DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2002/06/02 02:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 トン太さん

本日ようやくTRV50を購入しました。そこで質問なんですが・・・
予備のバッテリーって必要でしょうか?1個買おうかと考えています。
確かNP-QM71とNP-QM91があると思いますが、みなさんはどちら買ってますか?
ちょっと大きいけど91のがいいのかな〜?子供が生まれるので成長の記録や
レジャーで撮影しようかと考えています。変な質問ですが良かったら返事ください。あと実際のバッテリーのもち時間とかも分かれば教えてください。
やっぱり液晶見ながらの撮影する人がほとんどで結構消費激しいかななんて思っています。

書込番号:748406

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/06/02 11:23(1年以上前)

実用的にはバッテリーは購入されたらいいと思います。
初めにFM50のバッテリーがキットに付いているはずですが、もう一つFM50を購入する。・・と言う意見もありますが、どうしても充電サイクルが多くなってしまって早く老化して逆に不経済です。
やはり、QM91は大きすぎて実用的とは思えませんのでQM71を購入されて予備的にFM50を使用されたらいいと思います。
また、メモリースティックも64M位を買い求められたらいいと思います。
このクラスのデジカメ機能ですが、一般のデジカメより劣るとの意見もありますが、デジカメと2台持たれるよりも便利です。
ちなみに300万画素のデジカメも持ってますが、最近あまり外出しなくなりました。それだけこの機種(私はPC120ですが)の静止画機能は劣っているとは思いません。

書込番号:748980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いお店

2002/05/26 18:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 DVほしい!野郎さん

京阪神で5年保証付いて、安−いお店おしえてください。
お願いします。

書込番号:735936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごく悩んでいます

2002/05/17 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ウイッキーさん

はじめまして、
ビデオカメラを初めて購入する初心者です。
特にどこのメーカーを買うかまだ決めかねてますが、
パナのNV-MX3000、NV-MX2500
ソニーのDCR-TRV50、DCR-PC120
と、考えています。
予算は20万ほどまでです。

使う用途としては、屋外、室内ともに考えていて、
室内は、誕生日の時みたいにローソクの明かりだけも
あるかもしれません。

初心者なだけに使い勝手もよいほうがいいのですが、
本心はソニー以外がいいかとも思っています。
(家のPCがSD、MMCには対応しているが、MSには対応してないため)
どういった製品がいいですか、
アドバイスをお願いします。

書込番号:717886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/05/16 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 くりぼーさん

こんにちは!ビデオカメラは一度も使ったことない初心者です。
今回初めて買おうと思ってるのですが、2機種には絞ったのですが正直
迷っています。TRV50かPC120で迷ってます。機能については正直
よく分からないのですが、新しいTRV50のがいいのか〜っ思ってます。
でもPC120のが人気ありますよね??ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:715942

ナイスクチコミ!0


返信する
三児の父さん

2002/05/16 13:56(1年以上前)

先月、僕もさんざん悩んだあげく、友人のすすめ等もありTRV50を購入しました。どちらの機種も他メーカーの製品に比べて重量がありますね。操作性もどちらもあまり良くなかったので、単純に、安くて、機能の多いのと新しさでTRV50にしました。操作性が良くないと書きましたが、どちらの機種もズームアップや録画のオンオフ等、どうしても片手だけでは上手く出来ませんでした。8年前のハイ8の方が軽くて綺麗だった印象があります。気のせいかな?大きさも縦型か横型かの違いで若干TRV50の方が重い程度です。
 長くなりましたが、少し軽いPC120か、同じ撮影能力で1万円ほど安くて少し機能の多いTRV50かで決めればいいのではないでしょうか。
TRV50

書込番号:716124

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/16 19:14(1年以上前)

TRV50は液晶が大きいので撮影した映像の鑑賞はしやすいですよ。

書込番号:716532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人なもので・・・

2002/05/06 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 すずPapaさん

TRV50の購入を考えています。
このサイトに来ていてこんなことをいうのは何なんですが、
今をもって通販を今ひとつ信頼できずにいます。
いろいろ調べているのですが、量販店との価格差がここまであると
どうして???という疑問が断ち切れません。
価格の安さは本当に魅力です。信頼できるお店や購入の感想などを
お聞かせください。
本当に素人ですみません。


書込番号:698223

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2002/05/07 03:52(1年以上前)

通販サイトの場合、サポートに関してはほとんど期待できません。悪い言い方をすれば売りっぱなし、、、です。私の場合、メーカー直販のサイトで購入するか、そうでなければ近所の中堅量販店で購入しています。価格的にはちょっと高めになりますが、サポートがしっかりしているので初心者レベルの私にとっては安心して使用できることがお店選びの大きなポイントなんです。

書込番号:698716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/05/07 18:22(1年以上前)

購入時には代金引換か(使える場合は)クレジットカードを使いましょう。
先払いだと商品が速やかに届かない可能性がありますが代引きなら問題ありません。
また、注文して在庫がない場合はキャンセルも受け付けてくれます。
(今のところ私が注文した店はキャンセルできました。)

不良品の場合は面倒です。
普通は初期不良であれば交換してくれると思いますがこの場合はショップ宛に郵送する必要がありますし付属品が欠けている場合は受け付けてくれない可能性があります。
故障の場合は自分でメーカーのサービス窓口に持っていくか郵送しなければなりません。

私もたまにインターネットで購入しますが初めての場合は必ず電話して電話の応対方法を見てから注文しています。

書込番号:699566

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずPapaさん

2002/05/07 18:58(1年以上前)

かおり・Sさん、グリーンピースさん
ご指南ありがとうございます。
今日、近くのヤマダ電機に行ってみたのですが、
価格はキット込みで¥158,000−(ポイント込み)でした。
通販ショップの値段も引き合いに出したのですが、
全く相手にされませんでした。
その帰りに偶然にも車のカーステレオから爆発音がして、
煙が出てきてビックリ!
すぐに買ったお店に持ち込んだら、保障期間は切れていたのですが、
即商品の交換をしてくれました。
なんだか、タイミングがいいような悪いような・・・
やっぱりアフターサービスって必要だな〜って思いましたね。
安心料で2万円(通販最安値との差額)は我慢するべきでしょうかね?

書込番号:699604

ナイスクチコミ!0


モンスターさん

2002/05/13 15:26(1年以上前)

私も購入時には必ず電話をしてみて応対態度をみてから購入を決めます。その応対態度でその店のよしあしが大体わかると思います。そんなの関係ないかもしれませんが安心感はあると思いますよ。

書込番号:710805

ナイスクチコミ!0


きしめじさん

2002/05/14 16:56(1年以上前)

私も娘が産まれてP-1を買ったのですが、動画が物足りず、先日TRV50を購入しました。メモリースティックの共有等からSONY製に決定(USBケーブルも合うかも。試してない)。近くのケーズ電器でネットだとキット込みで138000台と言った所、赤札で本体のみ148000円の物がいきなり130000円でした。IP55と迷ったのですが、あのテープの将来性が不安だったのでTRV50に決めました。キットもバッテリー在庫品あったQM71にして貰い17000円にテープ1本付けて147000円(税抜き)でした。通販と殆ど変わらなかったので決めました。私の近所ではケーズ電気が一番安いと思う。

書込番号:712727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCへの接続

2002/05/08 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ちょーどしろうとさん

産まれて初めてビデオカメラ(TRV50)を買った、ちょーどしろうとです。
おばかな質問かもしれませんが、教えてください。
SONYのノートPCを使用しています。IEEE1394で接続すれば、画像データを全て
取り込めると考えていたのですが、説明書を読むとメモリースティックからは
USBかPCカードからしか取り込めないようです。
購入するにはUSB接続キットとPCカードでは、どちらの方がお勧めなのか、
教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:700991

ナイスクチコミ!0


返信する
とーる01さん

2002/05/08 13:13(1年以上前)

こないだTRV50を買いました。PCはバイオです。USBストリーミングを楽しむのならUSB接続キットを、しないのならPCカードですね。私はUSB接続キットを買いました。ネットミーティングのカメラにTRV50を使って楽しんでます。

書込番号:701018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょーどしろうとさん

2002/05/08 23:34(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
なるほどUSBストリーミングを将来するかにもよりますね...。
ちなみに取り込み速度は、USBとPCカードではどちらが速いのでしょうか?
ストリーミングをする予定が無いので、PCカードの方が速ければ、PCカードにしてしまおうかと思います。

書込番号:701926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング