DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先日通販を利用したのですが

2002/09/15 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 おやじ4さん

先日通販を利用したのですが、いやな思いをしたので同じ事が起こらないよう注意してもらいたいと思い書き込みます。
 商品着払いで利用したのですが、届いたときにはしっかりした包装で届いていて箱を開けてみると中には空けていっときたったような箱に入れられたほこりのついた商品が入っていました。店に電話してキャンセルを申し出たところ初期不良以外はだめといわれ相手は秋葉原なので出向いていくわけにもいかず仕方ないのでソニーのサービスに持っていきレンズの汚れを取ってもらったのですが、商品が届いたときには、箱の状態などを見てから支払いをすればよかったと後悔しています。これから通信販売を利用する人の参考になればよいのですが・・・

書込番号:944849

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/15 17:43(1年以上前)

読み取れんとこあるが、それは通販のデメリット 普通は金はらうまえに箱はあけられんが

書込番号:944950

ナイスクチコミ!0


koko256さん

2002/09/29 02:42(1年以上前)

是非、その通販店 名称を教えてください。
おやじ4 さんの書かれてることがそのままで
展示品が届いたようであれば、その店に天誅をくだしても
いいのでは?
通販のデメリットとあるが消費者の立場から
このような情報は広めるべきです。
もちろん、うその情報でお店の信用を落とす
ことが目的とされる場合もありますが。

書込番号:971548

ナイスクチコミ!0


どれにしようか悩んでます。さん

2003/05/26 03:38(1年以上前)

そういうときは箱を開けたときの状態を写真に撮って(デジカメでは駄目です。フィルムカメラで撮りましょう)ご自分の振込先を明記した紙を同梱し、買った業者に着払いで送りつけてあげましょう。「到着したら状態を確認し、振込後こちらに連絡ください。」の一筆も忘れずに。それでも振込がない場合には内容証明を送りつけてあげれば大抵の業者は返金してきます。

書込番号:1610337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

驚き

2002/07/19 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ひさびささん

1年ぶりにのぞいてみたらまだ掲示板があって驚き!

書込番号:840190

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらほらさん

2002/07/28 23:25(1年以上前)

なにがいいたいのか
わからんねーー。

書込番号:859481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 もと東芝社員さん

私は、TRV50の仕様がSONYのHPで公開されて後、内容を確認した上であえてTRV30を購入しました。
新機種も155万画素で基本的に録画のスペックは現行と同じ。
主に変わったところは以下でしょうか?(まだあるかもしれませんが...)
@Bluetooth標準規格Ver.1.1対応
Aメモリースティックでの動画の一度に録画できる時間が伸びた。
B液晶がタッチパネルになってボタンが減った。
などなど...が変わっている模様です。

ところが、私は以下の理由から価格が下がってきている現行機種のTRV30を購入しました。

@について
ビデオカメラでインターネットに接続する予定はない。接続できればそれは当然便利だろうが、新たにプロバイダに加入してまでする気はない。現状のPCと携帯で十分。瞬時にビデオメールを送る必要もない。
Aについて
DVテープで取ればきれいなのに、何も画質が劣るメモリースティク側で動画が長時間録画できてもあまりメリットを感じない。
Bについて
液晶タッチパネルは確かに世間の流行であるが、指紋がつくとホントにみにくくなる。少なくとも今までのハンディーカムの液晶はそうでした。
(余談:分野は違いますが私が液晶タッチパネルを使用して設計している製品もそうです。ハンドクリームなどをご使用の方が触ったあとは掃除が大変です。)
自分はこまめに掃除する性格ではないので、タッチパネルはNGと判断。

∴(ゆえに)
TRV50よりも、新機種登場で値段が下がってきている現行TRV30が「買い」となりました。

(ご注意)
あくまでも、私の主観でございますので意見の押し付けではございません。
掲示板でよくあるようなバトルにはしたくありませんので参考程度に聞き流して下さい。

書込番号:546333

ナイスクチコミ!0


返信する
はんでかむさん

2002/02/19 00:59(1年以上前)

ふ〜ん。それなら確かに30の方が良いね!
俺は何かって?20さ!

書込番号:546441

ナイスクチコミ!0


タヶーボーさん

2002/02/19 09:14(1年以上前)

私も(もと東芝社員)さんと同じ様に思います。
実際撮影して見比べないと分からないと思いますが
素人の撮影する内容は細かな分析をしてどうこうよりも
ある程度は価格で勝負と言う気がします。
まったく別物に生まれ変わっていれば考えもかわりますが・・・。
実際TRV30の価格も上昇しているみたいですし
今後の価格を見守っていきたいと思います。
私は先週のうちに購入しました。

書込番号:546816

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/19 11:57(1年以上前)

タッチパネルですが 触ったのと押したとの違いが本人でも
判らない時があります。使いにくくありませんか。
銀行のATMみたいで・・・

書込番号:547056

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/19 20:11(1年以上前)

そうですよね。
あれって反応鈍いときあるんですよ。押し方の問題でしょうが、
私も、切符のタッチパネルをぐしぐし押しています(笑)

書込番号:548003

ナイスクチコミ!0


ジャンゴ・フェットさん

2002/02/19 21:41(1年以上前)

確かにそのとおりだと思います。
ただ30はデザインがねえ・・・
どおしようかなぁ。
たかがデザイン、されどデザイン。

書込番号:548205

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2002/02/23 02:12(1年以上前)

30のデザイン好きですよん♪
ポッチャリ気味だけど・・・。
ステッカー剥がしてしまえばスペースシャトルっぽい
アメリカンでフレンドリーなとこが好き。

書込番号:554915

ナイスクチコミ!0


ビ(ッ)ク(リ)ターさん

2002/02/24 21:34(1年以上前)

私もTRV50に、がっかりしました。

で、もう一台(TRV30を持っているが)購入して講習会で使おうと
思って、大阪南に探しに行きましたが、、、
まったく、商品がない状態でした。
某電気店で、展示品がキット込みで\138,000,-でありましたが。

で、しかたなくビクター製品ををみているとGR-DV500Kに目が向き
この商品なら、ちょっと扱った人には簡単ではないかと思い、
これに決めたんです。
ま、電子手振補正がいやでしたが、、、
がぁ〜〜〜〜商品が、まったくありません。

やっぱし、大阪は不景気なんでしょうかねぇ(^^;)

書込番号:558460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

TRV50など

2002/02/12 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

返信する
もゆちゃんさん

2002/02/12 21:40(1年以上前)

う〜〜、ついこの間TRV30買ったばっかりなのにぃぃぃ〜。ぐやしぃぃ。

書込番号:532528

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2002/02/12 21:52(1年以上前)

もゆさん たいして性能変わってないですよ。

書込番号:532567

ナイスクチコミ!0


South KiKiさん

2002/02/12 22:44(1年以上前)

ざっと見た感じ「劇的」には変わってませんね。

書込番号:532729

ナイスクチコミ!0


aonoさん

2002/02/12 23:14(1年以上前)

静止画は200万画素位になると思ったのに・・
すごく残念です。でも録画中に静止画の撮影が出来るように
なったのは良いですね。
6月頃のPC9の新製品が出るのを待って
どちらにするか決めたいと思います。

スポーツパックも買って、プールで子供の水泳なども
撮影したいです。
でも、この不景気でボーナスも期待できませんから
旧機種で我慢するかも。10年位は使いたいですね。

書込番号:532832

ナイスクチコミ!0


yoshiyosiさん

2002/02/12 23:28(1年以上前)

あんまり変わってないですね・・・
昨日TRV30買いました。
本体¥117000です。AC別です。

書込番号:532872

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/12 23:42(1年以上前)

「動画と静止画の同時使用」で処理内容的に「VGAで?」と思ったら、
その通りで、当然と言えば当然でした(^^;

基本的に、動画と130万画素の静止画は不可能と思います。動画を0.1秒停めても
結構目立ちますので、シリアル処理では不可能と思います。

書込番号:532924

ナイスクチコミ!0


わたる30さん

2002/02/13 17:49(1年以上前)

初期価格はいくらぐらいになるんでしょうねぇ?

書込番号:534330

ナイスクチコミ!0


ろくさんさん

2002/02/13 21:40(1年以上前)

TRV50が17万程度、TRV27が14万程度、TRV18Kが11万程度って出ていましたよ
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0212-J-2.html

書込番号:534822

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2002/02/14 18:57(1年以上前)

TRV30+QMM7で126000円でおととい購入。。。
そこそこ安く買えたし、TRV50も劇的に変わってないみたいだし。
でも、TRV30もこれからもっと安くなるんすかね?
そうそう、狭小画素化反対ですが さん、いつも楽しくレスを読ませていただいておりますが、DVカメラはどんな機種をもっておられるのでしょうか?
気になって。。。(よかったら教えてください)

書込番号:536691

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/14 22:36(1年以上前)

もんとーや01 さん、こんにちは(^^)

呼ばれたようですので、シャシャリ出てきました(^^;

