DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WEBで購入する不安・・・

2002/01/31 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ★新米パパさん

TRV30を購入しようと、いろいろと店を見ていたのですが、やはりネットで購入するほうが安いですね。そこで漠然として不安なのですが、ネットで購入するとどうして店頭での価格の7割程度で購入できてしまうのでしょうか?保証がないとか、実は新古品では?といろいろと不安を持ってしまいます。どなたか実際に購入された方いたら、コメントください。

書込番号:505863

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/01 21:37(1年以上前)

「母体」がしっかりしたところでは良いでしょう。しかし、納期がものすごく
遅いところや、金融商品を扱っているようなところもあるかも知れないので、
よく注意した方がいいでしょう。「倒産」もしくは「詐欺の計画倒産」の被害を
防ぐためには、多少高くついても「代引き」の方がいいでしょう。クレジット
カードは、大抵はインターネット通販での損害に対応しておらず、カード会社の持ち出しで対応しているようですが、損害額があまりにも多くなっているので
最近は保険適応がされずに、利用者に損害がかかる事もあるようです。
「保証」については、「長期保証」も付けれるところなら、その会社が倒産
しない限りは安心できるかも知れません。それ以外では、メーカーの1年
保証しか受けられないと思った方がいいでしょう。壊れやすい商品ですので、
年度末ですし、店頭で値切り買いができれば、そこで長期保証を付けた方が
結果的に良いかも知れません。

(私の場合、万円単位の通販は、基本的にしません。通販限定の商品は除外)

書込番号:507667

ナイスクチコミ!0


South KiKiさん

2002/02/02 00:18(1年以上前)


タカヤマが出してるじゃないですか。
福岡では有名な質屋です。
テレビ宣伝もバンバンやってますし。
僕はここで当時最安値で買いましたよ。
保証書付の新品でした。

不安であれば店舗の紹介を見て実際に電話して、
自分が安心して取引をしてもらえる内容か相談してみましょう。
WEB販売は信頼第一です。
そんな問い合わせを面倒そうにムゲにするショップからは買わないことです。
いくら最安値だろうと、お客様は神様です、
の心意気が感じられる店から買いましょう。

書込番号:508073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★新米パパさん

2002/02/02 10:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。代引きで購入できるところを探して、あとは内容を確認してから購入したいと思います。

書込番号:508711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/31 19:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 まゆみともうしますさん

TRV30で記憶した映像を、CDRやDVDに記憶したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?メモリースティックじゃなくて、テープに記憶している映像です。思い出に取っておきたいのですが・・・宜しくお願いします

書込番号:505322

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/01/31 21:33(1年以上前)

他の方が詳しいレスを下さる事を期待しますが、個人的には、お気楽なレベルで
無いように思います。ちょうど、「PC自作派」でDV取り込みの特集?が
掲載されているので、一度見てみればいかがでしょうか。

書込番号:505584

ナイスクチコミ!0


ひでと呼ばれてますさん

2002/02/01 00:46(1年以上前)

必要なものは
DVD-RやCD-Rの書き込みができるドライブと
DV編集に絶えるスペックをもったPCです
(pen3-1G、HDD40G程度は欲しいですね)
自分もPCの買い換えを機に、DVのデータをDVDに保存することを考えています
とりあえず今は、DVテープのデータを編集してまたDVテープに戻すことはマスターしました(ソフトはuleadのビデオスタジオを使っています)
今後、DVD-R/RAMを購入する予定です
DVD-Rが普通のDVDプレーヤーと一番相性がよいようです
CD-Rへの保存(miniDVDとして10数分程度しか保存できませんが)を考えているのならDVD-R/RWが良いのではないでしょうか
編集と書き込みのソフトはたいていハードに附属しています
この1月から今発売中の3月号くらいの各雑誌でいろいろDVDの活用方法が特集されています
本屋へ行ってみてください
まとまらない返事ですみません

書込番号:506143

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/01 22:01(1年以上前)

