

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月24日 20:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月21日 09:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月17日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月7日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K


TRV22kにするかTRV33kにするか迷ってます。
静止画能力ははっきりいってどうでもいいのです。
動画能力の差。
22kが 4分の1CCDで最低照度11ルクス、F1.7〜2.2。
33kが 4.7分の1CCDで最低照度15ルクス、F1.8〜2.0。
これで比べると下位機種の22kの方が動画性能いいですよね?(テレ側の明るさはおいといて)
でもやっぱり上位機種のほうが素人受けするようなチューニングされていて
画質的にはそっちのほうが良く見えるのでしょうか。
それとも33kの動画有効画素数69万画素というのはデジタルズーム時以外に、
例えば手ぶれ補正かなんかに大いなる活躍をし、圧倒的(大したことはないと思うけど)に
上位機種の方が動画綺麗なのですか?
ここには詳しい方が多いと思い、質問してみました。
どなたか分かる方、教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K


まったくビデオを扱ったことが無いものですTRV33Kを購入しパソコンで管理しようと考えていますが聞いた話によるとパソコンにそれなりのソフトが入ってないと取り込みさえ出来ないとの事、はっきり言って何の事かわかりません、この機種にはソフトが付いてるみたいですがそれさえあればすむものなんでしょうか?詳しい方教えてくださいお願いします
0点


2003/02/21 16:17(1年以上前)
>パソコンで管理
どんな管理をしようとお考えでしょうか?
書込番号:1327899
0点



2003/02/21 21:12(1年以上前)
子供の動画を保存しようと考えてますが家のパソコンにはDV端子が付いてません、DVボードかPCIスロットルで接続しないといけないことまでは調べたんですがどちらの接続の方が有効的な接続でしょうか?
書込番号:1328662
0点


2003/02/22 22:53(1年以上前)
DVDに保存ですか?それともPCにMPEGで保存ですか?それともAVIで保存ですか?DVDorMPEGで保存ならCPUの能力がかなり必要です。AVIで保存だと1時間で約13GBハードディスクを使用します。あと、PCのスペックを書かれた方がレスしやすいです。
書込番号:1332100
0点


2003/02/24 20:19(1年以上前)
あまりパソコンの「ハード」にお詳しくないようですので、高スペックのパソコンに買い換えたほうが早いでしょう。
書込番号:1337823
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K


PC101KかTRV33Kで、購入を検討していますが、
近影についてはどちらが良いのでしょうか?
PC101Kはワイドコンバージョンレンズをつけなければいけなかったと思いますが、TRV33Kは不要?教えて下さい。
0点


2003/02/16 11:15(1年以上前)
画角は、35mm換算で最広角側が50mmでどちらも同じようです。
引きがないところでは、どちらの機種もワイコンは、あった方が便利でしょう。最短撮影距離は、ビデオでしたらどの機種も結構寄れると思います。スペックから見て、同等のCCDとレンズではないでしょうか。101のほうはマニュアルリングがレンズについているようです。
あとは、仕様表と店頭で確認してみてください。
書込番号:1312631
0点



2003/02/17 22:00(1年以上前)
そうですか。参考になりました。ありがとうございます。
マニュアルリングの有無の違いと言うことですか。
仕様的な違いで言えば、主だったところだとあとは、
少し重い・液晶悪いぐらいで、両者の間に、
ビデオ撮影の写りとしては、大差ないと言うところでしょうか。
マニュアルリングって、使い慣れれば有効な機能なのですか?
書込番号:1317461
0点


2003/02/20 20:40(1年以上前)
マニュアルリングは自分はあんまり使いませんね。
今のはタッチパネルでピントが合うところを指定できるみたいだし・・・
書込番号:1325575
0点



2003/02/21 01:20(1年以上前)
返信有り難うございます。
101Kはやめることとしました。
ただ、一昨日売り場に行き、パトロールをしていたら、
パナの50Kを見てしまいました。
1/6CCDのため、画像は悪くなるとは思いますが(まだテレビにつながってなかったので見れなかった)動画のみの撮影目的で、自分の嫁が手軽に取れることを考え、かつその美しくも小さいフォルムと手へのフィット感が
他機種に比べて自分としては大変良いと感じたので、3/1に33Kが出て実際に比べて見てから、この2機種の一騎打ちで決めることとしました。
今度出る70Kの画像が良い(という噂)と、3CCDの割にはコンパクト(だと思われる)ボディは大変気になりますが(12〜13万なら予算範囲内なので)、やはり少し重いことと、3/7から出発の海外旅行にはもう絶対間に合わないので、あきらめて考えないことにしました。(33Kは大丈夫なのか!?)
追伸>うえうえさん
題名のない写真館の”その8”:川辺の夜景はきれいですね。
有り難うございました。
書込番号:1326651
0点


2003/02/21 09:17(1年以上前)
>題名のない写真館の”その8”:川辺の夜景はきれいですね。
北海道の小樽運河の夜景です。
新機種楽しみですね。
実際触ってみて購入が納得できて良いと思います。
あとは、予備バッテリーは1個あった方がいいですよ。
書込番号:1327110
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K


初めてカキコします。
初めてビデオカメラを買おうと思いTRV33Kを
キット付で99800円で買えると言うので予約をしてきたのですが、
掲示板を見ると初期不良が多いと言うで不安になってきました。
パナソニックのGS50もいいなとはおもうのですが、
4月にはGS70Kも出るのでかなり悩んでます。
予算は10万円位で考えてます。
他のメーカーでもお薦めの物があれば教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K


TRV33KとTRV50で迷ってます。
新製品の出たて(初期ロット?)は、初期不良が多いものなのでしょうか?
しばらく待ったほうがいいものでしょうか?
といってもどれくらいか検討つかないですが(^^;;
昔の家庭用ゲーム機だと、外見は同じでも後で出荷されたものは、
チップが変わって(改良?)部品数が少なくなったりしてた記憶があるのですが
開発サイクルの短いビデオカメラだと、そういうことはないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/02/04 23:14(1年以上前)
家電に限らず、初期ロットは、価格が高い&初期不良発生の確率も高いのが普通ですので、今まで初物は殆ど避けてきました。一度、都合でほぼ初物の某PC98を買うと、内蔵タイマーの設計不良で「年越ししない」という、不良を越えた不老オプションが付いて来ました(^^; 片落ちを安く買う事が殆どです。
とは言うものの、初物を喜んで買ってくれる人々がいないと、ユーザー評価が得にくくなりますし、メーカーはコストの回収が苦しくなり、初期ロットの不良も見つかりにくくなるので、できるだけ多くの「初物買いボランティア」は不可欠と思います(^^;
ただし、発売後しばらくして主にメーカー側だけに恩恵のある「合理化」によって、最盛期の性能が出ない可能性もあり、その場合も含めるとケースバイケースかもしれません。しかし、少なくとも「新機軸」についてはできるだけ静観した方が良いかもしれませんね(^^;
書込番号:1277785
0点



2003/02/06 09:35(1年以上前)
レスありがとうございます。
「初物買いボランティア」に挑戦してみることに決めました。
3月1日がまちどおしいです。(^^
書込番号:1281738
0点


2003/02/07 05:29(1年以上前)
発売が延期されれるそうな!!
ショック!!
書込番号:1284372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