機種はですね、220kBありますが(YahooBBならok?)、こういうところの↓

[532924]狭小画素化反対ですが さん 2002年 2月 12日 火曜日 23:42

右端の時刻の右横に、よく見ると「青い屋根の、おウチのアイコン」が
ありますよね、ココをクリックすると、答えが判ります(^^)
(jpegファイルだけですので、ご安心ください)

「唖然としたら」貴方は普通の人です(^^;

書込番号:537190

ナイスクチコミ!0


ソニソニさん

2002/02/14 23:49(1年以上前)

あるネットショップでは、TRV50の予約価格が144,700円でした。
案外、最初から安く販売されるかもしれませんね。

書込番号:537422

ナイスクチコミ!0


新し物好きさん

2002/02/15 14:38(1年以上前)

TRV50を144700円で探したけど見つかりません・・・? 
あまり進化しているように見受けられないのと、ソフトも含め安定している様なので安いうち購入にふみきりました。TRV30を12500円(キット+動産保証付き)で購入。  
今TRV30は品薄状態なのでしょうか・・・?

書込番号:538457

ナイスクチコミ!0


新し物好きさん

2002/02/15 14:40(1年以上前)

訂正・・・12500円→ 125000円

書込番号:538463

ナイスクチコミ!0


South KiKiさん

2002/02/16 08:15(1年以上前)

キット込みで17万円で出てますね。
こりゃまた初めから安くしてきましたな。
ま、デフレなんでDVみたいな贅沢品は安くしとかないと
今年は売れないでしょうし。
待ち焦がれた方には良かったですね。

書込番号:540078

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/16 23:37(1年以上前)

↑家電業界の売上、すごく落ち込んでいるようですね。ビデオカメラも
同様のようです。

自動車業界では、トヨタやホンダが「ヤンキー向け」の車を売り出して、
ヤンキーにも積極的に売り込もうとしてから久しいですし、家電業界でも
できるだけ勘違いして買い換えて貰いたいのでしょう。「高画素」なんて、
無茶苦茶な造語を一般化させ、ある意味洗脳に成功していますし・・・。

書込番号:541626

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2002/02/17 01:14(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん 自前ムービー見ました。
となりに写ってるオリン*ス、いいっすねー
しびれました。 ずーとまえから「青いお家」マークついてたみたいですね
全然今回言われるまで気がつきませんでした。
ちょっと「掲示板」からはずれているような
やりとりを記載しましてすいませんでした。(みなさんにも。。)

書込番号:541890

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/17 11:56(1年以上前)

勝手な印象ですが、「本当に一般向き」の、このクラスでは、
「お買い得感」が得られるのは、

本体の実売価格が「15万円ライン」を切る事が、第一段階(発売後前期)、
キット込みの実売価格も「15万円ライン」を切るのが、第二段階(同中期以降)、

という感じがします。

>もんとーや01 さん
書き忘れましたが、旧Hi8(CanonL1)を温存しているので、必要を感じる時、
低照度ではそれを使うことにしています。ビデオライトも内蔵ですし。

出来るだけ、各機の長所を引き出して使うと、一機種万能よりも役に立ちます。
(職場の人選にも共通?(^^;)

書込番号:542475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 NEWJACKさん

はじめまして。自分は九州の福岡市でLIVE EVENTの企画をしてる者です。BBSをご覧の方に質問というかなんというか・・・

LIVEの模様を撮影したいのですが、ビデオ撮影をして下さる方を探しています。個人企画で規模的にも小さく、プロ(業者)に依頼する資金がありません。本格的に販売するとかではないので撮影〜編集(PC)込みの5万円くらいでやって頂ける方を探しています。

興味のある方は1度HPに遊びに来てください。

書込番号:513890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

後続機種・・・

2002/01/24 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 新し物好きさん

他の掲示板に(DCR-TRV30の後継はもうすぐ発表されます1月18日に現物を手にして見てきました。発売日、価格はまだ未定ですが2月には出荷されると思います)と書き込んであったのですが本当ですかねぇ・・・。

書込番号:490135

ナイスクチコミ!0


返信する
☆ひつじ☆さん

2002/01/24 17:51(1年以上前)

わたしも興味があります。
何が変わるのでしょうね。
軽くなる?画素が上がる?ネットワーク機能?

書込番号:490393

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/01/24 18:47(1年以上前)

新機種に望む事
☆画素数を上げるのなら、CCDの大きさも4分の一から、3分の一にしてくれるとよい
☆ネットワーク機能は余り必要ないと思います。別売りで、アクセサリーとしてラインナップ

さらに、軽量に、 原色フィルターを  金属ボディーの採用など

書込番号:490490

ナイスクチコミ!0


★新米パパさん

2002/01/24 23:22(1年以上前)

自分も3月に子供が生まれるのでビデオカメラを買いたいのですが、買うならソニーと決めているので新製品が出ないか気になるところです。でもメーカーからは何も発表ないですよね??

書込番号:491079

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/24 23:33(1年以上前)

デルタ16 さん、こんにちは。

>新機種に望む事
>☆画素数を上げるのなら、CCDの大きさも4分の一から、3分の一にしてくれるとよい

前にTRV30の後継機の噂が出ていたので、更に多画素化した場合の
スペックを現行機の画素面積と性能から「単純計算」していたのを掲示します。
レンズの明るさ=F値は、現行と同じ 1.8で計算しています。

左から「現行1/4型155万」「1/3型155万」「1/3型210万」「1/4型210万」※画素数

有効画素数(動画)  97万、 97万、 136万、 136万
有効画素数(静止) 139万、 139万、 192万、 192万
画素面積(平方ミクロン) 7.1、 11.9、 8.6、 5.1
画素ピッチ(ミクロン)  2.7、 3.4、 2.9、 2.3
最低撮影照度(ルクス)  15、 9.0、 12.5、 22
もし、原色型にすると・・・
最低撮影照度(ルクス)  22.5、 13.5、 18.5、33

・・・1/3型にすれば、現行よりも良くなるでしょうが、レンズなどが大きく
なるので、やはり1/4型? 超々狭小化によって、最小撮影照度は「22」と
いう、恐ろしい可能性が!レンズを F=1.5にすれば、15.3ルクスという推定
ですので、そのようにするかな? 原色化にすると、もう救いようが無いので
多分やらないと思いますが、F=1.2にすれば、1/4型210万画素でも 約9.8ルクスと
推定されます。さて、実態は如何に!?

(注釈)1/4型210万画素化の場合について
最低撮影照度はレンズである程度カバーできますが、ダイナミックレンジの
低下の底上げは困難でしょう。今以上に白飛び画像になるかも知れません。
また、光学解像度がもう着いていかないのでは? 「小絞りボケ」に関して、
「レイリーの式」によれば、「F2.0が限界値」になるようです(驚!)。

なお、最低撮影照度の計算の追補ですが、現行1/4型の68万画素と155万画素の
両CCDを、レンズを F=1.7として、画素面積を16平方ミクロンに比例計算すると、
1/4型の68万画素機の平均値は、約10ルクス、155万画素機では、5.9ルクスと
なり、少なくとも現状では、SONYのHAD技術が功を奏しているのが判ります。

書込番号:491109

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/24 23:43(1年以上前)

表現を補足します(^^;

>F=1.2にすれば、1/4型210万画素でも 約9.8ルクスと推定されます。
これは、補色型での「単純計算」です。原色型に「単純計算」すると、
同じくF=1.2の場合で、14.7となりました。

・・・実際はどうでしょう。画素数は大きく変えないか、1/4型より小さく
したりとか、3CCD化は無さそうでも、「MV化」してたりして(^^;

書込番号:491139

ナイスクチコミ!0


スレ主 新し物好きさん

2002/01/25 11:23(1年以上前)

来月には子供が生まれるのでなるべく早く詳細が知りたいです。
新製品の価格はどれくらいになるのでしょうか?
TRV30と後続機では6〜7万の差は出てしまうのですかね?
あまり高いのであればTRV30で我慢しようか悩む所です。

書込番号:491819

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/25 20:00(1年以上前)

1/3型へのCCDの大型化とか、1/5型より大きい3CCDの搭載がなければ、
新発売のご祝儀相場に見合うほどのものでは無い様に思いますが、さて?

書込番号:492431

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/01/25 20:00(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん こんにちは
色々とわかり易くありがとうございます。
私は最近考えるのですが、ビデオカメラはビデオなのだから、デジカメの画質強化ばかり行うと、肝心の動画の方が、悪くなっていきそうです。

キャノンのFV2みたいなカメラはSONYは最近作りませんね〜

書込番号:492432

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/25 20:09(1年以上前)

デルタ16 さん、お返事ありがとうございます(^^)

確かに、FV2のように買いやすい価格で動画品質の良いビデオは無くなり
ましたね。そのような価格帯では、光学式手ぶれ補正を止めてしまいましたし。
低照度でも画質の良い機種を求めても、SONYに限らず、本当に選択肢が
無くなってしまいましたね。(実売15万円以下の話です)

書込番号:492446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング