-miniBケーブルを買って接続したら、メモリースティックの画像を取り込めるのでしょうか?
ちなみに、S50のケーブルはTRV30とは合いませんでした。
(付属のソフトはインストール済です ケーブルのみで\1700だそうです)
教えてください。
0点


2001/08/09 17:40(1年以上前)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html
に「Windows(R) Millennium Edition 対応「USBデバイスドライバ Ver. 1.0」のご案内」というのが、載っています。で、ここで対象製品をみると、
DSC-P1とDSC-S50が載っています。パソコン接続キットでは、DPCK-US10となっていて、「A」がついているかいないかのちがいだけです。つまり、P1もS50も同じUSBドライバーらしいということですよね。僕が持っているP1のドライバーでTRV30を認識しているのでS50のドライバーでも大丈夫そうですね。TRV30用のケーブルが手にはいるのであれば、やってみる価値はありますね。
書込番号:247739
0点


2001/08/26 23:29(1年以上前)
私もS50を持っていて、TRV30を購入したので、ケーブル手に入れて試してみました。結果はo.k.でした。
フォルダ名もS50と同じだったので、コピーバッチもそのまま使えてしまいました。
ケーブルの値段は、1800円でした。ソニー特約店で修理部品として買ったのですが、ケーブルのみの型番がないらしく、パンフレットを持参して説明し、やっと注文できました。
(ドライバのライセンスってどうなんでしょうか...?)
書込番号:266781
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


教えて下さい。
TRV30で録画したテープから私のPCへ動画を取り込みたいのですが、
出来ればIEEE1394でやってみたいです。
私のPCにはIEEE1394が付いていないので、別途購入を検討しています。
TRV30から動画を取り込めるIEEE1394のPCIカードと動画編集ソフトを
教えて下さい。私のPCはWin98SE, CPU Athlon 800, メモリ 256MB, HDは
40GB(空き 30MB)です。
0点


2001/08/26 19:16(1年以上前)
基本的にはどれでも大丈夫ですよ。あとHDDの空きって30Gですよね?当たり前ですね(^^;
書込番号:266479
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


こんにちわ。ビデオカメラど素人の主婦です。
今、SONYのTRV-20かTRV-30どちらを買おうか迷っています。
ほんとはビデオカメラは買う気がなかった
(赤ちゃんが生まれた時の記録用として、兄にビデオカメラを借りる予定だった)のですが、
このHPを見て、(値段が安かったので)
ちょっと買う気になってきてしまいました。
価格が安いのが第一条件なので、(予算がないため)
安いちょっと安いTRV-20 にしようか 最新型のTRV-30にしようか
なやんでいます。
TRV-20 TRV-30の違いを御存じの方、教えて下さい。
また、みなさんならどちらを購入されますか?
それから、今日の新聞で『SONYの新型デジタルビデオカメラが10月に
発売予定』という記事を見たのですが、
それなら、型落ちになるまで待ってから 買った方が賢いでしょうか?
それから、こういうカメラってインターネットのWEBカメラとしての
機能を果たすこともできるんでしょうか???
とりとめもなくいろいろ質問してしまいましたが、
みなさん 宜しくお願いいたします。
0点


2001/08/22 10:53(1年以上前)
どうも、はじめまして。
龍と申します。
TRV−20かTRV30に違いについて。
確か、TRV20(以下20)は、i,linkがついてなかったように思うんですが。違ったらすみません。(誰かわかる方返事待ち)それを考慮して拡張性で決められますね。
私なら、30を買いますが。
型落ち条件について。
10月に新機種が世に出て古い20、30がどれほど安くなるかわかりませんが案外、型落ちしてもあんまり安くならない?か、と思います。(予想)
価格COMで下落率を見ていますが、TRV30の場合安くなっても時間がかかるようにおもえました。要するに、安くなるか?どうか?は、値落ちよりも時間の問題のように思えてなりません。人によって、どれほど望むかにおいて違いますね。
Webについて。
Webカメラ機能は、聞いたことがありません。
でも、できればたいへん面白いですね。
書込番号:261378
0点



2001/08/23 10:10(1年以上前)
龍さん、有り難うございました!!
TRV-30を買う方向で考えてみます。だって、価格.comだと、1万円ぐらいしかかわらないですもんね。
それなら最新型がいいかなーと思い始めました。
でも、まず、買うか買わない(借りる)か迷ってたっていうのもあって、
価格が12万円代にならないと、踏ん切りがつかないっていうのは、
ちょっとケチ??
ところで、また質問。
こういうアクセサリーキットには、カメラバッグや三脚って
付いてるもの?
ほんとに何もわからなくてすみませんが、どなたか教えて下さい。
書込番号:262566
0点


2001/08/23 13:13(1年以上前)
失礼、TRV20にもI.linkは、ついていますが、USB端子がないと、判明しました。
カメラバッグと三脚について
三脚はついていませんね。カメラバッグは店によって付けてくれる場合がありますが(リアル店舗)、はたして、この値段で付けてくれるかどうか?
店側が儲かりませんね。おそらく、ついてないでしょうね。
三脚は、2000円〜10,000円ぐらいまでいろいろありますよ。
では、また。
書込番号:262714
0点


2001/08/24 20:13(1年以上前)
Sonyのケースつけてもらったけどほとんど使ってません。ユニクロの1900円くらいのバックを使っています。携帯性と値段を考えれば断然ユニクロのほうがいいですよ!それに、ここで買うならついてこないでしょうね!
書込番号:264214
0点



2001/08/25 12:06(1年以上前)
TRV-30はテレビ画面に映した時、ものすごいクリアですね。
以前テレビ局関係で仕事していたのですが、あまりの性能の良さに
驚きました。
バッグはユニクロですか。なるほど!!
ほんとこのビデオカメラは値段が落ちそうにないですね。
うーん、どうしよう・・・。
書込番号:264969
0点


2001/08/26 15:59(1年以上前)
17じゃだめなの?
でも20使ってるけど蛍光灯の下じゃ結構暗い。
書込番号:266288
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


先日、TRV30購入したのですが、PCとUSB接続してメールでビデオメールを
送りたかったんですが、SONY純正のPC接続KIT購入しないと無理でしょうか?
USBケーブル買って安く済ませたいのですが...誰か知りませんか?
USBドライバーが問題だとは思うのでうすが、ヨロシクお願いします。
0点


2001/08/04 13:31(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=121359&BBSTabNo=2
ドライバはWinMeに限ってダウンロードできるようですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/index.html
ケーブルに関しては、mini-B端子に何種類かあるようで、
4pinのものは店頭で販売しているのをみましたが、
PC110(おそらくTRV30も)の5pinタイプは店頭で見たことがありません。
書込番号:242437
0点



2001/08/07 20:13(1年以上前)
JZZ30さん返信ありがとうございました。
mini-B端子が何種類もあるとは思いませんでした。
WINMe用のドライバーしかやはりないですか
自分は98SEとWIN2000なので無りなので、純正のKITを買うことにしました。
また、解らないことがあったら質問します。
書込番号:245703
0点


2001/08/26 14:50(1年以上前)
こんにちは!elt007と申します。
8/8にTRV−30を通販で買いました。
もともと、sony CCD−TR55ユーザーでしたが、壊れたから高嶺の花になっていました。
ようやく購入できました。いちぶ、使い勝手が悪く思うところがありますが・・・
前置き長くなりました。
私も、安く取り込む方法を求めここに来ました。
使用環境はwinMEのアップグレード版でしたが、(sonyの動作保証無し)無事読み込むことがメモリースティックの静止画も、動画も出来ました。
ここでも情報が生き、USB(A−ミニB 5ピン端子 サンワワプライ株式会社 実売¥1,400)で出来ました。
有り難うございました。
動画は、当面キャプチャーカードのS端子からと思っています。
書込番号:266230
0点


2001/08/26 15:12(1年以上前)
誤記が多くしません。
ケーブルの型番を入れておきます。
KU−AMB518
東海地区で展開しているコムロードで購入しました。
SONYのDL先です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html
書込番号:266255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
