DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

左手では持てないの?

2002/07/11 04:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 撮影素人さん


皆さん、こんにちは。

私は、生まれて初めてビデオカメラを買おうとしています。
用途は、いろんな展示会やコンファレンスで、自ら取材を
することです。撮影した映像は後日、インターネットで
流そうとしています。

そこで質問なんですけど、この機種に限らず、ビデオカメラは、
一般に「右手」で持つように設計されているんでしょうか?

それって不便ではないですか?

私は当カメラを左手に持ち、右手ではマイクとペンを持つスタイルが、
取材撮影にはピッタリなのかな?と思うんですが!



書込番号:824474

ナイスクチコミ!0


返信する
かさいさん

2002/07/17 13:48(1年以上前)

そんなのビデオカメラに限ったことではないと思うんですけど。
でも、カメラ(デジカメ含む)、ビデオカメラが右手用なのは、右利きが多く利き腕で支えるほうがブレが少ないというのが理由でしょう。昔はブレ防止などの機能が無かったからそのころの名残りと左手用の不採算性も大きいと思う。

でも唯一左用は電話の受話器でしょ。これはほとんど左側にありますよね。左で通話しながら右手でメモと言うことから来ているのだと思います。

書込番号:837008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手ぶれ、ズームについて教えてください

2002/07/08 19:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ひでれこさん

TRV50の購入を考えています
TRV950と迷ってといるのですが、価格の面でTRV50に
しようと思っています、手ブレはそれぞれ、どのような感じでしょうか?
また、ズームのスピードが速いと思うのですが(後からピントが合う)
これは、慣れるしかないのでしょうか?ピントを合わしながら
ゆっくりとズームする方法はありますか?

書込番号:819519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

総合評価について

2002/06/29 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 さゆり227さん

はじめまして。お尋ねしたいのですが、私初めて、ビデオカメラを購入しようと思っておりますが、ソニーのTRV-50を考えておりましたが、このホームページの総合評価では、TRV-30やTRV27のほうが、評価が高いように見えますが、実際どうなんでしょう?予算は15万ほどで考えております。どなたか、詳しい方色々教えて下さい。 くだらない質問でごめんなさい。

書込番号:800399

ナイスクチコミ!0


返信する
Bang-dollさん

2002/06/29 12:05(1年以上前)

この板の評価欄は参考になりません。発売前から+200とか−200とかになってますから。(特にSONY,VICTORはマイナス多く、松下がプラス多い)どっかの業界関係者が組織票を入れているのかな?
TRV50は30と比べて持ちにくいという方が多いです。が、それは手の大きさによる個人差ありますので、店頭で確かめられたら如何でしょうか。動画に関する基本性能は大して差は無いです。

書込番号:800436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/29 12:55(1年以上前)

どっちかって言うと
「どっかの信者が多重投票している」
のほうが真相に近いかと。

書込番号:800521

ナイスクチコミ!0


ささぼうさん

2002/07/01 06:26(1年以上前)

先日TRV-50を購入しました。量販店で50と30の在庫が有り、両方のカメラの映像をパネルで比較することが出来ました。実際に見比べてみると、50の方が、映像の移動?カメラをスライドさせるときにスムーズに映像が流れました。30のほうは、かくかくって感じで、映像のデータがうまく処理されないようです。私は、50を購入しました。差額3万UPくらいだと思いますが、それくらいなら、出す価値はあると思います。予算内だと思います。50をお勧めです。

書込番号:804610

ナイスクチコミ!0


benatawaさん

2002/07/01 15:12(1年以上前)

先月,sonyのDCR-TRV50を購入しました。最高ですよ♪なんて言っても使い勝手がいい!!SONY愛用者にとっては、VAIOとの相性は抜群です!ズバリお勧め♪グッとくるのはやはり画像の綺麗さ。そして、かなり暗めな室内でもスポット測光機能使えば言う事無し。かな。持ち難いとか、重いというのは昔に比べると全然へっちゃらですよ☆充電池もかなり長く持続してくれるし、電源オンした時などのレスポンスもグンといい♪それ以上にタッチパネル採用がうれしい限りだね。ただ今後、そのネットワークのBluetooth機能がどう役立つかは分かりませんが、いざという時までの宝の持ちぶされでもいいんじゃないかな(^_^;) とにかく、さゆり227さんひとまず店頭で実際手に取って撮って見て下さいな。価格も1つき前でも15万で十ニ分おつりが来ちゃいましたよ(~o~) 趣味に走れる手軽さ、気に入ってま〜す(^o^)/

書込番号:805168

ナイスクチコミ!0


benatawaさん

2002/07/01 15:16(1年以上前)

おっと。DCR-TRV50はキット別売りだけど、キット込み、三脚&テープをコミコミで144,000円で購入っすよ。

書込番号:805171

ナイスクチコミ!0


Lavie747さん

2002/07/04 11:36(1年以上前)

benatawaさんに質問ですが、その値段はオークションですか、それともどちらかの量販店でしょうか?当方もTRV50を狙っております。よろしくお願いします。

書込番号:810631

ナイスクチコミ!0


wingmanさん

2002/07/17 16:39(1年以上前)

この前の日曜日にTRV-50を買いました。
○マダ電気→ジョー○ン電気→コ○マ電気という必勝パターンで行き、
コ○マ電気でアクセサリーキット込み+ケース+三脚で138000円
で購入しました。満足してます。

書込番号:837205

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2002/07/20 14:34(1年以上前)

7月始め、SONYのDCR-TRV50アクセサリーキット付きを購入しました。
急いでいたので、当価格COMの通販を利用したのですが、在庫のないところも多いようですね。
カメラしか使ったことが無かったのですが、箱から出してバッテリーを充電しテープを入れるともう使えるんですね(@.@)。とりあえずすぐ撮れたのにはビックリでした。後は面倒で触る気がしませんが、いい色で撮れているし、違和感なく使えるのでとても満足しています。

値段は本体、キット、代引送料、税込みで13,7000円くらいでした。地方なのでお店に行くと2万円くらい高いので、通販は大助かりです(^o^)

書込番号:842972

ナイスクチコミ!0


やっち50さん

2002/08/04 15:53(1年以上前)

ヤフーオークションなら、キット付きで11万くらいで売ってるよ

書込番号:871387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394(iLINK)について

2002/06/29 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 りくっちさん

2つ下の方の質問「765419」とかぶるかもしれませんが、IEEE1394(iLINK)について質問です。初めてビデオカメラというものを購入しようかと考えております。メモリースティックからUSB経由で映像や画像を取り込めるのは理解できたのですが、DVテープから画像をパソコンに取り込むにはiLINK経由しか方法はないのでしょうか?sonyのカタログを見たところ、「win98/second・MacOSではiLINK接続による映像の入力には対応しておりません。」とありました。当方のOSWin98secondなのですが、iLINK経由で映像を取り込むことは不可能なのでしょうか?それとも「入力」というのはPCで加工した映像をDVテープに戻す(テープに入力)といった意味合いなのでしょうか?どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:799652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りくっちさん

2002/06/29 01:09(1年以上前)

すみません3つ下でした。

書込番号:799660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

持ち方

2002/06/29 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 持ち方さん

TRV‐50を購入しました。持ち方ですが、なれないせいか、手にフィットせずカメラが安定しません。またスタートボタンやズームのレバーも思うように操作がしにくいと思います。持ち方やボタンやレバーを上手に操作できるもち方を教えてもらえればと思います。以前PC-1を使っていた時は手にフィットしていました。

書込番号:799627

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤスクン31さん

2002/07/04 23:14(1年以上前)

持ち方さんへ 私もTRV-50持ちにくいと思います (CANON E2から換えました)両手でもって下から支えるといいです どうしても片手で持つときは  ファインダーを一段引いて そこの窪みに 中指をかけると 少し操作がしやすくなりそうです。

書込番号:811816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンも買う予定ですが・・・

2002/06/22 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 IT貧乏さん

TRV50と同時に画像編集、保存のためにパソコンの買い替えを計画していますが、どの程度のスペックのPCを購入すれば良いのかさっぱり分かりません(素人なもので・・・)。家庭内で与えられたスペースの都合から「ノートPC」、また同時購入で予算が無いことからVAIOのFX-11VAあたりを考えていますが十分でしょうか?ちなみに画像保存は外付けのDVD-Rドライブなんかでやってみようかな、と思っています。辛口なご意見お待ちしています。

書込番号:785360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/22 01:38(1年以上前)

どの程度の動画編集をされるかですが、VAIOのFX-11VAでされるのでしたら、プリインストールされてるムービーシェイカーで10分程度のビデオクリップを作るぐらいに考えた方が良いでしょう。
ちなみにTRV50で1時間録画したものをDVーGATEでかキャプチャーするためには、約14GBハードディスクを使用します。編集するためにもう14GB、書き出しに・・・・となります。

書込番号:785452

ナイスクチコミ!0


スレ主 IT貧乏さん

2002/06/22 09:04(1年以上前)

ひえ〜、そんなに必要なんですか?大容量ののハードディスクなんで考えたこともなかったもので・・・。再考してみます。返信ありがとうございました。

書込番号:785830

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/06/22 14:36(1年以上前)

DVやMPEGのビデオ編集には最高速度のCPUが望ましいです。DVやMPEGは高度に圧縮されたファイルで、その展開と再圧縮に非常にCPUパワーを必要とします。
例えば自分が使っているDELLのDimention4500シリーズでHD120GB積んだものですと十数万円です。メインのMacですとG4でHD430GB積んでまして、それに外付けHDもありますのでいったいいくらになるのかわかりません(笑)

書込番号:786236

ナイスクチコミ!0


スレ主 IT貧乏さん

2002/06/24 21:19(1年以上前)

JUNKBOYさん、TRV30さん返信ありがとうございました。大容量HDD、高速CPUと聞いて現有のPCはもとより、ノートPCでの画像編集の限界が分かりました。
そこでデスクトップPC(VAIO)を購入しようと思いますが、現在発売されているVAIOのうちで画像編集が自由に行える最低限の機種ってどんなものでしょうか?画像編集といっても要らない部分をカットするぐらいしか考えていませんが・・・。それともDVDレコーダでも買ったほうが利口なのでしょうか?

書込番号:791270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/24 23:43(1年以上前)

バイオならRX56で宜しいかと思います。もちろん最上位機種のRX76が買えるに越した事はありませんが、倍近く価格差がありますから。
DV-GATE MOTIONでTRV50からキャプチャーして、DV-GATE アッセンブルで不要なシーンのカット・並べ替えをして、Simple DVD MakerでDVD-R作成、という感じで如何かな?ムービーシェイカーを利用してシーンチェンジやテキスト・フィルターをかけても面白いですよ。(^_^)v

書込番号:791609

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/06/25 03:54(1年以上前)

過去ログではVAIOのDV-GATE MOTIONの不具合がいろいろ報告されていますので、TRV50との互換性をよく確かめた方がいいと思います。
個人的にはDELLのDimention4500をお勧めします。いちばん簡単なのはMacG4と付属のiMovieでの編集ですが、コストが少々かかりますね。

書込番号:792034

ナイスクチコミ!0


スレ主 IT貧乏さん

2002/06/26 20:55(1年以上前)

度々の書きこみ、ありがとうございます。とりあえず昨日、TRV50だけを購入しました。まだそれほど触っていないのですが、なかなか気に入っています。パソコンの購入は次期モデルの発売まで待ってみようかな、と思っています。
その頃までにもうちょっと勉強しておこうっと!!

書込番号:794984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング