DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種の方が良いかなー?

2004/09/28 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

この機種がキット込みで49800円で売られているんですが買いでしょうか?
古すぎるから2,3万足して買えるような新機種の方が良いでしょうか?
新しいから良いとはデジカメもDVも思わないんですが・・・。
何せ実機を撮影して比べさせてもらえないので・・・。

書込番号:3324239

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンド。さん

2004/09/28 20:18(1年以上前)

中古では無く、しかも展示品でも無い「在庫品」なら安いと思います。
先日、某電気店の広告チラシでも同じ機種が載ってましたがキット込み
55000円程度で、一瞬私も買おうかと迷いました
最近の機種は高機能で静止画なども撮れますが動画の画質がイマイチなので個人的にはシンプルなこの機種が欲しい・・と。
液晶も大きいので今では貴重な機種かもしれません。

書込番号:3325755

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDDVさん

2004/09/29 13:18(1年以上前)

フレンド。さん 有り難うございます。
そうですね。CCDからしてもこの機種でさえ大きく思えちゃうぐらいですからね。
ただ一つ本体が大きい重いと文句を言われそうなのが気に掛かります。
大きさと画質はトレードオフってよく見かけますけど・・・。

HDDDVがマイクロドライブではなくてせめて2.5HDDなら考えたの。それこそでかくなるけど・・・。

書込番号:3328886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2004/04/25 19:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 junjuriさん

TRV50にROWAの格安バッテリーって使用することは出来ますか?

書込番号:2735904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2004/04/25 20:34(1年以上前)

ROWAに直接聞けばいいんじゃないの?
純正品以外は保証対象外になりますので、例え他の人が使えたからと言っても自己責任になります。

書込番号:2736142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価?!古さゆえ妥当?!

2004/01/21 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 まっする2004さん

もうそろそろこの旧機種も見放され気味・・・?!
新古品ですが、57,800円で出てますが・・・

書込番号:2371442

ナイスクチコミ!0


返信する
ずっとフレンドさん

2004/01/23 21:37(1年以上前)

近所のカメラ屋さんでキット込み展示品が49800円でした。

書込番号:2379391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC上で・・・

2003/07/10 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 (゚Д゚ )さん

IEEE1394で取り込んだ動画を、PC上で見ると映像の下側1mmくらい全部がブレています。TVで見る分には、普通なのですが・・・。わかる方、おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:1746502

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/07/10 11:30(1年以上前)

映像ソースは?
VHSとかじゃなくて?

書込番号:1746519

ナイスクチコミ!0


スレ主 (゚Д゚ )さん

2003/07/10 13:31(1年以上前)

はなまさん、レスどうもです。
ソースは、普通に風景などを撮ってもです。
1394のケーブルを変えても、取り込むPCを変えても同じでした。

書込番号:1746753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2003/07/10 16:03(1年以上前)

普通です。
テレビで見るときは、テープに記録された映像の90%位しか見えていません。
PCで編集して家庭用のテレビで見ると消えているはずです。

書込番号:1746963

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/07/10 21:48(1年以上前)

いや普通に撮影してそれはおかしい
サポート行きかも

テレビでは見えないなんてPC再生する人には理由にならん

書込番号:1747811

ナイスクチコミ!0


スレ主 (゚Д゚ )さん

2003/07/10 22:15(1年以上前)

やっぱりおかしいですかねぇ(ノД`)
再生中だけなんです、一時停止するとそのブレはなくなるんですが・・・

書込番号:1747911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/07/11 23:51(1年以上前)

TV放送をキャプチャーした場合は、画面の下がブレたり黒くなったりします。
TV放送の走査線は1フレーム525本ですが、垂直同期信号や文字放送用などに使われてしまうため、
有効な走査線は(画像として保証しているのは)480本以下(456本?)となります。

しかし、DVで720×480がまともに取り込めないのは故障でしょう。

書込番号:1751297

ナイスクチコミ!0


スレ主 (゚Д゚ )さん

2003/07/12 00:59(1年以上前)

みなさん、どうもお世話になります。

PC上で下がぶれている映像でも、DVD化してTVで見ると大丈夫です。
実機は、TRV50ではなく、TRV20を使用しています。

どちらにせよ、SONYの方にメールしてみます。
返事がありましたら、また書き込みさせて頂きます。


書込番号:1751526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/07/12 17:13(1年以上前)

すべてのテレビで確実に表示される範囲を「TVセーフゾーン」とか「アクションセーフゾーン」と呼ぶ。これは不具合ではなく家庭用テレビでは100%表示されない。
PC上で下がぶれている映像でもDVD化してTVで見ると大丈夫なのは上下左右が表示されていないだけ。

http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=DVD%a1%a1%a5%bb%a1%bc%a5%d5%a5%be%a1%bc%a5%f3&hc=0&hs=0

書込番号:1753235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

結局、画質はどちらが良いのですか?

2003/04/11 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 とろいんさん

総画素155万画素(有効画素数97万画素)のDCR-TRV50と 38万画素(有効34万画素)×3のDCR-VX2000ではどちらの方が画質が良いのですか?

書込番号:1480063

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2003/04/11 22:10(1年以上前)

画素でビデオカメラは物語れません
当然VX2000の方が良いです。

書込番号:1480097

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろいんさん

2003/04/11 22:33(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
しつこいようですが、総画素107万画素(有効画素:69万画素3CCD)のDCR-TRV950より 38万画素(有効34万画素)×3のDCR-VX2000の方が画質が良いですか?
また、総画素数211万画素(有効画素108万画素)のDCR−IP220Kとでも、DCR-VX2000の方が画質が良いのですか?

書込番号:1480181

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろいんさん

2003/04/11 22:49(1年以上前)

ネタは放置で

書込番号:1480227

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/11 23:07(1年以上前)

・・・ネタのような気もしますが、何となく真面目に質問されているような気もしますので、一応・・・(^^;

動画と静止画を分けて考えてますでしょうか?

静止画の場合、(ある程度までは)画素数が支配的であるのは、ある意味一般的なことで、その点は十分に御存知と思われます(レンズ性能などが一定以上のレベルにあるとき)。

しかしながら、同じ程度の画素数のコンパクトデジカメ(普通に買える数万円程度のもの)と、デジタル一眼レフの画質の違いは、何を持って説明する事ができるのでしょうか?
同じ程度の画素数ですから、画素数そのものについては要因の一部にもなりません。そうすると、画素数以外にも画質を決定する要因が無ければ、現実に対して説明する事ができません。

動画の場合は静止画の場合以上に面倒です(^^;
細かい話は腐るほどの過去ログがありますので検索していただくとして、まずは店で見比べることをお薦めします。「実態」を把握する事は非常に重要です。
その上で再度質問される事をお薦めします(^^;

書込番号:1480293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/11 23:49(1年以上前)

うな重(700Kcal)とカツカレー(1000Kcal)はどっちが美味しいのですか?

書込番号:1480448

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/12 00:01(1年以上前)

お店では、展示はしてあって触ることも出来ても、さすがに撮影したものを
その場で鑑賞させてくれる所は少ないんではないでしょうか?
まぁ、本気で購入を検討している事を説明すれば案外許可してくれるものかも
知れませんけど (^^;

画素数至上主義と言う感じですが、画素が多ければ画質がいいと言うわけでは
ありません。
映像を受ける撮像面の広さや、受け持つ役割が多い方が有利なんです。
これは、説明するより皆さんがご自身の目で見て経験でおっしゃってると共に
周知の事実なんです。

カメラ自体が別の構造をしている=値段が高い=高画質.....
この程度の解釈でいいと思いますけど・・・

書込番号:1480495

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろいんさん

2003/04/12 00:02(1年以上前)

いや、まじめな質問です。
店頭では、そのビデオカメラで実際録画した映像を見る事ができませんので、私は画質の良し悪しは総画素、それも有効画素数で決まるものと思っていましたが、そのビデオカメラで実際録画した映像を見なければわからない。ってことですか。
もう一人のとろいんさん、私のような疑問もっている人って結構いるとおもいますよ!
カタログみたって説明ないから。

書込番号:1480499

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろいんさん

2003/04/12 00:04(1年以上前)

IP隠してたから嵐かと思われたのかな?

書込番号:1480511

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/04/12 01:01(1年以上前)

たとえばこれをご覧ください。
http://ime.nu/www.ikegami.co.jp/products/broadcast/camera/hl_dv5-dv7w.html
CCDの画素だけ見るとメガピクセルの方が画質がいいのか
とゆうことになってしまいますが、上記カメラの方が明らかに
誰が見ても綺麗です。 Dレンジ S/N 解像度 色再現性などにおいて

書込番号:1480712

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/12 01:23(1年以上前)

真面目な御質問なのですね(マジレスして良かった(^^)
店で見比べる事ができないのは残念ですが、何らかの事情があれば仕方がありませんから、WEBで知ることのできる範囲で調べるしか無いかもしれませんね。

ただし、「見合い」する事になって、「釣り書き」や「見合い用の写真」を見て、それだけで結論を出すようなものです。
「釣り書き」や「見合い用の写真」は、どちらかと言えば「大本営発表」で、まるでメーカーの広告やカタログのようなもので、決して見合い相手の全容を示すものではありません。
知る術に限界があって、その結果として(自分にとって)失敗となる結論を出したとしても、それはどうしようもありません。その点は留意願いたいと思います。
(ちなみに、私は見合い結婚では無かったので、決して見合いの功罪を論じているわけではありません(^^;)

さて、まず私の結論としては、上記で書かれている全ての機種において、VX2000が格違いで高画質であると言えます。

技術的な事は過去ログ参照などに譲るとして、「結果論と常識論」で考えても、答えは簡単です。VX2000よりも、TRV50or70orIP220の方が画質が良いなら、VX2000の存在価値はマニュアル撮影の操作性とか、高感度=低照度性能の高いこと、ダイナミックレンジが広い事、重たくて手ぶれし難い事、光学式手ぶれ補正を採用している事、マニア好みである事、価格が高いのでそれ自体を自慢したい人には有利etc・・・そんな事が他の機種と比べての利点になります。これでは、他の機種に比べての存在価値は非常に低いでしょう。

また、もしVX2000よりも高画質なら、どちらかと言えば(高画質という意味での)業務用ビデオカメラの画質に近いことになりますが、現実は全くの逆です。

先程も書きましたように、腐るほどの過去ログがあり、それを適切にまとめるのは大変なのです(^^; 最近の似たような御質問に対しては、「光学機器は数字で説明できるところと説明できない事がある」という意味の事を書きましたが、今回でも同様です。
(数字で説明できないからといって、超常現象なのではありません(^^;
 メーカー以外は知り得ない数値がある事も含みます)。

とりあえず、先程の
>同じ程度の画素数のコンパクトデジカメ(普通に買える数万円程度のもの)と、デジタル一眼レフの画質の違い

↑これを避けては前に進めないでしょう。ただし、ある意味では随分と遠回りになるかもしれませんので、このkakaku.comの検索機能で、「解像」「3CCD」「色」など、画質に関係するスレッドを検索してみてください。
(「ビデオカメラ」全体に移動してから検索してください。)

書込番号:1480764

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろいんさん

2003/04/12 02:23(1年以上前)

色々カタログ見たり、インターネットでそれぞれの機種を見比べてる内に、何がなんだかわからなくなってしまい質問させていただきました。
みなさんのご丁寧なお答えに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:1480903

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/12 09:03(1年以上前)

>店頭では、そのビデオカメラで実際録画した映像を見る事ができませんので、私は画質の良し悪しは総画素、それも有効画素数で決まるものと思っていましたが、そのビデオカメラで実際録画した映像を見なければわからない。ってことですか。

  店頭で液晶表示で見られる録画画像とテープの再生画像は
  ほぼ同じです。本当は違うのですが手抜きをしている為
  家庭用ビデオカメラでは ほぼ同じですから、店頭で画質の
  違いはわかります。ただ液晶表示自体に性能の問題があり
  ブラウン管式のテレビと比べてはっきりわかりませんが
  それでも十分 テープ無しで確認出来ます。
  私の場合 CANONのDM-XV1の液晶表示を見たときの感激
  を忘れられません。

  それから宣伝で明らかに「多画素だから綺麗」という
  発言をしているケースもありますので適切でない宣伝
  文句を鵜呑みにしてしまうのも仕方が無いと思います。

書込番号:1481251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相談にのってください!

2003/03/17 14:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

今、ビデオカメラを買おうとしてなやんでいます。
メーカーは特にこだわらないのですが、小型で出来るだけ画質のよいものを探しています。
もうすでに買われた方で、この条件に合う一番よいものはどれだと思いますか?

書込番号:1401677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/17 17:44(1年以上前)

優先順位は? 小型・高画質どっちですか。
両方とも!っておっしゃるのなら予算はいかほどですか?
どんなものを撮影されるんですか?

この機種は1年以上まえのやつだし、悪いとは言わないけど
最近各社Newモデル出てますよ。

書込番号:1402098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/17 20:06(1年以上前)

そもそも
画質とコンパクトのトレードオフが成立してんだから質問に無理がある。

書込番号:1402531

ナイスクチコミ!0


GR-DV1さん

2003/04/10 22:52(1年以上前)

現在の価格と比較するとTRV50は良いですよ。B電気閉店セールで7万円!キットは2割引きだったけど。

書込番号:1477366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/04/10 23:05(1年以上前)

画質は大きさに比例すると言ってもいいでしょう。
だから条件に合うものはありませんと言う回答しか出てこないと思います。
TRV50が7万円なら買いだと思いますけど。

書込番号:1477437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング