DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の価格比較
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のスペック・仕様
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のレビュー
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のクチコミ
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の画像・動画
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のピックアップリスト
  • DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7) のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先日通販を利用したのですが

2002/09/15 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 おやじ4さん

先日通販を利用したのですが、いやな思いをしたので同じ事が起こらないよう注意してもらいたいと思い書き込みます。
 商品着払いで利用したのですが、届いたときにはしっかりした包装で届いていて箱を開けてみると中には空けていっときたったような箱に入れられたほこりのついた商品が入っていました。店に電話してキャンセルを申し出たところ初期不良以外はだめといわれ相手は秋葉原なので出向いていくわけにもいかず仕方ないのでソニーのサービスに持っていきレンズの汚れを取ってもらったのですが、商品が届いたときには、箱の状態などを見てから支払いをすればよかったと後悔しています。これから通信販売を利用する人の参考になればよいのですが・・・

書込番号:944849

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/15 17:43(1年以上前)

読み取れんとこあるが、それは通販のデメリット 普通は金はらうまえに箱はあけられんが

書込番号:944950

ナイスクチコミ!0


koko256さん

2002/09/29 02:42(1年以上前)

是非、その通販店 名称を教えてください。
おやじ4 さんの書かれてることがそのままで
展示品が届いたようであれば、その店に天誅をくだしても
いいのでは?
通販のデメリットとあるが消費者の立場から
このような情報は広めるべきです。
もちろん、うその情報でお店の信用を落とす
ことが目的とされる場合もありますが。

書込番号:971548

ナイスクチコミ!0


どれにしようか悩んでます。さん

2003/05/26 03:38(1年以上前)

そういうときは箱を開けたときの状態を写真に撮って(デジカメでは駄目です。フィルムカメラで撮りましょう)ご自分の振込先を明記した紙を同梱し、買った業者に着払いで送りつけてあげましょう。「到着したら状態を確認し、振込後こちらに連絡ください。」の一筆も忘れずに。それでも振込がない場合には内容証明を送りつけてあげれば大抵の業者は返金してきます。

書込番号:1610337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレミア編集について:その後

2002/11/23 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 船橋住人さん

タイムライン上の中ほどのクリップを削除した場合、その右側にあるすべてのクリップを全て一回で左寄せして繋ぐのに、削除した部分で右クリックしてリップル削除をすればよいことを以前このコーナーで教えていただき、うまく行きました。しかし、その後、この操作が効かないケースがたびたびあり、また困っています。どうも、右側にあるクリップが多い場合に発生しているようなのですが、なにか対策はないでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1085091

ナイスクチコミ!0


返信する
消極的ですが。。。さん

2002/11/24 20:42(1年以上前)

”右側にあるクリップが多い場合”と原因がわかっているのですから、あまりひとつのプロジェクト内で多くのことをやろうとせず、短い単位でAVIファイル等に書き出し、最後にそれらを集めたプロジェクトを作って最終の書き出しを行うというのではだめでしょうか?

書込番号:1087565

ナイスクチコミ!0


消極的ですが。。。さん

2002/11/24 23:23(1年以上前)

>”右側にあるクリップが多い場合”と原因が
”右側にあるクリップが多い場合”と発生する状況が

間違えました。。。

書込番号:1087819

ナイスクチコミ!0


スレ主 船橋住人さん

2002/11/25 23:33(1年以上前)

消極的ですが。。。さん 有難うございました。おっしゃる通りにしようと思います。

書込番号:1089710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBつながりません

2002/07/15 12:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 SADAKICHIさん

メモリースティックで撮った画像をパソコンにで取り込む為、下に掲示に有る様にコネクタ適合のUSBケーブルだけををPCデポで購入しトライしてみたんですが、Plug and Playでドライバーインストールを求められました。当然SONYのドライバーなど無く、接続不成立でマイコンピュータ上にTRV30を確認出来ませんでした。やはり、SONYのUSB接続ドライバーが必要なんでしょうか?
パソコンはNEC VALUESTAR C667
OSはWin98SE
リムーバブルのUSB FDDは使用可能です。

書込番号:832760

ナイスクチコミ!0


返信する
katsumushiさん

2002/07/16 16:43(1年以上前)

DPCK-US20等のパソコン接続キットに付属のドライバが
必要です。
但し、ドライバだけのために接続キットを購入するのは
もったいないですし、(付属のソフトはあまり使わないでしょう)
メモリーステック用のカードリーダーを購入されることを
お勧めします。
本体をPCといちいち接続するより、メモリーステックの方が
使い勝手が良いと思います。(SONY純正でなければ3000円
程度で購入できますし...)

書込番号:835067

ナイスクチコミ!0


ウルフちゃんさん

2002/07/29 02:50(1年以上前)

私もあのバカ高USBキットを買うのがあほらしくて、
いろいろやってみました。
 ソニーのドライバダウンロードのサイトで似たようなドライバを
落としてインストールしてみました。(Win98SEパソコン)
接続してカメラ電源を入れるとすんなり認識してくれて、
メモリスティック内のデータを読み書き、消去OKでした。
ただ、
カメラ電源を落としたり、ケーブルを抜いたりすると
うちのパソコンはブルー画面になっちゃうことがあります。
 別のWin2000のパソコンに同じことをやってみましたが、
Win2000はUSB接続された機器の取り外し、とかを管理する機能があるようで、
きちんと外すことを予告すれば問題ないようです。

どのドライバを落としていいかは、、、 ま、いろいろと探してみてください。もちろんインストール後にパソコンが変になっちゃうことも加味してくださいね。 過去ログにも詳しい記述があったはずです。

書込番号:859751

ナイスクチコミ!0


今さらさん

2002/11/01 20:19(1年以上前)

WinXPなら標準でドライバが入ってるのですが...。
私はそのようにして安価ケーブルで実現しました。といってもOS代は無視してのことですが。

書込番号:1038341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

もう故障しました。

2002/03/31 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 カズヒデさん

昨年の11/14に買ったのですが、もう故障致しました。映像が乱れたり、音が途切れたりしましたので、クリーニングテープをかけたりしましたが同じでした。
初めはDVテープが悪いと思い、メーカーにテープを送って調べていただいたのですが、メーカーは推定ですがと断った上で、テープは正常です。おそらく
ご使用のビデオムービーで走行テンション制御にやや不具合が使用ずる状態のため、テープとビデオドラムのコンタクトが不具合となって発生した症状と思われます。ということです。
元のテープと新たにテープが送られてきて再度子供の発表会を撮ったのですが結果は同じでした。原因はソニーの製品のようです。
巷ではよくソニータイマーと言われますが、実際に経験してそうだと確信しました。
買ってから使ったのは、まだ三回目です。
TRV50を出すのも良いがモット故障しない完成された製品を販売していただきたいと心底思いました。

書込番号:630868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/03/31 22:37(1年以上前)

カズヒデさん、ご愁傷様でございました。
ソニータイマー作動というより、くじ運の悪さってカンジです。
ソニー以外でもよくある話です。所詮大量生産品です。
ハズレ引くこともあります。
発表会などの大事なイベントには、事前(最低でも3日前までには!)必ず作動確認するといいと思います。(私は実行してます!!)
万が一、故障や変な画があっても代替機手配などの処置がとれるからです。
お買いになって1年以内ですのでメーカーにドシドシ注文つけましょう!

書込番号:631157

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/03/31 23:20(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2 さん 初めまして。
落ち込んでおります。日本橋のニノミヤ○○で買ったのですが一応五年保障を
つけておりますので、安心はしているのですが?
日本橋まで持ち込む必要があります。
最近ソニーサービスステーションが近くになくなり、民間の電気店に取次ぎを
委託しているようです。
アフター・フォローが非常に悪くなりましたね。
次はソニーの製品はやめます。
Hi8は6年たちますが、いまだ健在です。

書込番号:631271

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワードさん

2002/04/01 07:47(1年以上前)

自宅から、販売店までが遠いのはキツイですね。
アフターの良し悪しでメーカーを決めるのは大いにアリです。
幸い、私の地元のソニーサービスステーションは健在で何度か救われました。
次は、このような事が無いようお祈りします。
では。

書込番号:631902

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワードさん

2002/04/02 13:19(1年以上前)

えー。昨日ソニーHP見たら、地元のソニーサービスステーションが無い!
取り扱い代理店みたいなのがリストアップされてました。(泣)
不便な世の中になりました。

書込番号:634244

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/04/02 17:15(1年以上前)