もし、ビデオデッキへのダビング感覚での御質問であれば、DVDレコーダーは
現時点では、DVD−Rの規格をお奨めします。(失敗しても消せませんが)
一番良いのは、ハードディスク(HDD)との複合機で、一度HDDに取り込んで
編集してからDVD−Rへ書き込みできれば良いかと思います(商品があれば)

このとき、留意点があります。
・「つなぎ」の箇所が、数秒間の静止画になるかも知れない(MPEGの弊害)
・DV同士のコピーに比べると、画質は若干〜意外と落ちる。
・パソコンを使わなくていいので取っ付きやすいが、凝った事は出来ない。
・「iLINK接続」よりも、ビデオデッキのように「アナログ接続」の方が、
 結果的に良好になる機種もあるらしい。

上記の、「つなぎ部分の問題」のパソコンを使わない解決の手段として、
DV同士を繋いで編集してからDVDレコーダーに一括して録画する方法が
あります。DV同士で無く、デジタル8と繋ぐ方法もあります。デジタル8は
DVよりも「ドロップアウト」などが少なく、これから発生する「ブロック
ノイズ」が減少する事が期待できます。

書込番号:507715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV初期に買ったので

2002/01/29 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 パールおやじさん

1996年に購入したシャープの液晶ビューカム(多分小型DVとしては第一号?)で撮影したテープはSONYのTRVシリーズで見れるのでしょうか?その液晶ビューカムはPCとの連携機能は一切なく、今度
購入を予定しているTRV30か17に入れてPCに画像を撮り込みたいのです。子供が産まれた時にその液晶ビューカムで撮っていますので絶対にPCに取込んで編集したいのです。お詳しい方、お教えくださいませ。

書込番号:501690

ナイスクチコミ!0


返信する
South KiKiさん

2002/01/30 13:43(1年以上前)

見れると思いますよ。
同じminiDVテープなんですし。
それが「規格」というものです。
不安なようでしたらそのテープを店頭に持って行って、
店員さんにその旨話をされて陳列されてるV30or17で再生してみましょう。
それぐらいの労を惜しむSHOPも珍しいでしょう。

無事、再生も確認できて、実際買うのはWEBなら、
「やった!素晴らしい!カタログ下さい、カミサンに頼んでみるから!」
って言って帰ってきましょう。

書込番号:502643

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/30 19:58(1年以上前)

LPモードについては、互換性が取りづらいようです。

もし、該当されるなら気をつけてください。メーカーの差も
ありますが、機種どころか、個々製品ごとにも差があるようです。
とりあえずは、店頭展示品で確認される事をお奨めします。
(不慮の故障に備えて、バックアップも強く勧めます)

書込番号:503189

ナイスクチコミ!0


スレ主 パールおやじさん

2002/01/30 23:14(1年以上前)

有難うございます。早速店頭でお願いしてみます(^^)
バックアップは必ずとって望みます!

書込番号:503653

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/01/31 18:56(1年以上前)

私の記憶が全くあてになりませんが、5年以上前の機種ならLPモードはなかった?のではないかな・・と思います。
でも、歳くうてくると5年なんかあっという間だ・・な。(^^

書込番号:505256

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/31 21:29(1年以上前)

↑そうですね、いつごろからだったのでしょうか? LPモードの出始めでは、
SONYとパナのLPモードの仕様が違っていて、厳密な互換性が無かったような
記憶がありますが、それがいつだったかは、覚えていません。「昔」としか(^^;

書込番号:505572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACCKITについて

2002/01/30 06:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 アクエリさん

ACCKIT-QM7Dと
ACCKIT-QMM7では、
何が違うのですか?

書込番号:502206

ナイスクチコミ!0


返信する
South KiKiさん

2002/01/30 13:43(1年以上前)

QM7D は誤りで、正しくは QM7P として話を進めます。
カタログがお手元にあるようでしたら、冷静になってよーーーく見てみて下さい。
記載されているはずですが。
もしくは以下のサイトでチェック!

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/ACCKIT-QMM7_J_1/
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/ACCKIT-QM7P_J_1/

QM7PにはQM7Dの内容に加えて、ポータブルビデオプリンター(PVP-MSH)が
付属しています。

書込番号:502641

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクエリさん

2002/01/31 09:00(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:504417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TRVのマイクは何がいいでしょうか?

2002/01/19 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 レッツゴーさん

マイクを使ってもらえない講演会等の録画で、TRVのマイク性能が今一不満なのですが、ソニー純正のこの取り付けマイクなんかどうなんでしょうか?
指向性とか、使っている方、どうぞ教えてください。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16071977

書込番号:481055

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 レッツゴーさん

2002/01/19 23:28(1年以上前)

過去の書き込みでテクニカが良いとのことですが、どのように取り付けるのでしょうか?

書込番号:481066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2002/01/19 23:47(1年以上前)

はじめまして。
講演等での録音には、指向性の鋭いマイクが向いています。
カメラに直づけのマイクではちょっと難しいんじゃないですか。
一番良いのは、最前列でMDで録音して後からアフレコでしょう。

書込番号:481113

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/01/23 06:45(1年以上前)

それよりECM-HM1(実売7千円程度)をお勧めします。
ガンマイクとズーム、ノーマルが切り替えられるし、見栄えもいいです。講演会ではガンマイクにすると良好です。
最前列でMDで録音して後からアフレコしようとしても、リップシンク(口の動きと声が合わない)がとても難しいですよ。

書込番号:487799

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/01/23 17:34(1年以上前)

ECM-HM1は便利かもしれませんが音質面でかなり難があります。
ちなみにゴンチチさんには悪いですがMDは論外です。
DVはDATクラスの高音質です。CD以上の高音質で記録できるメディアですのでそれを生かさないのは勿体無さ過ぎます。
そもそもCDよりも相当音質の落ちるMDに記録する意味がわかりません。
かさばる、手間取る、音質悪化、アフレコする作業も必要、音もずれる。
残念ながらMDに記録する利点は一つも無いと思います。
素直に指向性マイクを買うのがベストだと思います。
ちなみに他社製のマイクはビデオカメラ上部のアクセサリーシューは利用できません。(取り付けるだけなら可能です)
しかしマイク端子のプラグインパワー(又は乾電池使用)で利用できますのでご心配無用です。

書込番号:488554

ナイスクチコミ!0


なむんさん

2002/01/24 13:47(1年以上前)

ECM-HM1を購入しようと考えていましたが、音質に難ありであれば別のものを購入しようと思います。同じようなタイプでECM-HS1というのがありますが、こちらは音がいいのでしょうか。それともやはり他社の方がお勧めなのでしょうか。
試しに手持ちのソニーのネクタイピン型のマイクを取り付けてみましたが、音は鮮明になるものの、メカ部のノイズのようなものも綺麗に拾ってくれました(^^;)。内蔵マイクはノイズは拾いませんが、高音部が記録されないような気がします。メカノイズ対策の代償かな?

書込番号:490110

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/01/25 11:18(1年以上前)

ECM-HM1(実売7千円程度)は講演やインタビューならば充分ですが、コンサートやオペラにはやはり力量不足です。高音質ならオーディオテクニカのものが数万円でお勧めですが、専用のアダプターでシューに取り付けて外部マイク端子にまたアダプターをかませて差し込むので、大掛かりです。
いずれにせよTRV30は音量がマニュアル調整できませんからかかった費用と手間程効果がないかもしれません。
ECM-HM1は1本持っていても損はありませんから、それでもし満足できないならテクニカを試したらどうでしょう?

書込番号:491813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセサリーキットについて

2002/01/19 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ウォーターさん

QMM7ってそれだけで購入することはできるのでしょうか?
また、もし購入できるのであれば金額はどれくらいでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:481011

ナイスクチコミ!0


返信する
tadazaemonさん

2002/01/21 22:36(1年以上前)

ここに載っています。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/ACCKIT-QMM7_J_1/index.html

書込番号:485062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング