DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV50ご使用者の皆さん

2002/04/25 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ビデ雄さん

先日DCR−TRV50を購入しましたが一点気になるところがあります。それは本体裏側のテープ取り出しふたと本体との遊びが少々ありガタがあります。グリップに手を通し使用してみると気になるのですが、皆さんのはどうですか。

書込番号:676276

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/04/26 03:16(1年以上前)

電器のソニーと、車のホンダって、そういう遊びが結構ありますね。まあ実用上は問題ないケースが多いけど、もうちょっと何とかならないのかなぁっていう気分になります

書込番号:676697

ナイスクチコミ!0


ソニサポさん

2002/04/28 15:42(1年以上前)

私も新機種購入で悩んでいるので、早速量販店の店頭でいくつか手にとって調べてみました。ビクターDV3000やパナソニックMX1000などの各社中堅機種でも同様のガタツキがありますね。逆に低価格機でもガタツキのないものもたくさんありましたから、蓋とロック部分の仕様としかいえないですが、ひどいようなら不良の可能性もありますから、サポートや販売店に相談されたほうがよいかも。簡単なロック機構ですから、どこかを調整すると改善されるかもしれないですし。

個々の製品の仕様についてでなく、メーカーのブランド・イメージで製品を語るのって、先入観が入ってるとしか思えないんですが……。

書込番号:680869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガンマイク

2002/04/25 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ねりちくわさん

TRV50を利用しているのですが、別売りのガンマイクをつけるとどのような効果があるのでしょうか?遠くの音を拾えるのでしょうか?初心者なものでよろしくおねがいします。

書込番号:674612

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV-17Kさん

2002/04/25 06:11(1年以上前)

拾える音の範囲が狭くなる。

書込番号:674980

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/26 22:59(1年以上前)

TRV-17K様の おっしゃる通り指向性が向上します。
つまり、マイクの向けた方向に音を絞って横からの音を減らす役目ができる。 ということです。

書込番号:677852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりちくわさん

2002/04/28 14:08(1年以上前)

ありがとうございました。被写体に関する音のみ拾える環境になるということですね。

書込番号:680764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRV50とPC120

2002/04/22 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 達博の父さんさん

何年か前に8mmのビデオが壊れたのですが、その当時子供もある程度大きくなってビデオ撮影のニーズが減っていたのでそのまま放置していました。
最近再びビデオ撮影のニーズが出てきたので情報収集を始めましたが、時代が全く変わっていてなかなか苦労しています。
まあ、ビデオカメラと言えば今も昔もSONYからと思って、SONYを中心に調べています。

それで気が付いたのですが、皆さんには常識かもしれませんがちょっと判らないので質問させてください。
昨年9月発売のPC120と今年4月発売のTRV50は、基本性能はほぼ同じでUSBストリーミング対応+3.5型モニタの分だけTRV50の方が勝っているように思います。それなの価格.comで価格を調べるとPC120の方がどの店でも3万円位高くなっているのはなぜなのでしょう?
タテ型で小型軽量である点以外に何かPC120の大きな利点ってあるのでしょうか?
それとも小型軽量はやはりそれ程(機能差を補って更に逆転する程)価値があるのでしょうかね?
申し訳ありませんがビデオ社会への復帰を目指す私に是非お教えください。

書込番号:671004

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 達博の父さんさん

2002/04/22 23:24(1年以上前)

すいません、送信直後にタイプミスを見つけました。
TRV50とPC120の価格差は1万円位ですね。
失礼しました。

書込番号:671017

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/04/24 01:57(1年以上前)

メカデッキを含め画質は同じです(TRV−50、PC120)
ただ、大きな画面で撮影、再生したいのなら、TRV50でしょう。
PC120は私は長期借りたことがありますが、なかなか良いです。
解像度がかなり高いです。しかし、室内で撮影すると、アドバンスハッド
テクノロジーが効いているので、写ることは写りますが、色が全然乗りません。ナイトショットは使っていて面白いです。(野鳥の観測など)。
あと、メカデッキはかなりの性能です。作動音が静かな上に、巻き戻し、早送りのレズポンスが早いので凄いです。
まとめとして室内での撮影はビデオライト必須です。

書込番号:673135

ナイスクチコミ!0


スレ主 達博の父さんさん

2002/04/25 00:56(1年以上前)

早々のレスありがとうございました。
基本的に同じなら画面が大きくて安いTRV50の方がやはり良いようですね。
大きさ、重さの差は気にならない程度なのでしょうかね?

書込番号:674717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mpeg4について

2002/04/18 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 sumiouchanさん

TRV50の購入を考えています.

躊躇している点が,ソニー製品はメモリースティックへのMpeg4での保存ができないという点です.

パナソニックとVictorはSDメモリーへMpeg4保存できますよね.
パソコンへ動画を取り込んで編集する時,Mpeg4である必要は無いのかもしれませんが,数年後Mpeg4が標準になる時代になるかもしれません.
そうなるとちょっと躊躇してしまうのです.

もしかしたら次期製品でMPeg4対応化ということはないのでしょうか??
或いはSONYはMPeg4を推進していないのでしょうか??

ここら辺の情報をお持ちの方どうか教えてください.

書込番号:663543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/19 01:19(1年以上前)

ソニーは MPEG4の チップを開発していると思います。
ただし、松下より発売が少し遅れてるだけでしょ。
そのうち出ると思います。

書込番号:664204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どの機種が良いのでしょうか。

2002/04/15 03:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 めぐめぐぴさん

すいません、ここで伺う質問では無いかも知れませんが…
子供が生まれたので買おうと思ったのですが、
どの機種が良いのか分かりません。
メーカーがかなりあるのでとりあえずはソニーで決定。
(決定の理由はバッテリー容量。)
VHSで保存の予定、静止画は334万画素のデジカメがあるので必要なし。
書き込みを色々見てると、静止画が必要なければメガピクセルじゃ
無くても良い、というのもあったのですが、やはりキレイに撮りたい!
動画のみで、今の所は屋内撮影が多いと思われ、(少し大きくなれば
もちろん外にも出ると思いますが…)
特に凝った編集をするつもりもありません。
お勧めがあれば教えて下さい!お願いします。

書込番号:657192

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワードさん

2002/04/15 08:05(1年以上前)

オススメの機種については、これからのレスにおまかせします。
VHSで保存と有りましたが、これはDVテープを使い回しするということでしょうか?
だとすると、あまりお奨めできません。かなり画質が劣化します。(たとえSVHSであろうとメガピクセルや3CCDも台無し!)
DVテープも安価になってきているのでDVテープ買い足すほうがよいです。
保存スペースもVHSのほうが容積必要です。

書込番号:657245

ナイスクチコミ!0


おやじのともさんさん

2002/04/15 13:42(1年以上前)

そのうち外にでかける事を考えたらPC系の小さくて軽いのがお薦め。重くて大きいと持っていく事自体苦になります。子供がいちばんの荷物?!ですから(実体験)。
VHSにダビングして保存は非常にもったいないです。DVだったら日時、時間(結構重要)をテープに記録されるので。小さいし。

書込番号:657513

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐめぐぴさん

2002/04/15 16:37(1年以上前)

こんにちは、書き込みありがとうございます。
スイマセン、何にも知らなくて。。。
保存はDVテープにします。
あと、具体的に、コレがお勧め!の商品の
品番を教えていただけませんか?

書込番号:657722

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/15 20:13(1年以上前)

私もおやじのともさんと同じ意見です。
でも、私の娘の子供時代(十数年前)には小さなビデオがなかったのが実情でした。やっぱりお荷物になったのは子供・・じゃなくて(虐待やがな)ビデオでした。
 いまは小型の軽いビデオが発売され且つ抜群の画質で羨ましい限りです。
 画質がいい! と言うのが理由で大きめの機種を買う方が多いですがこれは間違っていると思います。(私的ですが)
 機種的には思われたTRV50はいいのではないでしょうか。

書込番号:658061

ナイスクチコミ!0


NEO6さん

2002/04/15 21:34(1年以上前)

何となく補則。
TRV50の前の機種のTRV30を使ってましたが、デジカメを
買ってから全然持ち歩かなくなりました。大きい方がきれいに撮影出来る
安心感があったのですが、やっぱ大きいと「ビデオ持ってくぞ!」と
いった気合いが必要です。結構大きさは重要です。
高画質で撮影機会が減るのと、多少画質を妥協してカメラを持ち出す頻度を
増やすのと、私的には後者が正しいと思い始めてます。

書込番号:658203

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/15 22:06(1年以上前)

ちょっと不明確な所ございましたので・・訂正します。
あくまでも子供を連れて行っての大型ビデオはお荷物になる・・と言うことです。
 子供担いだりしたら腕は笑うし手ぶれも多いですが せめてカメラは軽量でないと あと、おむつにミルクにポット・・と、懐かしいですが記録しておいて良かったです。
 決してお金では買えません。

書込番号:658265

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐめぐぴさん

2002/04/15 23:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。NEO6さん、多少画質を妥協して
カメラを持ち出す頻度を増やす、というのも分かります。
せっかく持ってても使わなければ何にもならないですものね。
具体的に言うとどの機種でしょう?
ソニ爺さんはTRV50が良いのでは、とおっしゃってましたが、
おやじのともさんはPC系とおっしゃってますよね。
どっちのシリーズが良いのかな?
別にタッチパネルにそんなに魅力は感じないのですが、
使いやすくて、軽量で…。。。

書込番号:658469

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/16 00:31(1年以上前)

邪魔にならないと言っても、ベルト(グリップ?)の無いものは絶対に避けましょう。ちょっと力を抜くと確実に落下→破損します(^^) 子連れで使う場合、実使用の面では最悪です(^^;

書込番号:658671

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/16 00:45(1年以上前)

PCタイプでしたら、PC-120ですね。
手ぶれ防止がかなり聴きますよ。
PV130の光学式手ぶれ、と言う方いらっしゃいますが こちらの電子式手ぶれのほうが進んでます。(実証しました)

書込番号:658712

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/16 00:52(1年以上前)

そこで一考・・
私も落とした経験が、2回修理しました。(1回は保証でごまかし)
最近は携帯電話のスパイラル状のクリップ使用してます。
こんなんもたんわ・・とか言われましたが、実際助かりました。
結構強力ですよ〜

書込番号:658733

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐめぐぴさん

2002/04/16 01:03(1年以上前)

他の掲示板を色々見てたんですが、TRV27への書き込みはどうしてあんなに
少ないのでしょう?動画だけならTRV18で十分、みたいな書き込みがたくさんあり、私と同じような使用目的の方が18を購入されたというのも見ました。
そに爺さんはPCなら120、TRVなら50、とおっしゃってましたね?
最近TRV50もだいぶ値が下がっているので、ここであえてTRV18を買わなくても
50で良いかな?とも思うのですが、動画の画質はもちろん18より50の方が
良いですよね?PC120の方が機能的には良いのかな?
ちょっと混乱気味です。。。
すぐに買い換えるつもりも無いですし、金額にはあまりこだわりません、
というのを前提で、結果なにがよいでしょう???

書込番号:658756

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/16 01:34(1年以上前)

この話になれば、前回のように朝までテレビのごとくスレッドが集中して 混乱のもととなってしまいます。
 どれが良いか・・についてはあなたが実際に決める事に最終的にはなるでしょう。
 この機種がいい、いやあの機種だ!とか 色々な持論が発生しますので。 ただ、あなたの予算が余裕あるのならハイエンド(あくまでも小さい軽い機種)を選んだ方がいいのでは? とは思います。
 画像とかを選択するとHDビデオ買う羽目になります。(^^

書込番号:658823

ナイスクチコミ!0


imさん

2002/04/16 04:37(1年以上前)

比較的長く使われるのであれば、お子さんが少し大きくなって、旅行や
レジャーで外に出る時のことも考えては如何でしょうか。
私の場合、PC9(+予備バッテリ、テープ2本程度)とデジカメ(+予
備バッテリ)をウェストバッグに入れています。
子供がいると荷物も増えますので、撮影時以外は両手を空け、撮影する時
には取り出し易いスタイルという点を重視しました。その点PC9でしたら
あまりスペースをとりませんので、ウエストバッグにもしっかり納まります。
また、子供を抱くこともあるので、首や肩から下げる訳にもいかないので。

以上、ご参考までに。

書込番号:658981

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐめぐぴさん

2002/04/16 13:28(1年以上前)

なるほど、それで皆さん、具体的にどの機種ってのはおっしゃらなかった
んですね。
TRVシリーズよりPCシリーズの方が小さくて軽量、という事を念頭において
置きたいと思います♪
ありがとうございました。

書込番号:659427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み方を教えて下さい

2002/04/11 06:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ばっちっちさん

TRV50を先月購入し色々撮影しました。そこで撮影したテープをパソコンに取り込みたいと思っていますがわかりません。必要なソフトや操作方法など教えて頂けないでしょうか?iLINKケーブル(純正品)はあります。OSはWIN98(富士通)とMACOS9.1(アップル)です。

書込番号:650415

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワードさん

2002/04/11 07:55(1年以上前)

具体的なPCの型番・スペックなどお書きにならないと、返答したくても出来ません。win98はSEですか?
マックは初期OSが9.1でしょうか?

書込番号:650472

ナイスクチコミ!0


(Y)O\O(Y)さん

2002/04/11 17:44(1年以上前)

IEEE1394ボードorPCカードとUleadVideoStudioなどのキャプチャーソフトがあれば取り込めます。(OSはWin98、Win98SEどちらでも可)

MACは分かりません。

書込番号:651046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっちっちさん

2002/04/11 20:22(1年以上前)

返信頂きありがとうございます

がんばり屋のエドワード さんへ
スペック等の不備でご迷惑をお掛けしました。
FMV−BIBLO NE4/50D OSは普通のWIN98です。
iMAC350 OSはMACOS9.1(ノーマルのままです)
よろしくお願いします。

(Y)O\O(Y) さんへ
キャプチャーソフトでフリーソフトというのはないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:651324

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/04/11 22:08(1年以上前)

WIN98ならばDV編集できませんが、、
調べましたら 富士通のNE4/50DならばWIN98SEでモバイルセレロン500MでDV端子ありますので 可能です。
ただし、かなりスペック的には遅いのは仕方ありませんのであしからず。とりあえずやってみるのが吉でしょう。

書込番号:651499

ナイスクチコミ!0


srtyさん

2002/04/11 23:46(1年以上前)

Macについて。
FireWireが付いていますか?
多分ですが、この機種から付いたと思うのですがいかがですか?

そして、imovie というソフトはバンドルされていますでしょうか?

もしバンドルされていれば、それをインストールして下さい。
それから、FireWireケーブルでカメラとiMacに接続して下さい。
imovieを起動させて再生ボタンクリックで画面に映像が映ります。
後は、マニュアルを見て下さい。

もし、imovieがバンドルされていない場合はimovie2がAppleStore
から5〜6000位でダウンロード購入できますので、
これが、一番安上がりかな。

書込番号:651717

ナイスクチコミ!0


srtyさん

2002/04/11 23:57(1年以上前)

もう一点忘れていました。
フリーもあります。

取込み、書出しのソフトです。
DVJ V1.3というソフトです。
>トップページはリンクフリーです。
とのことですので、リンクは

http://www.hi-ho.ne.jp/mkouda/

あと、QTをProにすると編集も出来るようになります。
こちらは4000円くらいでしょうか。

書込番号:651731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっちっちさん

2002/04/12 21:37(1年以上前)

色んな方からアドバイス頂きありがとうございました。色々と検討したいと思いますので、上手くできるようになりましたら結果報告を致します。ちなみに私のiMACはその時一番安い物だったためfirewireには対応しておりませんでした。1つ上のiMACにしておけば良かったと今となって後悔しています。しばらく貯金して新しいiMACかiBOOKを買おうとも考えているのでその時はまたパソコンの方でアドバイス頂こう思います。ではありがとうございました。

書込番号:653062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング