

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月6日 13:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月1日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 13:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月15日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


[1219873]1394経由で読込みできず
という書込みした者です。
いろいろ調査して,みなさんにもご協力頂いて
それでもキャプチャできなかったのですが
やっとDVテープ画像が取込めたのでなにが悪かったかだけ
連絡します。
「IEEE1394ケーブル:JUSTY製リール巻取り式 を
知人が利用していた1394ケーブルに取り替えて作業したところ
あっさり取込めました(ソフトはAREA61)」
JUSTY製の4ピン側の内側に ピン接触(4つある)部が
ありますがこれが借用したケーブルのそれと比較すると
非常に細い。これでちゃんと接触するのか,正常な信号
が送受信できるのか比較してみてはじめて疑問に思いました。
fukufukuchan さん ,山ねこ さん,RS★ さん,
その節はありがとうございました
fukufukuchan さん のご指摘(一番最初のコメント)を
一番あとになってから試したのがはがゆいです。
(1394ケーブル借りるのに腰が重かったので。。)
0点


2003/01/30 21:50(1年以上前)
解決できて良かったですね。
ケーブルだったとは・・・。
編集頑張ってください!
書込番号:1262491
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


使用報告です。(悪)というほどのことではないので[その他]で書きます。
昔のVHSビデオをDVにしようとダビングしていたら、いつの間にかTRV50の録画が停止していて、何度かやり直したけど、どうしても同じ場所で停止してしまいました。仕方がないので続きから撮るようにしました。そうしたらしばらくしてまた停止。おかしいなぁと思って録画が停止した両方のシーンを考えてみたら、
「逆光が強い場面、つまりテレビで見てれば画面が白く光るシーン」でした。
皆さんのTRV50でもなるかもしれません。そういうシーンがありそうなダビングの時は、TRV50に寄り添って(笑)いてあげる必要があるかもしれませんよ。
0点


2002/12/30 09:17(1年以上前)
TRV50がTVに正対もちくは近い形で置いていませんか。
赤外線に関係ありそうなんですが、私も一度経験しました(笑)
書込番号:1174225
0点



2002/12/30 10:25(1年以上前)
(**) レス速ぇー! 情報ありがとうございました。
11年前のテレビの横の、画面が見えない位置に置いてました。それでも赤外線かな・・・・。ブルートゥースを使える環境がないからレーザーリンクがついてるTRV30にすればよかったかも。
映像が真っ白かそれに近いと映像信号がないと判断するんではないでしょうか? まっいいか。他に不満はないのでTRV50で楽しくDV活用していくことにします。
書込番号:1174328
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


何度やってもエラーになってしまいますので、ここで答えていただいた方(すみません、一度見れたきり見れなくなってしまい、お名前もわからなくなってしまいました。)にお礼をと思いまして。すぐに返信していただいてありがとうございました。とても丁寧なお答えで嬉しかったです。クリーニングテープまだしたことがなかったので、買ってきて試してみます。お遊戯会はどうにかお友達に借りることができそうなので、どうにもならなかったら、修理に出したいと思います。場違いのところでのお返事ですみません。本当にありがとうございました。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


本日、TRV50をヤマダで購入してきました。
キットは別売りで9800円(予算の関係で・・)
本体は、138000円って表示してあったのだけど
その値札の下に以前の値段が書かれていて4000円安いんです。
店員に「この値段以前の値段より高いんだけど・・」
店員は「あっ。こちらの値段ですね。。」と言って134000円を
示しました。まあいいか。ポイントも付くし。と思いイザ会計へ
すると、「こちらなんですけど131800円になりますので・・」
?おいおい、本当の値段はいくらなんだよ。
結局 本体は131800円+キットは9800円+消費税で
148680円でした。ポイントは本体18%キット10%で
24704円分ポイントが付きました。
更にバックと三脚をサービスしてもらいました。
皆さん、この値段って高いですかね〜?
また、広告の値札の下は一度見たほうが良いですよ。。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


ヤマダで買いました。
ビデオカメラ(SONY TRV50アクセサリキット込み)
QM71(予備バッテリー)+クリーニングテープ+80分2巻テープ
バックで15万円(税込み)でした。
ネットと迷ったが、アクセサリー品込みなら、まあ満足。
0点


2002/08/17 13:03(1年以上前)
僕はヤマダとコジマを見に行きましたが、ビデオカメラ(SONY TRV50アクセサリキット込み)で125000円以下にはなりませんでした。(ヤマダはポイントもつけられないそうです)
ちなみに店は名古屋の隣の日進市です。
カメラ屋のアイムと言うところで¥119800-でしたので(現金の場合)
即決。
内容は本体+キット+60分テープ+純正バッグ+純正三脚です。
書込番号:894844
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


皆さん、こんにちは。日本にいる留学生です。いま、ビデオカメラを買う予定ですが、PC120、TRV50がどちらはお勧めですか、私は今まで、ビデオカメラを使ったことがないので、使い方もわかりません。情報があっればぜひ教えていただきたいです。
0点


2002/06/11 21:29(1年以上前)
nao1974さん、こんにちは。
大きな違いはありませんが、TRV50の方が静止画のフォーカス性能が向上しているようです(カタログなどを御覧下さい)。
PC120:ちょっと小型などで、携帯性はTRV50よりも良いが、TRV50高い?
TRV50:携帯性はPC120よりも劣るが、一部の性能は向上(大差では無い?)
ところで、どちらからの留学でしょうか?
上記のビデオカメラは「NTSC」と呼ばれる、日米などのテレビ方式です。PALなどの方式とは互換性がありませんので、ご注意願います。
また、ビデオカメラを普通に使うならば、使い方は簡単ですので、販売店で少し教えてもらう程度で十分だと思います。
(凝った使い方をする場合は難しいかも知れません)
書込番号:766484
0点


2002/06/11 23:19(1年以上前)
誤字・脱字の訂正です(^^;
誤)PC120:ちょっと小型などで、携帯性はTRV50よりも良いが、TRV50高い?
正)PC120:ちょっと小型なので、携帯性はTRV50よりも良いが、TRV50よりも高い?
書込番号:766767
0点



2002/06/14 10:57(1年以上前)
いろいろなことが教えていただけました。有難うございます。
書込番号:771543
0点



2002/06/14 11:00(1年以上前)
いま、買うだったら、何処で買ったら、一番安いですか、
通販を利用しても大丈夫ですか、
書込番号:771551
0点


2002/06/14 21:07(1年以上前)
御礼いただきまして、ありがとうございます。
安いお店はどこにお住まいか判らないし、下記の理由にて安さだけで
買われるのは注意された方が良いでしょう。
・ビデオカメラは壊れやすいので、1年間のメーカー保証以外に、販売店などの長期保証(合わせて5年など)に加入される方が良いです。この場合、
ビデオカメラの価格自体が高くなり、3%程度の保険料が加わります。
ビデオカメラは高価ですので、故障によって僅かな年数しか使えないのは
困ると思います。
・落下などの破損・盗難・火災などの天災には、動産保険しか対応できませんので、上記の長期保証は無効です。
・ただし、留学されているので、遠からず帰国される可能性が高いと思われます。その場合は長期保証が無意味になるそのため、海外でも通用するメーカー保証が必要となるでしょう。
・通販については、長期保証可能なところが少ないので、高価な商品の購入にはお勧めできません。もし利用されるならば、「代引き」、つまり、商品の配達時に代金を払うシステムとなっていれば、比較的に安心できます。この場合、商品が正しいものであるのか、壊れていないか、などを確認してから代金を払ってください(数分間以内に確認しないと運送業者が怒るかもしれませんので注意してください)。
その他の注意事項については、このHPの検索機能を利用すると、いろいろと調べる事ができます。
書込番号:772255
0点


2002/06/14 21:10(1年以上前)
URLを見ると九州ですか。福岡ならいろいろとお店があると思いますが、
交通費がかかるようならば、とりあえず「ベスト電器」で検討されては?
書込番号:772262
0点



2002/06/15 12:31(1年以上前)
いろいろ教えて頂きました。有難うございます。
書込番号:773300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



