DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

★ DCR-TRV30を購入したけど・・ ★

2001/05/24 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ★ けんじ ★さん

TRV30を購入したのですが、SOTECのPC(M350A)では、i-Linkが、
使えないことが今更わかってしまいました。
何とか、CD-R・CD-RWに落として、半永久的に保存したいのですが、
何かいい手(何かのキッドを安くで購入する方法 etc..)はないでしょうか??だれか、HELPを・・・

書込番号:174128

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/24 03:08(1年以上前)

ILINKボードを増設しましょう。

書込番号:174277

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/24 10:46(1年以上前)

因みにiLINKはSONY方言ですわ。一般的にはIEEE1394という規格です。ちょっと古いですがこんなボードがあります。http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0001/dv/

書込番号:174391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットテレビ

2001/05/22 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 インターネットテレビさん

インターネットテレビ電話をするのに最適なデジタルビデオカメラは何ですか?教えてください。

書込番号:173101

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/05/22 22:54(1年以上前)

普通はPCカメラでしますよ?

書込番号:173172

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/23 00:31(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/home/products/pccamera/pro.htm
↑こんなのです、この商品を勧めている訳ではありませんよ。

書込番号:173332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

2001/05/22 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 失敗か成功か教えて・・さん

5/13に秋葉原のロケット店で、SONYのDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を
+三脚+メモリースティク用ケーブル+DVテープを消費税込み20万で購入しました。
このホームページを知らずに購入しましたが、失敗でしょうか???

書込番号:172484

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/22 00:19(1年以上前)

正常に動いていれば成功でしょ。

書込番号:172502

ナイスクチコミ!0


ドン2さん

2001/05/22 20:07(1年以上前)

60%成功、ものはいい!!?

書込番号:173012

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗か成功か教えて・・さん

2001/05/22 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。
正常に動作しています。よかった!!

書込番号:173260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TRV-30の静止画の画質

2001/05/04 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

このページは多くの方の貴重な意見が聞け、勉強になり深く感謝しています。

今、アナログのビデオカメラ(SONY CCD-TR2 約8年前のモデル)、アナログのカメラ(ESPIO 120)を使用していますが、両方とも現在デジタルへの買い替えを検討しています。具体的には、TRV-30を考えているのですが、このクラスだと静止画で有効画素数が、139万もあるので、わざわざ別にデジカメを買う必要はないかとも思ったりしているのですが、どんなもんでしょうか?
デジカメをもし、買うとしたらSONY サイバーショット DSC-P1(334万画素)と思っているのですが、両方買うのも無駄なような気もしますし。
どなたか、ご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:158415

ナイスクチコミ!0


返信する
なっしゅさん

2001/05/05 08:47(1年以上前)

静止がをどこまで望むかですが150万画素とくらべて少し劣るかなという感じですが 個人差もありますが私は満足しています

書込番号:158808

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/05 18:26(1年以上前)

MATT さん:

画質へのこだわり、価値観はそれぞれですから答えにくいです。
ただ、通常のLサイズで、あまり暗くないところなら一般的に満足出来るでしょう。
ただ、別の判断基準を提案します。

それは撮影シーンの頻度で、ビデオが主で、デジカメが従ならTRV30一台でOKでしょう。 逆に、スチル撮影が主なら、いちいちあのでかい筐体を取り出して撮影する手間を考えると、多分嫌になります。 その場合、デジカメも気に入ったものを選んだ方が良いでしょう。

書込番号:159082

ナイスクチコミ!0


hi_2001_さん

2001/05/05 21:32(1年以上前)

私の場合、TRV-30の静止画と3年程前に購入したデジカメEPSONのCP-600(約130万画素)と比較しましたが、屋内撮影及び屋外撮影共、解像度感及び色彩感共にCP-600の方がとてもきれいでした。私も兼用を考えていましたが、少しがっかりです。TRV-30の静止画の良い所は、光学10倍ズームが使える点です。
以上、参考まで

書込番号:159169

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATTさん

2001/05/05 23:01(1年以上前)

なっしゅさん、ぶぁいすさん、hi_2001_ さん、ご意見ありがとうございました。
 確かに皆様がおっしゃるように最終的には、静止画の画質をどこまで求めるかという問題になりますね。

 まず、TRV-30を購入し、静止画を撮影してからデジカメが必要かどうかを考えてみたいと思います。今までの使い方は、どちらかというとビデオが主、デジカメが従だったので。購入したらまた、レスを入れます。

書込番号:159241

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/05 23:32(1年以上前)

ふむふむ・・難しい問題ですねぇ。

私の経験ですが、3年ほど前に購入した30万画素のデジカメに失望しまして、昨年ビデオカメラの買い替えに「デジカメ要らず」と思い、メガピクセルのTRV20を購入しました。107万画素の静止画はそれなりに満足でした。
しかし、ぶぁいすさんの意見と同じで。スチル撮影の時にあのでかい筐体をわざわざ持ち出す気なれず(おまけにTRV20のフラッシュを別付けしたりで)
結局、S30(SONYの130万画素のデジカメ)を購入してしまいました。現在はそれで満足していますが。
でもって、現在のTRVのメリットはDV再生時に静止画としてメモリスティックに登録出来ること。それとSシリーズのデジカメはバッテリー関係のアクセサリがTRV20と共用出来るので便利です。

私の個人的な意見ですが、デジカメを別途購入するならDVのメガピクセルは切ってもいいかな?と、メモリスティック対応の安価なモデルにして、その分
デジカメに予算を回すのも手かなと思います。
私の勝手な案として、ビデオはTRV17KそしてデジカメはDSC-S75・・・バッテリーが同じなんです。充電するにしても予備バッテリーにしても共用出来るし。

長々とすみませんでした。

書込番号:159278

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/05 23:43(1年以上前)

↑あ、レス書いている間に。。
  行き違いだぁ〜〜〜

いろいろ書きましたが。
TRV30は良いマシンだと思います。静止画も良いと思います。
購入されれば、きっと満足されるでしょう。

でも。。。デジカメ。。。欲しくなるかもしれません。

書込番号:159296

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATTさん

2001/05/07 01:12(1年以上前)

akashinsanさん、詳細なレスありがとうございます。

「でかい筐体」という問題。
確かにビデオカメラとデジカメでは、携帯性がかなり違いますね。ちなみに、TRV-30がNP-FM50装着時で780g、SONYで一番軽いサイバーショット DSC-P1がNP-FS11装着時で250g。
なるほどと思いました。

書込番号:160320

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATTさん

2001/05/19 01:36(1年以上前)

レスを頂いた皆様へ

ついにTRV-30を購入しました。
値段は、\162,000。
このページに出ている店で購入しましたが、なんと一週間で1万円以上も相場が下落しているのにビックリしています。
でも、こういうのってタイミングなのでしょうがないと自分で言い聞かせて納得しています。

気になった静止画の画質もまずまずかなと思っています。
パソコンがVAIOのPCV-RX70Kなのでこれからビデオ編集を勉強しようと思っている次第です。

書込番号:170172

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATTさん

2001/05/19 01:39(1年以上前)

レスを頂いた皆様へ

ついにTRV-30を購入しました。
値段は、\162,000。
このページに出ている店で購入しましたが、なんと一週間で1万円以上も相場が下落しているのにビックリしています。
でも、こういうのってタイミングなのでしょうがないと自分で言い聞かせて納得しています。

気になった静止画の画質もまずまずかなと思っています。
パソコンがVAIOのPCV-RX70Kなのでこれからビデオ編集を勉強しようと思っている次第です。

書込番号:170175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画でキャプチャーしたことのある人へ

2001/05/17 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 デジタルビデオほしーさん

僕は某理系の大学院生です。僕は研究でデジタルビデオで動画として撮影してそれを1秒間(30コマ)を静止画としてパソコンに取り込みたいと思っています。そのようなことをしたことがある人に質問なのですがこの場合の画質はどれぐらいなものなのでしょうか?デジカメほどの画質は期待してはいないのですがそれでも画像がボケていたりしていては困ります。また編集ソフトには何を使うのがいいのでしょうか?Ulead Videoのような編集ソフトでこのようなことができるのでしょうか?またこのようなことをしようとしたときにパナソニックのMX2000、MX3000とソニーのTRV30とではどちらが良いのでしょうかレスお願いします。

書込番号:168912

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/17 17:16(1年以上前)

なぜに何百万から何千万する動作解析システムがあるのかということを考えて下され。どの程度の精度を必要とする研究なのか分からんとレスつけようがないど。

書込番号:168920

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/17 18:06(1年以上前)

[164182],[168186]をご参照下さい。DVRaptor付属ソフトで一コマづつの静止画キャプチャが出来ますよ。他ソフトでも同機能はあると思いますが。
画質はカメラに依存します。サイズは640×480ですが、大きくさえしなければ結構見られる絵です。 なお、カメラ選びではプログレッシブモードで30コマ/秒撮れる機種、尚かつ明るめなカメラが良いでしょうね。
詳しくは“プログレッシブモード”で過去スレを検索してください。

なお、
>>画像がボケていたりしていては困ります。
例えばキャノンのFV2は最高1/4000秒のシャッター速度ですから、明るささえあればかなりの動きを切り取れる筈です。

書込番号:168946

ナイスクチコミ!0


ジーク西田さん

2001/05/18 11:06(1年以上前)

速い動きの対象の場合には,オートフォーカスを切って撮った方が良いです.
1コマづつ見ると,オートフォーカスのオーバシュートがあることが判ります.フォーカスずれは,ズームと同じ効果を生じて計測の誤差になります.

書込番号:169567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン編集は・・・

2001/05/04 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 きのこ博士さん

パソコンで編集したいのですが、ADOBEのプレミア5.1で編集して、
プレビューをリアルタイムにモニターテレビに映したいのですが、
i-linkを通して、メディアコンバータのようにリアルタイムにアナログ
出力ができるのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:158402

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/05/05 04:35(1年以上前)

モニターテレビにIEEE端子がないと物理的に不可能だと思うのですが・・・。
デジタルビデオカメラのモニタに写すんですかね?それからアナログ出力でテレビに?うーんわからんのにレスしてすみません。

書込番号:158742

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/05 18:25(1年以上前)

汎用のIEEEボードをお使いのようですね。
私はDVRaptorですが、DV出力をカメラに入れて、リアルタイムで出力されるアナログ出力を利用してPC上のオーバーレイとして使用出来るようになっています。
この機能にカメラ個体の制限がないことから、IEEE入力はどの機種でもリアルタイムでアナログ出力されているようです。

書込番号:159081

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ博士さん

2001/05/14 22:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
とうとう買ってしまいました。高画質での編集ができ、とても満足しています。

ではでは。

書込番号:166655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング