
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月2日 09:16 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月27日 21:08 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月6日 23:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV300K


とうとうTRV−300K購入しました。
新製品が、「USAで販売されているメガピクセル機か!」と
期待していたのが、TRV−240K・・・。
SONYさん、日本でのdigital8は低価格(下位機種)路線で
いくと判断しての結果です。
価格は、大手量販店で購入し、6万2千円! もちろん満足です。
展示品68000円の値札が貼ってあったので、在庫品の有無とさらなる
値下げを確認したところ、この値段が出てきました。
TRV−240Kも既にショップに在庫があり、似たような値段に
なりそうだったのですが、カタログによると、
ビューファインダーがモノクロ
カラー液晶画面の画素数が、TRV−300Kの半分
とのことなので、TRV−300Kにしました。
まだ、テープに撮影はしていませんが、昔ビデオで撮影した8mmを
再生してみましたが、問題なく再生できました。 そして確かにきれいに
再生できるようです。
(もっとも10前の8mmビデオカメラとの比較なので当たり前かも)
ちなみの、この値段、展示品の処分価格だったようで、値段を聞いた
翌日、購入するために、別の店員さん(値段聞いた店員さんはいなかった)に、在庫の確認とこの値段を確認したところ、かなり、悩んでいました。
でも、最終的にはその値段で決定! お店の誠意ある態度にも感謝!
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV300K


http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-TRV240K/
2月12日に発表され3月1日に発売になるそうです。
4月に幼稚園に入る息子のために300kに決めようと思ったときにまた迷ってしまいました。さあどうする?
0点


2002/02/15 21:04(1年以上前)
ビデオカメラの部分は特に変わっていないようですので、新しく追加された
オマケ機能で欲しいものが無いなら、300Kでいいのではないでしょうか。
アクセサリーキットを含めた実売価格も、従来製品の方が安いと思いますし。
書込番号:539058
0点



2002/02/15 22:18(1年以上前)
さっそくお返事頂きありがとうございました。
ここで少し悩んでしまうのは、240Kには、メモリースティックが付かないことなんです。メールに添付する際、不便はないのかなあ?
3月に店頭でじっくり見てから決めた方が良いのかも知れませんね。
書込番号:539226
0点


2002/02/16 00:31(1年以上前)
デジカメ機能を使うのであれば、メモリーが付いている方がいいかも知れませんが、
メモリー内容ををPCなどへ転送する手段と費用も考えた方がいいでしょう。
(私はDVのデジカメ機能を全く使わず、存在を忘れていたりしています・・・)
書込番号:539602
0点

240Kはメモリースティクが無いそうで、欲しくなって
きました。それにノーマル8ミリのテープでLP記録が出来る
そうでそれだけヘッドの性能が上がったのでしょうか?
それにここの価格表では6万円を切ってますね・・・・
DVの信頼性の低さを考えると大事な撮影には向いていると
思います。一番安いモデルが一番信頼性が高いかも?
書込番号:540159
0点

先程 DCR-TRV240Kを注文しました。火曜日着だそうで予定より随分
早い出荷だと思います。スタンダードテープでLP録画を試して
みます。
しかし最初から安いですね、Hi8の方は最初から5万円を切っている
ようで 勝手な推測ですが中国の上海近くの工場製ではないで
しょうか? それでこんなに安いのかも。で作っている国で売って
いる価格よりも日本で買った方が安いかもしれません。
書込番号:540781
0点


2002/02/18 15:23(1年以上前)
みなさんはじめまして。くらうんと申します。
私も一度プレスリリースを見て購入を検討したのですが、
ビューファインダーが白黒液晶との事なので諦めました。(>_<)
中古でTRV620Kを購入しましたが、私もDVのデジカメ機能は使っていません。
友人にメモリスティックを売ってしまったので、
使えないというのが正しいかもしれませんが(^^;;
書込番号:545210
0点


2002/02/19 00:41(1年以上前)
>ビューファインダーが白黒液晶
こ、これは盲点でしたね。(買ってから覗いて初めてわかる人多し? 通常は
液晶モニターばかり使うのが「普通の人」ですからね)
白黒CRTなら、逆光時にスゴク有効なので、最初はそれと勘違いして、
「おお、「通」好みかも!」と思ってしまいました(^^;
書込番号:546384
0点


2002/02/19 01:29(1年以上前)
>白黒CRTなら、逆光時にスゴク有効なので、最初はそれと勘違いして、
>「おお、「通」好みかも!」と思ってしまいました(^^;
確かに白黒CRTなら通好み!って感じですね。(^^;;
以前使っていた8ミリのビデオカメラもカラーだったので、
慣れた環境を引きずってしまいました。
書込番号:546501
0点


2002/02/22 04:51(1年以上前)
先週土曜日(2月16日)に新宿ヨドバシで300Kを買いました。
その日から既に店頭に240Kがありましたが、白黒ファインダで
メモリスティック不可なので、300Kにしました。
300Kの方が店頭価格が約1万円強高かったのですが、
古いビデオカメラを1万円でキャッシュバックしてくれたので、
価格はほぼ同じレベル(税込み74千円くらい)で例のポイント
も10%付いたので、まあまあの価格レベルだったと思います。
書込番号:553181
0点


2002/02/24 13:13(1年以上前)
D8ってそんなに、信頼性があるのですか?
書込番号:557638
0点


2002/02/27 21:08(1年以上前)
>D8ってそんなに、信頼性があるのですか?
信頼性ですが、私はそれほど気にしていません。
今までの8ミリで撮影した資産があるので、
それをパソコンで編集したり、別のメディアに移植するために使っています。
ですから、D8カメラと言っても、ほとんど再生専用に使っています。
D8というメディアで保存しておこうとはあまり考えていませんね。(^^;;
最終的には、キャプチャしたものをCD-Rなどのメディアに書きこむつもりです。
書込番号:564577
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV300K


アメリカでは、MiniDVカセットを使ったデジタルビデオカメラが売れていないそうです。代わりにDigital8方式が人気だとか・・・。
理由は、@DVビデオがまだまだ高価なこと A日本人好みのDVカメラも、持った感じがアメリカ人の手には小さ過ぎて、小さなスイッチなどの操作が困難なこと。 B過去の資産(今までの8ミリテープ)をとても大事にする傾向があること。・・・だそうです。
TRV300Kを電気店で見てきましたが、他機種と比べればやや大きいかなという程度のもので、携帯性は良い方だと思いました。肩にかつぐような機種から見たら充分に小さいものですよ。
Hi8/Digital8用ビデオカセットも安価で、たくさん陳列されており、2個パックで1000円位でした。MiniDVカセットと比べると結構安価ですね。たくさん買っても気にならない値段です。また、画質もDigital8ならばDVビデオ同等レベルだと言われています。
こうしたことを踏まえると、TRV300K(Digital8)がDVビデオに移行するまでの過渡期的な機種とは思えません。アメリカで好まれている限り生産されるだろうし、個人的にこの機種のコンセプトは魅力的だと思います。
0点

なんだか アメリカの方がマーケットが健全の
ようにも思えます。Digital8は画質はDVと
同等、信頼度は 業務機並ですから単純に比べる
とDigital8の方が優秀ですけど その前に大きさが
全て−−− 売れるか売れないかです。
ビデオカメラに関しては 小さいビデオカメラ、
小さいテープは性能が低いのですが 売れれば
いいわけで・・・・・ (なんか飛んで
きそうです)
書込番号:316400
0点



2001/10/06 21:00(1年以上前)
そうですね。結局は売れるか売れないかというところがポイントです。
機種のうんちくや規格のすばらしさを語ったところで、
売れる要素がなければ元も子もありませんからね。
多くの日本人はコンパクト性を好みます。
さらに、DVカメラを手のひらの大きさに合わせてみると、
現時点でのDigital8機種は他機種と比較すれば、やや大きいことを否めません。
でも価格を考慮すると僕の食指は大きく動いていますよ。!(^^)!
ところで、記録メディアはこの先もテープなのでしょうかね。
テープカセットである以上、MiniDVカセットでもHi8/Digital8カセットでも
大きさが違うくらいで、五十歩百歩ではないかと感じています。
個人的にはMDディスクくらいの大きさの円盤形メディア(ケース入り)に、
動画を圧縮して記録できるようになると良いのになと思っています。
画像の頭出しや、記録/削除が容易になるし、
ディスクの取り扱いや保存もしやすくなると思っています。
書込番号:316773
0点

そうですね 今の媒体は50歩百歩だと思いますよ
小さい事自体は良いことですがその分信頼性が下がります。
高密度になればなるほど一度 エラーが起こると長時間
障害が出ます。どちらを取るかですが そのどちらを
取るかという認識が大概 無いです。私としてはテープと
ディスクでも良いのですが現状ではディスクは記憶容量が
圧倒的に少ないので眼中に無いです。まして面積辺りの
情報量がディスクは圧倒的に少なくそれは結局、エラーに
弱いわけです。 誰も当たり前の事を言いません。
媒体が小さい事は良いことであり、悪い事なんですけど。
書込番号:317017
0点



2001/10/07 01:02(1年以上前)
はい。テープ方式についてコメントをいただきありがとうございます。
MiniDVテープもHi8/Digital8テープも五十歩百歩だという点で意見が合いましたね。
現在のディスク方式に関しては、おっしゃるとおり記録容量が少ないですね。
将来、高圧縮方式が開発されればMDサイズが実現するかもしれませんが、
現時点ではテープ方式にはかなわないんでしょうね。
今、TRV300Kを買おうと積み立てしています。
この機種のコンセプトが気に入っているからです。(^_^)
高度な機能は不要です。周囲の声も日本でのDigital8の将来性も気になりません。
撮ったビデオをパソコンで見た目よく編集・・・という必要性も感じません。
編集して誰かに見せるという予定がまったくないからです。
また、編集して保存しておくという時間的余裕もありません。(^_^;)
でも、パソコンに転送してCD-Rに焼くことには少し興味がありますが・・・
安価に購入できて、手軽に録画と再生が楽しめるという
基本的な使い方ができれば、自分の目的に合うのではないかと思っています。
書込番号:317190
0点

すみません
>まして面積辺りの情報量がディスクは圧倒的に少なく
それは結局、エラーに弱いわけです。 誰も当たり前の
事を言いません。
逆でした 面積辺りの情報量が多いので・・・・
でした。
PC9801にWINDOWS3.1でした。化石です。
書込番号:317196
0点

どうも 同時に書き込んだようですね、
自己完結した使用用途ですとDigital8はなかなか良いと
思いますが何年かしたら 今の8ミリみたいにハードウエアの
種類は少なくなっているかもしれません。それだけが心配です。
CD−Rに焼くには丁度良いかもしれません。また結婚式など
絶対に失敗しない撮影では ブロックノイズの出るDVより
信頼性は高いと思います。
個人的には海外のゴミや塵の多い所で撮影しているのでDVの
信頼性には泣かされていて 余計Digital8の製品に憧れたり
してます。大体 DVCAMの信頼性とDigital8の信頼性がどっこい
だと感じてます。
それでは
書込番号:317215
0点



2001/10/07 08:55(1年以上前)
はい。ありがとうございました。
書込番号:317527
0点


2001/10/20 23:26(1年以上前)
私も10年ほど前に買った8mmのハンディカムを使っているので、
買い換えにDIGITAL8をと思っている一人です。
なぜなら、将来的には、テープを媒体としたムービーは、無くなると
考えているからです。(今やオーディオはMDが主流!)
今DVに乗り換えると、過去の8mmを全てDVにダビングし、
さらにDVから・・・。 当面8mmで乗り切りたいと思います。
ところで、TRV300Kになって、大きさも小さくなってきたので
(もちろんDV機とは比べ物になりませんが)触手がうごいているのですが、
米国では既にDIGITAL8のメガピクセル機が販売されているそうです。
(TRV730K?)
この機種、SONYにメールで問い合わせたところ、予想通り「今のところ
国内での販売予定はありません」とのことでした。
どなたか、TRV300の後継機というよりは、TRV620の後継機
(CCDから言うと位置づけはこちら?)の
情報をお持ちの方はいませんか?
このメガピクセル機が米国で販売されていなければ、TRV300を既に
買っていたのに、なかなか購入できずにいます。
書込番号:337413
0点


2002/02/05 15:35(1年以上前)
GoogleでTRV-730で検索すると可成り魅力的なスペックが出ていました。
欲しくなりますね。
書込番号:515562
0点


2002/02/06 23:03(1年以上前)
W201029さん、共感していただき、光栄です。
300Kも発売からそろそろ1年を迎え、後継機の話題がでないかと心待ち
にしているのですが、まだのようです。
一方、USAのHPを見てみると、既に後継機TRV−340Kが
販売されています。また、TRV−730Kの後継機も!(TRV−740K)
USB付きで、MPEG動画へも対応とか?
TRV−300クラスでは、CCDの画素数に今一満足できません。
(せめて64万画素!)日本で販売されないのでは、USAの物を購入
できないかと思うこのごろです!(確かUSAは日本と同じ方式でしたよね!)
書込番号:518856
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