昨日、TRV30を持って修理に日本橋のニノミヤ○○迄行ったら棚卸のため休業中、一瞬頭の中が真っ白、どうしょうかと考え、近くのソニーショップでサービスステーションの場所をを聞くと案内地図をもらえました。
次の火曜日に子供の入学式で使う旨を言い月曜までに修理してもらえるよう依頼し預けてきました。
ソニーサービスステーションの全国の窓口を印刷した紙を貰いましたが、電話番号は日本全国で23箇所しか無いですが?一寸少ないのでは?後は地元の電気屋さんに任せているようですね。
ソニーの製品は、ライフサイクルが短いのでSSは必要ないのでしようか?
若しくは、故障しないように出来ているのでしょうか?
世の中、何事も不便になってゆきますね。まさに構造改革?

書込番号:634511

ナイスクチコミ!0


Ellaminさん

2002/04/02 17:51(1年以上前)

カズヒデさん
私は今台湾に住んでいますが,台湾で直輸入の(日本の商品と同じ)商品を買いました.
しかし,私も買ったばかりの時,カズヒデ同じく映場映像が乱れたり、音が途切れたりしました.クリーニングテープを使用しても結果は同じ…
始めは,店の方で不良品を売ったと思い,腹が立っていた時,同じ事で怒っているカズヒデさんのメッセージを読んで売った店の責任じゃなくてsony社の品質管理に問題があるかと思いました.おまけに,インテリジェントフラッシュまで故障してしまい修理に出していますが保証期間外で(3ヶ月)NT3,800(日本円で12,000ぐらい)かかるようです.まだ買って6ヶ月しかだっていないのに本当に腹立ちます.私の方がもっとかわいそうだと思いませんか?
信頼していたSONY社に裏切られた気分です.もう,SONYの商品を買いたくないですがメモリスティックが2枚(64MB,128MB)も有るので今,ソーニのデジカメDSC-P9を買おうと思っています.もし,また壊れたら本当にソーニは縁を切ります.

書込番号:634546

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/04/02 19:01(1年以上前)

Ellaminサン、初めまして。
やっぱり同じ症状の故障の方が居られたのですね。
こんな事もあるだろうと考えて家電店で五年保障に入っていますので、仕方が無いかなーとは思っているのですが。
しかし海外だと大変ですよね。すぐに故障が直れば腹立ちも収まるでしょうが?しかし保証期間が短いですね。海外では一年保証無いのですか?
益々ソニーの企業姿勢に疑問をもちました。
HI8の製品は、いまだに故障もせず現役ですが。

書込番号:634632

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/04/03 19:00(1年以上前)

修理ですが、驚いたことに4/1にSSに出し4/3の昼に修理が出来た旨の電話を頂きました。えーー、もう出来たのと言うところでしようか?
故障しているときのテープは、やはり駄目ですが二日で修理が上がったのはすばらしいですね。
ちなみに修理内容はテープバス、トラッキング調整いたしました。
故障中に録画されたテープは正常に再生できない場合があります。
ということです。
確かに正常に再生できませんでした。大事な物を撮る時は、三日ほど前に撮ってちゃんと写るかどうかの検査をするべきですね?

書込番号:636622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/04/04 06:38(1年以上前)

カズヒデさん直って良かったですね。
修理が早く完了したのは、ひょっとしてココ見てたんでしょうか?
とにかく、これからも楽しく撮影してください!

書込番号:637617

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/04/04 15:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。これで4/9入学式の撮影大丈夫です。
今回の件で家族のものより信頼が無くなっております。
妻「そんな事なら、初めから収録ビデオを注文したのに!」
子供がHI8の方で収録はしていたので一応、撮ってはいるんですが?
やっぱり、思い出した時に取り出して撮影するようでは駄目ですね。
SONYさん、超特急で修理して頂き有り難うゴザイマシタ。
教訓、撮影一週間前には、写るかどうか確認する事!
機械は直っても、テープの取り直しは無理。お後がよろしいようで。

書込番号:638221

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/04/10 18:52(1年以上前)

四月九日の子供の入学式撮れるものと思っておりましたが、編集しょうと思って四月十日に見直したところ、やっぱり同じ症状が出ました。
思わず、どうして?なぜ?状態になりました。
ピアノの発表会に続き、子供の入学式です。
もう最悪です。
家内、まだ買って間が無いんだから、新製品にしてもらったら?
私、....まさか、そんなこと言えないよ。
しかしSONYのようなハイテク企業が?三日で直してくれたのが、仇になったのかなあ?まさか、もう憶測の世界です。
しかし撮りなおしが出来ないし?前回以上に家族の信頼を無くした気がします。
今日早速、大阪日本橋のソニーSSまで、再度修理に持って参りました。
今度は付属品も、テープも付けて、ゆっくり修理してくださいと窓口で申しました。まさに泣きっ面に蜂です。

書込番号:649423

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/04/18 13:37(1年以上前)

今度は七日掛かりました。4/18に日本橋のSSまで受け取りに参りました。
いい加減ウンザリしておりますが、カメラ、ビデオの故障は、取り直し出来ませんので、メーカーにはその辺りの自覚と責任を持っていただきたいと思います。
診断症状/処置内容は 1、画ノイズ  1、テープパス(ヘッド)調整致しました。  1、回転ヘッドまわり清掃いたしました。と言う事です。
諺で、二度ある事は、三度あると申しますが、無い事を祈るような気持ちです。

書込番号:663048

ナイスクチコミ!0


無名___さん

2002/05/19 07:58(1年以上前)

2度あることは3度ある。
その機種はやめたほうがいいですね

書込番号:721245

ナイスクチコミ!0


カズヒデさんさん

2002/09/23 01:41(1年以上前)

あまりにもメーカーを責めすぎ。
そんなに失敗できないなら、カメラ4,5台抱えていきゃいいじゃないか。
自分の書いた文章読んで恥ずかしくならないのかな。
稚拙すぎ。

書込番号:959539

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズヒデさん

2002/10/20 20:24(1年以上前)

>[959539]カズヒデさん さん 2002年 9月 23日 月曜日 01:41
KYOcd-02p51.ppp.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

>あまりにもメーカーを責めすぎ。
>そんなに失敗できないなら、カメラ4,5台抱えていきゃいいじゃな>いか。
>自分の書いた文章読んで恥ずかしくならないのかな。
>稚拙すぎ。
自分の書いた文章を読んで恥ずかしくなるのは、まさにあなたのことですよ!
撮影当日に、デジタルビデオを4、5台持って撮影に行く人がいるんですか???あなたはそうするらしいですが、どのようにして五台のビデオを撮影するのですか?
もっとよく考えて、返信しなさい!

書込番号:1013810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2002/10/02 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 John3:16さん

今年の2月に購入したこのTRV30なんですが、最近どうもおかしい現象が起こり出しました。症状としては録画したテープの残り10分頃のところから、音声が途切れて録画されているというものです。でもいろいろ調べてみると、そういう症状が起こるはるか前に撮ったテープをこのカメラで再生してもやはりテープの残り10分ぐらいのところから音飛びみたいな現象が起こるのです。そのテープを以前撮った時に再生した時はそんな音飛びなんてなかったのです。つまり、再生するこのカメラのヘッドあたりに何か原因があるのではと思っているのですが、同じような症状の出ている方、おられますでしょうか?
すんなりサポートセンターに問い合わせたらいいのでしょうが、ここで皆さんのご意見を聞いてからにしようと思いまして書き込みしました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:977886

ナイスクチコミ!0


返信する
カズヒデさん

2002/10/03 09:37(1年以上前)

John3:16さん
テープの残り10分からと言うのが良く分からないのですが?
私もそう言った症状が出ました。
ソニーのサービスステーションで見てもらったほうが良いと思います。
過去ログにもあリますが、私は同じ故障で二回修理に出し、大事な記録が
駄目な結果になり腹ただしい思いをした事がありますので、一刻も早く修理に出したほうが良いと思います。

書込番号:979370

ナイスクチコミ!0


スレ主 John3:16さん

2002/10/03 20:52(1年以上前)

カズヒデさん、レスありがとうございました。
分かりにくい表現で申し訳ありませんでした。私が言いたかったのはテープの終わりのところからみて10分ごろからということです。つまり60分テープの場合、テープの50分ぐらい再生したところからそういった症状が現れるという事が言いたかったのです。
またサービスステーションに問い合わせてみたところ、クリーニングテープを何度か試してみて、それでも症状が改善されない場合はやはりヘッドに何か原因があるみたいなので、修理に出してくださいということでした。クリーニングテープを試してみましたが、やはり改善されず、一度修理に出そうと思っています。ただ今いちばん気になるのは修理に出してどれぐらいで戻ってくるかという事です。先月わが家に待望の愛娘が誕生したもので、ビデオを修理に出している間、我が子の決定的なシーンを撮れないという事です。でも早く修理に出して再び我が子を撮りまくろうと思っています。
こういった症状が私のだけに出ているのではない事が分かり、少し安心しました。長くなりましたが、カズヒデさん返信ありがとうございました。

書込番号:980229

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/03 23:37(1年以上前)

できるだけ代用機を貸してもらえるように交渉してみてください。
ダメでしたら、いっそのこと動画デジカメを買って代用してみたらいかがでしょう(^^; 私も使っていますが、意外と重宝します(メモリー喰いですけど)。

書込番号:980485

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/10/04 07:44(1年以上前)

50分経過してから症状が出るのですから ヘッドが原因とは思えませんけど。

ビデオカメラの故障率を考えると「大事なものを撮る」という事でしたら
ビデオカメラが2台あるぐらいが極当たり前だと思います。(使用していて
自分で壊す事も多いので)

書込番号:980966

ナイスクチコミ!0


南乃 しまさん

2002/10/04 08:52(1年以上前)

私も似たような現象に遭いました。

劇団の公演をVX2000とTRV8で撮影した際、公演時間の関係でやむなくLPモードで撮影しました。PCに、TRV8で撮影したテープをTRV8で取り込もうとした際、90から100分あたりから段々音が飛び始めました。クリーニングテープも使い何度か試しましたが違う箇所が飛んだりするので、再生機をVX2000に変えた所正常に再生されました。録画時にはどうやら問題はなく再生時に問題が発生したようです。私はLPモードで録画したからしょうがないか、と思っていました。

John3:16さんの場合はSPモードでも発生するのでしょうか?他の機種で再生しても音とびが発生(つまり録画時に問題発生)しているのでしょうか?宜しければその辺りも教えて下さい。

書込番号:981030

ナイスクチコミ!0


koko256さん

2002/10/16 23:53(1年以上前)

私はTRV-9でJohn3:16さんのケースが発生し(50分再生後ではなくテープのはじめから音飛び===>全然聞こえなくなる)、TRV30に買い換えました。
画像はちゃんと映るのに音声だけ不適合がおきるというものでした。
しかし、TRV-9で記録した音飛びテープをTRV30で再生するとしっかり再生できたので、TRV-9での録音はOKだったようです。お知り合いにDVカメラを貸してもらい確認してみてはいかがでしょうか。
録音+録画が出来ていると確信できれば少し余裕がでるのでは。
でも修理はいずれ出さなくてはいけないと思います。
愛娘さんの成長をしっかり記録できますように。。。
(うちは男の子しかいないんですけどね。。結構撮りましたよ20本/年
 *4年間)

書込番号:1005573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレミア編集について

2002/10/05 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 船橋住人さん

初心者ですが、TRV-30で撮って、プレミア・6.0で編集して、DVDに書き出して楽しんでいます。どなたかお教えください;タイムライン上の中ほどのクリップを削除した場合に、その右側にあるすべてのクリップを全て一回で左寄せして繋ぎたいのですが、できますか? この掲示板にふさわしい質問ではないようにも思いますが、よろしくお願いします。また、このような質問に適したサイトをご存知ありませんか?

書込番号:984074

ナイスクチコミ!0


返信する
さてさてさて。さん

2002/10/06 01:53(1年以上前)

削除した部分で右クリックして”リップル削除”ではだめですか?

書込番号:984687

ナイスクチコミ!0


スレ主 船橋住人さん

2002/10/06 07:43(1年以上前)

さてさてさて様 お教えの通りで出来ました。これまでは右クリックしてクリアしていました。その下にあるリップル削除が何であるかを知らないばかりに、全てのクリップをドラッグして左寄せして疲れていました。恥ずかしい限りです。参考書を買って一から読むことにします。有難うございました。

書込番号:984998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)を新規書き込みDCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)
SONY

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング