

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年8月5日 07:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月28日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月8日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月1日 06:25 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月4日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


初めまして。有識者の皆さん、宜しくお願いします。
私、ここの皆さんの意見を読ませて頂いて、TRV-50を購入しました。
(未だ商品は手元にないですけど…)
そこでやはり、VTRの編集等のしたいかな…と思い始めました。
しかしPCは、一昔前のもの(VAIO:PCV-L300)でしかもド・ノーマル状態
なのです。(ペンティアムU366Mhz?、メモリ64Mb、HDD4Gb)
恐らく、「買い直しなさい!」と怒られちゃうとは思うのですが、資金が…
なので、このPCで出来るだけの事をするならば、何をしたら良いのか
教えて頂けないでしょうか?
当方PCの知識が恥ずかしながら無い為、常識であるメモリ追加だと言われ
ても、何をどう選んで良いか皆目検討が付きません。
面倒ではあると思いますが、教えて頂ければ嬉しいです。
では、お願いします。
0点


2002/08/04 02:03(1年以上前)
どーも kuraba です
私は動画編集はやっていませんが、そんな私でも無謀な気がします(失礼
まずはHDD容量の圧倒的な不足で、CPUの処理能力不足・メモリ増設以前か
と思います。
処理時間がメチャクチャかかるでしょうねえ (^_^;)
書込番号:870493
0点


2002/08/04 02:06(1年以上前)
↑補足)HDD換装・メモリ増設したとしてもです。
(オツムの交換は現実的では無いでしょうから)
書込番号:870495
0点



2002/08/04 02:21(1年以上前)
kurabaさん、早速の返信ありがとうございました。
「失礼」なんてとんでもありません。
ずばっときって頂いて、理解しやすく助かります。
では、質問を変えまして、ただ単にDVD-RWを購入してそれに保存していく…
と言う様な事はどうなのでしょうか?
これも同じ事なのでしょうか?
外付けの大容量HDD(どれだけ必要かは分かりませんが)を購入したとしても
先程言われた通り、CPUの問題から処理時間がべらぼうに掛かってしまう
のでお話にならないのでしょうか?
すみません。度々…
書込番号:870515
0点

ちょっと増強するには古いので、お金を掛けられないならデュロンかセレロンの
ショップPCに安価なキャプチャカード付ければとりあえずは出来ます。
10万以内に出来ます。
書込番号:870540
0点


2002/08/04 12:11(1年以上前)
最低でもHDD一個買えばすむと思いますよ。
目的はDVによるノンリニア編集ですよね?
リアルタイムでMPEG2キャプとかする訳ではないんですよね?
う〜ん メモリ256MB増設して、PCIのATAカードを付けて。
IEEE1394端子が無いならそれも購入。
80GB位のHDDを買えば、合計2万程度でかなり快適に成ると思いますよ。
あとOSはWIN2000が好ましいです。
昔はDV編集なんか【きなりさん】のPC以下のスペックにVX1000繋いで、ガリガリやってましたからね・・・
むしろ「買い直すな!」って言う方向の意見です。
まあレンダリング待ちますけどね、気長に頑張ってください。
書込番号:871088
0点


2002/08/04 12:20(1年以上前)
10万出すなら、
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/hs2/
をお勧めします。
DV端子も付いているし、簡単な編集をしてDVDに焼くを簡単にできます。
パソコンの場合、いろいろと手間、お金が掛かると思いますよ。
どうしてもパソコンの場合は、VAIOを買い換えることをお勧めします。今の環境で、HDD、キャプチャカードを買っても、パワーの不足を感じるだけだと思います。
書込番号:871102
0点



2002/08/05 01:36(1年以上前)
ZZ−Rさん、キャプチャーボード…無知な私には分からない部品名では
ありますが、調べる事位の事はします。ありがとうございました。
TRV−17K…さん、現PC上での出来るだけのやり方を教えてくれて
ありがとうございました。
いったさん、PCとは別の方法であるDVDビデオレコーダーと言う存在を
教えて頂きありがとうございました。
この3つの意見(各単語等)を元に、自分で詳しい事を調べ自分成りに選択
したいと思います。
おかげで少しはPCの事を知る事が出来そうです。(ほんと少しですけど)
皆さんの貴重な知識を分けて頂きありがとうございました。
書込番号:872412
0点


2002/08/05 07:55(1年以上前)
遅い返信で恐縮ですが、大まかな方向性を決定されたようなので気楽に印象など・・・。
現在のPCを利用するのが、一番難易度が高そうです。
PCI の空きは1つあるようですが、ハーフサイズまでに限定されています。
う〜ん、たぶん今ささっているモデムカード?を引き抜けば2枚はさせそうです。
DV の入出力カードとHDD の増設用カードを必須とすれば、ぎりぎりでしょうか?
IEEE1394 のカード1枚で、DV と HDD の両方の面倒を見るのは、
原理的には可能かも知れませんが、う〜ん・・・。全くの未経験です。
HDD をもう一つ内蔵させるスペースはないですね?
システムの HDD を大容量にして、データ用と共用するのも手ですが、
BX チップセット ATA33、66ベースでは、取り込み/書き出しで引っかかりそうです。
(もしかしたら、ぎりぎりで何とかなるかも知れませんが・・・)
また、この世代の M/B では、30ギカあたりで問題がありそうな気もします。
ATA100 のカードを PCI にさして、そこに大容量 HDD をぶら下げ、
それを、システム/データ共用として、現在の HDD に置き換えるのはありかも。
PC カードスロットを利用する手もあるかも知れませんが、速度の問題で危なそうです。
USB は、生の DV データを扱うには、少々無理があるでしょう。
Win98は、もし今まで使い続けて来られたなら、相当脆弱になっていそうです。
最低でもクリーンインストール、
出来ればTRV-17K&FinePix1700ZさんがおっしゃるようにWin2000あたりでしょうか。
トリッキィーというか、綱渡りというか、かなり無理な増設のような気がします。
運が良ければ、メモリ増設+ HDD増設(インタフェースと)+DV 入出力カード、
で、DV 動画の取り込み、編集、書き出し、が出来るかも知れません。
編集は多少時間がかかるかも知れませんが、出来ると思います。
問題は、取り込み/書き出し時に転送エラーが起きないか?、ということでしょう。
-----------------------------------------------
いった さんのおっしゃるのが、一番楽だと思います。
しかし、DVD-RAM に書き込むと、よそでの再生互換にやや難があるかも。
-----------------------------------------------
まあ、順当なところは、
新しい適当な PC に、HDD を内蔵増設し、DV 入出力カードをさすことでしょうか?
あるいは、メーカー製PCで、DV編集が出来ることをうたっているのがありますので、
それを利用されるのも楽かも知れません。
長々と失礼しました・・・。がんばって下さい。
書込番号:872640
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


皆さん、初めまして。
7年前にHi8購入後、買替の時期になりましたのでビデオカメラを購入検討中です。TRV-50とDV3500のどちらを買おうか迷っています。
DV3500を比較検討された方にお聞きしたいのですが、何故TRV-50に決定したのか教えてください。私が優先する項目は、画質面とPC(自作、98SE)との連動です。
以上、宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


皆さん、こんにちは。
私は、生まれて初めてビデオカメラを買おうとしています。
用途は、いろんな展示会やコンファレンスで、自ら取材を
することです。撮影した映像は後日、インターネットで
流そうとしています。
そこで質問なんですけど、この機種に限らず、ビデオカメラは、
一般に「右手」で持つように設計されているんでしょうか?
それって不便ではないですか?
私は当カメラを左手に持ち、右手ではマイクとペンを持つスタイルが、
取材撮影にはピッタリなのかな?と思うんですが!
0点


2002/07/17 13:48(1年以上前)
そんなのビデオカメラに限ったことではないと思うんですけど。
でも、カメラ(デジカメ含む)、ビデオカメラが右手用なのは、右利きが多く利き腕で支えるほうがブレが少ないというのが理由でしょう。昔はブレ防止などの機能が無かったからそのころの名残りと左手用の不採算性も大きいと思う。
でも唯一左用は電話の受話器でしょ。これはほとんど左側にありますよね。左で通話しながら右手でメモと言うことから来ているのだと思います。
書込番号:837008
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


TRV50の購入を考えています
TRV950と迷ってといるのですが、価格の面でTRV50に
しようと思っています、手ブレはそれぞれ、どのような感じでしょうか?
また、ズームのスピードが速いと思うのですが(後からピントが合う)
これは、慣れるしかないのでしょうか?ピントを合わしながら
ゆっくりとズームする方法はありますか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


先日、TRV-50を購入しました。量販店で50と30の在庫が有り、両方のカメラの映像をパネルで比較することが出来ました。実際に見比べてみると、50の方が、映像の移動?カメラをスライドさせるときにスムーズに映像が流れました。30のほうは、かくかくって感じで、映像のデータがうまく処理されないようです。私は、50を購入しました。差額3万UPくらいだと思いますが、それくらいなら、出す価値はあると思います。予算内だと思います。50をお勧めです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして。お尋ねしたいのですが、私初めて、ビデオカメラを購入しようと思っておりますが、ソニーのTRV-50を考えておりましたが、このホームページの総合評価では、TRV-30やTRV27のほうが、評価が高いように見えますが、実際どうなんでしょう?予算は15万ほどで考えております。どなたか、詳しい方色々教えて下さい。 くだらない質問でごめんなさい。
0点


2002/06/29 12:05(1年以上前)
この板の評価欄は参考になりません。発売前から+200とか−200とかになってますから。(特にSONY,VICTORはマイナス多く、松下がプラス多い)どっかの業界関係者が組織票を入れているのかな?
TRV50は30と比べて持ちにくいという方が多いです。が、それは手の大きさによる個人差ありますので、店頭で確かめられたら如何でしょうか。動画に関する基本性能は大して差は無いです。
書込番号:800436
0点


2002/07/01 06:26(1年以上前)
先日TRV-50を購入しました。量販店で50と30の在庫が有り、両方のカメラの映像をパネルで比較することが出来ました。実際に見比べてみると、50の方が、映像の移動?カメラをスライドさせるときにスムーズに映像が流れました。30のほうは、かくかくって感じで、映像のデータがうまく処理されないようです。私は、50を購入しました。差額3万UPくらいだと思いますが、それくらいなら、出す価値はあると思います。予算内だと思います。50をお勧めです。
書込番号:804610
0点


2002/07/01 15:12(1年以上前)
先月,sonyのDCR-TRV50を購入しました。最高ですよ♪なんて言っても使い勝手がいい!!SONY愛用者にとっては、VAIOとの相性は抜群です!ズバリお勧め♪グッとくるのはやはり画像の綺麗さ。そして、かなり暗めな室内でもスポット測光機能使えば言う事無し。かな。持ち難いとか、重いというのは昔に比べると全然へっちゃらですよ☆充電池もかなり長く持続してくれるし、電源オンした時などのレスポンスもグンといい♪それ以上にタッチパネル採用がうれしい限りだね。ただ今後、そのネットワークのBluetooth機能がどう役立つかは分かりませんが、いざという時までの宝の持ちぶされでもいいんじゃないかな(^_^;) とにかく、さゆり227さんひとまず店頭で実際手に取って撮って見て下さいな。価格も1つき前でも15万で十ニ分おつりが来ちゃいましたよ(~o~) 趣味に走れる手軽さ、気に入ってま〜す(^o^)/
書込番号:805168
0点


2002/07/01 15:16(1年以上前)
おっと。DCR-TRV50はキット別売りだけど、キット込み、三脚&テープをコミコミで144,000円で購入っすよ。
書込番号:805171
0点


2002/07/04 11:36(1年以上前)
benatawaさんに質問ですが、その値段はオークションですか、それともどちらかの量販店でしょうか?当方もTRV50を狙っております。よろしくお願いします。
書込番号:810631
0点


2002/07/17 16:39(1年以上前)
この前の日曜日にTRV-50を買いました。
○マダ電気→ジョー○ン電気→コ○マ電気という必勝パターンで行き、
コ○マ電気でアクセサリーキット込み+ケース+三脚で138000円
で購入しました。満足してます。
書込番号:837205
0点

7月始め、SONYのDCR-TRV50アクセサリーキット付きを購入しました。
急いでいたので、当価格COMの通販を利用したのですが、在庫のないところも多いようですね。
カメラしか使ったことが無かったのですが、箱から出してバッテリーを充電しテープを入れるともう使えるんですね(@.@)。とりあえずすぐ撮れたのにはビックリでした。後は面倒で触る気がしませんが、いい色で撮れているし、違和感なく使えるのでとても満足しています。
値段は本体、キット、代引送料、税込みで13,7000円くらいでした。地方なのでお店に行くと2万円くらい高いので、通販は大助かりです(^o^)
書込番号:842972
0点


2002/08/04 15:53(1年以上前)
ヤフーオークションなら、キット付きで11万くらいで売ってるよ
書込番号:871387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
