

このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年3月7日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月7日 18:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 12:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月28日 15:29 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月27日 06:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月26日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


こんにちは、DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)の展示品を某オークションにて落札しました。
価格は10,2500円税込みで、送料別、擦り傷あり、メーカー保証2003年2月26日までです。
価格は即決金額のみだったので、考える暇も無く落札しました。
「新品価格からすると安いけど、展示品は雑に扱われたりしているのでは?」
と心配になっています。(自分としては高額な買い物なので)
いい買い物だったのだろうか・・・・。皆さんどう思われるでしょうか?
0点


2002/03/04 01:11(1年以上前)
うーん多分平気だと思います
でも、量販店の場合ずっと電源が入って、液晶も点灯しているので、耐久性ではどうでしょうか
メーカー保障がついているので、少しでもおかしな事が発生したら、すぐにでも保障期間内にSONYに見てもらいましょう。
ヘッドは大丈夫ですよ〜
展示品でやばいのは、テレビです。ブラウン管が買ってから結構早く、くたばります。 特にハイビジョンなど
書込番号:573024
0点



2002/03/04 22:10(1年以上前)
デルタ16さん貴重なご意見ありがとうございます。
自分としてもずっと電源が入ったままなのが気になります。発売直後から1年近くその状態だと思われますから・・・・。一般のユーザーが1年使用したのと比べると通電時間がかなり多いだろうし・・・・。
いずれにせよ保証期間が長いので少しは安心です。
書込番号:574433
0点


2002/03/04 23:53(1年以上前)
いっそのこと、メンテナンスとしてソニーに出すと、
耐久性に問題のある部分が交換されて良くなっているかもしれません。
保障期間内は無料なわけですから
書込番号:574738
0点

液晶のバックライトがへたっているのでは?
私の展示品だったFV2の液晶ですがえらく暗いです。
書込番号:575084
0点


2002/03/05 20:22(1年以上前)
液晶って数万時間は持つと聞きましたが
メロンさんって何台デジタルビデオを所有なさっているんでしょう〜
書込番号:576273
0点

液晶は多分 ん万時間だと思いました。液晶の裏に貼りついている
バックライトの経年変化が大きいと記憶してます。最初の頃の
ノートパソコンはあっとうまに暗くなりました。今はどうでしょう。
私の家庭用ビデオカメラは毎年 2台くらいのペースで購入
してます。自分でもこの頃はよく判りません。現在10数台ぐらい
でしょう。
書込番号:576423
0点


2002/03/05 21:23(1年以上前)
液晶はその特性上寿命が普通の家庭での使用で7年と聞いています。ブラウン管が10年以上に対して大分短いです。しかもバックライトは一種の蛍光燈ですよね?だとしたら数千時間しか持たないのでは?つまり毎日10時間点灯すると1年で3650時間、もう限界ですよねえ〜。テレビとDVDのデモ機種は絶対買いませんが、デジカムもどうでしょうか。
書込番号:576424
0点



2002/03/05 23:31(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとう御座います。
液晶のバックライトの輝度半減期ってそんなに短いのですか!!?
無機ELのバックライトの半減期は極端に短いのは知っていましたが。
TRV30で使用しているのは陰極管でしょうか?
書込番号:576786
0点


2002/03/05 23:36(1年以上前)
蛍光管の輝度の半減時期は3000〜5000時間でしたっけ?
寿命が短くなる他の要因としては、点灯「回数」が多いとダメですよね。
CRTもそうですが、点灯時のダメージはかなり大きいらしいですが、付けっ放しの時間が圧倒的に長いので、時間の要因の方が大きいのでしょうね。
ちなみに、PC用液晶の黎明期に、社用で液晶について、何処ぞの大学の教授?の講義を聞かされた折、「寿命は256年以上!」と太鼓判を押していたのを思い出しましたが、その教授?本人以外は誰も信じていませんでした(^^;
実際はどうなんでしょうね。プラズマディスプレイよりは長寿命と思いますが・・・。>液晶部分
書込番号:576809
0点


2002/03/06 20:45(1年以上前)
一年展示されていても24時間液晶は点灯してないでしょう。
これから、毎日2時間使ったとしても、液晶のバックライトに関してだけは、
8年は持つかと。。。
書込番号:578502
0点



2002/03/07 19:43(1年以上前)
昨日商品が届きました。
展示品だったので多少傷は有りましたが、動作は問題なさそうです。
液晶画面は下隅の角の辺りが多少暗い感じがしますが、蛍光灯の端の部分が黒くなるのと一緒で陰極管も端が黒くなる為のようです。
自分でも陰極管式のバックライトの寿命について調べて見ましたが、1万〜4万時間との事でした。使用条件によって変わる様ですが、やはり点灯時の消耗が激しいみたいですね。
書込番号:580519
0点


2002/03/07 20:37(1年以上前)
>陰極管式のバックライトの寿命について調べて見ましたが、1万〜4万時間
>との事でした。使用条件によって変わる様ですが、やはり点灯時の消耗が
>激しいみたいですね。
おお、結構持つようなんですね。連続点灯時の寿命かと思いますが、寿命半分でも、本体の方が先にお亡くなりになりそうですね。
書込番号:580626
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


TRV10ユーザーです。
VHSからiリンクのスルーでVAIOに取り込みたいと思いますが、やり方がわかりません。
過去ログやHPも見たのですが、どうしたら良いか書いてないので困ってます。
VHSの画像がDVのモニターに写るのですが、iリンクをつなぐとブルーバックになってしまいます。
iリンクをつないだとき「DV入力」と表示されているのですが、変更の仕方がわかりません。
どなたか教えてください。
0点


2002/03/07 18:58(1年以上前)
まことに残念なお知らせです。
このやり方ができるのはTRV20以降の機種です。
残念ながらTRV-10ではAD変換機能は付いてません。
すみません。
書込番号:580433
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


dvを購入予定でTRV30かMX2500かMX3000かPV130で
迷っています。中でもTRV30に一番惹かれるのですが、
ソニー=壊れやすいイメージが強く、悩んでいます。
手元にあるTRV7もファインダーが映らなくなったし・・・
やはり、DVカメラにもいわゆるソニータイマーってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私が持っているsony製品のうち、
MDプレイヤーと カーMDと テレビと PS2初期版と
ICレコーダーは 壊れたり不具合がありました。
逆にまだ壊れていないのは スカパーのチューナーと
メモリスティックです。2勝5敗。
書込番号:571060
0点

うちではソニー製品のうち壊れたものは34分の7
そのうち6件は保証外だがただでなおしてる
書込番号:571120
0点

私の場合は9製品中4製品故障ですね。
CDプレーヤーは2年でトレーが出なくなり3回修理。(2回目3回目は再修理で無料だった。)
8ミリの据置ビデオは保証中に録画画像が一瞬乱れる症状で修理に出したけど再現せずで直してもらえなかった。(今も使ってますがたまに症状がでます。)
ビデオカメラは1年6ヶ月でドラムモーター故障でドラム一式交換。(26,000円かかった。)
テレビは電源がかってに切れる症状で修理。(フライバックトランス交換で14,000円)
私の場合比較的はずれが多いので。故障の割合ですけど
東芝9分の3・日立2分の2・三菱3分の2・NEC10分の8・シャープ1分の1・松下は4製品でまだ故障はありません。あくまで購入5年以内の故障割合です。
書込番号:571166
0点


2002/03/03 09:37(1年以上前)
私の場合、DVカメラ3台買いましたが子供が2台落として壊しただけで製品不良は無いです。CDP101というソニー初CDプレーヤ未だにバリバリ使ってますヨ。
書込番号:571320
0点


2002/03/03 12:59(1年以上前)
この手の話は2ちゃんねるのSONY版でどうぞ
書込番号:571587
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


メモリースティックで録画した動画を、テープに録画した動画にインサート編集しようとしたところ、画面サイズ、写り具合に差がありすぎてダメでした。メモリースティックで録画した動画は使い物にならないのでしょうか? ちなみにメモリースティックの録画サイズは、320×240でした。
0点


2002/02/27 20:36(1年以上前)
MSに動画記録はMPEG1です。画質は雲泥の差があるので当然そうなると思います。
書込番号:564512
0点



2002/02/28 09:25(1年以上前)
ありがとうございます。なるほど……。いわゆるノンリニア編集の素材としては使えないということですね。すると、メモリースティックで動画記録をするというのは、他にどういう使い道があるのでしょうか?
書込番号:565543
0点


2002/02/28 10:16(1年以上前)
インターネットWeb用です。メールに添付して送ったりHPで公開する時にはちょうどいい解像度になっています。
書込番号:565609
0点


2002/02/28 10:28(1年以上前)
素材として使えるかどうかは、個人の考え次第です。使い方で面白くなったりもしますね。色々試して、教えて下さい!
書込番号:565621
0点



2002/02/28 15:29(1年以上前)
ありがとうございます。web用ですか。わかりました。私はてっきりテープがなくなった時に緊急避難ように使えるのかと思ってました……(^^ゞ
全く使わないのももったいないので、色々勉強してみたいと思います。
書込番号:566004
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


新製品が出ていっきに価格が下がった!
DCR-TRV30+(ACCKIT-QMM7)のセットがなんと
税込み ¥98000ほんと新製品の影響ってここまで
あるのかなーって感じです。
TRV30かTRV50かで選択を迷っていましたが、価格で
TRV30に決め、購入しました。
お店の名前は 『アズマチュウ』変わった名前ですが、
本当に安く、当然新品で保証ありです。
0点


2002/02/26 03:01(1年以上前)
『アズマチュウ』ってどこですか?詳しい場所を教えてもらえませんか?
書込番号:561199
0点


2002/02/26 10:14(1年以上前)
通販もできるんですか、教えて下さい。
書込番号:561464
0点


2002/02/26 15:54(1年以上前)


2002/02/26 15:58(1年以上前)
訂正:吾妻中→吾妻忠
書込番号:561882
0点


2002/02/26 22:12(1年以上前)
めちゃくちゃ安いですね!ぜひ教えて下さい!京都で安売りさん!!
書込番号:562541
0点


2002/02/26 23:35(1年以上前)
『アズマチュウ』について
住所は京都市中京区押小路間之町角
株式会社 カメラの吾妻忠商会
TEL 075−241−1897
詳しくは直接問い合わせてみて下さい
書込番号:562778
0点


2002/02/27 06:37(1年以上前)
限定2台限り、完売でした。
また来年に期待します。
書込番号:563333
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


いまSONYのTRV30かPANASONIC MX3000で迷っています。
思い切ってTRV900にしようかとも思いますが、高い!
暗いところでの撮影もするつもりなのですが、TRV30とMX3000は差があるのでしょうか?やっぱり思い切ってTRV900を購入したほうがいいのでしょうか?
教えてください。
あとアクセサリーキットのQMM7とQM7Pではどのような差があるのでしょうか?
同じTRV30でも値段が違いますよね。
0点


2002/02/25 18:17(1年以上前)
TRV30かMX3000と言うならば、3CCD採用のMX3000がお勧め。
でも、TRV900の方がMX3000より感度が良いと思います。あとTRV900はMX3000に比べて、ホワイトバランスが迷うのが少ないです。
思い切ってTRV900にしてみては、買って後悔しないと思いますよ。
書込番号:560139
0点



2002/02/26 16:08(1年以上前)
デルタ16さん、ありがとうございます。たしかにTRV900は魅力的ですね。
一度使ったことがありますが、暗いところでもきれいに撮れました。
MX3000は3CCDのなのに、かなり値段が安い。それだけTRV900と差があるとのことでしょうか?6、7万の差は大きい!!!
書込番号:561893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
